• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「いいです(結構です)」の微妙な使い方)

外国人のための「いいです(結構です)」の微妙な使い方

このQ&Aのポイント
  • 人からの質問や誘いに対して、答えとして「いいです(結構です)」は場合によって応じる意味にも断る意味にもなります。外国人にとって一番判断しにくい日本語表現で大変戸惑います。何か判明できるコツとかないでしょうか。
  • 海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、困っております。ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化を正しく理解いたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
  • ちなみになぜ一つの言葉なのに正反対な意味が生じるのでしょうか。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.4

質問文の修正個所は、 >何か判明できるコツ → 何か判別するコツ、何か見分けるコツ、  など。 「判明」というのは「判明する」という形が普通です。「判明できる」という使い方はありません。 「判別」というのは能動的に見分けることなので、「判別できる」という形で使えます。 >私の質問に対する方々なりのご返答は どのようなことを言いたいのかいまいち判然としませんが、ここはシンプルに、 「私の質問に対する皆様のご回答は、私の日本語授業の教材として活かしたいと思いますので」 「私の質問に対する皆様のご回答は、私の日本語授業の教材として活用させていただきたいと思いますので」 みたいな感じでよいと思います。 ここでの「なり」の使い方はおかしいです。改めて考えてみましたが、「なり」って非常に難しい言葉ですね。 ************************************************************************* ■なぜ同じ言葉で正反対の意味になるのか。 私は国語学者ではありませんので、私見ですが、 応諾の場合: ~~で良いです。 から 「いいです」 拒絶の場合: ~~しなくてもよいです。 から 最後の部分が残って 「いいです」  結局のところ、「いいです」だけ見ると同じ言葉に見えるのだと思います。 ■例 Ex1. 応諾の場合 A:今日飲みに行きませんか B:いいですねえ。     (飲みに行くこと=良いです) Ex2. 拒絶の場合 A:今日飲みに行きませんか。 B:いいです。       (飲みに行かなくても“いいです”) ■見分け方 文脈、相手の表情、声のトーン、前後の会話の流れ、「いいです」に付随している単語 を総合的に見るしかないでしょう。 「私はいいです」 というこのセリフも、 例1: 会社で上司が「なあ、みんなこれから飲みに行かないか?」と部下たちに声掛けがあり、 何人かの人間がYesの意思表示をした後に、このセリフが出たなら、 (ほかの人間たちはOKなんだろうが、わたしは行かなくても「いいです」)・・・拒絶 例2: 会社で上司が「なあ、みんなこれから飲みに行かないか?」と部下たちに声掛けがあり、 たとえば、誰かが、 A:「いやー、私は今日は都合が悪くてだめなんですよねー」 上司:「なんだ、だめなのか、じゃあ、おまえは今日は大丈夫なのか」 私: 「今日はいいです。」 この場合は、どっちにも取れますね。 暗に、別の日は予定が入っていてダメだが、今日ならばOKです(応諾)、という意味が含まれているかもしれませんし、 声のトーンなどによっては、「今日は(飲みに行かなくても)いいです」(拒絶)かもしれません。 難しいですねー。

sakurafuko
質問者

お礼

ご訂正どうもありがとうございました。説明文も優しくてわかりました。感謝いたいします。 優しい日本人、毎日いい日を贈られるように!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

コツは、「質問の意図を明確に判断する」です。 2つの意図が考えられます。 A.聞き手の評価を求めている。 B.聞き手に対して勧誘をしている。 どちらかです。 たとえば、ある絵画評論家が絵の展覧会に訪れたとします。 主催者が近づいてきて「この絵はどうでしょうか?」と評論家に尋ねます。 この場合、評論家は、主催者の意図が上記のA,Bどちらであるのか、を判断する必要があります。 主催者は、次のどちらかの意味で尋ねていることになります。 Aの場合:「この絵は素晴らしいでしょう。あなたの評価はどうでしょうか?」 Bの場合:「この絵は素晴らしいでしょう。あなたに購入していただく価値があると思いますが、どうでしょうか?」 評論家が「結構です」と答えたとすれば、 主催者の意図がAの場合、「わたしも結構(=良い)と思います」という意味になります。 主催者の意図がBの場合、「わたしは購入する気はありません」という意味になります。 尋ねる側が、そうした意図を明確に伝えていないために、質問の意図が混同されることは多いでしょう。 同様に、尋ねられた側が、質問者の意図を正確に理解しなかったために、その意図を混同する場合も多いでしょう。 その場の雰囲気や表情、イントネーションなども判断材料になりますが、『評価を求められているのか、あるいは勧誘をされているのか』について検証することとが最大のコツです。 「いいです(結構です)」という表現自体に正反対の意味が生じているわけではなく、その表現の対象になっているものに違いが生じているだけです。 ◇ >何か判明できるコツとかないでしょうか →何か判断できるコツとかないでしょうか : 「判明」は自動詞ですので、この構文では適切ではありません。「判断」とする必要があります。         

sakurafuko
質問者

お礼

ご熱心なご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224207
noname#224207
回答No.5

