• ベストアンサー

GIMPの初期化をスキップしたい

中央林間のゆきお(@ysato2013)の回答

回答No.2

こんな記事がありますが・・・ GIMPの起動を速くする方法 GIMPの起動で時間がかかる要因の一つがフォントの読み込み・・・。 → http://kikidide.yuki-mura.net/GIMP/gimpressionist.htm (スクロールして最後のほうです)

cern5100
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • GIMPについて

    PortableApps.comの「GIMP Portable」にGIMPのプラグインやブラシ等を入れる方法を教えてください。 また、それらの拡張子の種類も教えてください。

  • Gimp2.6のプラグインの入れ方

    Gimp2.6のプラグインの入れ方 Gimpを使い始めました。 本体をインストールして、 resynthesizerというプラグインを導入したいんですが、 このプラグインのインストールの仕方がわかりません。 zipを解凍すると二つフォルダが入っていたので、 それぞれの中身をCドライブのPlogram Filesにある同じフォルダに入れて見ましたが、 エラーがでて使えません。 どなたかインストール方法を教えてください。

  • gimpについて

    こちらでは、たびたびお世話になっております。 先日GIMP2をインストールしたのですが、起動すると 画面全体が砂嵐のようになります。 (ツール等はちゃんと表示されます) これを変える設定は何かありますか? ネットでGIMPの利用方法を見ながら作業をしたいの ですが、起動中は他のアプリケーションが使えないようです。 (マウスを下の方に持っていってもアプリケーションが表示 されません。) ちなみに、OS10.48です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • GIMPでブラインド風の加工をするには

    主に写真の加工をするのにGIMP2.2を使っています。 http://www.traveler.sakura.ne.jp/sozai2/burai/1.html 上記参考URLの写真のように白く細いボーダーを入れた加工をしたいのですが、GIMPのプラグインにそのようなものはないでしょうか。 Photoshopには「ブラインド」というフィルタがあるそうですが、GIMPでも同じような機能を持ったものがないか探しています。 もしプラグインとしてないということであれば、簡単にできるいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • GIMPでパノラマ写真

    画像処理ソフトGIMPでパノラマ写真を作るのにはプラグインが必要なようなのですがプラグインのインストール方法を教えてください。

  • gimp2.8で一部パターンが反映されない

    Win版2.8のgimpを使用してます 新しくパターンを追加したものが何度やっても反映されません パターンを入れる場所はC:\Users\ユーザー名\.gimp-2.8\scriptsで設定でもパターン用フォルダーとして設定済みです ダウンロードしたパターンが全て反映されないわけではなく、gimpで直接開こうとすると 「'(パターン名.pat)'のオープンに失敗しました。GIMPパターンプラグインは画像を開けられません。」 と出るものだけが反映されないみたいです ダウンロードしたフォルダ内にパターン画像が入っていたなら自分で .pat に変換すればいいと思ったのですが .patしか入っておらず開くこともできません 何か解決方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします

  • Gimpのプラグインについて

    Gimpのプラグインについて CYMKがつかえるようになるプラグインを加えたいのですが 説明サイト様をみてもよくわかりません プラグインをダウンロードした後アドビ様でiccとicmファイルをダウンロード しなければならないのですが、場所がよくわかりません サイト様にかいてある場所を探したのですが・・・ 教えて頂ければ幸いです あとフォトショップでCYMKを使ったファイルをGimpでも開けますか? こちらも答えて頂ければ嬉しいです よろしくおねがいいたします

  • GIMPのseparateプラグインの追加について

    私はPCで絵を描くときにGIMPを使っているのですが、GIMPでもCMYKに変換出来るプラグインが公開されていると知りました。 さっそくダウンロードしたのですがreadmeもありませんし、とりあえずseparateという名称のアプリケーションプログラムをコピーし、GIMP-2.0ファイルの中のplug-insフォルダに入れました、が、確かにGIMPを起動すると「画像」の中にseparateという項目が表示されます。しかし、separate(normal)を選び、出たダイアログボックスを何も変更せずOKを押したのですが、「プラグインがクラッシュしました」という表示が出て結局何も出来ません。separate+という従来のプラグインを改良した物もある様ですが、こちらはデータの数もさらに増え従来のプラグインが利用出来なかった私に利用は出来ませんでした。 ダウンロードしたファイルの中で、他にもどこかへ入れるデータがあるのでしょうか?色々検索しましたが、正直お手上げとなり質問させて頂きました。ご存知の方回答をお待ちしています。 OS WindowsXP GIMP GIMP2.2.14

  • GIMPの追加プラグインについて

     GIMPの追加プラグインはどこで入手するのでしょうか?やはり英語のサイトからでしょうか?  お勧めのプラグインは何でしょうか?特にフィルタやScript-Fu系でお願いします。  導入方法も詳しく教えていただければ幸いです。

  • intelMac版GIMPでG'MICプラグイン

    Mac 版GIMP(2.6.0)にG'MIC プラグインを追加する方法を教えて下さい。 プラグインをダウンロード http://gmic.sourceforge.net/gimp.shtml して解凍したところ、拡張子のないUnix 実行ファイル「gmic_gimp」だけができます。 Windows 用のプラグインの解説サイトではこれをプラグインフォルダに入れるだけなのですが、 Mac で同様に「アプリケーション」「パッケージの内容を見る」で開いたプラグインフォルダに入れるだけでは、フィルタは追加されませんでした。 検索すると色々なコマンドラインでのビルドの方法などが出てきて、混乱しています。 最近のバージョンでintelMac のGIMP にG'MIC などのプラグインを追加された方がいらっしゃったら、方法を教えていただけますでしょうか。 (当方はMac OS 10.5.8 で GIMP のインストールと日本語化でメニューの表示まではできています。)

    • ベストアンサー
    • Mac