お見舞い、香典のおかえしについて

このQ&Aのポイント
  • 父が意識不明になり、回復の見込みは薄い状況です。お見舞いをいただいたが、快気のお返しは難しく、葬儀ではまた香典をいただくことになります。香典おかえしは取りやめの地域で悩んでいます。
  • 父が意識不明の状態が続いており、回復の見込みは少ないです。お見舞いをいただきましたが、快気のお返しをすることが難しくなっています。また、葬儀では香典をいただくことになるため、香典おかえしの取りやめに悩んでいます。
  • 父が意識不明のままで回復の見込みが薄い状況です。お見舞いをいただいたが、快気のお返しはできない状態です。また、葬儀では香典をいただくことが予想されるため、香典おかえしについて悩んでいます。取りやめる地域での対応を考えています。
回答を見る
  • 締切済み

お見舞い、香典のおかえしについて

先日 父が意識不明になりました。もう3週間たつのですが 回復の見込みは薄い状況です。 いつ息がとだえても おかしくないと病院からは言い渡されています。 同じ自治会の近所の方、自治会内のお友達から10件位お見舞いをいただきました。 それはそれで有難いのですが、快気のお返しもできそうにないし、葬儀ではまた香典をいただくことになります。 父が住んでいる自治会では 香典おかえしは取りやめ となっている地域です。 このまま もらい得になってしまっても。。。。。と悩んでます。どのようにしたらよいでしょうか? 不謹慎な質問かもしれませんが いずれその時期が来ます。前もって考えておきたいのです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.2

地域差もあるかとは思いますが、「お見舞い」を貰って、完治しない、亡くなった場合は結びきりの熨斗に「お見舞いお礼」でします。 親戚など親近者の場合は、する・しないは家族間でどうするかあるかと思うのですが、もらい得になってしまっても・・・と思うのであればしておいた方がいい人もいるかもしれません。(返しをきちんとしない、と思う人もいるかもしれませんので) こういった「返し」などはする・しないが本当に難しく、お父さんならどうしただろうか、と考えてみてはいかがですか? 義理堅かったなら、した方がいいでしょうし・・ 参考になるかは分かりませんが、私が住んでいる地域も、香典のお返しは取りやめ、となっています。けれど、普通にお返しはきますので、返しをしておく人が多いのだと思います。

hana-netebakari
質問者

お礼

なかなか判断が悩ましいところです。 自治会内の仲の良い人にも 一度相談かけてみます。 田舎の古いしきたりが 今も残っている地域です。 自治会内で 香典お返しなんかしようものなら 「変な事するな」と注意されます。 そんな人間関係のところです。 ありがとうございます。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

お返しは不要です お見舞い返しのタイミングは「完治・全治」で ご本人がお返しをするもの、亡くなってからのお返しは 死者からのお返しとなりす失礼に当たります。 〉自治会からの御香典 自治会で不要というのであればお返しはしません。 逆の立場になった場合もお返しはない。 前例を作ると後々問題になります。

hana-netebakari
質問者

お礼

きりっとしたご意見有難く頂戴します。 死者からのお返しは失礼にあたる。。。 思いも付きませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 香典返しの強要

    以前親族がなくなった際、近親者の希望もあって香典等は一切お断りしていました。ところが自治会長が来られて、自治会の香典を受け取らないことはこの地域では許されないといい、強引に香典を置いていきました。しかもこの地域は香典返しの相場まで事前に決まっており、置いていった金額の数倍の金額を返さないといけないそうなのです。(記憶があいまいですが確か3~5倍) 特に近所づきあいがあるわけでなく、親族の葬儀は会社関係の人の手伝いで全てまかなった為、自治会は葬儀において一切手伝いをしておらず自治会長が自治会代表としての香典をもってきただけです。 年寄りが一人でその地域に残る為、あえて自治会と対立するわけにもいかずやくざにみかじめ料を払うような気分で、香典返しとやらを返したのですが。 こういうのって「常識」なんでしょうか?