日本人でも相当に迷います。 ときとして、詐欺師やヤクザ者が因縁を付けるときに悪用します。 外国人の方は理解しても使われないことをお薦めします。 「結構」は元々建築物などの構造を表すだけの言葉でした。 これが、計画や準備など込み入った事象を表すように拡大使用されました。 やがて、結構な建物、結構な計画、などと、良好である、行き届いている、という称讃の意味に使われるようになりました。 更に拡大転用されて、人柄や、人の行動などを称讃する言葉としても使われるようになりました。 尊敬語、丁寧語として使われます。 このような経緯から 1.好ましい状態、不足がなく良好な状態。 2.充分だから差支えがない。 3.(足りているので)不要であること。いらないこと。 という三つの意味を持った言葉となりました。 好ましい状態を表すときに 何事も起きずに結構です=不測の事態が起きずに完了してよかった。 元気になられて結構です=病気が完治して健康な状態に戻ってよかった 結構な(歳の)年寄り=充分に歳をとった(沢山歳をとった)老人・・・長寿を良しとします。 などと使われます。 不足が無く良好に出来上がっていることを称讃する意味として、 結構なお料理です。 結構なお住まい(住宅)です。 結構なお人柄です 結構 結構=素晴らしい、私は満足した・・・結構を二度繰り返して使います。(年配の男性が使います) などと使われます。 但し、相手やその場所、その時を考慮しないと皮肉と受け止められますので注意をして下さい。 (お前はその程度で充分だ!という低い評価が含まれていると受け取られます) 皮肉と受け取られないようにする為には、日本人でも相当に注意を払います。 日常会話などでは、結果が、比較対象や期待したものと、同等ないしそれ以上であった場合の表現として頻繁に使われます。 結構いい=予測(期待)していた以上に(優れていて)いい、 結構美味い=予想(期待)していた以上に美味い 充分で差支えがないという意味で これで結構=これで充分で差支えがない ここで結構=ここで充分で差支えがない などと、使います この充分であるから差支えがないという意味が否定や拒否の際にも使われます。 特に否定や拒否の場合には、理由に相当する言葉を省略するケースが大半な為に混乱を起こします。 問:食べますか?答:結構です・・・充分に満足しているから食べません。 問:運びますか?答:結構です・・・自分で運ぶことができるので、助力は必要ない。 この曖昧さを詐欺師などが悪用します。 悪人:入会しませんか 善人:結構です 悪人:入会金を払え 善人:???? 悪人:お前はこの会が結構だと言ったではないか。おれはOKだと思って手続きをした。金を払え! 電話での勧誘などで、毎日のように高齢者が被害に合っています。

sakurafuko
質問者

お礼

お礼が出張で遅くなって、大変恥ずかしく思っております。相当詳しいご説明をいただいて,感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187751
noname#187751
回答No.3

断る意味でいいですを使うときは、いいですの前に否定的な意味の日本語を付けます 「いえ、いいです」「いや、いいです」などと断っているのが分かるような言い方をしています もしくは断る理由を言い「○○なのでいいです」といった表現をする事もあると思います あとは手のジェスチャーや表情などでも判断します 前の文脈や話から断りのニュアンスが読み取れればそれは断る意味のいいですになります 基本的にいいですは応じる意味なので、断るようなニュアンスが無ければ全て応じる意味になります

sakurafuko
質問者

お礼

簡単な判別方法どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

一行でも参考になれば

参考URL:
https://www.facebook.com/Jp.lessons/posts/399880153394127
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xoYuAox
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

確かに…使っている私たちでさえ、聞き返すことが多いですね。正確な回答にはならないかもしれませんが、書かせていただきます… 基本的に、「いいです」と単体で使う場合は<断り>だと判定できます。 もしOKの意味で使うなら「いいです"ね"」「いいです"よ"」といった風に、賛成をうかがわせる語尾表現がついたり「いい(です)ね」「いい(です)よ」という風に"です"を省略します。 また、「いい」とだけ返す方もいるので、分からなかったらOKなのかNOなのかを聞き返すことが大切です。 この回答が、日本へ興味を持っていただけた外国人のみなさんを、少しでもお助けできますように。

sakurafuko
質問者

お礼

迅速なご回答どうもありがとうございました。たいへん助かりました。やさしい日本人、感謝いたします。お元気で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人はなぜ、「金儲け」 という語がお嫌いですか

