Stronger than について

このQ&Aのポイント
  • Stronger thanの意味とは何でしょうか?
  • 英文の「Stronger than」の訳について教えてください。
  • 「Stronger than」が意味するものについて詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Stronger than について

下記の英文につきまして、ご教示賜りたく質問させて頂きます。 Stronger than you have been broken in the torture chambers of the Tower of London. 英文の最初の箇所 Stronger than の部分が今ひとつわかりません。 これがなければ、「あなたはこれまでにロンドン塔の拷問部屋で痛めつけられてきた」という風に訳せるかなと思うのですが。 あるいは Stronger と than の間に people があれば「あなたよりも強靭な人たちがこれまでにロンドン塔の拷問部屋で痛めつけられてきた」という風に何となく意味が通じるような気もするのですが。 上記の Stronger than の部分につきまして、 お手数かけますが、ご教示いただければ幸いです。何卒宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数11
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

ちょっと補足しますと、(those who are) Stronger than you have been broken in the torture chambers of the Tower of London.になります    「あなたより強い(人達)でも、ロンドン塔の拷問部屋には屈した」と言う意味です。デカ言葉で言えば「お前よりタフな連中でも、あそこじゃ落とされたんだよ」ってところでしょう。     下記では「女性をラックにかけることはないでしょう」と答えるのに、レディーハーバートが、怒ったように「あなた、何も知らないのね」と言う前置きがあって、この文が続いています。 http://books.google.co.nz/books?id=aGspPeyjT1EC&pg=PT2520&dq=%22+than+you+have+been+broken+in+the+torture+chambers+%22+-okwave&hl=ja&sa=X&ei=FoOKUtSMApDrigLo94DACQ&ved=0CDIQ6AEwAQ#v=onepage&q=%22%20than%20you%20have%20been%20broken%20in%20the%20torture%20chambers%20%22%20-okwave&f=false

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ちょっと補足しますと、(those who are) Stronger than you have been broken in the torture chambers of the Tower of London.になります those who are が省略されているのですか。こういう例は多いのでしょうか。 >「あなたより強い(人達)でも、ロンドン塔の拷問部屋には屈した」と言う意味です。 訳まで付して頂きとてもよくわかりました。URLもありがとうございます。こういうのがあるんですね。背景は知っていたのでそれくらい書けばよかったと後悔しています。大変失礼しました。

その他の回答 (10)

noname#202629
noname#202629
回答No.11

no10です。訂正します。 Jailorは囚人ではなく看守でした。失礼しました。

Eusebios
質問者

お礼

補足ありがとうございます。

noname#202629
noname#202629
回答No.10

brokenが精神が打ち負かされると言うような意味であれば you have been broken in the torture chambers. 直訳すれば、 貴方は、拷問室のなかで精神を失ってしまった。=屈してしまった。 貴方は、拷問室のなかで屈してしまった。(現在完了) stronger than you have been broken in the torture chambers 「拷問室で屈してしまった貴方以上に強い・厳しい・・拷問。」(言葉の綾であればありえるが)理論値からすれば拷問があとに続くことは有り得えない。故に前に隠された言葉は人達で・・屈してしまった貴方より精神の強い人達が続く。此処までは、理解出来る。 さて、ここからこの言葉にもう少し色をつけて「拷問室で屈してしまった貴方以上に強い奴らさえも屈してしう」は文脈からして問題はないが飛躍しすぎの感がする。それ以前に、you have been broken と、何故に現在完了形になるのですか?を問題にすべきなはず。 「貴方は拷問室で屈してしまった。」は、拷問室に連れて行かれたNanから荷物を預かった囚人であるならば理解はできるがyou=Nanであれば、Nanは、刑務所に行って気が滅入ってしまったとは言えるが・・・拷問などに屈してはいないはず。なぜ完了形なの?

