• 締切済み

今までどんな悲惨な死骸を目撃したことがありますか?

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

カンガルーとウォンバット。 オーストラリアのクイーンズランド州を走ると、ある地点から轢死体がゴロゴロと道に並んでいます。ぺしゃんと2次元になったものから新鮮な肉屋に持込めそうなものまで。 片付けても片付けても被害は減りません。ぶつけた方の車もダメージが大きくベコんと凹むだけでは済まなかったりします。大きいカンガルーは人間大ですから。 本来夜間に事故が多いのですが、一度昼下がりに目の前にヒョイと出てきました。渡り切るのにぴょこんぴょこんと10歩かかりました。こちらは110キロで走行中ですからハンドルを大きく切って回避しました。だいたい1車線通行の道路を10歩じゃぶつかってちょうだいと言っているようなもの。汗。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりオーストラリア在住なんですね。 カンガルーの死体ですか・・・。 かなり大きいですよね、カンガルー。

関連するQ&A

  • カラスの死骸について

    昼頃出ようとして玄関の戸を開けたところ、出てすぐの玄関脇の植え込みにカラスの死骸が目に入りました。 一瞬、場所が場所だけにだれがこんなイタズラをと考えたものの、人なら玄関前に置くよなと、その前にそんな恨みをかったおぼえもトラブルもなく、さりとて動物が(猫は飼っていません)ここまでどこからか持ち運んで人気を感じて破棄したのか、 家の者とも話したのですが、いかにも置いていった感(人が)が感じられるものの、そんな酔狂な人がいるのかとも・・ 写真にはモザイクを掛けましたが、まだ子ガラス位なのか小さく、仰向けでおり、身体の傷といえば片方の羽の付け根が折れて骨?が突き出た感じだけで血糊も無く、周囲に羽が3~4枚ある位で散らかった感もなく、ただ人にしろ動物にしろどう考えても腑に落ちません。植え込みならまだ他にもたくさんあるからです 昨日の夕刻5時位から朝迄騒々しい物音一つありませんでしたから。 イタズラなのか動物なのか・・・。 死骸は袋に入れてあり、明日役所に処分を聞いてみます。

    • 締切済み
  • 神社に参拝したいが、ハトの死骸を見つけたら。

    宜しくお願いします。 これは昨日、神社に参拝したその後の話なのですが、帰り道の途中で、おそらく車に轢かれたハトの死骸がありました。 実は今、自宅に古いお守りと破魔矢があるので、それを今度、先ほどと同じ神社へ再び持って行き、お焚き上げをお願いしたいと考えておりました。(一度、古いお守りの引き取りをして頂けるかと確認したかった為、先日は持参しませんでした) ここで質問なのですが、親族の誰かが亡くなった後の、四十九日である忌中には参拝してはいけない。というマナーはもちろん知っています。が、それは親族の話であって、帰りの道中に見かけたハトの死骸を見かけた場合は、どういった扱いになるのでしょうか。 死は穢れですし、ハトも生物ですので、死骸をまじまじと見たわけではありませんが、身体は潰れ、血塗れでした。もしかしたら、轢かれた後に、野良猫やカラスなどが突っついた可能性もあります。 ハトの死骸を見たあとの参拝は、神社へ穢れを持って行く形になりますか? なお、その日は自転車で帰宅していました。そして本日ですが、まだハトの死骸はほとんど同じ場所にあったのですが、若干、死骸の場所が移動していました。それに気づかず、先日までハトの死骸があった場所に残っていた、ちぎれた羽と一緒に残っていた、乾いた血溜まり部分を自転車のタイヤで誤って少しばかり踏んでしまったので、この自転車では神社に行かないつもりです。

  • なぜ動物たちはこうもきれいに死んでいくのか

    ふと思ったことがあります。 私は、カラスや鳩あるいは犬や猫の死骸を見たことが殆どありません。 海に行っても魚の死骸を見たことはない。 なぜ動物たちはこうもきれいに死んでいくのでしょうか。

  • 動物の死骸を見つけて埋葬してあげるのはいいことなのでしょうか?

