自転車・ロードレースの疑問について

このQ&Aのポイント
  • 自転車競技(とくに日本の高校の)に詳しい方への質問です。作中の部活内のレースではサイクルコンピューターが使用されていますが、インターハイ編では見つけられませんでした。それは軽量化のためではないのでしょうか?
  • また、弱虫ペダルでは主人公の学校が千葉代表とされていますが、インターハイには20校が出場すると説明されました。都道府県で1校なら47校のはずですが、ブロック大会で数が絞られているのでしょうか?作中に描写がなかったため、疑問に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自転車・ロードレースについて

最近弱虫ペダルという漫画を読んで疑問に思ったことがありますので自転車競技(とくに日本の高校の)に詳しい方がおられましたら教えて下さい。 1.作中の部活内のレースではサイクルコンピューターというものがハンドル(バー?)付近についてたのですが、インターハイ編では見つけられませんでした。軽量化とかのためにつけていないのでしょうか? 2・作中で主人公の学校は千葉代表なのですが、千葉県内の予選レースで一位になっていました。しかしその後インターハイには20校が出場すると説明されました。都道府県で1校なら47校のはずですが、ブロック大会(関東とか近畿とか)があってそこで数が絞られてるのでしょうか?作中にそのような描写がなかったので混乱しています。

  • kajou
  • お礼率71% (25/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.1

自転車競技ですから、いろいろと厳しい制約もあります。 その一つは、最低重量です。 最低重量は6.8キロ。 これよりも、軽くては使えません。 この数字は、国際自転車競技連合(UCI)の規定ですので、弱ペタでもおなじ重量であるとは限らないですが(笑 一方、最近のロードバイクって素組みで5キロとか平気でくめちゃうんですよね。 鳴子が乗っているピナレロのトップモデルなんかは。 だから、競技に出るためにはその分、おもりになるものをつけなければならないです。 普通におもりをつけただけではおもしろくないので、プロの選手は、ホイールに出力計をつけています。 レース中継でも、その数値はリアルタイムで表示されて臨場感をましています。 それと、ハンドルバー付近につけるサイクルコンピューターって意外に少ないです。 ほとんどは、1000円とかのもので、最低限の速度や距離を測る程度しかありません。 いま、主流になっているのはGPSを内蔵していて、どこを走っているのかわかるし、心拍数も計測できるタイプです。 このタイプは、大型になるために、ステム(ハンドルを支える部分)につけることが多いです。 ま、実際のところはヘルメットを被っているのに被っていないように書いているのと同じく、省略しているからでしょうか。 多分、書くのめんどくさい。 2につていは、高校野球じゃないんだから。 ときに、あなたの出身校に自転車競技部はありましたか? 野球部とか、剣道部はあっても自転車競技部はないでしょう? 地方だと、1県しかなくて、自動的にインターハイ出場となりますよね。 競技人口が少ないから、地方だとブロックごとに代表を決定しているとしても不思議ではないですよね。

kajou
質問者

お礼

どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • インターハイと関東大会

    無知なので教えてください。 インターハイと関東大会 どっちのほうが出場しやすいですか? どっちも難しいと思いますがお願いします。 あと、インターハイ予選というのは抽選であたった高校しか出れないんですか? また、何位までがインターハイに進めるのですか? 競技は体操です。 お願いします。

  • インターハイについて

    知人がインターハイ(陸上競技)に出場したことがあるそうなんですが、 そもそも私はインターハイってよく知らないんです。 それってレベル的にかなりすごいことなんですか? 大会のしくみはどうなっているんですか? 都道府県別に大会があって、 最終的に日本一を決めるのですか? 「インターハイに出場したことがある」っていうのは、 少なくともどれくらいのレベルにあるという事なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターハイ(高校総体)について

    とても基本的な質問です。 今年は千葉で行われているインターハイ(高校総体)ですが、インハイに出るまでには、各都道府県で地区予選が行われるのでしょうか? それならば4月から7月の間で行われているのでしょうか? その各都道府県の地区予選の結果を見るにはどうしたらよいでしょう? 特にサッカーが知りたいのです。

  • 国体における高校バレーについて

    バレーのことは情報量がなくよくわかっていないものです。 よろしくお願いします。 m(_ _)m 高校のバレーボールの 三大大会は、インターハイ、国体、春高となるはずです。 都道府県によって違うかもしれませんが、 国体の場合は、予選があって、都道府県で そこで優勝したチームが出場するのでしょうか? それとも、都道府県の各高校の良い選手を、各都道府県のバレーボール協会が推薦して、都道府県選抜として戦うのでしょうか? そこがよくわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 高校生の自転車の練習法

    現在、高校1年生のものです。高校の自転車同好会に所属しています。 春に自転車を買うとき店員さんが、「自転車は競技人口が少ないからちゃんと練習すれば意外とインターハイ目指せるよ」と言っていました。 部活自体は40年ほど続いており、インターハイに行ったことも数回あるそうなのですが、今年顧問が若い先生にかわってしまい今の先輩たちもそれほどガツガツ練習するタイプではありません。 そこで質問なのですが、東海地区で個人ロードレース インターハイ出場を目指すならどのような練習がよいのでしょうか? 練習は毎日でき、部室に三本ローラーもあります。 (トラックよりもロードレースのほうで目指したいと思っています) 今の自分の実力は平地を長時間走るなら35km/hが限界です。 フォームはOBの方には褒めていただけました。 自転車はanchor ra6 equipe 2013 です。 厳しいご意見でも構いません。 長文失礼致しました。