    日本人はなぜ、「金儲け」 という語からマイナスイメージを抱くことが多いのでしょうか。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、こういう現象をどう理解したらいいでしょうか。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 ちなみに以上の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。

  • 日本人の表情について

    日本人はよく笑顔をなさいますね。悲しい時でも微笑むことが多いですね。 (テレビを見ていても、インタビューを受ける遺族の顔には 「微笑み」 が浮かんでいることが多い)。どうしてでしょうか。 補足:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、こういう現象をどう理解したらいいでしょうか。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 ちなみに上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。

  • 「本音」と「建前」の使い分け

    日本人はどのように、「本音」と「建前」を使い分けていますか。 外国人にとって、何によって日本人のこういう言動を「本音」と、そういう言動を「」建前」と判断するのでしょうか。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、こういう現象をどう理解したらいいでしょうか。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 ちなみに以上の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。

  • 日本の「サービス残業」についての質問

    1、 日本の「サービス残業」はどんな状態となっているでしょうか。 2、 普通仕事をしてお返しとしての給料をもらうが当たり前でしょう。どうして残業はサービスとなったのですか。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、生徒さんに時々以上の質問に聞かれて困ったりしております。ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。できれば、私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 ちなみに以上の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。

  • 日本人の女性はなぜ結婚後ほとんど仕事をやめますか

    昔と現在は何か変化はないでしょうか。できれば例を挙げて詳しくご説明くださいませんか。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、生徒さんに時々以上の質問に聞かれて困ったりしております。ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。できれば、私の質問に対する方々なりのご返答はそのまま私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。

  • 「NO」は日本人にとって言い辛いでしょうか。

    「NO」は日本人にとって言い辛いでしょうか。人のことを断る時にも、「考えておきます」とか「検討します」とかの表現をなさいますね。どうしてでしょうか。「いいえ」に対して抵抗があるからでしょうか。文化的にご説明をいただけないでしょうか。では外国人として、いかにしたら、日本人の真意を洞察できるでしょうか。 できれば例を挙げながら、詳しいご説明をよろしくお願いいたします。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、日本文化の微妙な感受性をどう把握するかがわからりません。ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対するお答えはそのまま私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、できるだけ「ですます体」の詳しいご説明をお願いいたします。

  • 日本の会社ルールについてご教示をお願いいたします

    お願い(1)後輩は先輩より昇進する可能性はなぜほとんどないのでしょうか。もしあったらどうなるのでしょうか。 お願い(2)部下は上司より先に退社したらなぜよくないのでしょうか。 お願い(3)仕事が終わったら、日本人はなぜよく飲み会などでお付き合いをするのでしょうか。 お願い(4)退社時間どおりに家に帰ったら、夫が奥さんに嫌われると聞いていますが、なぜでしょうか。 お願い(5)会社では上司の命令になぜ絶対服従なのでしょうか。例外はないでしょうか。 お願い(6)転職したら、なぜよくないのでしょうか 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、生徒さんに時々以上の質問に聞かれて困ったりしております。ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答はそのまま私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、できるだけ「ですます体」の詳しいご説明をお願いいたします。 ちなみに以上の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。

  • 日本人の贈答文化について

    1、 日本人はなぜ、何かを贈られる時「お返しします」と言いますか。そしてすぐにお返しをするのでしょうか。 2、 日本では贈答のとき、品物が主流ですか、お金そのものもあるでしょうか。品物ならどの程度(貴重高価かどうか、或いは気持ちだけなのか);金銭そのものなら、いくらなのでしょうか。 補足:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、こういう現象をどう理解したらいいでしょうか。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。

  • 日本人的なあいさつ言葉について

    日本人はなぜ、「今度一杯やりましょう」 とか 「そのうち [是非]遊びにいらっしゃい」 と言っておきながら、こちらがその気になると、困ったような顔をしたり、言葉を濁したりするのでしょうか。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、生徒さんに時々以上の質問に聞かれて困ったりしております。こういう現象をどう理解したらいいでしょうか。日本人のこのような言葉はまだあるでしょうか。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。

  • 日本料理はなぜ「目で食べる」料理と言われるのですか

    補足:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、上記の疑問に困っております。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化を正しく理解いたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する皆様のご回答は、私の日本語授業の教材として活用させていただきたいと思いますので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 勝手なお願いですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をいただけないでしょうか。