• ベストアンサー

「自己責任!」効果的な叱り方。さまざまな立場の方、お答え下さい。

 今年の春から教員になりました。  情けない質問なのですが、中学生の生徒に対する叱り方でアドバイス、ご意見をいただきたく思います。  授業をしていて、私語やたち歩きで、あからさまに授業を乱す生徒を叱る時は「勉強したい奴もおるんやで!他人に迷惑かけるなよ!」という思いで叱ることができるのですが、授業中に手紙を書くなど内職してる生徒については、自分自身似たような生徒っていうか更に酷いくらいの生徒だったので、なんか叱る根拠が見つからず、なんとも腰砕けな腑抜けな叱り方しかできません。「別に内職は迷惑かけてない、勉強わからなくなっても困るのは自分」と、つい思ってしまうのです。そりゃ、生徒のことを思えば叱るのがいいのでしょうが、『自己責任』だと思ってしまうのです。しかし、先輩教員の方に聞くと叱るべきだと言われます。 自己責任のものを、まだ出会って数日、本物の愛情も何もない状態の人間が本気で叱ることなんて可能なのだろうか、とまで思います。(馬鹿な私は生徒にそうやって言ってしまいそう・・・) 教員に向いてないとか、生徒に対して失礼だとか、そういうご意見ではなく(それは承知の上なので)、様々な立場の方がこれまでに経験、実行した、さして親しくない相手の「自己責任」の部分を叱る効果的な方法をお教授下さい。

noname#6157
noname#6157

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.12

こんにちは。 公立の中学校だったら、出来る子もいれば出来ない子もいるのは当たり前。 真剣に授業を聞く子もいれば、内職をする子がいるのも当たり前。 教師という職業を選ぶに当たって、そんなことも考えなかったのでしょうか? 自分が内職していたから気持ちが分かるので注意できないなんて、本当に情けない話です。 ご自分でも >公立の学校入れたくないですね。 だって、私みたいなんが教師で、給料もらってるんですから。 と仰っていますよね。 そう思うなら、今すぐ教師を辞めてください。 あと2年もしたらウチの子は中学に入ります。 私もあなたと同じ考えです。あなたみたいな教師のいる学校には入れたくないです。でも、公立に入れたいんです。 よろしくお願いいたします。 自己責任。 あなたは中学生の時に。 >「別に内職は迷惑かけてない、勉強わからなくなっても困るのは自分」 と思っていたんですね。 確かにもっともです。自分が悪いことをして、自分が痛い目を見る。当然のことです。教わる側としては立派な考えです。 でも、あなたはプロの教師です。 教える側が言っていいセリフじゃないです。職業放棄です。 だから、お母さん達に今の先生は信用出来ないって言われるんですよ。(私の周りでは良く聞くセリフなんで) 給料を貰っているんだから、キチンと仕事をすべきです。 教員くらいしかなれなかったと仰っていますが、人対人なんて一番難しい職業だと思いますよ。 あなたにとって教師ってなんですか? 質問に答えていなくてすみません。

noname#6157
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。職業放棄ですよね。 今日、辞表を出して来ました。 まだ、校長のところでとまってて、教育委員会には行ってないようですが。

その他の回答 (11)

  • rica19
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.11

授業に8割方の生徒が集中(参加)しているとのことでしたら楽しい、おもしろい授業をされてるんですね。 手紙書いてる子としては「書いてても怒られない、ばれない」という前提で書いているんでしょう。 別にみんなの前で叱らなくても、先生が教室をウロウロしながら授業して、 手紙を書いてる生徒のところへ行って、さりげなく、だまって、教科書を広げさせる(「先生はちゃんと授業を進めながら」が前提)だけでも、生徒は「あぁこの先生のときは手紙書けない」って思うんではないでしょうか? みんなの前で叱ると授業も中断されるし、叱り方も考えなくちゃいけないし、それによっては生徒との関係もギクシャクするかもしれないし、大変そう。 よく教室を巡回しながら(生徒一人一人を見ながら)授業している先生っていますよね?(今はどうなんでしょう?) Sarurururu2004さんの授業は退屈ではなさそうなので、手紙を書けない状況さえ作ってしまえば、生徒も手紙を書くことよりも授業のほうがおもしろいと気づくかもしれません。 以上は私が中学生のとき、手紙をかける雰囲気の授業をする先生とまるっきり正反対の先生といて、いかに手紙を書くかばかり考え勉強しなかった頃を思い出してアドバイスしてみました。 今は勉強しなかったことをかなり後悔しています。 本当に授業について来れない生徒の場合は、特別に居残りとか補習授業とか、先生の独断ではやはりできないものなんでしょうか? 無理なら親と相談して塾とか特殊学級とか提案してみるとか(それも大変そうですが) 大変そう、ばかり言っててもダメですよね。 教師じゃなくたって仕事は何でも大変なんですもんね。 がんばってください。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.10

