• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Cintiq Companionの性能について)

Cintiq Companionの性能について

noname#214300の回答

noname#214300
noname#214300
回答No.1

>Cintiq Companion 実機は持っていませんが、これはあくまで「タブレットにワコムのステキなペンタブが付いている」という製品であって、ガチなクリエイティブで使う物じゃありません。 間違いなく性能が劣化して使い物にならないでしょう。 (下絵だけとか、レイヤとか全く使いませんとか用途を限るならば大丈夫かも知れませんが、これ一台で全て編集はムリでしょう) >今使っているPCはcore i7 2600(4コアx3.4 GHz)を使っていて、メモリは8GBです。 とりあえずストレージをSSDに変えるのと、メモリを16GBまで増やしてみてください。 CPUは最新ではありませんが、民生用ではほぼ最高速のCPUです。 これで遅いなら、足回りを速くするしかありません。 どうしても画面に直接描きたいのならば、CintiqHDなどのモニタのみの方が良いと思います。

ucgod
質問者

お礼

遅らせながら、回答ありがとうございました! 実機持ちの方の回答がないのは残念ですが、あなたの回答はとても参考になりました! 来年購入することを決意いたしました! 詳しく説明いただき、ありがとうございました!

ucgod
質問者

補足

詳しい説明有難うございます!! 今の性能で不満しているわけではないです^^; 今使ってるのも液タブです。 ただ、イベントなどの出張先とかでも作業ができれば……と思ってます。 性能は劣っても、その解像度で普通にかけるのならば問題ないです。 こちらは実際に使っているかたにこの解像度で書けるかどうかを試してもらうしかないかもしれません…… lbn様、速いご回答有難うございました! 引き続き、他の方の意見も聞いてみようと思います!

関連するQ&A

  • ノートPCのスペックについて

    以下のPCで最もスペックが上位なのはどれでしょうか。 (1) X550VC-X3230M Core i5 3230M(2.6GHz)/ メモリ:8GB/ DDR3L PC3L-12800 HDD:1TB/ グラフィック:GeForce GT720M(2GB)/ (2) Aspire AS5750 AS5750-N52C/K Core i5 2410M 2.3GHz/2コア ビデオチップ Intel HD Graphics 3000 メモリ:4G DDR3 PC3-8500 (3) Aspire V3 V3-571-H54D/K CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge) /2.5GHz/2コア HDD容量:500GB Intel HD Graphics 4000 メモリ容量:4GB Aspire V3 V3-571-H54D/K (4) Lenovo G570 43348SJ CPU:Core i5 2410M /2.3GHz/2コア Intel HD Graphics 3000 メモリ:4G DDR3 PC3-10600 ※ノートPCですが、やはり(1)のようにビデオカードが付いてるとオンボードより良いのでしょうか。 (2GB)と書いてありましたがメインメモリとは別にメモリが付いてるのでしょうか。

  • CPUの性能について教えてください

    ノートPCを買おうと思っています。 そこで、CPUの性能について質問させて下さい。 1週間くらい調べてみたんですが、複雑すぎて結局わかりませんでした。 どのCPUが性能が良いでしょうか? 処理が早く、ネットの表示が滑らかなのがいいんですが。 どれが一番良いとか、どれくらい差があるとか教えていただけると ありがたいです。 (1)Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge)1.9GHz/2コア (2)AMD Dual-Core A4-1250 1GHz/2コア (3)Celeron Dual-Core 1007U(Ivy Bridge)1.5GHz/2コア (4)Celeron Dual-Core B830  1.8GHz/2コア (5)Celeron Dual-Core 1007U  1.5GHz/2コア (6)Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge) 1.9GHz/2コア (1)~(5)はwin8 64bit、(6)はWindows 7 Home Premium 64bit。 メモリはみな、同製品(DDR3 PC3-12800)で4GBだそうです。 ↓スペックのまとめ http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_ … 用途は、ブラウザ(Firefox、Chrome)でのネット閲覧、 Twitter、Facebook、Google+、YouTube、ニコニコ動画、 ブログ作成などです。 タブをたくさん開いてサイトや画像を同時に表示させることが多いです。 あと、たまにFirefoxとChromeを同時に使ったりすることもあります。 よろしくお願いします。

  • どのパソコンの方が性能はいいでしょうか?

