離婚に伴う財産分与について

このQ&Aのポイント
  • 年内に離婚予定で、妻からの離婚話と主人の新しい恋人が発端。
  • 資産分与においては、婚姻前の贈与金や返済額、婚姻中の貯蓄が問題となる。
  • 住宅売却の頭金分の取り扱いや現在の貯蓄の分配方法が焦点となる。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚に伴う財産分与について

年内に離婚を予定しています。 女性関係で喧嘩が多く妻側から離婚という話を持ち出し、主人に社内で好きな人ができたために、離婚でまとまりました。 (1)婚姻前に、主人側の祖母から主人あてに生前贈与として600万もらっている。 (2)婚姻後に、主人側の希望で、妻の大学時代の奨学金返済額250万ほどをその贈与分から一括で支払ってもらった。 (3)婚姻中に贈与と含め、貯蓄が1000万ほどになり、そのうち400万を分譲マンションの頭金に充てて購入。名義は主人単独。 そのうえで、 ・その住宅を頭金や諸費用などを含めて損にならないように売却に出しているが、売却できた場合、その頭金分は主人の取り分として計算し、残りを夫婦で清算するのか。 ・現在の貯蓄はどう分けるのか。半分ずつか。 婚姻中は妻はパートと専業主婦。現在は専業主婦。今後就職活動の予定。 主人は会社員。 以上、簡単ですが教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

特別な契約、たとえば、夫婦の財産は持たずに個人で行う、がなければ、婚姻後の財産は名義にかかわらず財産分与の対象となる。 婚姻中に、金銭の貸し借りということはないので、贈与となる。 1.2の残額350は対象外。 3の売却益と貯金は、分与の対象。 専業主婦の場合、就職まで「扶養的財産分与」の上乗せが認められるのが現在の主流。 ほかの人の回答は、かなり昔のもので、現在の裁判実務とかい離しています。

mayumaman
質問者

お礼

他の方と見識が異なりますが、現在の判例等に照らし合わせて回答してくださりありがとうございます。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

(1)は旦那さんの固有の財産になりますから分与の対象にはなりません。 (2)も同様に貴女の固有の財産(負の財産)ですから、250万を旦那さんに返済する必要があります。 単純に考えれば… 現在の預貯金とマンションの売却しローンを返済した後の金額を合算する。 そして、旦那さんへ固有の財産である600万を差し引いたものを財産分与として分ける。 貴女が受け取った金額から250万を旦那さんに返済する! ということになるかと思います。 後は話し合いで、旦那さんの女関係に起因した離婚だから250万の返済は免除して!とか…慰謝料とか財産分与とか難しい話はしたくないから、引越し費用や当面の生活費として○○万だけ面倒を見て!とか…と考えるのも一つの方法だと思います。

mayumaman
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

基本は ・婚姻前に持っていた財産、貰った財産は、個人の物 ・婚姻後に稼いだお金、貰った財産、買った財産は、夫婦の物 ・離婚したら、個人の物は個人の物、夫婦の物は2等分 です。 >(1)婚姻前に、主人側の祖母から主人あてに生前贈与として600万もらっている。 これは旦那個人の財産。 >(2)婚姻後に、主人側の希望で、妻の大学時代の奨学金返済額250万ほどをその贈与分から一括で支払ってもらった。 妻の大学時代の奨学金返済額250万は「妻個人の負債」だから、旦那個人の財産を、妻個人が借りて、支払っただけ。 この250万は、離婚するしないに関わらず「妻から旦那に返済しなければならない」です。 >(3)婚姻中に贈与と含め、貯蓄が1000万ほどになり、そのうち400万を分譲マンションの頭金に充てて購入。名義は主人単独。 「夫婦の貯蓄から、それぞれが婚姻前に持っていた財産を差し引いた額」つまり「1000万-600万=400万」が、夫婦の財産。 その400万を頭金にしてマンションを買ったので、夫婦の財産は「現金が0万円と、マンション」になります。 >・その住宅を頭金や諸費用などを含めて損にならないように売却に出しているが、売却できた場合、その頭金分は主人の取り分として計算し、残りを夫婦で清算するのか。 頭金は「夫婦の財産」から出しているので「売却代金全部を夫婦で清算」です。 但し「個人的な借金の250万を、旦那に返済」するのをお忘れなく。 >・現在の貯蓄はどう分けるのか。半分ずつか。 「今残っている貯蓄のうち、600万分」は「旦那個人の財産」なので、忘れて下さい。 もし、現在の貯蓄が600万円を超えているなら、600万円を引いて、残りを2等分します。 もし、現在の貯蓄が600万円に足りないなら、600万円になるよう、自宅の売却代金から補填します。 例えば、現在の貯蓄が460万円で、自宅の売却代金が1200万円なら、1200万円から足りない140万円を補填して600万円にして、それを「結婚前から主人が持っていた財産」とします。 1200万から140万円を引かれ、残った1060万円が「夫婦の財産」です。2等分すると530万づつです。 そして、貴方が受け取る筈の530万から、個人的に借りていた250万を、旦那に返します。

mayumaman
質問者

お礼

ありがとうございました。具体的で大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 自宅の財産分与について