  こんにちは。#4です。お礼の欄見てまた来てしまいました。今日は有休なのでこんな時間に書いて息抜きしています(笑)。  さて、叱るのは楽だということですが、これは、授業中でも、ほかの事をしたりしている者をその場で注意したりするのが普通ですから、これは誰でもできるということです。一度は注意も必要でしょう。人前で一人が注意されるのは他への示しにもなります。  授業がつまらないというのは難しいですね。勉強が楽しくなる方法を授業の何度か一度、5分間位でも具体的に話してみるとか、あるいは、クラスの全員に勉強が面白くなった方法を出してもらうなどはどうでしょう。    勉強を好きになりたい、楽しくしたいという向学心を持っている生徒も必ずいるはずですが、どうしたらいいか悩んでいる者もいると思います。  義務教育では、すべての者を満遍なく均一に教えるのは無理が有ります。やり気がある者は当然成績が良くなります。  何か一つを好きにさせるような工夫をする努力をしてはいかがでしょうか。理想は全員やる気にさせることですが、一人でも多くやる気になるようにさせるのです。好きな科目や得意分野を伸ばす方法が私の経験からも良いと思います。  好きな趣味では、私は凝り性で理科系の趣味ですが、理科系は成績も良くなって、趣味はやりすぎ、ある面では極めたと自他共に認められ、いつの間にかその趣味の月間雑誌のコラムを数年書いていました。これで、自分には大きな自信になりました。やりたくても誰でもできることではないからです。  でも所詮は趣味の世界、実社会では直接は何の役にも立ちませんが、趣味の延長みたいな仕事をしていますので、何らかのプラスになっています。当然苦手な科目もあります。得意なことを伸ばすとその道でプロになれるという実践的なことを教えるのも方法です。  あと、質問者さんの気力が落ちているということですが、質問者さんの気力は自分への努力と精神的な修業、研鑽が必要だと思います。その方法の一つとしては、他へ刺激を求めることです。同じ教師仲間や他校の教師や優秀な大学教授などとも話ができる機会があると思います。そういうところに刺激を求める必要があると思います。  また、ちょっと物事の見方を変えてみましょう。今、イラクでは、まだ戦争状態でテロが横行しています。犠牲となった米兵やイラクの市民の死傷者は相当数になっています。日本人も拉致されましたか、幸いにして全員無事に帰国することができました。  こんな状況で、イラクの人たちは生死背中合わせの中で毎日不安と緊張の中でやっとの思い出生活しています。場所によっては、支援物資や食料が届かず、ギリギリの生活をしている地域があることは意外と知られていません。学校も空襲で破壊されて、ノートや鉛筆もなく満足に授業もできない子供達が沢山います。  こんな中で、戦争もテロもなく、24時間365日お金さえ出せば何で買え、治安も程ほど良く、美味しい物も多く、長寿で生活水準も高く、ハイテク先進国の我々が住む日本はとても幸せな状態だと思います。きっとイラクの人が見れば、今の日本は、天国みたいに幸せな理想郷だと瞼に映ることでしょう。    質問者さんは、まずは教師として仕事ができる、仕事があるという恵まれた環境、境遇に感謝しながら、先人達の犠牲の上に成り立っている現在の平和のありがたさを享受して、新たに教壇に向われたらいかがでしょうか。  私も日本国民として、現在の日本で生活できる有り難さを十分にかみ締めながら日々精進したいと思います。余りにも中東諸国との格差があるので、NGOで行って拉致された人の気持ちも分かります。    長くなりましたがいかがでしょうか。何か参考になれば幸いです。