    Windows 10 Home 64ビット(全て) (1) 【CPU】AMD A4-7300(2コア/定格3.8GHz/TC最大4.0GHz/L2=1MB) 【グラフィック】AMD Radeon HD8470D (CPU内蔵)(DVI x1, HDMI x1, D-sub 15 x1) 【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx1) 【HDD】 1TB (2) 【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX 650 【CPU】Intel Core i3-2100 3.10GHz 【メモリ】8.00GB 【HDD】2TB (3) 【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX 460 【CPU】Intel Core i7 870 2.93GHz 【メモリ】8.00GB 【HDD】500GB

  • CPUの性能について教えてください。

    ノートPCの購入を検討中です。 家電量販店に行った時にCPUについて書いてあったのですが Core i7=新幹線 Core i5=電車 Core i3=車 と書いてありました。 とにかく数字が大きくなる方が性能が良いというのは分かったのですが 私が購入を検討しているPC(2台)の基本CPUは 「インテル Pentium 3556U プロセッサー(1.70 GHz)」 「Intel Celeron 2950M (2コア/2スレッド/2.00GHz)」 なのです。 何万かプラスすればCore i3~Core i7にしてくれるみたいなので 明らかにこれらのシリーズより性能が下だと言う事は分かるのですが 実際に低い性能だとどういう支障が出てくるのでしょうか? たとえば、こんな事が出来ないとか遅くなるとか 分かりやすく教えていただけませんでしょうか? ちなみに2台ともメモリは4GBでHDD500GB・Win8です。

  • Corei7-920とCore2QuadQ9650ではどちらが性能がいいか

    Corei7-920(2.66Ghz)とCore2QuadQ9650(3Ghz)ではどちらが性能がいいですか。 因みに使用予定環境です。 OS Windows Vista Home Premium(SP1)32bit メモリ DDR3 1GB×3 ハードディスク 640GB(320GB×2) ドライブ BDドライブ TV機能あり グラフィック nVIDIA GeForce 9800GT マザーボード P6T Deluxe 使用用途 PCゲーム TV鑑賞 等 参考までにPCゲームの必須・推奨環境を書いておきます(一部省略) OS Windows Vista 32bit CPU Core 2 Quad Q9300 (Q9450推奨) メモリ 1GB (2GB推奨) DVD-ROMドライブ グラフィック性能 nVIDIA GeForce 9100 (9300推奨) 後半は使用用途の話になりましたが結局聞きたいのは『Corei7-920(2.66Ghz)とCore2QuadQ9650(3Ghz)ではどちらが性能がいいのか』です。よろしくお願いします。

  • CPU性能比

    CPU性能比 新しいパソコンを買おうかと思っているのですが、金を出せばより性能の良いパソコンが買えます。 検索すればベンチマークとかも出てきますが、一覧のような物がなかなか出ません。 メモリ 4GB DDR3 の場合 core i3 530 core i5 670(650でもいいです) core i5 750 core i7 860 core i7 930 PhenomII X4 965 PhenomII X6 1055T の差はどんなもんでしょうか? i3 530を10000点としたとき、各CPUはどのくらいでしょうか? コア数も違うし、もちろんHDの性能やグラフィックの性能もありますが、 同じグラフィックカードを使ったとき3Dゲームでi7 930がi3 530の3倍、4倍違うとは思ってません。 せいぜい1.5倍ぐらい? マルチコアを利用したエンコードなら6コア 1055Tはi3 530の3倍とはいいませんが2倍以上差がつきますかね? なにぶんPentiumDからの買い換えです・・・ ゲームは9600GTを刺しているのでそこそこ遊べますが、特に夢中になってやることもありません。 ネットをやる、動画を再生する(H264 1920)などの用途ではi3で十分すぎる。と思っていますが。 なんとなくX6に魅力を感じています。 店の人に聞いてもi5が一番売れていて、i7 860もハイスペックでは売れています。 i3はほとんど売れません、AMDも人気ありません。と聞きましたが。 マルチコアを使うようなアプリはX6で、ゲームなどシングルコアの性能を求めるならIntelですかね? 特に動画エンコードなどはしませんがPhotoshopはたまに使います。 今の機種でも十分なのですがSSDを手に入れたためこの際買い換えてしまおうと考えています。 メモリについても4GBにするか8GBにするか悩んでいます。 8GBは無駄ですかね?(64bit Win7を入れます)5GBをRAM DISKとか。

  • core i7の性能

    インテル(R) Core(TM) i7-7700 プロセッサー (3.60GHz/4コア/8MB) (スレッド数忘れた…) SSD 320GB メモリ 16GB グラボ GTX1050 数年前に購入したCPUが上記の様な感じです。 自分は3D作業やレンダリングを行うのですがどうも動作が重い様な気がします。 最初はcorei7やからコア7つや!などと思っておりましたが確認したら4コア…(°д°) 実際のところ3D処理に用いるPCとして4コアはパワー不足でしょうか。 どっかで4コア以上は大差ない、など小耳に挟んだ記憶もありますが。

  • どちらのパソコンの性能が高いか分かりません

    今持っているパソコンがそろそろ寿命を迎えそうなので、新しいパソコンの購入を考えています。買いたいパソコンと今持っているパソコンとどちらが性能が上が分からないので、分かる方いればよろしくお願いします。 今持っているパソコンは OS→windows7 home premium 64bit CPU→Intel R Core TM i7-2670QM CPU @ 2.20GHz (8CPUs) ~2.2GHz グラフィック→Intel R HD Graphics Family メモリ→4GB HDD→680GB 新しいパソコンは OS→windows 10 Home 64bit CPU→AMD A4-7300 グラフィック→AMD Radeon HD8470D メモリ→4GB HDD→500GB

  • 性能順番は?おすすめは?

    a Celeron Dual-Core E3400 2.60GHz ×2 b Pentium Dual-Core E6700 3.20GHz ×2コア c Celeron Dual-Core E3500 2.70GHz ×2 d Core 2 Duo E7500 2.93GHz ×2 e Pentium Dual-Core E6800 3.33GHz ×2コア f Athlon II X2 255 g AthlonII X4 640 h athlon64x2 4400+ 上記CPU性能の順番教えて下さい このCPUのPC安いです ただ性能がわかりませんでした クロックが大きい方が性能上という事はわかります (同じCPUで) h は以前使用していました vista 64ビット(7 64)使うつもりです おすすめ教えて下さい

  • 【PC性能】どちらがおすすめでしょうか?

    デスクトップでBTOパソコンを購入検討しています。 予算の関係で、どちらの組み合わせが性能や安定性が良いか、アドバイスをいただけませんでしょうか。 ・1の組み合わせ CPU:AMD A10-7870K APU (4コア/3.9GHz/ TC時最大4.1GHz/ 4MB L2キャッシュ/FM2) メモリ:16GB メモリ[ 8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-19200) / デュアルチャネル ]※ PC-17000駆動となります ・2の組み合わせ CPU:インテル(R) Core(TM) i5-6600 プロセッサー (4コア/3.30GHz/TB時最大3.90GHz/6MBキャッシュ) メモリ:8GB メモリ [ 8GB×1 (DDR3L SDRAM PC3-12800) ] SSD120GBは導入しようと思っています。 主な用途はWebやOffice、動画編集などです。ゲームはやりません。