    婚姻成立後、夫婦で1200万貯蓄をして2900万の自宅を購入しました。頭金は1000万、諸経費は200万、ローンは1900万です。 諸事情によりローン名義、登記名義は専業主婦の妻です。引落口座は妻名義の口座です。しかし自宅ローンの支払いは夫婦の話し合いで、購入前に借りていたアパートの賃料と同様に夫が負担することとし、妻の収入は貯蓄することとしました。 購入後まもなく、妻は専業主婦となり、継続して夫の収入で支払うべく、妻に修繕積立金や管理費や生活費(毎月30万)とローン分(毎月10万)を渡していました。そしてローンを完済しました。 しかし、離婚の話となった途端、妻は「ローンは私の口座から、私の婚姻前の1000万の貯蓄と婚姻後に親から贈与を受けた400万から払っていた。だから(頭金1000/2)+(婚姻前妻貯蓄1000)+(婚姻後贈与400)+(夫収入分貯蓄500/2)=2150万が私の分で、750万があなたの分だ。」と主張し始めました。 その通帳を確認すると、毎月夫が渡していたはずのローン支払分の入金が妻の口座にされておらず、通帳上では妻の婚姻前後の貯蓄から払われていました。そして「毎月渡されていたローン支払分は食費や子供の預金や私の年金などで使ってしまった。」と開き直っています。 私としては、婚姻成立後に取得されたものだから、たとえその最低2分の1の権利があると思っています。贈与にしても、夫婦で受けたものと解釈しています。裁判ではどう判断されるでしょうか?

  • 離婚時の財産分与(ローン返却中)について

    結婚して5年目の専業主婦です。 離婚する場合の財産分与について是非教えてください。 現在、夫婦の共有資産として、マンションを持っています。 結婚当初にマンションを4200万円で購入しました。 その際、頭金として夫が1000万円、私が1500万円をだしました。 私は専業主婦ですが、頭金で1500万円出していますので、マンションの持分は、購入時に、 夫:私=5:3 ということにしました。 現在、ローンが1300万円ほど残っています。 現在のマンションの評価額は3000万円程度です。 また、私の頭金1500万円のうち1000万円は、私の祖母と母から住宅購入のための贈与を受けて、支払いました。 離婚に際して、マンションを売却する予定ですが、このような場合、財産分与として私の取り分はどのようになるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚に伴う財産分与について

    離婚に伴う財産分与について 妻との離婚を考えています。離婚に向けた話し合いなどは何もしていません。離婚の際に財産分与として、婚姻中に形成した財産のおよそ半分を渡さなければならないと聞きました。しかし、正直言って、妻は専業主婦でありながらろくに家事もせず、家を空けて遊び歩いていたので、財産分与で半分取られるのは納得できません。 そこで、離婚の話し合いの前に、自分の財産を第三者(たとえば自分の親)に贈与し、離婚時にはほとんど財産がない形にすれば、財産分与で取られることもないと考えたのですが、そんな都合の良いことはできないものでしょうか。

  • 離婚時の財産分与についてお教え願います!

    1年前に新築物件を購入しましたが、性格の不一致で離婚することとなりました。3300万円の家を妻が持っていた貯金で頭金を100万円程入れて残りの3200万をペアローンで購入しました。売却を考えましたが、妻が住んでいくとのことで、離婚が成立した際には支払った頭金を半分支払えと言います。私の分のローンは支払っていくと言っていますが、私は頭金を半分支払う義務はあるのでしょうか?私には貯蓄がなく大変困惑しています。ご教示の程宜しくお願い申し上げます。

  • 離婚時の財産分与について

    私と夫で言い分が分かれています。 夫が会社員、妻が専業主婦として・・・ 結婚後に出来た財産が現金のみで1000万円あるとします。 専業主婦である妻の不倫が離婚理由とします。 慰謝料は妻から夫へ300万円とします。 夫の言い分 「有責配偶者は、法的に財産分与の取り分は半分よりはかなり少なくなるはずだ。妻の取り分は250万位ではないか?それプラス慰謝料で300万位払わないといけない。妻が財産分与分から慰謝料を出すとして、夫は1000万全額を受け取り、妻から差額の50万を別途受け取れる」 私の言い分 「慰謝料は払わないといけないけれど、法的には財産分与に有責は関係無い。妻は500万貰える。慰謝料300万をそこから払って、妻には200万円手元に残る」 どちらが合ってますか?