  • ponsuke
  • ベストアンサー率12% (7/57)
回答No.9

 #1です。回答に対するお礼を読んでいて、あなた自身がもどかしさを感じている気がしました。本当は子ども達のことを考えているのに、でもうまく伝わらないことが多くて投げやりになっているというか・・・。中学校の教員になるのって今は狭き門で簡単じゃないはずです。教員くらいしかなれないという時代じゃないですよ。少なくともわたしのまわりは中学校の教員になりたいのになれない人の方が多いです。  学校って小社会だと思うんです。気が合う人(先生も含めて)もいれば合わない人もいる。思うようにならないこともたくさんある。やりたいことだけやっていればよいわけでもない。そんな中でうまく生きていかないといけない。社会にでるための事前学習の場です。だからいろいろな先生がいて、いろいろな経験をすればいい。集団生活は鍛えられる場だとわたしは思っています。    で、自分の昔を思い出してみると、授業の内容なんて覚えてないけど、楽しそうに生きている先生のことは好きだったし、今もよく覚えてます。反対に、仕方ないからここにいるんだ、という雰囲気の先生はなんかいやで、授業も聞いていなかったですね。    学校での授業が将来の役に立つんじゃなくて、学校生活全体が大人になってからの役にたつんじゃないかな~と思います。授業に手を抜く子はそれが習慣になるとやなことには手を抜けばいいって大人になっちゃう気がします。それは社会じゃ通用しないぞ、ってことにあなたなら気づかせてあげられる気がしますが。かいかぶりすぎ?あとは、あなたの姿を見て生徒が「あんな大人になりたいな~。」「ああはなりたくないな~(^_^;)?!」って思ってくれればいいんじゃないですか?   長くなりました(^^;)

noname#6141
noname#6141
回答No.8

叱られなかった話なので参考にはならないかもしれませんが、中学時代にとても印象に残ったことがあったので参考になればと思い書かせていただきます。 私が中学1年生の頃、私達のクラスは学校の中で一番騒がしく、先生達みんなが手を焼いていました。 新任の国語の先生が泣き出して何ヶ月も授業に来なくなり変わりに校長先生が教えに来ていました。 先生たちにどうしようもないと思われていた私達でしたが、3年生になって、40代くらいの先生らしくない、いつも白衣の理科の先生の授業だけは騒がしい男子達も含めクラス中が熱心に授業を受けていました。 その白衣の先生は授業中に静かにしているのは当たり前だと思っていたようで、授業中でも声を張り上げることなく淡々と授業をしていました。私達中学生を静かに授業を受けることの出来る一人前の人間として扱ってくれました。その先生の授業で騒ぐような子供っぽいことは誰もしませんでした。信頼してくれてる先生を裏切ることが出来ないというのもありましたし、授業を聞き逃したらそれは自分の責任なんだということ、叱られるからではなく自分の為に勉強するということをその先生の授業を受けることで学びました。 他の先生達は入学した当初、まだ誰も騒いでいない、悪いこともしていないうちから、生徒は騒ぐもの、言う事を聞かないものとして私達を扱っていました。 昔の話なので今の中学生にも当てはまるかわかりませんが、生徒側の意見を書かせていただきました。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.7

こんなのは、どれだけベテランになったって、猛烈なストレスです。あなたが生徒だったころ、「迷惑かけてないからいいじゃん」という屁理屈のもと、どれだけ先生たちに気分の悪い思いをさせてきたかがわかっていれば、その深刻さはわかるはずです。 効果的な方法は、ないと言ってもよいかもしれません。 ただ、伝えることはできるかもしれません。 「そんなことを平気でされると、先生は気分が悪い!!」 「誰だってそういう態度で話を聞かれたら、いい気分にはならない。それが人間の心だ。」 「話す人(先生のことです)は、テレビじゃないんだ。聞く人の態度ひとつで、話す内容も、教える内容も変わる。お互い考えて、気分よく授業ができるように、考えていかないか。」 …理屈ではなくて、気持ちです。自己責任の部分で説得するのもよいですが、その行動によって、相手がどういう気持ちになるか、ということをリアルタイムで語っていくことです。 中学生が、その程度の話で、すぐに変わるとは思いません。ただ、小難しいことを言うよりも、少しでもストレートに、教師の思いが通じるように考えることは必要だと思うのです。 思いが伝われば、きっと何か、リアクションがきます。忙しい4月ですが、お互いがんばりましょう。

noname#6157
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんていうか、情熱がないんです。 面白い授業をしようってのは、あり、準備はちゃんとしていくのですが、8割の子が授業にのってきてたらそれでいいかな、中断して、手紙書いてる子をさらし者のように叱って全体の集中を削いだりしたくないんです。 私、個人に対する興味ってあまりないです。 本当に私に実力と学歴があれば、予備校講師の方がいいと思います。 生徒とのつながりや、生徒指導に魅了されないです。

回答No.6

授業は教える側と教わる側の人間関係で成り立っているのではなでしょうか? あなたが教えようと努力しているのにも関わらず、それを無視する行為を行えば、それはあなたに対して「失礼」にあたります。これは教育の機会を受け入れるか否かの「自己責任」の問題ではなくモラルの問題です。 逆にあなたが、授業に興味を持たせる努力を怠っているならば、生徒に対して「失礼」と言えるのではないのでしょうか? 「自己責任」の考え方についてはNo.1の方と同意見です。

noname#6157
質問者

お礼

ありがとうございます。 面白く感じる、面白く感じないの個人差が激しいというか、兎に角、理解できない子ってのがいます。 私は本当は特殊教育をやりたかった人間なんですが、 個別指導にシフトすべき子なんかは、明らかに他の子がのってきてる授業でも退屈そうにします。 かわいそうでもあります。