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。 葬儀も無事に終わり現在香典返しについて母と話をしていますが、基本的には香典金額の半返しを考えています。 ただし母曰く、葬儀の後骨上げから初七日法要(葬儀当日)まで来て頂いた方(主に親戚筋、非常に親しかった友人数名)は香典返しをしなくてもいいのではないか?と言っています。 その理由は、最後まで来て頂いた方は昼食(6千円程度)を振る舞い、通夜葬儀の供養品とは別に数千円の品物を持って帰ってもらってるので、ここまで来てくれた方は香典返しは不要だったんじゃないか、そういうことを聞いたことがある、と言うことらしいです。 これらの方々は香典の金額も3万円から夫婦で10万円(父の兄弟)まであり高額なことも考えると香典返しをしないというのもどうかなと思うところもありまして、質問させて頂きました。 地域によっても色々習慣が違うかもしれませんが、事情のわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 香典返しについてお聞きします。

    先日、父の葬儀をしました。 葬儀といっても、父は洗礼を受けたカトリックだったので一般的な葬儀ではありません。 『別れを偲ぶ会』という形で行いました。 落ち着いてから父の故郷にある、教会が管理するお墓に埋葬する予定です。 皆様にお聞きしたいのは、このような形の式の場合、香典返しはどのようにするのが良いのでしょうか? 通夜・本葬の受付の際に、香典をいただき返礼の品はお渡ししてあります。 「それ自体が香典返しだよ」と言われる方もいます。 実際のところどうなんでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、詳しい方にご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • お香典と香典返しについて

    先月、亡くなった父がお世話になった方が亡くなりました。その連絡は父の秘書をしていた方から頂いたのですが、その際、父の名前で出すのは変なので私の名前で一つ、私の夫の名前で一つ香典を出すように、とのことでした。できれば通夜、葬儀に参列した方がいいとのことでしたが、遠方なこと、私に小さい子供がいることもあり、できませんでした。 包んだ香典はそれぞれ一万円ずつです。できれば数万円入れてほしいと言われたのですが、父がお世話になったとはいえ、私は会ったことはありません。 余談ですが、父の葬儀の際には参列されていませんでした。 そして、葬儀が終わった一週間後くらいから「お返しは届いたか?」とその秘書の方から頻繁に聞かれました。私は経験上、香典返しは四十九日後に送るものだと思っていたのと、突然亡くなられたので喪主の方のお気持ちもあるし、お葬式は終わってからもいろいろと大変なことを知っていますので、気になさらないようにお伝えくださいと、毎回お返事していました。 先週もまたお返しは届いたかとメールが来たので、まだ届いていませんとお返事した2日後にお返しが届いたので、届いたことをその秘書の方にメールしました。 そうしたら、自分が代理で香典を届けたので、責任を感じたので何度も香典返しの催促のために足を運んだ、というお返事がきました。 香典返しが届いた時期はちょうど四十九日くらいです。 私が無知なのかもしれませんが、 ・私の立場でお香典を出すこと(事実、父がお世話になったので、私からは出すつもりでしたが) ・夫もお香典を出すこと。 ・それぞれ一万円ずつ包んだ金額はちょうどいいか ・秘書の方が最初言っていた亡くなった父の代わりだから、私が十万円包むことは常識範囲内か。 ・香典返しはいつごろ送るのが一般的か ・香典返しが届かないときに、催促をするものか を教えてください。地域によって違いがあることは知っています。お住まいの地域や宗派の常識でかまいません。 この父の秘書だった方は、父が亡くなった時にも、その秘書の方の知人に配送の関係で遅れてお返しが届いたのですが、それに対して「私の顔をつぶすつもり?」と届く前にお叱りを受けました。 とてもいい家柄の方で、地方都市ですが旦那様は役所のかなりえらい役職にまで務めた方です。 私としては香典返しを催促したり、40歳の私に十万円包んだ方がいいというのは違和感を感じました。父の遺産を受け取っているのでそれを当てれば可能ですが、それを見越して、なのでしょうか? 長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

  • 葬儀後のお礼状と香典返しについて

     先日父が他界し、葬儀を行いました。  その際に主人方の親戚からお香典をことづけにて頂きました。参列に来てくださった方同様、お香典返しをするつもりですが、その前に礼状をお送りしてから後日お香典返しの品をお送りする方が良いのでしょうか?  また弔電を頂いた方へは礼状だけで良いのでしょうか?  入院中にお見舞いを頂き、今回お香典をくださった方へは、その合算の額に相当するお香典返しを送るのでしょうか、それともお見舞い返しはお見舞い返しとして、お香典返しはお香典返しとしてそれぞれお送りするべきでしょうか?