  • 父親から援助を受けた不動産の財産分与に関して

    離婚が決定的な結婚後約25年の共稼ぎの夫婦です。 妻も同じ会社の正社員のため収入はほぼ同額です。 約5000万円の自宅を頭金1000万円、ローン4000万円(夫婦ともに2000万円ずつ)で購入しました。 購入当時、私の貯蓄(会社からの給与の余剰)は約300万円でした。 これを頭金に充てると残額がゼロになってしまうので、私が実家の父から300万円の援助を受けています。(入金記録は残っています。) 自宅の登記上の持分比率は1対1です。 この300万円は自宅の頭金とも取れますし、頭金は私の貯蓄から負担し生活費の援助を贈与の形で受け取ったとも取れます。 現在の自宅の実勢価格は約4000万円でローンはお互いに約1000万円残っています。 離婚後、自宅は売却予定です。 仮に4000万円で売却できた場合、ローンを返済すると約2000万円が残ります。 私としては財産分与にあたり実家からの援助の300万円は当然対象外(特有財産)としてまず300万円を差し引き、1700万円を分与対象とし、分与比率が1対1なら私の取り分が300万+850万=1150万円、妻の取り分が850万円を主張したいのですが、妻は法律に関して全く無知で1対1に1000万円を主張すると思います。 どのような手続きを取れば、300万円を別枠とすることが可能になるでしょうか? (不動産売却の手数料や慰謝料はここでは考えません) よろしくお願いいたします。

  • 片方の名義の財産処分-2(長文です)

    以前こちらで質問させてもらったのですが、その続きです。(QNo.1279207) 婚姻成立後、夫婦で1200万貯蓄をして2900万の自宅を購入しました。頭金は1000万、諸経費は200万、ローンは1900万です。 諸事情によりローン名義、登記名義は妻です。引落口座は妻名義の口座です。しかし自宅ローンの支払いは夫婦の話し合いで、購入前に借りていたアパートの賃料と同様に夫が負担することとし、妻の収入は貯蓄することとしました。 購入後まもなく、妻は専業主婦となり、継続して夫の収入で支払うべく、妻に修繕積立金や管理費や生活費(毎月30万)とローン分(毎月10万)を渡していました。そしてローンを完済しました。 しかし、離婚の話となった途端、妻は「ローンは私の口座から、私の婚姻前の1500万の貯蓄と婚姻後に親から贈与を受けた200万から払っていた。だから(頭金1000/2)+(婚姻前妻貯蓄1500)+(婚姻後贈与200)+(夫収入分貯蓄200/2)=2300万が私の分で、600万があなたの分だ。」と主張し始めました。 その通帳を確認すると、毎月夫が渡していたはずのローン支払分の入金が妻の口座にされておらず、通帳上では妻の婚姻前後の貯蓄から払われていました。そして「毎月渡されていたローン支払分は食費などで使ってしまったので、ない。」と開き直っています。 私としては、婚姻成立後に取得されたものだから、その最低2分の1の権利があると思っています。贈与にしても、夫婦で受けたものと解釈しています。裁判ではどう判断されるでしょうか?

  • 離婚時の財産分与は、必ず折半なのですか?

     離婚の時、婚姻後に増えた財産に関しては、両者で半々に分けることになっていると聞きます。普通のサラリーマンならそれでよいでしょう。  では、作家など特別な才能を持った夫で、印税などで年間数億も稼いでおり、結婚後に10億も預金が増えていたとします。妻はごく普通~~の専業主婦だったとします。それでも、離婚した場合妻は5億ももらえるのでしょうか。

  • 離婚の財産分与に関して質問がございます。

    名義割合私9:妻1のローン残債があるマンションを財産分与として妻名義にすることを考えてます。 マンションの時価は3000万円で、残債は2000万円ありローン債務者は私ひとりです。売却すれば得られる1000万円を財産分与として妻に相応分500万円を渡すことが一番いい方法だとは分かっているのですが、専業主婦の妻(50歳)は老後を考え承諾を得られず、離婚後はマンションに妻が住みローン支払いは私が継続していくことになります。 その際、名義を100%妻にすることはローン契約上できないが、応分な繰上返済をする条件で最大50%の名義を妻に移行できると、抵当権のある銀行からいわれ、妻は妻の両親から1000万円の贈与を受け残債に内入することになりました。 勿論抵当権は抹消されず債務者の私が支払不能になった場合、競売にかけらえることは私も妻も承知してます。残り1000万円分を完済した時点で妻100%名義にします。 そこで質問です。 (1)妻は相続時精算課税制度を利用し両親からの1000万円は贈与税は非課税であることはわかるのですが、繰上返済に利用した場合、妻から私へ贈与となり贈与税が発生するように思うのですが、私が妻に名義40パーセントを1000万円で売却した扱いで贈与とならないと考えていいのでしょうか?  (2)それとも、金銭消費貸借契約を妻と結ぶほうが安全でしょうか? (3)私が完済できるのは10年後になりますが、その時名義を元妻に変更するばあい、財産分与の非課税という扱いができず贈与とみなされることはないでしょうか? またその場合の今からできる手立てはなにかあるのでしょうか? お詳しいかた、ご教授くださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • 離婚後の財産分与に関して

    離婚後の財産分与に関して質問です。 離婚して3ヶ月経ちました。 離婚の理由は妻が夫にたいして愛情がなくなり、性格の不一致でと言う事で協議離婚でした。 子供二人いますが、母親側についています。 妻側から勝手に出て行きましたが、子供の養育費は成人まで払う事にしています。 夫側はマンション所有(結婚と同時購入・名義は夫、現在払い済) 今は妻側から何も言ってきませんが、この先、財産分与とかで請求されることはありえるのでしょうか? もしそうなったら支払うことになるのでしょうか? (離婚時に200万ほどはもっていったようです。)