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.5

自己責任じゃないですよ。他人に迷惑を掛けていますよ。 授業をしている「先生」に失礼です。本来は見逃しているあなたも・・・。 あなたはその授業のために、どれぐらい努力しましたか?40分あるいは50分の授業のために、事前に準備をしているはずです。そして一所懸命授業をしているはずです。その努力を無にされて怒らないのは・・・。 一生懸命教えようとしている先生に対して、「失礼な奴だなぁ」という感情を沸き起こさせることが、自己責任ではない理由です。 また、たかが13歳、14歳、15歳の人間に「自己責任」はありません。先のことを考える力がないからです。 今の子どもは、昔の子どもよりも、先のことを考える力がありません。勉強しないと将来どういう(悲惨な)人生が待っているのか、を示すのも教師の仕事ではないのでしょうか。 「困るのは自分」が通用するのは、やはり成人してからではないでしょうか。 そういうふうに思って生徒と接し、生徒の考えを変えていくことができる先生は、いい先生だと思います。 毎日に近いほど顔を合わせていけば、愛情もわくようになります。本気で心配できるようになると思います。 理想論かもしれませんが、思いっきり努力して下さい。

noname#6157
質問者

お礼

ありがとうございます。 先のことを考える力は、私もぜんぜん無くって、このように適性のない教員くらいしかって言ったら失礼ですが、教員くらいしか成れそうなものがみつからず、教員になった次第です。 勉強しないで成功した人ってのが宣伝されすぎてるってのもある気がします。 勉強しないのが格好いい!みたいな。 でも、なんだかんだいって、高校はいけるでしょう。 そういうあたりで気がゆるんじゃうんだろうなってのはあります。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんばんは。 叱る方法を求めているものですが、叱ることはだれでもいつでもできる割と楽なことです。  叱らなければならないような授業を真面目に受けず、内職しているというこてですが、どうして勉強に集中していないかの原因・処置・対策は考えていますか?  はっきり言えば、授業がつまらないからです。義務教育は、決められた指導要項で教科書の内容をなんとしても教え込もうとして、無理やり進めたりして、それこそ義務的にこなしているからつまらないのです。  授業の5回に1回は、授業とまったく関係のない話を半分くらいしてもいいでしょう。そして、生徒の顔を見て、先生の楽しい話し乗ってきたところで、教えるかの句の楽しさに繋げて話すのです。  多少脱線してもいいではないですか。PTAが怖いなどと言っていては、画一的な授業でしかできません。それこそ、学習塾お家庭教師と勉強した方が楽しいのです。私が中学生のころにはそういう先生もいました。  叱るとか自己責任とかの前に、どうしてそうしなければならないのかをもう一度考え直してみてはいかがですか?

noname#6157
質問者

お礼

ありがととうございます。 まったくその通りです。 叱ることが楽だというのことの根拠が私にはわからないので、できればお教えいただければ幸いです。 授業はつまらないと思いますよ。 はっきり言って。 予備校ばりの面白い授業をしたいと思ってたのですが、やはりどのクラスにも軽度発達障害を持った子どもはおりますし、予備校の面白い授業ってのはある程度理解できる能力を持ち、集中することもある程度できる生徒を前提として成立するもんだなあ~と思いました・・・。 そんなこと言ってたんじゃあだめなんですが。 8割の生徒が挙手してなんらかの発表をするような意欲に溢れた、笑いのある授業をしても、やっぱ手紙書いてる奴は書くんですよね・・・。 勉強に集中してない生徒の 原因 基礎学力不足で、ついていけない 処置 個別の指導の必要を感じるが、そこまで人手も時間もないのが実情。 対策 できるレベルのことをやらせて、できたときは大げさに褒めまくってその気にさせてやる気を多少でも出させる。

