• ベストアンサー

ダブル・ジョパディーの挿入歌

トミー・リー・ジョーンズ出演の映画「ダブル・ジョパディー」で流れている曲の詳細をしりたいです。 シーンは、主人公のリビーがニック(旦那)が連れ去った息子と再会するためにやってきた墓地。息子を探すリビーのバックで、葬儀の参列者が演奏している少し物悲しい雰囲気の曲のタイトルを知りたいです。 伝統的な葬式の曲なのでしょうか? もし、知っている人がいましたら教えてください。

  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.1

曲名: St. James Infirmary (Blues) *1928年 作詞/作曲: Irving Mills 18世紀イギリスの伝承歌 "The Unfortunate Rake"を基にして作られたようです。 http://www.youtube.com/watch?v=l5VDMbeBsDQ http://www.youtube.com/watch?v=oXMx8OW32Bs

sumfuller
質問者

お礼

回答ありがとうございました! まさにこれでした!! ご丁寧にリンクまで… ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 映画「48時間」の挿入歌について

    1982年頃の映画で「48時間(48HRS)」という作品があったと思います。エディ・マーフィーがスクリーンデビューした作品だったのではなかったでしょうか、ニック・ノルティも出演していたと思います。この作品中で「THE BOYS ARE BACK IN TOWN」という曲が黒人クラブ内のバンドが演奏しているシーンがありました。THIN LIZZY(フィル・ライノットやゲイリームーアが在籍していたバンド)にも同タイトルの曲が存在する様ですが(私自身THIN LIZZYの曲は聞いた事はありません)、全く同じ曲なのか、単に「同タイトル」というだけなのか御存知の方々居られましたらば是非とも御教授頂けませんでしょうか?

  • 礼服について

    礼服について 男の方の礼服(略式)について教えて下さい。 先日葬式に参列したところ、ダブルの礼服を着用している方が大勢いてびっくりしました。 ダブルのスーツは、不幸がダブると言って、良くないと聞いていたので。 でも、こちらで色々見たら、シングルよりダブルの方が格が上と書かれていて またまたびっくりしています。 葬儀のときのダブルのスーツって駄目なのではないのですか?

  • 夫の祖父のお葬式(遠方)について

    夫の父方の祖父が亡くなりました。 お葬式に参列した方がよいか悩んでいます。何故なら、 ◎葬儀場が飛行機で二時間の遠方 ◎結婚式を挙げていないので、故人はもちろん親戚の誰とも面識がない ◎夫と夫の父親の関係が悪く、疎遠にしていたため結婚の挨拶をしていない→つまり夫と夫の父親はお葬式で数年ぶりに再会することに。夫の母親は亡くなっています。 ◎夫からは「来なくていい」と言われている 通常なら行くべきですが、少し事情が複雑なので迷っています。いかが思われますか? ちなみに私の両親からは、参列したら?と言われています。

  • 曲名を教えて下さい

    先日、教会での葬儀に参列したのですが、その際にオルガンで演奏された「ナウシカレクイエム」にそっくりな曲の曲名が知りたいのです。ご存知の方がおられましたら、是非教えて下さい。きっと葬送曲だと思うのですが。宜しくお願いいたします。

  • 私の実の祖母が亡くなった時の、義実家の対応について

    私の実の祖母が亡くなった時の、旦那の実家の対応について疑問があります。 私の祖母が無くなった時、祖母が住んでいた所と、私たち夫婦の住んでいる所は電車を乗り継いで約4-5時間くらいの距離でした。 もちろん私は、通夜、葬式に参列しましたが、旦那は腰の手術を受けたばかりで、とても長距離には耐えられないので参列しませんでし、それは私も仕方がない事だと思っています。 私は主人の名前でお香典を包んで行きました。義実家からも、葬儀場の場所と喪主を教えてほしいと連絡があった時、私からは催促するようで、「お香典を立て替えておきましょうか?」とは聞きませんでした。 しかし通夜、葬式の時に旦那の実家からは、お香典はなく、弔電のみでした。 喪主は私の父親でした。義実家と葬儀場の場所は車で5時間くらいです。亡くなった祖母と義両親は面識があります。 長距離の為に、葬儀に参列してもらえないのは普通でしょうか? その時は弔電のみでよいのでしょうか? 葬式後しばらくして、義実家の家に遊びに行った時、「息子が手術を受けたばかりで、参列できなくてごめんね。私たちも長距離だから行くまでもないと思って、お香典も送るのもちょっとね・・・」のような事を言われました。 正直、義母の言い方に腹が立ちました。息子が参列できない自覚があるのだったら、息子の代わりに参列しないのかな?とも思いましたが、私が主人の代わりに参列したから、それはそれで良かったのだろうかとも思いますが。 私たち夫婦の親同志は、電車で一時間くらいの距離に住んでいますが、その後も一切お悔やみの挨拶などもなかったようです。 喪主が父で、父の母が亡くなったのに、なんだか義実家の対応に違和感を覚えてしまいましたが、そういうものなんですかね? ちなみに、いとこの結婚相手のご両親は、場所的にも近いこともありきちんと参列して下さっていたので、尚更ひがんでしまいます。 皆さんの場合はどうですか?

  • 葬儀・お通夜に出席するか否か?

    私は30才です。 縁起でもありませんが義理の叔母(母の兄の嫁)が危篤で余命いくばくです。。 血の繋がりはありません。 この場合なのですが、母や父が通夜や葬式に参列すれば 私は出席するのは常識的にみて必要あるのでしょうか? 実は仕事が非常に忙しいし自分自身がウツっぽくて出来れば参列はしたくないんです。 世間一般からみて、参加しなければおかしいですか? ちなみに場所は家から車で30分程度のところなので近いといえば近いです。 叔母は10年くらい前に私の姉が不慮の事故で亡くなったときに 葬式の手伝いをしてくれたような記憶があります。(イトコは葬儀参列) それ以来、叔母家族とは会ってません。 平素の交流はありませんし叔母の息子(イトコ)の結婚式などには私は参加していません。 世間的な常識からみて葬式は父母に任せて参列しなくて良いでしょうか?

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか?

    祖父の葬式には参加すべきでしょうか? 孫という立場には間違いないのですが、祖父と祖母は離婚しており、祖母が父を引き取り、現在父、母、祖母は同居しています。 祖父については祖母と離婚後、再婚し、現在の奥さまと子供も孫もいます。 その祖父とはもう30年は会っていません。私の結婚式にも呼んでおりません。 喪主は祖父の今の奥さまの息子さんがされるようです。(お会いしたことはありません) 父は祖父とは疎遠でありましたが、喪主の方より葬儀参列は任せると言われたそうです。 父がもし、参列する場合は私(妻も?)も参列すべきでしょうか?私はかなり遠方でもあり、いくならそろそろ出発が必要です。

  • 子ども同級生の親御さんの通夜に参列した私は・・・非常識?

    先日、小4の子どもの同級生のお父さんが急きょ亡くなりました。 PTAの方から訃報の連絡が入り、次の日にお通夜、明後日にお葬式ということを知りました。 ここでもそれについて質問をさせていただいたのですが、その同級生は男の子で、うちは娘ということで、子どもを通しての交流はなく、ましてや母親同士は面識がなく、それ以上に、お父さんは全く知らないという関係でした。 私は通夜に子どもを連れて参列、そこの息子さんは野球部ということで、部活を通して親しい親子が多数みえていました。そういう方々はみな涙されていました。 私は・・というと、お父さんがなくなったという実感もないままお焼香。 後日、通夜に参列しなかった同じ団地のクラスメートのお友達のお母さんと話をする機会があったのですが、「母親と面識もないのに通夜に参列するのはかえって失礼なんじゃないか」と思い、通夜には行かなかったそうです。 母親と面識もないのに、ただクラスメートというだけで通夜に参列した私は非常識だったのでしょうか? 私は一人でも多くの人が足を運んできてくれるというのは嬉しいことなのでは・・・(悲しい事態ではありますが)と思い、励ます気持ちで参列したのですが。 葬儀場は学区から車で15分ほどのところにある葬儀屋さん。私の家は車がないので、自転車で30分かけて行ったのですが・・・。

