長野県の部活動朝練習廃止 どうする!

このQ&Aのポイント
  • 長野県の部活動朝練習問題について、その是非や影響について考えてみましょう。
  • 長野県の部活動練習中止の方針に対して、賛成派と反対派の意見が分かれています。
  • 部活動の廃止や縮小による影響について、教育の観点から考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

長野県の部活動朝練習廃止  どうする!

 朝のNHKニュースで,長野県の部活動練習中止を,東京のテニス強豪校の朝練・練習少なめの学校と比較しながら報道しました。 長野では,朝練習+部活動+社会体育≒ 一日五時間の部活動  多分,土日も部活動でしょう。顧問は一様に喚いて指導しています。 東京のテニス強豪校の例 朝練は自主練習で 練習日:○  練習無し:✕     月 火 水 木 金     ○ ✕ ✕ ✕ ○     ✕ ○ ○ ○ ✕   このような伝統は少ないのですが,各地OBのしっかりした部活動に散見します。 強豪校と言えば,生徒集団のコントロールも兼ねて罵声や暴行で抑えて来たと承知します。  先生の採用・異動も,部活を考慮して行われているのも事実でしょう。小・中・高と部活動に打ち込んだ生徒は推薦で大学に入り,教員になります。その結果,募集定員の多い学科では社会科の免許が得やすく,着任後の授業はそれなりです。 更に,悪のスパイラルで,高校入試にもスポーツ推薦がまかり通り,成績が悪くても三年間部活動を続けた生徒が,有力選手と抱き合わせで,地方の進学校にも入ります。抱き合わせで入学できても授業について行けない生徒は,たむろして先生を威嚇したりボイコットしたりして,先生の意欲をそいでしまいます。 地方の進学校では,「母校がダメになる。」と推薦を抑える動きが出たと聞きます。しかし,部活動第一主義の派閥は,管理職や教育委員会出向教員にも浸透し,人事も部活動の派閥に左右されるそうです。  全てとは言いませんが,この部活動が屋台骨になった学校社会を改革するには,部活オンリーの管理職の退職を待つか,大阪の橋下知事のように管理職に外部人材を注入するか選択肢は多いと思います。 皆さんは,部活動は生徒を拘束して学校の体制も維持する前者と,生徒の自主的な態度を育てる後者のどちらを良しと考えますか? また,長野県の打ち出した方針(NHKもフォロー?)に賛成できますか?

noname#209187
noname#209187

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

今更愚問 スポーツの越境入学がどれだけ酷いか それに合わせたらいいだけの話 昔の甲子園は少数精鋭で頑張ってた夢があった 今はもう関係ないでしょ? もともと関西の人間が北の果てまで行きますか? 中3で決断できると思いますか? 銭とコネとウラしか見えません

noname#209187
質問者

お礼

>銭とコネとウラしか見えません  そうですね。 私大職員の知人がこぼしていました。全国から推薦入学をさせて,一般受験生を呼び,入試バブルの時期は「入試料と入学金が莫大であった (*^。^*) が,今は激減した。」と。 通信インフラとマスメディアの発達で,受験生側も賢くなったようです。 >スポーツの越境入学がどれだけ…  選手の偏りで,常勝校が決まってしまい,準有力選手を潰すだけの採用もあると聞きました。 >もともと関西の人間が北の果てまで行きますか?  ブロック予選の意味合いが薄くなりますね。

その他の回答 (3)

回答No.3

自分はろくすっぽ勉強もせず、スポーツばかりに打ち込み、そのまま推薦で大学まで行っても良いと思います。 質問者さんは、学校の授業以外に放課後や土日も勉強につぐ勉強で、トップクラスの国立大学や、アメリカ/イギリスなどの名門校に行く事に反対ですか? これと一緒。何かの分野で成功したかったら、それ以外の全てを捨ててでも、それに打ち込むのは当然。 日本はドイツと違って、地域スポーツは極限られた分野でしか無く、ほとんどが学校の枠に組み込まれてます(全国大会など)。 進学校の件に関しては、運営の仕方次第でどうにでもなる話し。何度も甲子園やサッカーの冬の選手権に出場している学校で、且つ毎年東大に現役で数人進学している所は幾らでもあります。 言い方は悪いですが、スポーツ馬鹿とガリ勉君を同じ教室にするから、授業について来れない生徒が出てくるだけで、同じ校名の下に普通科と体育科にわければ良い。 で、長野県の話し(打ち出した方針)ですが、まぁ、長野なら仕方無いかな?と言うのが実感です。長野は教育県ですから。

