• ベストアンサー

大阪大学外国語学部と東京外大 国際社会・言語文化

どちらのが難易度が高いのでしょうか??? 中国語・朝鮮語でお願いします。 また東京外大の国際社会学部東アジアはどの大学のレベルと同じくらいなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220711
noname#220711
回答No.3

関東で高校生・浪人生向けに塾講師をしている大学3年です。 その2つですと、東京外大の方がセンター試験、2次試験共に教科数も少なくて済みますが、得点率などを考慮すると東京外大の方が少し難しい程度でしょうか。 理科や公民が苦手で英語、歴史が得意!という方にとっては東京外大の方が簡単に感じるかもしれません。 また国際社会については科目数や得点率を考慮すると筑波大学社会・国際学群 / 国際総合学類 より簡単とは言えません。 一部間違ったことを書いている方がいらっしゃいますね。 また、神戸大学国際文化学部のほうが簡単とも言えません。 この3つは同程度だろうと考えられます。 難易度は偏差値が参考になるかと思いますので、書いておきますね。 東アジア   5(センター科目数) 2(2次科目数) 筑波大学  6             2       神戸大学   7            3       (2次試験の科目数が少ない偏差値は高く(みんなできるから)多いと低く出ます。) ○代ゼミ 東アジア  82% 65 筑波大学 82% 66 神戸大学 81% 65 ○河合塾 東アジア 77% 65 筑波大学 76% 62.5 神戸大学 77% 62.5 ○ベネッセ 東京外大 68 筑波大学 70 神戸大学 70 こんな感じです。 ですので、科目数や偏差値、センター得点率などを考慮してもこの3大学3学部が同程度だとかんがえられるでしょう。 また、偏差値の面ですと代ゼミ、駿台、河合塾の大手3つの平均値は 阪大 中国 61.8 東外 中国 61.8 阪大 朝鮮 60.8 東外 朝鮮 61.8 となり、同程度でしょう。

その他の回答 (2)

noname#186871
noname#186871
回答No.2

東京外国語大学(中国語・朝鮮語)・大阪大学(中国語)は、ほぼ同じ難易度です。 大阪大学(朝鮮語)が少し難易度が下になります。 東京外大の国際社会学部東アジアとの比較ですが、 筑波大学・社会・国際>東京外大・東アジア>神戸大学・国際文化 になります。

  • mat-36
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

個人的には東京外大だと思います。 またレベルですけれども外国語系の学部自体があまりない(国公立)ので比較できないのですが、東京外大自体が外国語系では名門なのでハイレベルとだけ言っておきます。 知っていると思いますが、大学はレベルよりも自分のやりたいことができる大学で選んだ方がいいですよ。憧れで大学を選ぶことも個人的にはいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう