• ベストアンサー

これを翻訳するなら?

NHKで新撰組が放映されていますね。 新撰組は大好きです。 ところで、 「京都守護職 松平肥後守御預 壬生浪士組宿所 (きょうとしゅごしょく まつだいらひごのかみおんあずかり みぶろうしぐみしゅくしょ)」 こんな日本語を英語に訳すとしたら、どうなるのでしょう。 想像もつかないので、どなたか教えてください。

  • zaru
  • お礼率75% (34/45)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  Mibu billet of the masterless samurai troop in the charge of Lord Matsudaira of Higo, the Kyoto Chief Guardian 色々と訳せるのです。「大岡越前守」なら、Lord O'oka of Echizen でよいとも言えるのですが、律令制の次官である、「介」が入って、例えば、「山中越前介」も英語に翻訳しようとすると、Lord O'oka of Echizen ではなく、別の表現を考えねばなりません。 (Chief) Governor O'oka of Echizen, Vice-governor Yamanaka of Echizen などとしなければならなくなります。 松平肥後守は、一番分かりやすいのは、Lord Matsudaira of Higo です。「京都守護職」は、Lord Guardian (Protector) of Kyoto とでもしたいのですが、すると、Lord が二重になってくるので、lord は使わないということです。 「預」というのは、主人がいない訳で、「浪士」と言っても、「浪人」と同じなので、masterless samurai になります。 もっとまとまった翻訳をする場合は、色々な官職や役職などの訳語を系統的に決めて行かねばなりませんが、とりあえずということです。   

zaru
質問者

お礼

すごいですー。 出来る人にかかれば、翻訳できるんですねー。 実は、新撰組を題材にした漫画を海外のメル友に読ませるために、翻訳しようと思ったのですが、いきなり躓いてしまって・・・。 また質問させてください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新選組の隊服について(急いでいます)

    新選組の隊服についてなのですが、隊服が作られたのは「新選組」のときなのでしょうか?それともまだ「壬生浪士組」だったときなのでしょうか? そして隊服を作ろうと思ったのは何故? 急いでいます 少しでも何か知っている人がいれば教えてください!

  • 新撰組の俗称

    新撰組の京都での俗称、あるいは蔑称で、「壬生浪(みぶろ)」という呼び方がありますが、 壬生の浪士隊(or浪人?)という意味だったと思います。 知人に「壬生の狼(オオカミ)」とも言われていた、と聞いたのですが、私は聞いたことがありません。 たぶん「壬生浪」を「壬生狼」と間違えているのではないかと思うのですが、 「壬生のオオカミ」という呼ばれ方があったかどうか、ご存じの方、お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 新選組の名称

    こんにちは、いつもお世話になっています。 今、個人的に新選組の史実とフィクションの混同について研究をしています。 ふと思ったのですが、大河ドラマで「誠忠浪士組」 という言葉がでてきました。 新選組と名前をもらう前の名称は 「壬生浪士組」が一般的です。 そのときは、三谷氏のフィクションなのだろうと 思っていましたが、とあるサイトで それが史実のようなことがかかれていました。 私が持っている関連書籍を色々と 探したのですが、「誠忠」という旗が あったという証言はあったようなのですが 「誠忠浪士組」と名乗っていたかどうか それが史実なのかうそなのか・・ (まぁ、歴史なので今史実といわれていることが 100%そうだとは言い切れませんが) それが知りたくて参上しました。 どなたかご存知ありませんか?

  • 新撰組について

    京都守護職を拝命した松平容保は、新選組をつかい倒幕志士をかたっぱしから切り捨てるという暴挙に出ています。この中には脱藩浪士や長州藩士だけではなく、れっきとした他藩の藩士も含まれています。 当時の常識で言えば松平容保に他藩の藩士に対する切り捨て御免の権利はなく、他藩の藩士はいったん捕縛し該当藩に引き渡すか老中に伺いを立て処分をするまでが妥当かと思います。 さてこの暴走は松平容保の暴走なのでしょうか?それとも慶喜の指示による行為でしょうか?

