水蒸気を吸っても酸欠にならない理由

このQ&Aのポイント
  • 水蒸気を吸っても酸欠にならない理由について教えてください。
  • 湿式サウナや膨大な量の水蒸気をお風呂に発生させた場合に、空気中の酸素濃度が極端に低くなり、酸欠や高山病のような危険性はないのでしょうか?
  • 水蒸気を吸っても酸欠にならない理由について、実験や参考サイトをもとに解説していきます。
回答を見る
  • ベストアンサー

水蒸気を吸っても酸欠にならない理由を教えてください

ペットボトルに熱湯を入れ振って、中身を捨てキャップを閉め、その後冷やすとペットボトルがくしゃくしゃになります。 他にも、ドラム缶と大気圧の実験も同じ様な感じです。 参考 http://www.rikanoheya.gr.fks.ed.jp/JKEN/Doramu/doramu.htm つまり、その中の空気はほとんどが水蒸気や水の粒子に置き換えられて居るわけです。 これを考えますと、例えば、 湿式サウナや、 膨大な量の水蒸気をお風呂に発生させた場合(熱湯を1時間くらい長し続けるなど) パーソナルミストサウナ(家庭で出来る湿式サウナみたいな物) 空気中の酸素濃度が極端に低くなり、酸欠や高山病のような危険性はないのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>水蒸気を吸っても酸欠にならない理由を  なりますよ!!!・・どうしてそう思われたのですか??   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!!! 後部補助機関車内の機関手及び機関助手は蒸気により窒息し昏倒。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%95%85_(1949%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E5%89%8D)#.E5.A5.A5.E7.BE.BD.E7.B7.9A.E8.B5.A4.E5.B2.A9.E4.BF.A1.E5.8F.B7.E6.89.80.E6.A7.8B.E5.86.85.E5.88.97.E8.BB.8A.E8.BB.A2.E8.A6.86.E4.BA.8B.E6.95.85 )  気体の分圧は、物質量の比に比例します。アボガドロの法則から当然類推できます。例えば、室温40℃での水の蒸気圧は42hPaですから、大気圧が1012hPaだと、970hPaです。酸素が20%含まれていたら、酸素の分圧は192hPaです。乾燥大気だと202hOaですから・・  では、本題です。酸素濃度が16%以下だと危険だといわれますが、その濃度(162hPa)になるのは・・大気圧が810hPa・・水蒸気の分圧が202hPa・・。その温度は約60℃以上です。 ★60℃で湿度100%だと、とっても熱いでしょうね。例の列車事故はその状況だったと思われます。 ★もちろん、気温が100℃の飽和だと酸素濃度0ですが、やけどで即死するでしょう。  水の気化潜熱はとっても大きく、100℃の水蒸気にふれると液化して大量の熱を放出します。やかんの口から出ている水蒸気--透明な部分はまさにその状態ですから、一度指を突っ込んでみたら体験できます。(私は試しました^^)   ★見逃しがちですが、大きなポイントがあるのですよ。  人は呼吸する時に鼻で湿度を補給して、ほぼ100%の飽和状態--体温36℃に調整して肺に空気を吸い込んでいます。ですから、通常の呼吸時でさえ、空気が乾燥、高湿度に関わらず、決まった酸素分圧で呼吸している。  ここを忘れている。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

No.2です。 肝心の >パーソナルミストサウナ空気中の酸素濃度が極端に低くなり、酸欠や高山病のような危険性はないのでしょうか?  ミストサウナは、低温です。せいぜい40℃程度。本来の乾式サウナは80℃~100℃あってとっても乾燥していますからやけどもしません。  汗をかくのだったら乾式でないと効果は少ない。湯につかるほうが効率的です。  いずれのサウナでも、肺には36℃で、水蒸気で飽和した空気を吸っていることには変わりないです。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

>その中の空気はほとんどが水蒸気や水の粒子に置き換えられて居るわけです。 ここが誤り。ほとんど水蒸気でれば体積は1割になりますよね。 ミストサウナでも空気の出入りはありますので高山病の心配はないでしょう。考えすぎですね。 普通のサウナでも空気の出入りはありますし、もし無かったら2酸化炭素中毒と1酸化中毒のほうが怖いでしょう。 ちなみ高山病は空気が薄いだけではなりません。薄い空気の中で運動しなければ発症することは稀で個人差があります。

tanaka_meio
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 http://www.rikanoheya.gr.fks.ed.jp/JKEN/Doramu/doramu.htm などのドラム缶を見ますと、水蒸気や水の粒子の量は、体積にして一割以上あるように思います。故に、ドラム缶が見事に潰れるのではないでしょうか? また、もしよろしければ、酸素の量がどの程度ある物か定量的に教えて頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 天気(気圧) 【中2】