noname#209187
質問者

お礼

>…スポーツ馬鹿とガリ勉君を同じ教室にするから、…   私も,全く同感でした。  知人の中学校体育科の先生と接して変わりました。体育科は生物学と数学の上に成り立っていたのです。 ある,県立高校でスポーツ系の学科を作りました。近隣にやはり体育系の単科大学があります。鳴り物入りで,開科と共に県教委から偉い役人が校長として降臨されました。  しかし,卒業生を出さずに,自ら異動されました。異例の2年で。 近隣の中学校の運動顧問が大はしゃぎでした。つまり,公立高校に入れない輩を推薦で送り込んだのです。地域の学力不振の保護者も喜びました。 部活動を三年間すれば,公立高校に入れる !!!!!!!  部活動後援会は,派閥が出来るほど盛り上がりました。合宿や試合には炊き出しの当番も決められたそうです。当然,皆勤の保護者も出たそうです。  しかし,あまりの学力の低い集団に,進路状況が明らかになる前に校長が逃げ出したのだそうです。 《公立高校の卒業証書》これは,一部の家庭にとっては,どうしても手に入れたい《高嶺の花》に届く梯子になったのです。 >…アメリカ/イギリスなどの名門校に行く事に反対ですか?  反対どころか,大賛成です。 No.2さんのお礼欄に記載したように,民族的な生活をしながら,欧米の名門大学に進学している家庭を知っているのです。高校では,それなりレベルの高い授業をしているのです。生徒も先生もレベルが高いのです。  但し,日本(私の知る限り)にある「思いやり」でないものがあります。 つまり,真剣勝負なのです。差別ではなく,区別するのです。 ◆抱き合わせ推薦入学。(有力な選手と合わせて他の部員を…) ◆全員進級。  (生徒の将来を考えてと入れたら落第させないのです。)  

noname#243276
noname#243276
回答No.2

>皆さんは(中略)どちらを良しと考えますか?  今回質問をされた方が前者に疑問を持っているのだと思いました。  「自主練」と「サボり」、これらの動きは学校がどうあろうと変わらないような気がします。 >部活動第一主義の派閥は,管理職や教育委員会出向教員にも浸透し,人事も部活動の派閥に左右されるそうです。  彼らがいなくなったとしてもしっかり跡取りが残るでしょう。  彼らが在任していた頃の職員で、彼らがいなくなった後も勤めている人間全員が跡取り候補です。  もっとも、新しい風(笑)が吹いたとしても同じように新勢力が人事を左右するのでしょうね。

noname#209187
質問者

お礼

そうですね。派閥を作ることは日本人必須のアイテムでですね。 ありがとうございます。  ただ,部活動でこれを使われると,三年間必死に付いていくだけで終わって仕舞う気がするのです。体が大きく成長する時期に,心も大きく成長すると思うのです。地域の有力スポーツの勢力・価値観が知事選抜にも…。新興国の教育熱とは逆で,半世紀後の日本国の没落が心配にすらなります。部活偏重≒竹槍的にも感じます。  新興国でも,金を湯水のように使う成金ばかりで無く,子弟を留学させて質素な生活している中間層に知人がいます。70歳近くのお婆ちゃんが流暢な英語を操り,なんと英国留学で覚えたとか。息子夫婦も家では,ラフな格好でした。首狩り族の末裔なんて思ったのですが,彼らは,めがねにちょんまげ・下駄にふんどし・浴衣で刀を持って走り回るイメージをしている様です。件のおばちゃんも来日経験は一度ばかりでは無いのです。日本文化を称えますが,心の余裕は計り知れません。負けています。 

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

もともと身体を動かすことを楽しむスポーツを教育に練りこむことがおかしかったのですから。 それ以上のことをしたかったら地元のクラブに入ればいいのです。 勝利至上主義のためにスポーツが単純に好きだった子どもたちが今まで何万、何十万人泣いてきたかわかりません。 スポーツの特待生を取る制度ももっと考え直すべきです。 大学の入試や評価もちょうど変わるのだから。 日本最高の大学東大だって世界では50番目くらいの評価を得られない、その理由をもっと日本の教育界は考えたほうがいいです。

noname#209187
質問者

お礼

>勝利至上主義のために…  二番ではいけないのでしょうか?  と言われた国会議員の言葉が重なります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部活動のやり方について

    ある中学校でソフトテニス部の顧問をしています。 毎日の朝練習、放課後練習の後、選手が監督(私)の所に集まって、話をする機会があります。 夏の新チームから、朝練習の後の話は部長、副部長にしてもらっています。 放課後練習の後は毎日、自分が話をします。 1日に2回も自分が話さなくてもいいと思ったし、生徒の自主性やコミュニケーション能力を 高めていきたいし、生徒自身が話すことで自分に言い聞かせるようになるし、後輩も先生より 先輩の言葉の方が響くこともあると思います。 自分が現役で社会人サッカーをしています。サッカーは監督の指示を待つのではなく、 フィールド上でコミュニケーションを必ず取る必要があります。 テニスも同じで、選手同士のコミュニケーションが必要だと思います。 生徒の負担になるから、朝も顧問から話をした方がいいと思うとか、生徒に任せる今の形が いいとか意見をください。 今後の方向性を考えたいと思います。

  • 部活動の練習方法(長文です)

    中学2年生の息子は現在バスケ部に所属しています。 部員は3年10名・2年16名(ミニバス経験者2名)・1年8人 (ミニバス経験者4名)の計34名です。 現在のレギュラーは3年3名と2年2名(ミニバス経験者)でなり たっていて、準レギュラーに3年1名と2年3名で多くの試合を行っ ています。 昨日、中学校で部活参観日があり、顧問と保護者の懇談会30分と 部活参観を1時間の予定で出席してきました。 私は現在2年の保護者会役員の立場で、懇談会の後に他の役員の方 と、保護者間にある部活の運営方法(練習方法)に対する要望を顧 問の先生にお伝えしました。 私たちの地域では部活動とは朝練の40分間と放課後の5分(冬季) ~2時間(夏季)と中体連と新人戦の参加を言い、それ以外の夜練 や休日の練習・試合は社会体育と言って、原則保護者の指導下で行 う取り決めになっていますが、どちらも指導者は顧問の先生です。 社会体育は月に2~4回程外部のバスケ経験者が指導に来ています。 (年1回保護者会から謝礼を払っています) 本題に戻りますが、練習方法は朝は基礎体力作り、放課後は1対1 や2対2・5対5など試合をイメージした練習が中心です。 休日は月6~8日活動があり全て練習試合と公式戦です。 パス練・シュート練・ドリブル練は入部1ヶ月間やっただけで、後 は殆どやったことがない状態です。 休日の練習試合に報復4時間かけていっても、応援だけで帰ってく る、そんな生徒も多々います。(我が子を含めて) 時々試合に使ってもらっても、現実動けません。息子は左利きなの で、特に右のドリブルが下手です。 が今の部活動のあり方では練習の機会は、本人が自宅でやる以外あ りません。こんな状態は他の生徒さんにも沢山あり、保護者の中で 不満が溜まり、昨日の話となりました。 3年生はすでに5名は部活動に参加していません。2年生も4名は 殆ど参加していません。 先生の回答は、強くなるには、年間200回以上の練習試合をする 事、基礎的な練習など意味はない。 上手くなりたい気持ちが足りないから、いつまでたっても上手くな らないんだ。放課後の練習の中で、十分シュートもパスもドリブル も身につく、でも遺伝的な部分が左右するから、親の運動神経にも よる。練習試合でチャンスはみんなに与えてやっている(1分でも 2分でも対戦相手が強くない限り出してやっている)チャンスに答 えられないのは、自分の弱点を意識できないからだ。志が低いから だ。たかだか中学で1・2年バスケをやった奴がミニバス経験者に 勝てるって本気で思っている奴はいないだろう(レギュラーに関し て)最初からそんな事分かっていて入部したはずだ。 保護者だったら勝って欲しいんでしょ。なのにどうして苦情を言わ れないといけないんだ。(電話でも何人かの保護者から苦言があった ようです) 我が子を含めて、基礎から教わりたい、上手くなりたいと思っている 子は何人もいて、外部で他校を指導していた人が二軍をつくって、基 礎から教えてもかまわないと言ってくれているのですが、先生は自分 と考え方(練習試合が向上の全て)が違う人間とは指導は出来ないと 断られました。 これから、引退までの一年間、子供たちの練習方法は今のままでしか ないのか、子供たちの気持ちをどうしたらよいのか、保護者と先生の 摩擦をどうしたらよいのか。 また、個人的に出来る良い練習方法はないか、皆さんの意見を聞かせ て下さい。

  • 部活動に熱心すぎる先生

    家庭教師の生徒の事で相談させていただきます。 今中学校2年生の子をうけもっています。週1で英語を教えているのですが、いつも行くたびに部活でひどく疲れており、眠そうにしています。 きいてみたら、朝5時に起きて朝練があり、夕方は8時前まで部活をしているとのこと。しかも野球部なのでかなりハードな練習をしているようです。 中間テストの前は他の部活は中止になるようですが、野球部だけは部活をしているとのことでした。 顧問の先生は体育の先生で、県の野球関係ではお偉いさんのようです。 授業をしている時は出来るだけ起こすようにして、退屈しないように活動させているのですが、ぐったりしてあまり頭に入っていないようなのです。眠たくなってしまうのも理解できます。 親御さんに相談してみたところ、親御さんもお困りのようですが、小学校時代にそこの校区が野球で強く、父兄サイドでも部活に一生懸命で先生ともども盛り上がっているグループもあるようです。 しかし、公立中学でみんなが野球選手になりたいと思っているわけでもないのにここまで部活に駆り立てるのも問題だと思います。勉強に集中できないのはどうかと思うのですが…。 部活を止めろという人もいると思いますが、本来ならスポーツを楽しむ場でそのような過酷な練習をする方が部活のあり方としては間違っているはずです。 子供たちの中にも止めるか止めないかで迷っている子も多いと言っていました。 生徒が部活をやめないで、部活のあり方をうまく改善していく方法はないものでしょうか。家庭教師の立場で出すぎた行動は出来ないのですが、親御さんに何か助言できればと思っています。

  • 部活動について

    部活動を辞めたいと思っています 理由は 1、クラスで顧問の先生にいじめられているという噂(あながち間違いでもないこと)が広まっていてクラスで授業中などかかわらず話題になること 2、成績が悪いのに部活が遅くて夜の8時にほぼ毎日帰宅し朝練が朝速いため帰ったらテレビなどを見たり勉強する時間がないということ   3、テスト期間にも関わらず部活があるということ 4、学校の先生たちが無駄に期待をして部活で時間がなくて宿題をやれませんせした。というと「部活あんなに頑張ってんのに部活のせいにして」と怒られます これだけなら僕でも勇気を出せば辞められるのですが 顧問の先生が私立でもないのに10数年いて学校の中でかなり信頼を得ていること 部長の先輩がやめるとか言って練習にこなくなり中学のころからやっていた部活だったので僕が穴埋めをしなければならないこと 僕は精神病か何かで夜ふかしは基本禁止だそうです。 それを踏まえてゴタゴタがなく辞められる方法一緒に考えて頂けたら嬉しいです。

  • 日本の部活動は治外法権的な感覚なのでしょうか?

