• 締切済み

音が鳴らないようにしたい

redfox63の回答

  • redfox63
  • ベストアンサー率71% (1325/1856)
回答No.1

Enterキーが押されたかの フラグを準備して KeyPressイベントとKeyDownイベントで処理します Dim bEnterKey as Boolaen ' 引数省略 Private Sub KeyPress(...) Handles TextBox1.KeyPress   if bEnterKey then     e.Handled = TRUE   end if   bEnterKey = FALSE End sub Private Sub KeyDown(...) handles TextBox1.KeyDown   if not bEnterKey then     if e.KeyCode = Keys.Enter then       ' 本来なら[alt][ctrl][shift]の併用もチェックしたほうが望ましい       bEnterKey = True     end if   end if End Sub といった具合でしょう

関連するQ&A

  • テキストボックスの値変更時のイベント

    フォーム上のテキストボックスに、前の画面で入力したデフォルト値が表示されている状態で、テキストボックスの値を変更したらJavaScriptの関数でチェックさせたいと考えているのですがうまくいきません。 onChangeイベントは値を変更(例えば削除するなど)して、Enterキーを押すなりフォーカスを移すなりしないとイベントが発生しないので、変更されたら即座にチェックということができません 何かうまい方法はないでしょうか?

  • ボタンの強調表示について

    VB2005でテキストボックスとOKボタン、キャンセルボタンのあるフォームを作成しようとしています。現状ではテキストボックスにフォーカスがある時は、OKボタンが強調表示されないのですが、テキストボックスにフォーカスがある時でもOKボタンが強調表示され、テキストボックスに文字を入力した後Enterキーを押すとOKボタンが押されるようにはできないでしょうか? 初歩的な事かもしれませんが、いろいろ調べても判りませんでした。どなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • テキストボックスについて

    使っている環境はVB6.0です。 テキストボックスが2つあり、1つ目のテキストボックスでEnterキーを押すとテキストボックスの2つ目にフォーカスが移動するというものなのですが、その移動したときに2つ目のテキストボックスの文字が選択されている状況を作りたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 文字は最初から入っている前提でお願いします。

  • フォーカスの移動

    IMEソフトキーボードのようなものを作っています。 フォーム1にテキストボックスがあり、フォーム2をソフトキーボード。というように作りたいと思っているのですが問題があります。 コマンドボタンを押すごとに1文字ずつ送るような作りになっているのですが、1文字ごとにテキストボックスからコマンドボタンにフォーカスが移るため、2文字以上の文字列の変換ができないのです。VB的に無理なのかもしれないですが、IMEソフトキーボードのようにテキストボックスにフォーカスをセットしたままの文字入力を出来ないでしょうか?ちなみにkeybd_eventを使っています。 時間がありましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • JavaScriptのキーイベント

    JavaScriptのキーイベント いつもお世話になりますm(__)m Javascriptのキーイベントで教えて下さい。 フォーム上に、テキストボックス(id=A)とセレクトボックス1(id=B)と、セレクトボックス2(id=C)があるフォームがあり、フォーム内の項目移動をキーボードで行いたいと思います。 各項目のkeydownイベントでキーコードを取得して、Aの場合 Enter(13)又は→(39)なら、Bへ ←(37)なら、Cへ 移動するようにキーコードを取得して移動するようにしました。 IEだと問題なく動くのですが、Firefoxだと、矢印キーで移動した時に、移動先のセレクトボックスの値が  ←で動いた場合、セレクトボックスの値が1つ前  →で動いた場合、セレクトボックスの値が1つ後 に変わってしまいます。 (フォーカスは問題なく移動先のセレクトボックスにあります) 移動した後(例えばB.focus()の後)に、まだキーイベントが残っていて、Bにフォーカス移動後に、→キーが押されたような状態っぽいのです。 Firefoxの場合、セレクトボックスにフォーカスがある時、キーボードの左右で値を変更できるので、その辺りが原因と思うのですが、移動時に左右矢印キーのイベントを無効(?)にする事はできないのでしょうか? 雑な書き方で申し訳ありませんが、お詳しい方、是非ともご教授下さいm(__)m 宜しくお願い致します。

  • VBにてIMEの入力モードを変えるには?

    VB6を使ってます。フォームでテキストボックスのプロパティにはIMEModeがありますが、コンボボックスやグリッドにはありません。IMEModeがオンになっていて、これらにフォーカスが移るときにIMEModeをオフ(入力モードを直接入力)にしたいのですが、方法はありますか?教えてください宜しくお願いします。

  • [Enter]エンターキーでカーソル移動する方法

    プログラム(VB.NET)初心者です。 どうぞよろしくお願いします。 フォームに複数のテキストボックスを配置しているのですが、 タブで次のテキストにフォーカスが移動するように [Enter]キー押下時もフォーカスを次のテキストに移動させたいのです。 色々試してみたものの、なかなかうまくいきません(><) どなたか、わかる方教えていただけたら幸いです。 サンプルソースがあると嬉しいです。 申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • JavaScriptのキーイベントについての質問です。

    JavaScriptのキーイベントについての質問です。 フォーム上にテキストボックス、セレクトボックス、ボタンがあります。 それぞれの項目移動をキーボード(enter)で行いたいのですが、 テキストボックスからセレクトボックスへの移動は、 onkeydownとonblurにより、enter押下にて行えるのですが、 セレクトボックスからボタンへの移動が行えません。 これは可能なのでしょうか? できればセレクトボックスにフォーカスされている時にenter押下で、ボタンを押すようにしたいです。 ブラウザはIEです。 どなたか是非ともご教示お願い致します。

  • Access2010 Enterで次テキストへ移動

    Accessのフォームで、 テキストなどの「プロパティ」→「その他」→「Enterキー入力時動作」を「規定」にすると、 フォームビューでそのテキストにフォーカスがあるときにEnterキーを押した場合、 タブ移動順で指定してある次のテキストにフォーカスが移ると思うのですが、 特定のパソコンのみEnterキーを押してもフォーカスが移動されません。 Tabキーではちゃんと移動されるのですが、、、 最初は、テンキーの改行を使っていて、NumLockの影響で使えてないのでは、と思ったのですが、 そもそもEnterキーでフォーカスが移動しないPCはノートPCで、 テンキー部分が存在していないタイプのものでした。 他のPCでは動作するので、PC側の設定だとは思うのですが、 PCそのものの設定なのか、PCに由来するAccessの設定なのか、 何を確認すればよいのかすらわからず、途方に暮れております。 同じような症状を経験し、解決された方が見えましたら、 お知恵を頂戴したく思い、ご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • KeyPressイベントのビープ音

    VB2008です。 Text1でEnterを押すとText2にフォーカスを移す、という処理をしたいのですが、 Private Sub Text1_KeyPress(引数省略)  If e.Keychar=Chr(13) then   Text2.Focus  End If End Sub これだとビープ音が鳴ってしまいます。 鳴らないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?