Eusebios
質問者

お礼

補足説明ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.9

    #6(ぐらい)です。補足です。     この文の have been broken のもとになっている break ですが、下記のウエブスターの break の6bには、 to crush the spirit of 「気をくじく」という定義があって、<brutal methods broke the prisoner> 「ひどい方法で囚人の気がくじけた」という例が出ています。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/break ここでは、このような意味で使っているのではないかと思います。

Eusebios
質問者

お礼

補足説明して頂きありがとうございます。 >break ですが、下記のウエブスターの break の6bには、 to crush the spirit of 「気をくじく」という定義があって なるほど。ここでは、そういう意味で使われているのですね。それならすんなりと理解できます。

  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.8

やっぱ、回答しなけりゃよかった。No6さんの方が正しいですね、、、、。

Eusebios
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 文脈が重要ということをあらためて認識いたしました。

noname#202629
noname#202629
回答No.7

(Their torture would be) stronger than you have been broken in the torture chambers of the Tower of London, (if you were caught.) ではないのかな・・・ ポイント 1)はなぜbe brokenなのかな?  rackに対応して使われている=5.〔拷問道具の〕ラック◆体を横たえさせ、手足を巻き上げ機で引き延ばすもの。 2)ならばなぜ(have been broken)と現在完了がつかわれているのか? Nanは拷問所には行ったが、今まで拷問されたわけでもないが故に完了形を使うのはおかしい。 この行の前にNanがもし捕らえられたら、・・・と仮定をしいるがために、Lady Herbertの応答もその仮定に則って話を進めている。ならば、Nanが拷問を受けていると仮定をして、あんたがラックでずっと体を引き伸ばされ続けて骨が引き裂かれている状態・・・それ以上に彼らの拷問はキツイのよと言ってもおかしくない。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前の文も確認しないといけない問題だったようで申し訳ないです。背景については知っていたのでそれを書き込めばよかったと後悔しています;;

  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.5

検索すると、The Sixth Wife 著者: Jean Plaidy http://books.google.co.nz/books?id=HNcNlGtljN8C&pg=PA171&lpg=PA171&dq=%22+than+you+have+been+broken+in+the+torture+chambers+%22+-okwave&source=bl&ots=sYzV_mp3Oy&sig=MTv5PrW8HvRZKW4XbJjKV9LLiTU&hl=ja&sa=X&ei=B_uJUub3JoPGkAXvnYGQCA&redir_esc=y#v=onepage&q=%22%20than%20you%20have%20been%20broken%20in%20the%20torture%20chambers%20%22%20-okwave&f=false の一文だと分かります。すると、元の文が下記のようだと分かります。 'You know not what you say. Stronger than you have been broken in the torture chambers of the Tower' strongerはsayにかかっています。 ピリオドで中断されていますがつながっているのです。 「あなたは塔の拷問部屋で(拷問に屈して)秘密を漏らしてしまうこと以上に熱心に話すべきことを知らないのか。」 文法的に何というのか良く知らないのですが、you have been brokenは、現在完了というよりも未来完了の代用と言った感じで、breakはその前で、none should draw the secret from meと言っている事から「(秘密を)漏らす」の意味だと想像しました。 なんにしても、質問するときは、文脈、背景、引用元があるとより正確な回答がつくでしょう。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >strongerはsayにかかっています。 ピリオドで中断されていますがつながっているのです。 後続の文にもつながるのですか。なるほど。 >breakはその前で、none should draw the secret from meと言っている事から「(秘密を)漏らす」の意味だと想像しました。 前の文から break が「漏らす」の意味だとわかるのですね。前の文も把握しないと解けない問題だったみたいでお手数かけてしまいました>< >なんにしても、質問するときは、文脈、背景、引用元があるとより正確な回答がつくでしょう。 断片的な情報(配布プリント)のみで原作を持っておらず、作者や作品については全く知りませんでした;; 回答者様を混乱させてしまい申し訳ないです。

回答No.4

この stonger で違和感があるのは I am stronger than you are. のような場合であれば I am strong You are strong の比較がされています。 ところが,今回,than の後に strong という内容が入り込む余地がない。 それは strong を普通に形容詞の「強い」と思うからです。 than の後で you have been broken ~という文的なものに「強く,激しく」 という副詞の strong の意味があるととらえて, 「~されたのよりも強く」という意味で, やはり,いきなり Stronger で始まっているのは It is のような省略ではなく, I have been hit のような内容を補って,「~されたのより強く,私は打たれてきた」 何が補えるかは前を見ないとわかりません。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変失礼しました。前文は You know not what you say. です。 この場合は副詞的に考えた方がいいんですね。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

もちろんのこと、 (It is) stronger than you have been broken in the torture chambers of the Tower of London. という形式主語の省略で、英語では比較級形容詞を強調する目的で よくこうして裸のまま文頭に現れる傾向があります。 Quicker than the blinking of an eye. 瞬きするより俊敏なんだ。 Faster than a bullet from a gun. ピストルの弾丸より速いの。 下記の歌詞などはこの表現のオンパレードです。 http://www.sing365.com/music/lyric.nsf/Longer-lyrics-Dan-Fogelberg/43916DD81A01C36548256AAB00228AC4