  • ss41sk11
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.3

私も中学高校と内職組でしたよ。 まっ、今の時代はメールがあるものの、中学は手紙っていうのも懐かしいです。 先生にバレずにってところがスリルでもあるんですよね。  まず、私が経験した対応策ですが、<とにかくあてられる>授業でしたよ。 手紙を取り上げて読み上げる先生もいたけど、叱りもせずにあてるんですよ。 教科書を変なところで区切って「はい〇〇さん続き」あせって隣に聞いてると「いいです。はい××さん読んで。〇〇さんは後であてるから。」 血の気が引くというか、恥ずかしかったです。 それから、その授業の時は内職は出来なかっったですね。 そして、私は中1の母でもあります。 先週は靴下を、今週は通学靴を、指定のものでなく履いて登校してしまいました。 各回とも、担任へ報告して本人なりの自己責任をとった訳です。 私は、本人に放任ではなく任せている部分が多いです。 朝見送れば、靴下も通学靴も阻止できたことです。ただ規則の上で成り立っている学校生活に自ら慣れていくには、親の目が全てに届かない現実と自分のとる行動の良し悪しを判断できる力を今から養って欲しいからです。 親としても教師陣の「子供をみる目」が何処に向いているのか今は判らないですが、最低のルールを教えていくには、「見捨てる」ものでなく「理解させる」ものであって欲しいと思います。 叱る=指導ではないはずです。

noname#6157
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身が理解できてないことを理解させることは、実質無理でしょうね。 はっきり言って私は子ども産みたくないし、万一産んでも公立の学校入れたくないですね。 だって、私みたいなんが教師で、給料もらってるんですから。

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.2

先生の特権?というのは、言葉としては卑劣かもしれませんが。 ご自分がこれはいけない、ということを生徒に面と向かって叱ることは当然です。御自分の教育に対する信念を生徒にぶつけてみてください。もし、それが世の中的にちがうのではないかと感じたり、悩んだら、先輩方に相談される事がいいと思います。 私は、20代の頃一時的に教育(中学校の講師)に携わっていて、友人達は今もバリバリ現役です。私は採用試験に受からず、家計の事もあり早めに就職してしまったのですが。私も講師の頃は子供達には思いっきり叱った事も有るし、友人なんかは毎日がお説教といいます。 年配の先生とも今も交流があり、いろいろ話をします。ある先生曰く、今の若い先生は、生徒を叱れない傾向にあると聞きました。世の中が、「叱る」ことをしない方向になってます。体罰は駄目だと言われて結構経ちますが、本当は、人間として、わかって欲しい為に痛みでわからせようとするのは、ある意味自然です。もちろん、しすぎはいけませんが。子供が暴れていて、先生に手を出しても、先生は手を一つも出さずに耐えているんだそうです。とっても変な話です。 体罰はさておきにしても、先生は教科を教えるのは3割だと教わりました。後の7割は、生徒とのふれあいです。その中には、注意や叱る事も出てきます。 今、私は会社で新人教育をすることがあります。もちろん、学校の責任とはいえないのですが(多くは家庭の責任と思います)、今の20代前半の子さえも叱られないで育っているので、アマちゃんが多いですよ。大人をなめているのか?と思う発言がありますからね。(思わず教員魂がでてしまう、いい加減にしろーと怒る) このご時世だからこそ、教育は過渡期でもあります。 教員は泥臭いのが本物と思います。一年目、まだまだ青いですよ。私が言うのもなんですが。 友人は10年でようやく教師らしくなってきました。 ひとつひとつ壁を越えて頑張ってくださいね。

noname#6157
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的に信念などないです。 私は女で、女が就けて男女平等な仕事で長く続けられるものという観点で教員を選択したのです。 私も20代前半の子、です。 怒られても叱られたことがないから、わからないのかもしれません。 ここまで、なんでも言い切りのかたちで人に伝えることができるteahyun9さんが教員になられなかったのが残念です。 虐待されて育った自分としては、痛みでわからせることの効用が理解できませんが・・・。 あ~、だめですね、だめ教師です。

関連するQ&A

  • 授業中に内職をすることについて

    タイトルに書いたような行為は教師が悪いのでしょうか? 生徒が悪いのでしょうか? 自分の主張を述べた上で皆さんの意見を伺いたいと思います。 私は教師が悪いと思います。ここでまず、授業中の居眠りや漫画を読むことなどはもはや勉強する気もないのでしょうから生徒が悪いと思います。しかし、内職については勉強する意志自体は生徒にあるはずです。にもかかわらず内職をするということは授業を受けるということに意味がないと生徒が判断したことになるとおもいます。ここで授業を受ける気がないのなら受けなければいいという考えが当然のことながら出てくるはずです。しかし、これについて生徒に落ち度がないにも関わらず生徒が成績をつけてもらえないという不利益を被らなければならないのはおかしな話だと思います。逆に言えば成績をつけてもらうために意味のない授業に黙って参加することに何の意味もないと思います。以上のことより教師は授業にしっかりとした付加価値をつける責任があり、この責任を果たしていないために生徒が内職するのだとおもいます。つまり、責任を果たしていない教師が悪いと私は思います。 ※ここで断っておきたいのは内職を注意すること自体は間違っていないと思います。また、生徒に迎合した授業をするべきだとは思っていません。 私見ですがこの質問は教師の資質の問題なのかそれとも社会性を身につけるために規律を守るべきなのかということに言い換えられるのではないかと思っています。 私は教員を目指しているので理想の教員像、心構えを知るためにもよろしければ回答お願いします