    いま学校で天気を習ってます。 質問がいくつかあります。1つでもわかるのがあれば答えてください。 ●ペットボトルを少しへこませてゴム栓をした。 (1)強くへこませた手を離すと、ペットボトルの中の空気の圧力はどうなるか。 答えは低くなる、らしいんですが、どうしてなんでしょうか。 ペットボトルの手を離すと空気が膨張し、水蒸気が水滴になることはしってます。 でもどうして低くなるんですか。 ●この質問もお願いします・・。 教科書に、 低気圧の中心付近では、まわりからふきこんだ空気が上昇気流になるため、雲が発生しやすく、天気が悪い。高気圧の中心付近では、地表付近の空気がふき出すため、下降気流が起こり、雲はできにくく、天気はよい。 と書いてあったんですが、どうしてまわりからふきこんだ空気は上昇気流になるんですか。 上昇気流は、空気が熱せられたり、冷たい空気と暖かい空気がぶつからないとおきないんじゃないんですか?(教科書にかいてました。) 下降気流も、空気が冷やされると下降気流が生じると教科書に書いてました。どうして高気圧から低気圧に風が行くことによって高気圧の中心は冷やされるのですか?

  • 化学

    サウナはけっこう高温なのですが、やけどしないのはなぜですか。 同じ温度では水だとやけどすると思うのですが。 温度が同じなので質量あたりの運動エネルギーは同じだと思うのですが、 皮膚に当たる空気の量と熱湯での量が違うとして(分子数が違うとか、空気の場合は分子と分子の間隔が大きい分、皮膚にぶつかる分子の数が違うと仮定して) 皮膚から受け取る熱量が違うと考えますと、納得できるのですが、 しかし、温度計の目盛りが上がるのは温度計にぶつかる粒子の数が空気と熱湯とでは違うと仮定します。しかし、この場合、熱湯のほうが多くの熱量を温度計のガラスに供給しているので、その分温度が上昇するというのではないのですか。  つまりよく分からないのです。 わかる方宜しくお願いいたします。

  • あなたにとって便利な物教えてください

    ジャンルは問いません。個人的な物でもいいのでよろしくお願いします ちなにみ私は レキサンボトル http://www.vic2.jp/stansport/stansport01.html ペットボトルの中身が洗える版って感じで、熱湯も入れれるし夏は 飲み物を凍らす事も出来ます。何より洗えるのが最高♪ イスカ(ISUKA)コンフィシート http://www.naturum.co.jp/item/920265.html エアーザブトンです。私はTDLの開園待ちやパレード待ち、花火大会 の時に使います。キャップを開けたら自動的(自然)に空気が入るので キャップを開けて数秒後締めるだけで1時間座っても2時間座っても お尻は痛くならないし軽いので大のお気に入りです。 マジクール http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_magicool.html 水で濡らすと冷たくなるので首に巻いて涼む物です。日常使いは恥ず かしくて使えませんが、花火大会の待ってる時には重宝しました。 など何でもいいので教えて下さい(URLついてると尚嬉しいです) よろしくお願いします。

  • 唄うと酸欠に…

    カラオケに行って唄うと、必ずといっていいほど 喉が渇いて痛くなってしまって、頭がくらくらして酸欠になってしまいます。 喉が痛くなってしまうのは、裏声がだせないので、喉をつかって唄ってしまっているのが原因だと思うのですが、酸欠になって頭がくらくらするのはなにが原因でしょうか? 運動不足が原因という気もするのですが…改善する方法はありますでしょうか?

  • 酸欠?

    最近、酸欠みたいになります(T ^ T)どうすればいいですか?

  • 酸欠でしょうか?

    歩いたり走ったりして止まると頭痛がする時があります。

  • 酸欠になりませんか?

    軽の1BOXカーを購入したので、車中泊のプチキャンプができるかなと楽しみにしています。 そこで…仮に大人2人と幼児1人で車内に寝たとして、窓を締め切っていたら酸欠になることはないのでしょうか? 酸欠になるまで気密性は高くないですか? また、車の窓用網戸なんてものは売られてませんかね?

  • 酸欠

    私は高校三年です 最近というよりは、中学生の頃からの症状なのですが、 呼吸ができなくなるというか、 息は吸えるのですが喉でつっかえて酸素がなかなか入らず酸欠になり、めまいを起こすことがあります 大きく吸ってもなかなか酸素がはいってきません 突然なり、外でも室内でもなります。 気がつくと治っていたり いつまでもその症状が続くこともあります。 癖になっているのか最近 なる回数がふえました… 不安です。 これは病気なのでしょうか、 病院にいったほうがいいのでしょうか 教えてください…。 ちなみに、鉄欠乏性貧血をもっています

  • 頑張ると酸欠になる

    運動に限らず勉強でも仕事でも、 自発的・能動的に行動すると頭がクラクラします。 若い頃は無かったのですが、30歳目前の今は特にそれを感じます。 その状態を無理に押し通すと、次の日には風邪のような症状になります。 しかし、ゲームをやったり漫画を読んだり、 好きなことに集中しているとこのクラクラ感がないのです。 メンタルな部分が大きいと思うのですが、 医学的にこのような症状というのはあるのでしょうか? そして解決策があったらお教えください。

  • 酸欠??

    私は剣道をやっています。 いつも面をかぶるとある症状がでます。 ・息が苦しくなる ・頭がクラクラする ・目の前が暗くなる などです。これっってなんですか? ちなみに、対処法や治し方はありますか? 教えてください。