     40代後半男性です。  学生時代、私は不器用で運動神経がありませんでしたので、  その様な組織は  ついていけないと思い入りませんでした。    学生の時も生徒会やボランティア 運動会の応援団に入り、  その様な早朝の掃除や練習等に行く事はさほど嫌ではありませんで  したし、学校でも当時丸刈りなどの校則はありましたが、その様な 事はそう苦にする事はありませんでした。  数年前に大阪桜宮高校のバスケットボール部で部員が自殺  日本大学アメリカンフットボール部悪質タックルの指示、  監督からコーチへの暴力が行われていたという問題等を見て、  なれ合いでは駄目、時には「モチベーションを上げる」と云う事  も必要かとも思えますが、部活動とは治外法権的なものが  あるのでしょうか?  例えば、私の中学時代強豪部活動の顧問だった先生は  新入部員に此処は厳しい事を示す為   士気を高める為に体罰(暴力)  見学や仮入部で辞退する生徒にも中々退部を認めてくれず、  体罰(暴力)  その様な感覚でついて行ける人は良いがついていけない人も  多数生み出していたと思いますが、この世代の人達がこの様なやり 方しか知らなかったという事が弊害を生み出しているのかとも思えます。  多分、大半の教員の人も顧問や部長を割り当てられても時間外であっても、普通に立ち合い、練習して、引率してと云う位ならば出来ると思いますが、「強くさせたい」故に「厳しく」「モチベーションを上げる」「その結果が認められる」という土壌が生まれ、それに付いていけない人は「根性がない」と云うのがあるのだと思いますが、 それで大成したいという人はその様なやり方が望ましいのでしょうか?(高校の強豪校等に行くとある程度実力者でそのレベルの者が入るという形で、専属の指導者が居る、これはその通りですが、 公立の中学等で「強くしたい」「部活命」の教師がおり、たまたまその地域に居て、その中学校に入る、その教師の思いを押し付けられ、 応えられない副顧問の教師や 部員は犠牲に成ると云う事なのでしょうか?)  上記の教師 テスト1週間前の部活中止に文句を云ったり、  それで来ない部員の家に無理矢理迎えに行かせ、連れて行って  いたそうです。それが部を強くする為に自分は良くやっていると  思って居たそうです。この教師自分の親族が亡くなった時も  部を休まなかったそうです。が、この教師から見れば、この様に  出来ない人は「やる気が無い」と云う事に成るのでしょうか?  そうして、部員(全てがそうではありませんが)が苛めや暴力を  行っても、強く主力ならば加害者でも庇うという様な感覚でした。  当時から授業やクラスそして部活動とバランス良くやる教師や生徒にはこの様なやり方は引いてしまいますし、可笑しいとも思えたのですが、(現在ではこの様なやり方は見直されつつありますが) 「勝つ」「強豪」と云うのではこの様な形の部活動が主で、顧問も この様なタイプが多かったのでしょうか? 先述の顧問である教師も「部を強くしたい」それだけで居た様でした。その為には苛めも暴力よりも「超えられる精神」を要する生徒が可愛く、そうでない生徒は非道をしていなくても「嫌う」という感じでした。(偶然にも前述の生徒が部の主力メンバーだったので) 他の教師は違いますが、この教師は部活をやる為に教師に成り、 強豪にしたい、それが意義があるということでそれはそれで良いのですが、この教師の言動がどうしても此方の考えとは矛盾を起こしているとも思え、他の教員も「ついていけない」と思う人は多かったと思います。がやはり強豪にすると云うとこの教師の様なモチベーションにしないといけないという処があるのでしょうか? (実際実力もみえていて勉強する時間もないと退部した生徒にも 暴力、一切口を聞かないという態度を取ったそうです。)     

  • 部活動について

    この度、高校に入学しました。その高校に社会研究部という分があります。その部はほとんどさかんではありません。私はその部に入部しました。今でも、はっきり何をしたらよいか分かりません・・・。顧問の先生は「悪いことじゃなかったら何をしてもよい」と言っています。今後の活動の内容として何か良い考えはありませんか?お願いします。急いでいます。