  • 生徒の叱り方 問題児への対処の仕方

    新米の個別指導の塾講師です。 家庭教師を数年つとめたのち、 少し前に個別指導の塾講師として採用していただいたものです。 生徒の叱り方で悩んでいます。 家庭教師時代には一対一ということもあり、 声を荒げて生徒を叱る場面はまったくありませんでした。 個別指導の塾講師になってからというもの、 大部分の生徒は良い子たちなのですが、一部の担当生徒に手を焼いています。 (1)親しくなると、講師をなめてくる。おちょくってくる。(ほくろ!などのあだなで呼ぶ、他の生徒を教えている時、背中をシャーペンでつついてからかうなど) (2)私語、たち歩きが多い。 最初は、「先生も○○君をからかったりしないし、○○君も先生をおちょくってはいけない」「私語はやめなさい」と、注意していたのですが、なかなか直りません。 そこで、先日、生まれて初めて声を荒げて、担当の生徒を叱ってみました。 昨日、小学五年の男子が、あまりに私語がひどかったので、 「静かにしろ!授業中だ!」と怒鳴って叱ったところ、 「なんでやねん!」と口答えしてきました。 また、中一の女子が、しつこくおちょくってくるので、 同じく声を荒げて「静かにしろ!」と 怒鳴ったところ、こんどはへそをまげてしまい、コミュニケーションがとれなくなりました。 二人とも、叱ったあとで、 「○○君には、静かにすべきときにはちゃんと静かにできる大人に成長してほしいねん」 「○○さんのことを嫌いで怒鳴ったんじゃないんやで、ただ、他の人の迷惑になるし先生もおちょくられたら嫌やから、今度から気をつけていこうな」 と自分なりにフォローしました。 小学男子の方は少しおとなしくなりましたが、 やはり私語はなくなりません。 女子中生の方は、心を閉ざしてしまったのか、気まずくなったままです。 けじめのつけ方、叱り方、注意の仕方の難しさを肌で感じています。 私は息抜きのため、コミュニケーションのために、授業の前後とか、休憩時間には、多少の私語雑談はあってもいいと思っています。 勉強以外のことでも相談に乗れることがあれば、話を聞いてあげたいと感じていますし、 講師と生徒が多少の冗談を言い合えるくらいの関係であってもいいと思っています。 ただ、注意しても聞かず、しつこくからかってきたり、私語たち歩きを繰り返すのは、周りの生徒にもよくない影響を及ぼすため、だめだと思っています。 度を越えた問題部分に関しては、きちっとけじめをつけて線引きをできる講師になりたいと感じています。 悪いものは悪いとはっきり言っていきたいのですが、 あまりしょっちゅう怒鳴っていると、今度は、 生徒が怒られ慣れして逆効果になってしまうような気がして、 怖さも感じています。 生徒の叱り方、また、注意の仕方についてのアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 (特に、学級崩壊の担当をされた方、親しくなると先生をおちょくりだす生徒とであった方、注意を聞かず私語やたち歩きを繰り返すなど他の生徒の迷惑になる生徒と関わった方などのお話を聞きたいです。学校、塾、なんでも構いません。よろしくお願いいたします)

  • 学校の授業は受けたいのだけ受ければよい

       私の身近でこのようなことがありました。  授業のときに内職をしていた友人は先生に見つかり、 「授業を聞いていないとは何事だ!」見たいな感じで怒られました。  しかし、友達は自分でやったほうがいいのだそうです。 私はそれならばそれでいいと思います。 「授業を受けている生徒がいるのに内職をしている生徒が要るのはその人たちに迷惑だ」 「その授業を展開している先生に対して失礼だ」 などという意見が聞こえてきそうですが前者はそんなに気にならないと思いますし、 後者はむしろ反抗的に「参考書よりも理解できない説明を生徒に投げつける先生が悪い」と思ってしまいそうです。 「内職をしているやつは受験では失敗する」などということも聞いたことがありますが 正直根拠が分かりません。  うまく説明できないのですが、学校の授業というものがあまり意味のないものに感じてきています。 実際私も受験で使う教科しか聞いていませんし、回りの友達も似たようなものです。  やはりそれではいけないのでしょうか?  同感していただける意見や辛い否定的な意見をお待ちしております。

  • 温和な性格の教師が、授業中の私語をやめさせるには?