Eusebios
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 形式主語の省略の例も提示して頂きとても勉強になりました^^

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

これまであなたがロンドン塔の拷問部屋で痛めつけられたより、さらに激しく。 http://eow.alc.co.jp/search?q=stronger+than

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これまであなたがロンドン塔の拷問部屋で痛めつけられたより、さらに激しく。 strong で副詞の意味もあるんですね。勉強になりました。URLも参考になりました^^

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

これは文法的におかしな文だと思います。何かが抜け落ちているとしか考えられません。 People stronger than you have been broken in the torture chambers of the Tower of London. ということではないかと思います。peopleはstrongerの後よりこちらの方が自然です。 まさか、stronger than をyouの前に間違えてつけたなんていうことはないでしょうから。 以上、ご参考になればと思います。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >peopleはstrongerの後よりこちらの方が自然です。 なるほど。失礼しました><

関連するQ&A

  • rather than

    次の一節はアメリカ人の視点から日本人の思考・論理パターンについて述べたエッセーの一部です。 It is said that the Japanese prefer to use the logic patterns that emphasize talking "around" the subject rather than on it. The Japanese start at the edges with a wealth of background information and explanations and then gradually "circle in" on the thesis and main points. 第1文の “rather than” の解釈をめぐってお尋ねいたします。 この “rather than” は (解釈1) talking "around" the subject と (talking) on it(=the subject) を比較した上で、「前者の方をより後者よりも重視する論理パターン…」というふうに ”emphasize~rather than…” の構造になっている。 (解釈2) “prefer to do 動詞句(A)…rather than 動詞句(B)” で「BするよりもAすることをより好む」という構造の “rather than” であり、上の文では ”on it” の前に本来あるべき部分(“to use the logic patterns that emphasize talking” )が省略されたものである。 私は「解釈1」をとりたいのですが、nativeも含めてこれまでお尋ねした方の反応は定まりませんでした。ご教示ください。

  • 英文と日本語訳があります。日本語訳は正しいですか?

    Hundreds of years later a young and, incidentally, very tall American teaching at a Japane high school complained of a different form of "Japanese torture." Rather than limited space, this torture took the form of unlimited time: long faculty meetings. The young American teacher, who we will call Nathan, couldn't understand why he had to sit through faculty meetings, when he understood nothing and could say even less. He felt it must be a form of tortune to punish him and other non-Japanese members of the teaching staff. 日本語訳 何百年も後に、日本の高校で教えている一人の若くて、ついでながらとても背の高い、アメリカ人が別の形の「日本式の拷問」について不満を言いました。この拷問は、空間が限られているというよりも、無制限の時間という形でした、つまり長時間の職員会議です。その若いアメリカ人の教師、その人をネーサンとします、は自分には何も理解できないしまして発言はもっと出来ないのに、教職員会議の間中どうして自分が着席していなくてはならないのか理解できなかったのです。それは彼及びその他の日本人でない教職員を罰するための一つの形に違いないと彼は感じました。

  • この英訳合ってますでしょうか?

    although between them they add to less than 1% of the population. と言う英文で、 彼らは全部、足しても人口の1%にも満たないけれども と訳したんですが、どうですか? 特にbetween themの部分が解りませんm(_ _)m 無知ですいませんm(_ _)m 良かったらご意見くださいm(_ _)m

  • 質問です!

    質問です! 下の英文なんですがどういう風に解釈すれば良いんでしょうか?単語の意味だけとってもよく分からない意味になってしまって困ってます。誰か助けて下さい。 Until the rise of modern industrial civilization, peoples lives were far less consciously controlled by time than they have been ever since 私は「現代の工業文明が誕生するまで、人々の生活は、今ほど、時間によって意識的に支配されていなかった」と訳したのですが、この解答はどう思いますか?? than 以下の部分に consciously controlled by time ever since の後に the rise of modern industrial civilization がそれぞれ省略されていると考えたのですが… よろしくお願いします。

  • 質問です!

    質問です! 下の英文なんですがどういう風に解釈すれば良いんでしょうか?単語の意味だけとってもよく分からない意味になってしまって困ってます。誰か助けて下さい。よろしくお願いします。 Until the rise of modern industrial civilization, people's lives were far less consciously controlled by time than they have been ever since.

  • 英語の文章と和訳があります。和訳は正しいですか?