  • お葬式ごっこって…

    この春から、年中になった息子と年少の娘がいます。 去年の夏、私の大切だった兄が亡くなっり、今年の始めに、今度は12年共に過ごした愛犬が亡くなりました。更に私の祖父までが亡くなって、あまりに、悲しすぎる事が立て続けに続き、子供の前で何度も悲しいと泣き、時に命の大切さを話したりもしました。 息子も小さいなりに、『死んだ』という現実よりも、葬儀に参列すると、もう会えない事はなんとなく分かっていて、悲しい事なんだというのは雰囲気で分かっているとは思います。 そんなある日、幼稚園から帰った息子に『今日は幼稚園で何をして遊んだの?』と聞くと、『お葬式ごっこ』という答えが返ってきました。どうやら、順番に故人になりきって寝転び、棒を線香にみたてて手を合わせる、みたいな事をやっているらしく…。それは楽しいの?と聞くと、楽しいと言いました。 頻繁にやってはいない様ですが、私的に、『ごっこ遊び』は想像力を働かせる良い遊びだとは思いますが、それがお葬式ともなると縁起でもないし、遊びとしてやって欲しくはないのが本音です。だからと言って、頭ごなしに怒るのも違う気がするし、褒める様な事でもないし…といろんな考えがあるので、正直『お葬式ごっこ』に対して戸惑いがあります。ただ、子供達は亡くなった事より、私があまりに悲しんでいた姿の方が衝撃的で、良くも悪くも心に刻まれた事には違いありません。 この春休みにも、妹と二人、家の砂場で遊んでいたかと思えば、お山を作ってそこに棒を立て。『ママのお兄ちゃんのご飯とお墓だよ』と悪気はなく、むしろ私が喜ぶのではないかという気分で見せてきました。 その時私は、『ママのお兄ちゃん、きっと天国で喜んでるね』とは言いましたが、これが公園だったなら、人様はどんな陰気な遊びを教えて、それをさせているのかと思われるのだろうか…などとも思いました。 皆さんのお子さんが、もし『お葬式ごっこ』をしていたなら、どんな対処や言葉を投げ掛けますか?また、そんな遊びをしている子を見たら、どう思いますか? 私はまだ、兄の死を全く受け入れられておらず、ふと涙する事がある今現在、否定するのも肯定する事にも、何かひっかかりがあります。 是非、ご意見いただけたらと思います。お願いします。

  • 久しぶりの友達、無視したかったのか?本当にわからなかったのか?

    旧友のご家族に不幸があり、お葬式に参列したところ、10年ぶりに同じサークルの友人に会いました。 彼はサークル内の私の友人と結婚しているので、普段から年賀状をやり取りなどしているのですが、私が気が付いて「xxさん」と声をかけても「は?」と言った様子。 「ええ、たしかにxxですが」というので 「わたし、xxです」と言うとちょっとビックリした顔をして(フリかもしれないけど)「あぁー、随分雰囲気変わったからわからなかったから」といわれました。 「はは、おばさんになったってことね」というと「まっ、そんなもんだな」というような返事。 家に帰ってから主人にその話をすると、毎年年賀状の交換もしているのに(写真付きで、お互いに)、気がつかないなんてありえないし、60名そこそこしかいない葬儀でわからないのも納得がいかない、本当はおまえの事を無視したて話をしたくなかったのに話し掛けられたんだよ、と言われました。 そういわれてみたらそうなのかも、と思ったり。 別にどーでもいい事といえばそうなのですが、もしも相手が無視したかったのであればなんだかそこまでして(気付かないふりまでする)話し掛けられたくなかったのかと思うのも悲しいのですが、こういうことってよくあることなのでしょうか? かつての大学時代の一緒に辛い練習を耐えた仲間と思ってたのになんだかなーの再会に少々残念な気持ちになっております。。。