    よろしくお願いします。 私は新任の英語教師で、私立高校で働いています。高校一年生を教えています。学校の学力レベルは、中堅校です。 授業中の私語をやめさせるにはどうすればよいのか迷っています。 穏やかな性格のため、私語をしている生徒に対して大声で注意してやめさせるということは私にはできず、「私語をしていたら他の人に迷惑になるし、君自身も授業についていけなくなってしまうから、私語はやめよう」というふうに、静かな口調で説得する方法が中心になるのですが、それだと生徒が甘えてしまって、数分後にはまた私語が出てきてしまいます。私自身、生徒たちがいとおしく思えるので、変に子どもたちに理解がありすぎて、あまり怒りの気持ちが出てこないのです。 そのように私語が出る状態では、真面目に授業を受けようと思っている生徒たちにとってよくないので、何とかしてやめさせたいのですが、なかなかいい方法が思いつきません。私の性格では、どなってみても多分中途半端になってしまうでしょう。(一度どなってみたことがありますが、性格に合わないことなので精神的にすごく疲れて、二度とできないと思いました) 一つ考えているのは、「私語を何度注意しても聞かない場合は減点する」ということなのですが、他にそのようなことをしている先生はおそらくほとんどいないので、反発されて逆効果になる不安もあります。あるいは、別に生徒に憎しみの気持ちはもたずに、「しゃべってたら減点するから、私語だけはやめような~」というふうに淡々と話していけば、それほど対立も生まないかな、とも考えています。もしこの方法について賛成、反対など、ご意見があれば、ぜひよろしくお願いします。 それ以外にも、私の温和な性格に合った、私語撃退方法がなにかあれば、お教えいただけませんでしょうか?新任なもので、分からないことだらけで、困っています。よろしくお願いします。

  • 体罰と連帯責任は効果的か?

    自分が中学生の頃、20年以上前の話なのですが生徒の柄が悪いせいか中学校の先生は非常に怖くて授業に遅刻したり、学校にマンガやお菓子を持ち込んだり、ポケットに手を突っ込んだりしているのを先生に見られたら怒鳴られ平手打ちをされるなんてのは当たり前でした。 自分の場合、学校にポケベルを持ち込んでいるのを見つかってしまい先生に取り上げられ、直ぐにポケベルを床に叩き付けられ壊され、先生に怒鳴られ数発の平手打ちをされました。(その後、後述のようにクラス全員が先生に平手打ちをされました) クラスの生徒1人でも学校に必要の無い物を持ち込んだり、だらしない格好をしたり、先生に歯向ったり、何か問題事を起こせば「連帯責任」としてクラスの生徒全員が先生に殴られたり平手打ちをされたり、クラスの生徒全員が長時間正座をさせられたりもしました。 中学校の先生はかなり怖かったです。 しかし…生徒の柄の悪さは相変わらずでした。 体罰や連帯責任は生徒の柄の悪さや校風を改善したり秩序を保つにはあまり効果的ではないのでしょうか? 今の中学校の事情は分かりませんが(体罰は禁止されているとは聞きますが)今の時代に柄の悪い中学校で体罰と連帯責任をやっても(保護者の批判度外視)校風改善や秩序維持にあまり効果は無いでしょうか?

  • 教える仕事には何が必要か

    教員・塾講師などをやっている人にお聞きします。(もちろんそうでない方でも嬉しいです) このような職業は、何を持っていれば出来るものなのですか? 私は大学で語学を学びたいと思っていて、ここで相談したところ 語学を勉強して将来有利になるのは、教える仕事くらいだという意見をいただきました。 私は将来の夢などが決まっておらず、もちろん語学そのものを 楽しみたいという理由が一番なのですが 今まで考えていなかった教職というものも考えてみようと思いました。 いままで考えたことがなかったのは、自分があまり社交的な性格でなく 向いていないと思ったからです。 教えるのが苦手というわけでもないと思いますが… 私のイメージでは、 学校の教員はその教科を教えることだけでなく人間的な質?というのでしょうか、 そういうものまで求められ、そして生徒に対してあらゆる責任をもたなけれなならない。 塾講師は勉強を教えること以外の責任はあまりないけれど、学校の授業よりランク上の、 かなり質の高い授業でないといけない、生徒を志望校に受からせる責任がある。 という感じです・・・。 私ははっきり言って今のところ学校の教員はあまりやりたいと思わないのですが (そのようなことができる器の人間だと思えない、その理由でたくさんの人に嫌われるのが怖い) 教師・講師の中に尊敬する方はたくさんいますし、向いていないと思いながらも 惹かれるところはあります。 簡潔にまとめられなくて本当に申し訳ないのですが、教職に就くためには何が必要か どんなことでも良いので教えてください。 その他関連することでも結構です。