  • 【新選組】京都守護職の松平容保は新選組の筆頭局長だ

    【新選組】京都守護職の松平容保は新選組の筆頭局長だった芹沢鴨の殺害を新選組の局長の近藤勇に命じて、なぜ近藤勇は自分の上司をあっさり殺害することに同意して殺したのですか? 新選組の筆頭局長の芹沢鴨は何をやらかしたのですか?

  • 清川八郎と芹沢鴨の暗殺について

    学校の課題で、新選組を調べています。 そこで知ったのは、清川八郎と芹沢鴨の暗殺についてです。暗殺された理由を知りたいのですが、インターネットや本を探しても無かったり、説明が書いてあったとしても不十分だったり、難しくて分かりません。 二人の暗殺されるまでの由、なぜ暗殺されたか、誰かその暗殺を実行したのかの三点を分かりやすく説明してくれると嬉しいです。 よかったら、新選組や壬生浪士組、そのメンバー達の豆知識や参考URL、参考本を教えていただけると幸いです。

  • 新撰組の本を探しています

    最近友人が新撰組に興味を持ち、もっと知りたいとのことで本を薦めました。 私も新撰組が好きで分かりやすいだろうと司馬遼太郎あたりを薦めたのですが、 友人が小説や活字を読むことが苦手な人でした。 薦めた本(新撰組血風録や燃えよ剣)は少し読んでリタイアしてしまいました。 私の手持ちの本も同じく無理と言われてしまいました。 せっかくなので興味がそれないうちに何かしら薦めたいのですが 私の見立てだと趣味が偏ってしまうので、なにか新撰組でオススメの本があればご意見いただけたらと思います。 できれば以下の条件に当てはまるとありがたいです。 ・本であれば小説、児童書、マンガなどのジャンルは問いません。  初心者や子供でも読めそうなものであれば解読本でもかまいません。 ・脚色やオリジナリティがあってもいいのですが、できるだけ史実を追って行ってるものがいいです。 ・シリーズや連載物であればできるだけ巻数が少ないとありがたいです。(集めたり読んだりする都合で) ・壬生浪士の初期や後期の話やマイナーな隊士がピックアップされてるものがあるとうれしいです。 ・新撰組視点でなくても構いません。 いろいろと難しいですが、条件に当てはまらなくてもお勧めがあればご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 車楯とはどんなモノですか。

    下記の新聞によれば、壬生浪士組の砲術指南と目される谷右京は、羽毛製の防弾盾「車楯」というモノを作ったそうですが、それはどんなモノですか。 羽毛製の盾でどんな“弾”を防ぐことができたのですか。 日本経済新聞「新選組前身のナンバー3か 壬生浪士組の谷右京」 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0802U_Y3A500C1CR8000/  偉人伝によると、谷は黒船来航などをきっかけに独学で外国製と同じ仕組みの銃を開発したほか、車楯(くるまだて)という羽毛製の防弾盾を作った。幕臣・勝海舟の援助を受けて車楯を1873年のウィーン万国博覧会に出品したという。 よろしくお願いします。

  • 新選組 近藤勇と芹沢鴨について

    質問お願いいたします。 新選組の近藤勇と芹沢鴨は根底に尊王攘夷の考えがあるにも関わらず、将軍を守る浪士組(幕府側)に応募し、京都に到着後も天皇守護に鞍替えった清河八郎に着いていかず幕府側で仕事をしました。 この行動には近藤勇と芹沢鴨はどのような思いがあったのでしょうか? 一見矛盾しているように見えますが、どのような意図があったのか等書簡は残っているのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 翻訳権と翻訳業者について

    Aがとある海外書籍の翻訳権を持たずに、その翻訳をBに依頼する BはAが翻訳権を持たない事を知りながら、また自分も翻訳権を持たずにその著作物を翻訳する Aはそれを受取り、個人的使用をし、他人へ譲渡したり売買したりしない この場合でAとBのどちらが著作者の権利を侵害することになるのでしょうか?また翻訳依頼が無料か有料かで変わるのでしょうか? というのも、世の中には翻訳業者がたくさん存在し、翻訳権の問題も当然発生すると思うのですが、そこらへんの詳細が書いてないんですよね。もしこれが合法ならば、海外書籍を勝手に翻訳したものを○○円で売るという行為が、「個人的使用を目的とした翻訳依頼を○○円で承ります」という形をとる事で成り立ってしまうと思うのですが。