  • 高校の陸上競技大会について

    夏の全国大会に出場する場合、バスケットボール部などは予選の段階で学校ごとに優勝、準優勝など順位がつき、上位何校かがインターハイへ進みますよね。一方で陸上競技は個人種目が多いと思うのですが、それでもインターハイ出場は学校単位なのでしょうか。それとも所属している学校は関係なく、各種目の記録上位者が全国大会へと進めるのでしょうか。 私はこれまで後者の「記録上位者が選手個人でインハイへの出場資格を得る」のだと考えていたのですが、Wikipediaの「全国高等学校総合体育大会陸上競技大会」の項(URL→http://ja.wikipedia.org/wiki/全国高等学校総合体育大会陸上競技大会)を見て混乱してしまいました。 学校単位で出場する場合、とある学校で一人だけトップレベルの成績保持者がいたとして、その一人は、学校の総合得点が低ければインターハイへ出場できないと思います。そういう選手が大学でも陸上を続けたいと思ったら、高校在学中に転校するか、一般入試で希望の大学へ入学するしか方法はないのでしょうか。 ものすごく興味本位な質問ですみません。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 推薦で日本の大学に…入りたいです。

    今年の夏、自転車競技部に入ろうと思います。(海外在住のため) 3年間で、そこそこのレースに出て、優勝出来る様になれば、推薦で大学に取って貰えますでしょうか? ちなみに、そこの高校の自転車競技部は、今、在住地で全国3位ぐらいの位置にいます。 先日、その高校に見学に行った際、監督に気に入って貰えました。 理由は多分、太ももの筋肉が太いのと、体格?だと思います。 なぜ、自転車競技部に入ろうと思うのかは、弱虫ペダルにはまって、自分もやって見たいと思ったからです。

  • 趣味の自転車について。知識アップの方法

    こんにちは。趣味でスポーツバイク(アンカーのRS8)に乗ってサイクリングをしています。 田舎住みのため、近くに自転車屋やクラブなどはありません。 ほとんど一人で乗っていたのですが、最近友人も何人か自転車を始めたため、 (弱虫ペダルの影響だそうです。) たまに一緒に走ったりして今までよりさらに楽しくなってきました。 そして 先日幕張のサイクルモードに行ってきたのですが、 お客さんまで自転車にとても詳しくてびっくりしました。 たまたま聞こえてきた会話の内容ですが (どのメーカーの何が〇〇で、あの選手は〇〇だ。あの素材だと衝撃がこなくて疲れなかった。新型のデュラエース試乗したけど素晴らしかった。等)です。 近くにお店がないので修理は一通りできるのですが知識があまりないです。 そこで質問です。 「私ももっと自転車でわくわくしたいので 自転車について(レースや選手、機材、メーカー等)詳しくなりたいのですが、 みなさんはどこから情報を得ているんでしょうか?」 自転車が好きな方の回答をお待ちしています。

  • 高校サッカー、インターハイと全国大会の違いって?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 最近になってとても面白いサッカー漫画に巡り合い、愛読しています。 その漫画の主人公は高校のサッカー部に所属しているのですが、少し疑問に思った ことがあります。 高校サッカーにおいては、インターハイで優勝するのと、全国大会で優勝するのとでは どちらがより嬉しいというか、すごいことなのでしょうか? その漫画では、インターハイでは本選に出場出来ず、現在は全国大会の本選で主人公が 奮闘しているのですが、なんとなく「インターハイよりも全国大会のほうが本命なのかしら?」 と思わせるような描写があったので気になりました。 例えば、テニスのグランドスラムはどれも最高峰のタイトルですが、なんとなくウィンブルドンが 一番の憧れであるように、インターハイよりも全国大会のほうが嬉しい!とか、そういった感覚 があるのでしょうか? サッカーのルールなどは少しずつ理解出来るようになってきたのですが、こういったことは 実際に競技をなさってる方でないとわからないかと思い、質問させて頂きました。 サッカーをなさっている方で、教えて下さる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 高校バレーの三年生の引退時期について

    サッカーやラグビーは冬の選手権があるので、 それらの競技が強い学校の部活には、 三年生が少なくとも冬の選手権の地区予選までは三年生は残ると思います。 一方、高校でバレーボールが強い学校はどうなるのでしょうか。 年度初めから考えれば、 まず、インターハイを期に三年生が引退するチームがあると思います。 次の大きな大会は国体だと思いますが、 各都道府県のバレー協会の推薦を受けて、どこかの高校が県代表ととしていくみたいですが、 各都道府県でベスト4に入るくらいの実力があり、 協会から選ばれなかった高校はどうなるのでしょうか? その高校は、その選ばれなかったことを期に引退するのでしょうか? それとも私が知らないだけで、バレーボールにもサッカーやラグビーのように冬の選抜大会があり、その大会を目指すのでしょうか? 最後に年度末に春高があると思います。 春高は基本的に一、二年生の大会だったと思いますが、地区予選に三年生を投入することはルール上可能なのでしょうか? 一応、卒業式を迎えても、3月31日までは、三年生の身分は高校生のままのはずなので… 基本的な質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。 m(_ _)m

専門家に質問してみよう