  • 香典返しについて

    香典返しはいつから、いつまでにすればいいですか? 葬儀は親族数名で行い、1~10万もらいました。 その時は特に何もしませんでした。 また近所の人も後から家にきてくれてます。 あと、お見舞いももらいましたが、退院することなかったので、お返ししてません。 また49日法要はしないで、合同のお墓に入ってもらおうかと思ってます。

  • 香典返しについてどこまですればいいのでしょうか?

    通夜・葬儀のいわゆる「香典返し」に関して質問です。 父が1月になくなり、四十九日を迎えようとしています。 そこで香典返しについて、どの範囲まですればいいのかをお尋ねしたいのです。 お香典を頂いた方は当然その金額によって、香典返しをするつもりなのですが、 ・参列せず、電報だけ送ってくださった方。 ・参列せず、お供え(お菓子やお酒等)を送ってださった方。 ・お香典無しで参列のみ。 以上の方は、お香典返しの必要がありますか? それとも、挨拶状だけで良いのでしょうか? また香典返しが必要であるとすれば、適当な金額も教えてください。 こちらは関西・京都在住です。 よろしくお願いします。

  • 香典返しの選び方

    同じような質問もあると思いますが、よろしくお願いします。 先日、父の葬儀を行いました。 葬儀の打ち合わせの際、即日返しで3千円の物をお返しすれば、1万円までのかたは再度お返しをしないという方が増えて来ています。との事でしたので、会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています。 香典返しは、家にたくさんの業者からカタログが送られてきたり、電話が掛かってきたりするのですが、その中の1社にお願いする事にし、本日来て頂きました。 すると、即日返しと後からの香典返しは全く別物です。 1万円の方にはお礼はしないといけません。と言われ、前もって決めていた商品があるのに、なぜか、カタログギフトをやたらとすすめてきました。 「葬儀業者は、即日返しの品物を売る為に、1万円のかたは即日返しだけで大丈夫と言ったんでしょう。」 と言ったりするのですが、私はこちらの業者の方が、品物を売る為にそのように言っている気がして仕方ありません。 1万円の方へのお返は、4200円のカタログが無難です。と言っていました。 gooで調べていると、即日返しを差し引いた位の額のお返しで良いのでは。というのを見つけましたが、 この業者は、どうなのでしょうか。 私は、28歳でして(歳は関係ないとは思いますが)一人で香典返しの準備をしなければならないので、どうかよいアドバイスをお願い致します。

  • お見舞いのお返し・自治会からの御香典の返礼品

    まず、7月20日に母が入院し、数人からお見舞いを頂きましたが、その後、1ヶ月単位で入退院を繰り返しており、お返しするタイミングを逃していました。 しかし、先日、母も永眠し、お見舞いのお返しを、いつにしたら良いのかさっぱり分からなくなりました。 同じ方からも、御香典を頂いてますので、御香典のお返しと合わせるべきなのか、ズラすべきなのか…?? 次に、自治会長さんが家に御香典を持って来られたのですが、お返しは、忌明け前後に自治会町さんのお宅に訪問し、お渡しする感じで大丈夫でしょうか? お通夜、会葬の返礼品も御香典を頂いた方には渡すように親戚から言われたのですが、これは、すぐにでも渡した方が良いですか? 祖父母の葬儀には参列したとは言え、直接段取りに関わった事がなく、どうすれば失礼に当たらないのか、いまいちわからず申し訳ないですが、アドバイスお願いします!!

  • 香典返しは、どのくらい?

    先日、家族・父が亡くなり、葬儀を終えました。 亡くなったご兄弟から、3万円・5万円・10万円と香典をいただきました。 その場のお葬式で、簡単な返礼品【粗品】は渡しましたが、 その後(49日後)の香典返しについて、どのくらい返したら良いか迷っています。 亡くなったご兄弟は皆、九州出身です。 母は、49日の香典返しはもらったことがないといって 聞くと返さないような雰囲気です。 確かに、今まで、医療費・葬儀費・これからお墓費がかかり大変です。 遺族年金にもなってしまいます。 だけど、こんなに高額いただいたのに 全然返さないのは、今後の関係にヒビが入りそうで怖いです。 返さない場合は、もしもそのご兄弟にご不幸があったときに 同じ金額を香典で渡せばよいのでしょうか? または、商品券やギフトカードで、 香典返し【三分の1~半返し】しておくほうが良いでしょうか? 九州地方に詳しい方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう