• 締切済み

PCをスタンバイから戻すとネットが切れます。

Windows 7を使っています。 スタンバイにして、コンセントを抜いています。復帰するとネットがつながらない時が、たまにあります。 原因は何でしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

仕様・・・ シャットダウンしないか、もしくは、電源を入れっぱなしにしないから スタンバイを行って、コンセントを抜けば、休止状態になります 休止状態からの復帰だと、すでにネットなどすべて切断されている状態 復帰時にネットの接続も復帰するが、画面が出たとしても、一部動作はバックグラウンドで行っていたりする。その操作が優先される場合などは多少時間がかかる 無線LANなら、電波のつかむのに時間がかかったりしますので、なかなか接続出来ない場合があります

boaty
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

コンセントを抜くからです。

boaty
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

え・・・それは「仕様です」 ネットワークは、DHCPサーバよりアドレスが与えられて動作 しますが、アドレスは使わないと解放します。電源を切ったPCは、 サーバからの「このアドレス使ってますか?」という質問に答え られないので、今まで使っていたアドレスはサーバに回収されて しまいます。 一方、スタンバイしていたPCは、電源を切る前のアドレスのまま ネットワークに出て行こうとします。 この状態で、サーバは「そのアドレスは回収済み」、PCは「その アドレスは使用可能」と思っていますので、相互に認識できず、 通信できなくなる=インターネットにつながらなくなるんです。 仕様ですのであきらめて下さい。 どうしても、と言われるなら「固定IPアドレス」という、ちょっと面倒 な設定が必要になります。

boaty
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCスタンバイ状態から再び開くとネットに繋がらない

    ここ数日ノートパソコンの蓋を閉じてスタンバイ状態にして、30分~1時間後に再び開くとネットに繋がらないようになりました。 LANケーブルやモデムの電源を一端抜いて刺す等もしましたが、再起動かシャットダウンからのスタートをしないとダメで、今まではそんな事なかった分ストレスです。 コンセント特に何かをインストールしてシステムを変更した覚えはありませんが、何が原因なのでしょうか?

  • スタンバイ復帰後のネット接続が遅いのですが

    光回線を無線LANルーターを使って使用しています。 端末はxpのノートPCなのですが、スタンバイから復帰後ネット接続するのにIPアドレスの取得に2~3分かかる時があります。 かと思えば10秒くらいで接続できる時もあります。 このばらつきはなんとかならないのでしょうか? デスクトップのwin7は有線接続なので、スタンバイ復帰後すぐにネットにはつながります

  • スタンバイから復帰するとネットに繋がらない

    先月までは、スタンバイ(スリープ)から復帰しても、有線のインターネットに 繋がっていました。ここ最近、ネットに繋がらなくなりました。 いろいろ試してみましたがダメなので、教えてください。 (1)デバイスマネージャーのネットワークアダプターの 「電力節約のために、コンピュータのデバイスの電源をOFFにできるようにする。」 のチェックははずしました。(以前はチェックしていても問題ありませんでした。) (2)通常、有線でインターネットは正常に繋がります。 (3)スタンバイ復帰後に、ローカルエリア接続を無効にしてから有効にすると繋がります。 (4)スタンバイ復帰後は169.254.xxx.xxxといったアドレスを参照している。  (スタンバイ以前のIPを忘れている。) (5)VISTA はずっとServicepack2です。 (6)NVIDIAのネットワークアダプタは再インストール、アップデート済みです。 スタンバイの利用は止めたくないので、どうかよろしくお願いします。

  • スタンバイがなくなってしまいました。

    スタートバーのWindows終了から、スタンバイがなくなってしまいました。どうしたら復帰できますか? なんかスタンバイが待機状態・・・なんたらこんたらって出てわけもわからず。OKしてしまって。スタンバイがなくなってるのに気づきました。 だれか教えてください。 WINの98です。

  • スタンバイ復帰後ネットに繋がらない

    XPマシンでスタンバイにして復帰すると インターネットに接続できなくなります。 一応、コントロールパネル/ネットワークで見ると 接続されていますが、送信のパケット数は増えますが、 肝心の受信の方が増えません。 再起動すれば問題なく接続できます。 スタンバイ復帰後に接続できるように するには どうすればいいですか? LANケーブルって接続していても ネットに繋がらないこと結構多くないですか?

  • 勝手にスタンバイ

    Windows2000のノートPCを使っております。 ここ2ヶ月くらい前から、PCを起動して、ネットへの接続をしないでいると、2~3分後に勝手にスタンバイ状態になります。 そのスタンバイ状態から復帰してからもネット接続しないでおくと、またスタンバイ状態に。 ネットへ接続すると、その後は問題なく通常に使えます。 まるで「オンラインにしておかないとPCを使わせないぞ」と言っているかのよう・・・。 私のパソコン・・・何かにとりつかれてますか?

  • スタンバイにできません。

    Windows XPを使っているのですが、たまに何度やってもスタンバイに出来ない時があります。なぜでしょうか? 原因がわからないので教えてもらえれば幸いです。

  • スタンバイから復帰すると動かなくなります

    NECのLavieを使っています。買ってから3年になります。 最近、スタンバイに数時間したあとで復帰すると、固まります。マウスは動きます。毎回強制終了して再び起動させなければならないので、スタンバイにした意味がありません。 スタンバイ直後の復帰は問題ありません。 スタンバイはもともと、長時間するものではないのでしょうか? 原因がおわかりのかた アドバイスお願いします<m(__)m>

  • XPのスタンバイ復帰後

    XPでスタンバイから復帰した時に、タスクバーが消えてしまいます。何かのバクでしょうか? Windowsボタンからコントロールパネルで直りますが、スタンバイごとにタスクバーが消えます。 分る方、教えてください。

  • スタンバイから復帰できません。

    スタンバイから復帰できません。 WindowsXP SP3ですが2週間ほど前からスタンバイから復帰できません。 スタンバイすると電源ボタンが点滅しますが、その点滅状態でボタンを押しても 真っ黒の画面に「入力信号がありません」とエラーメッセージが出るだけです。 このメッセージはPCからでなくモニタのものだと思います。 復帰しなくなった時期と重なるかどうかはわからないのですが 最近サウンドカードを追加しました。その影響かもしれません。 サウンドカードが原因だとして、これは必要で外すことはできないのですが この状態でスタンバイから復帰できるようにする方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリントアウト時に用紙の端にトナーが付着するトラブルについて相談です。クリーニングの必要性についてお知りたいです。
  • パソコンまたはスマートフォンとの有線LAN接続で使用しているBrother HL-L3230CDWで、プリントアウト時に用紙の端にトナーの汚れがつく問題が発生しています。クリーニングの方法や解決策を教えてください。
  • Brother HL-L3230CDWのプリントアウト時に用紙の端にトナーが付着するトラブルが発生しています。クリーニングが必要なのかどうか、また問題の解決策についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る