    今日、ウォーキングしてたら道路にスズメが自転車らしき物に轢かれて お腹が少しはみ出してる死骸を見つけました。一瞬何が落ちてるのか分からず、 死骸と分かってビクっとしました。 そして、そのまま通り過ぎましたが、私自身が鳥を飼っているため、 胸が苦しくなって、やっぱり気になり戻りました。 しかし、ティッシュなど思っていなかったため、首に巻いていたタオルで スズメをくるんであげて、近くの桜の木の下に埋めてあげました。 自己満足かもしれませんが、やっぱり可哀想だったのです。 もちろんタオルは捨てましたし、家に入る時も塩など(念のため)自分の体に振ったのですが、 人によっては動物の死骸などに関わってしまうと、霊が憑くとか言う人もいるので、 どうなんだろう・・・と思った次第です。 ちょっと話は飛ぶのですが、以前、江原さんの番組(オーラの泉)を見てたら、 部屋の中に死につながるようなもの(ドクロの置物とか、怖い映画のポスターとか)飾っちゃダメとおっしゃってた気がします・・・。 そこで思ったのですが、動物の骸骨の置物とか飾り物とかありますよね。(牛の頭の骨とか?鹿の首とか)。そんな物も死に近いので、なるべく遠ざけるべき物なんでしょうか? 私が今日したことについては後悔とかはないのですが、スピリチュアル観点ではどのような意見なのでしょうか?

  • 鳩の死体処理

    今朝起きると少し離れた家の前に鳩の死体がありました。 その付近には大量の羽が散らばっていたので鳩が喧嘩をしたのだと思います。 そのうちカラスか猫が食べてくれるかと悠長に構えていましたが、食べたとしても骨などの残骸が残ることに気がつきました。 私は動物が苦手で近づくことすらできません。しかし人任せにするのはどうかと思うのでどうしようか迷っています。 どなたかなるべく怖くない鳩の死体処理の方法、または処理の際に注意すべきことなどご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鳥の種類について

    家の前で飛べなくなってうずくまっているハトくらいの大きさの黒い鳥(カラスに似ていますが羽に白い羽が少し混じっています)がいました。 車にひかれたりしまうとかわいそうなので、飛べるよう になるまでしばらく保護することにしましたが、種類も性別も、どこが悪いのかもわかりません。 動物病院などに連れていくべきでしょうか? 条例では保護してはいけないとあるようですが、ほおっておけない状態だったので非常に困っています... 飛べるようになったら自然に帰してあげようと思っています。

    • 締切済み
  • 野生動物の死に場所

    街中には烏や鳩、街を流れる川には白鷺やアオサギの野鳥など、または野良猫や野良犬をよく見かけますが、これだけ多く見かける割には死骸を見ることは、事故で死んだり、人に殺されたりした場合以外には見かけたことがありません。 どこか秘密の死に場所でもあるんでしょうか。ほかの野獣に食べられるにしても、骨までは食べられずに残るでしょうしね。

  • 鳥類の鳩(ハト)が草食動物だとは意外でした。

    鳥類の鳩(ハト)が草食動物だとは意外でした。 でもマクドナルド前でハンバーガーのバンズはパンで小麦だから良いとして、ポテトももりもり食べているけどジャガイモなので良いとしてビーフ部分もパクパク食べてますが、マクドナルドの鳩はビーフは食べないんですか?誰もビーフ部分は自分で食べるかハンバーガーをバンズごとちぎって上げるので、実は鳩はバンズだけ食べてビーフ部分は残ってあとで雑食のカラスが鳩が残したビーフを食べてるから地面は綺麗さっぱり何もなくなっててハトがビーフを食べないってことに気づいてないだけってことですか?

  • 英語で何匹ってどう表現しますか?

    (1)「鳥が1,2、3・・ 8匹いる!」 (2)「アリの大群が・・!100匹以上は、いそうだ」 (3)「ハトが3匹、子豚が2匹、電柱にカラスが4匹」 これらの文を英訳するとどう書きますか? (1)は、「バード イズ ワン つー スリー・・ エイツ!」で通じるのですか? (3)は、子豚とカラスの前に and をつければいいだけですか? また、日本語の 動物の「匹」「頭」「羽」など パンの「斤」「個」 などの表現は、英語に存在しますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 翼か手か、できれば両方欲しい。

    人間は空を飛べませんが、鳥は飛べます。人間は手で物を掴んで、細かい作業ができますが、鳥にはできません。要するに翼か手か、どちらかしか選べないということです。しかし空想上の生き物には、天使、ドラゴン、ペガサス、グリフォンなど、翼と二対の手足を持つものが結構いるように思います。 そこでふと気が付いたのですが、虫は人間の理想とする形態に近いように思ったのです。翼(羽)と手足が三対もあるわけですから。にもかかわらず、虫たちは脊椎動物よりも下等生物ですし、古い生物です。 なぜ彼らは地球の覇権を握ることができないのでしょうか?また、なぜ脊椎動物は翼か、手かを選ばなければならないのでしょうか? 持論でもなんでも結構ですので、何か私の考えにプラスになるようなことを教えていただければありがたいです。