    The foreigners, however, considered the long ride in the palanquins "a Japanese form of torture." Being taller and larger than most of the Japanese people of the time, they literally had to bend and squeeze themselves to fit into the small, cramped space of the palanquins as they were carried over hundreds of miles. To make matters worse, most probably these shipwrecked foreigners were given little or no explanation of their fate, since foreign languages and contact with foreigners were also officially banned. 日本語訳 しかし、外国人は籠に乗って長旅をすることは、「一種の日本的拷問」と考えた。その時代のほとんどの日本人よりも背が高く体格も良いので、彼らは文字通り自分の体をすぼめて、その小さくて締め付けられた、乗せられて百マイル以上運ばれた、その籠の空間に押し込めなければならなかった。もっと悪いことに、外国語と外国と接触することはともに公的に禁じられていたので、恐らくほとんどの難破した外国人はその籠に乗らなければならない不運について何の説明も受けていなかったのだ。

  • 訳してもらいたい文(単語?)があります・・・!

    the reality is that, on more occasions than not, those invoking such powers act so as to minimise the availability of such revies mechanisms. という英文を訳していただきたいです。 「実際はそういった手法の再調査を最小限にする程の権限の実行を発動しているそれら・・・」というように訳しだしたのですが、途中で行き詰ってしまいました。 特に on more occasions than not,の訳し方が分からないのでこの部分の構文も含めて説明していただけたら嬉しいです。

  • only because、because of?

    ドナルド・キーン の「JAPANESE LITERATURE」からの英文です。(INTRODUCTION) The effect achieved in this poem was naturally possible only because of the variety of word-play that Japanese affords. この詩歌の中で成し遂げられた効果は自然に起こり得た。日本語が与えるいろいろな言葉のやりとりのためのみによって。 と訳してみました。 only because で "~であるばかりに" because ofで "~のために" という訳になると思うのですが、この英文のonly because of の部分はどういう風に訳すのでしょうか?

  • 解釈で困っています。ご指導下さい!

    解釈で困っています。。 どうぞよろしくお願いします。 建物についての英文で、きっちり南の方角に向かって 建てられているんですけど、多少の誤差があるというような内容です。 英文)It is off true south by less than a 20th of a degree. 私の訳)その建物は、真南の方角とのズレは1度の20th?? 以下である。 ネットで調べたところ、角度は「~分~秒」などと表されていて、 このズレの数字部分をどうしたらいいものか悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • It is no more Western than it is Arab or Indian or Japanese or Chinese.

    英文: The vision of science is not specifically Western. It is no more Western than it is Arab or Indian or Japanese or Chinese. のうちの後者の文: It is no more Western than it is Arab or Indian or Japanese or Chinese. の意味は次の1と2のどちらでしょうか? 1. それ[科学的な見方]は西洋のものではない。それがアラブのものでもなく、インドのものでも、日本のものでも、また中国のものでもないのと同様に。 2. それ[科学的な見方]は(部分的には)西洋のものであるが、その程度[度合い]はそれがアラブのものであり、インドのものであり、日本のものであり、中国のものであると言える程度を決して超えるものではない[同程度だ]。 ある解説は、いわゆるクジラ構文とみて1の解釈を取っていました。私は、文脈から2かな、と思っているのですが自信がありません。 どう考えればいいのでしょうか?ご教示ください。 《補足》 上の英文は以下の文章の第5、及び第6文です。 There is no such thing as a unique scientific vision, any more than there is a unique poetic vision. Science is a mosaic of partial and conflicting visions. But there is one common element in these visions. The common element is rebellion against the restrictions imposed by the locally prevailing culture, Western or Eastern as the case may be. The vision of science is not specifically Western. It is no more Western than it is Arab or Indian or Japanese or Chinese. Arabs and Indians and Japanese and Chinese had a big share in the development of modern science. And two thousand years earlier, the beginnings of ancient science were as much Babylonian and Egyptian as Greek. One of the central facts about science is that it pays no attention to East and West and North and South and black and yellow and white. It belongs to everybody who is willing to make the effort to learn it. And what is true of science is also true of poetry. Poetry was not invented by Westerners. India has poetry older than Homer. Poetry runs as deep in Arab and Japanese culture as it does in Russian and English. Just because I quote poems in English, it does not follow that the vision of poetry has to be Western. Poetry and science are gifts given to all of humanity. (04/search?q=cache:0U_32WEvMLgJ:www.nybooks.com/articles/1886+%22there+is+no+such+thing+as+a+unique+scientific+vision%22&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp)