• 締切済み

ボジョレーヌーボー 本日解禁日。興味ある?

haiji1996の回答

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.8

私の周りには、ワイン好きが多いので、この時期は必然的に飲みますね。 でも、本当のワイン好きからすると、ボジョレーなんて水同然。何年も熟成させた、濃厚な円熟味があるのが、本当のいいワインだから。だからまあ、ついでに、という感じで軽い気分で飲みます。本国フランス人は、日本人ほど騒がないらしいですよ。若くて薄いワインに大騒ぎする日本人は、『解禁』という単語に弱いだけなんじゃないでしょうか。『限定』とか『元祖』とかいう単語に弱いのと同じように。 でも、低価格化を図って、日本がペットボトル入りボジョレーを売り出そうとした時は、さすがにフランス側が反対したそうですね。ボジョレーとは言え、ワインはフランスの象徴だから、国家の品位を落とされるみたいで嫌だったみたいです。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全く興味が無い。 3票。 興味あり(飲んでる) 5票。

関連するQ&A

  • ボージョレ・ヌーヴォの解禁ってなんであるの?

    よくニュースで「ボージョレ・ヌーヴォ解禁!」って言ってますよね? あれってなんで解禁日があるんでしょうか? 鮎だとか数の少ない魚なら、「あ~、やっぱり保護してるんだな~」って思えるんですけど、 ワインってそういった理由じゃないですよね? 時期はずれ&どうでもいい質問かもしれませんけど、とっても気になってしまって…。 ご回答よろしくお願いいたします!!

  • 春解禁のヌーヴォー

    こんにちは!お世話になります。 私はワインが好きでよく飲んでおります。 ボジョレー・ヌーヴォーも毎年購入しております。 先日友達に聞いた話です。友達はラジオを流し聞きしていたそうです。そのラジオの番組でワインの話題になったそうです。その中で日本では11月第3木曜日解禁のボジョレー・ヌーヴォーが騒がれているけれども、実際それはヌーヴォーの一部で他にもヌーヴォーは何種類かあってその中に春解禁のヌーヴォーがあるとのことでした。その春解禁のヌーヴォーはまたボジョレー・ヌーヴォーと違った味があるそうです。そして日本ではどこか一つのお店でしか手に入らないらしいのです。その友達もワインが好きなのですが、そのラジオに限ってはメモを取ることを忘れてしまってお店の名前が思い出せないそうです。 もしご存知であれば是非教えて頂きたいです。 お店でなくてもそのようなワインをご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ボジョレー(ヌーボーではありません)を注文したら2001年のが届きました

    明日解禁のヌーボーの事でないのですが、 ボジョレービラージュ(6本)を注文したら、 2001年のヴィンテージのものが届きました。 ボジョレーは若飲みのワインですよね? 他のショップで注文していた時は2004年のが届いてました。 商売で使うのに、2001年のはつらいですよね? ショップに電話したら、一本あけて飲んでみておかしかったら 連絡してといわれましたが、 そもそも2001年の物の在庫があること自体がおかしいと思うのですが、みなさんはどう思われますか?

  • イオンネットショップに損害賠償請求できますか?

    イオンネットショップに、10月27日にボージョレーヌーボーを注文しました。解禁日は今年は11月15日であり、今日11月17日には届くものと期待しておりました。ネットショップには発送準備でき次第、発送するという文言があります。残念ながら、今年の解禁日の週末はヌーボーが飲めません。そこで皆様のご意見を伺いたいのですが、 1:解禁日の3週間前に予約をした。 2:ボージョレーヌーボーは、解禁日があるからこそ価値がある商品である。 3:ネットショップの文言には、準備でき次第発送とコメントされている。発送予定日の表記はない。 4:毎年、解禁日の週末をヌーボーを開けることが、夫婦の楽しみであった。 5:その週末にヌーボーが無いことで、夫婦間が気まずくなった。 6:12月になれば船便が到着し、同じ銘柄でもヌーボーは価格が下落する。 7:イオンという大手だからこそ、少なくとも予約商品は解禁日には発送するだろうという期待をして、注文した。 日本ではこの程度の賠償請求は、返金程度しか認められないとは思いますが、イオンという流通大手がネットショップという利便性、速達性が重視されるにもかかわらず、堂々と運営していることに立腹しています。以前、キリンやアサヒのネットショップでヌーボーを発注した際には、解禁日当日に到着しているのです。少なくともヌーボーをネットで扱うのであれば、予約商品を解禁日当日に発送すべきと考えます。小は大に負けます。これは物の道理です。でもイオンは許せません。

  • ボジョレヌーボー解禁日って!?

    このカテゴリーでいいのか分かりませんが。。。 毎年11月になるとボジョレヌーボーの解禁日だとか言って賑わってますよね。  それはいつなんですか?  日付とか決まってますか?  なぜその日なんでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください!

  • なぜボジョレーヌーボーには解禁日なんかがあるのですか?

    ボジョレーヌーボーには解禁日があって、その解禁日にボジョレーヌーボーを発売すると、もうそのお店には酒を卸すなと、メーカーが酒販店に言うと聞いたのですが、なぜ、そんなに解禁日を守らなければいけないのでしょうか?なぜ、解禁日というものがあるのかがわかりません。 ご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。

  • ボジョレーヌーボー解禁

    ボジョレーヌーボーっていくつか種類やランクがあるんですか?普段はビールしか飲まず、ワインのことはよくわかりません。スーパーやコンビニなどで予約キャンペーンをやっていて、どこで買おうかと思っています。値段に違いがあるのかも知りたいです。

  • ボジョレ・ヌーボーの解禁

    解禁日が11月の第三木曜日とありますが、解禁の意味がわかりません 夜中の零時になったら、販売してもよいと言うことですか・・ 強制なのですか?もしそれ以前に売ったら問題があるのですか? よろしくお願いします。教えてください・・

  • ボジョレーヌーボー解禁?

    ボジョレーヌーボーが解禁になった、っていうのはどういう意味ですか? なぜいつでも飲めるワインではないのでしょうか? 教えてくださーい。お願いしまーす。

  • おすすめの生ハムを教えて下さい

    みなさん、こんにちは 近くボジョレーヌーヴォーが解禁されますが、それに合う生ハムを探しています しかしながらネットショッピングでは品数が多すぎて、どれが本当に合うのかなどが分からないでいます 足一本とその台を買う予定で予算は3万円くらいを考えています みなさんよろしくお願い致します