  • 先生に質問です

    女子高生です。授業中、生徒が私語をしていたり、違う教科の勉強をしていたり、絵を描くなどしていたらどう思われるのでしょうか。そういうことをしてはいけないとは思いながらも「授業とはいっても自分の時間なんだから他人に迷惑をかけなければいい」「邪魔はしていないのだから放っておいてほしい」と思ってしまうことがあります。それから絵なんかを書いていると、寝ることがないので絵を書きながら授業を聞いていたほうが結果としてちゃんと授業内容をよく理解できたりします(気のせいかもしれませんが、最後まで起きていることは確かです)。クラスの雰囲気を壊してしまい申し訳ないとは思うのですが...不愉快な質問だとは思いますが、回答お願いします。

  • 皆さんの考える自己責任について教えてください。

    先日英語のカテゴリーで2つの質問を見ました。 24時間内前後での2質問でした。 1)米国のオークションサイトで出品者に連絡したので訳してください。 日本への送料はいくら~という英訳でした。 2)返事がきたので今度は英訳してください。 厚かましいお願いで申し訳ありません。 という2つの質問がありました。 返事ありがとう 落札したら日本へ送ってください という英文。 1)の質問の際に他の方から自己責任で自分でやるべきと書いてありその返答が >その物の言い方自身、社会性に欠けているでしょう。 お互い様です。 2)の質問の際に、この程度の英語ができないのであればebayはやめたほうがいいし少なくてもこのように訳して(英文をかいて)みました。添削してくださいというようにするべきでは?と書いたところ反撃です。 この人の回答履歴などをみても普通の良識のある人に見えました。 >過去ログまで調べ上げるそのオタッキーさに恐怖さえ覚えます。 >まるでこのサイトが自分のサイトの番人か何かのように振る舞うその姿勢に怯え、迷惑している人が多く存在していることに早く気づくべきです。「あなたには聞いていない」のです。そんなことぐらいわかりませんか? との返答。 調べるもなにも一覧ですぐ見れる場所です。 他の人もいくら文面で厚かましいお願いですがなどと書いていてもそう思ってませんね。ここは無料通訳場ではないと。 結局丸投げ質問+質問者のお礼回答がマナー違反で削除です。 質問1 英語のオークションサイト。 英語が出来なくても参加するのは結構だがここへこういう質問をし参加するのはどうですか?例えば考え方として初めてのようなので教えてあげようと思うのが普通ですか? 自分で出来ない事をするは自己責任に反しないでしょうか? 自己責任とは何でしょうか? 皆さんの考える自己責任について教えてください。

  • インフルエンザは自己責任の病気?

    先日インフルエンザにかかって職場を4日間休みました。医者からは「最低5日は安静にしていろ」と言われていて、タミフル等も5日分出ていたのですが、仕事が追い込み時だったので、5日目の欠席は許さない、出て来いと言われ、5日目には無理して仕事に行きました。しかし久しぶりに起き上がってみると、まだ完治していなかったらしく、半日で熱がぶり返してしまい、めまいや関節の痛みも出てきて、早退をすることになってしまいました。 その際に「出てきた以上は仕事をしろ。インフルエンザなんて自己責任の病気だ。出てきて仕事をしないんじゃ迷惑だ』と言われてしまいました。結果月10%の減俸を言い渡されてしまいました。 でも、インフルエンザなんて、予防接種をしていてもかかる時はかかるという病気だし、自己責任でどうにかなる病気じゃないだろう、と思うのです。これが糖尿や高血圧ならまだしも、風邪やインフルエンザは気をつけていたからって絶対にかからないということはない病気だと思うのですが。おまけに4日は医者の「5日は安静に休め」という指示よりも早くに仕事に復帰しているので、それで病気がぶり返しても、自己責任とかの問題じゃないと思うのですが…もちろん全く自分に責任がないというわけでもないと思いますが。 この場合、体調管理を怠った自分が全面的に悪いことになるのでしょうか。

  • 実習について

    教育実習で悩みの方もいろいろいらっしゃるようですが私もその一人です。私は生徒から反発されています。来週から授業をしますが、生徒に「私の後に続いて読んで下さい」や「○○君答えて下さい」と私が言っても無視されそうで怖いんです。生徒が私の発問を無視し、誰を指名しても、無視されたとしたら私はそのときそれにどう対応すればよいとも思われますか?ちなみに、指導教員にきいたら、そんなことはないですよ、そうだったら私が注意しますと言ってますが、その先生なめられているんです。その先生の授業中、生徒は勝手に動き回るし、私語はすごくて授業をほとんど聞いてないのです。無法状態です。

専門家に質問してみよう