  • 教師と部活動の関係

     完全に批判 非難するつもりはない事で  そこにはそこの意義がある事を踏まえた上で質問させて戴きます。  教員が「部活動の顧問」との兼ね合いについて  「授業や生徒指導 進路指導や校務分掌」の兼ね合いで両立は難しいという声を  聞き、現場にいなくてもこの様な事は頷ける話でありますが、  教員の多くは「部活」は不要と思っているのではなく、本来の仕事(授業等)  に差し障りが出ないのであればと思っていると思いますし、  専門的に教えられないとなると「運営 管理はできるが指導は誰か別の人へ」と  成ると思います。  その事を踏まえた上で私の学んだ中学に「部活命」で「部活」の為に  教員に成ったと云う教員が数人おりました。  彼は大学時代国体に出たとかで、その様な後輩育成の為に教師に成り  それをやる為に学校へきて 他の事は興味が無いと堂々と言い放って  おりました。  確かに部を強豪に育てましたが、ついていけない者は多く、  この教員は「自分が出来たから出来ない筈は無い」と云う様な物の味方でしたし、    もっと教師や学校がのんびりとしていた時代「昭和30年代」でも  強豪な高校野球の監督は野球部員を修学旅行に参加させなかったり、  テストの数日前やテスト期間中の部活動停止に文句を言ったとされております。  近年に成り、見直されてきましたが、昔の高校野球や強豪運動部の指導者は  この様なタイプが多く、又技術指導ができ、強豪校に成るので中体連や  高体連でもこの様なタイプの発言権が強くなるのでその様な傾向に成るのでしょうか?  ご回答お願いいたします

  • 部活動についての質問です。

    いま僕はある公立高校の硬式テニス部の2年です。 もうすでに3年生は引退しています。 テニスは高校に入って初めてやりました。 1年間の必死の努力の結果部内で3番目の実力をつけましたが、上の2人はどちらも5年以上外部のスクールでテニスをやっていてそう簡単に勝てそうもありません。 2番目の人とはもしかしたら勝てるかも、くらいの差で、1番目は3年生がいる頃からレギュラーでたぶん勝てません。 それだけなら彼らの努力が実っているので何とも思いませんが、この二人はテニススクールのためにたびたび部活の練習を休んだり遅刻して普通にあとから参加したりしていて、平日は朝7時台から1時間強朝練、昼休みを全部使って50分間昼練、さらに休日は練習の始まる時間より2時間30分早く来て朝練、全体練習の後は2~3時間自主練と必死の思いでやっている僕から見ると正直むかつきます。(ちなみに2人は上のどれにも参加しにきません) 顧問はすでにその2人をシングルスのレギュラーとするようなので、僕はこのままではレギュラーにはなれないと思います。 また、顧問は僕をシングルス要因として考えているようでそこは変えられません。 僕の意見としては部活を休んでスクールに行きレギュラーをとるのは授業をサボって塾に行きテストで結果を出すというのと大差ないようで認められるべきではないと思っています。 現に二人は部活動の時間と僕らをせいぜいアップの相手ぐらいにしか考えていないように思います。(動作の様子や試合中とのプレーの質を比べればだいたいわかります。) さらに顧問も顧問で部活として強くなる必要があると日頃から教えているのに普通にスクールによる休み・遅刻を認めています。 ここでやっと質問ですが、この考え方はおかしいでしょうか。 このような体制はすこし理不尽ではないでしょうか。 今後どうするか悩んでいるので意見でいいのでよろしくお願いします。 もしこのような体制が客観的に見れば当然と思われるものなら、 僕は自主練をすべてやめて勉強に全力で専念するつもりです。 また、異議を唱えるべきと思われる体制なら、 僕は顧問に抗議し、何も変わらないようならやめる覚悟もあります。 まじめにやってきただけに認めてもらえないのはとても悔しいです。 荒れている文章ですみません。 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • ブラック部活動問題とは?

    暴力的な人が順応できやすい組織(学校)https://okwave.jp/qa/q9931939.html#answers (此方に補足させて戴いても良かったのですが) と云う事と関係があるのかもしれませんが、 学校の教員や生徒から「ブラック部活動」問題が云われております。 例えば、授業や校務に支障をきたさない程度で顧問を引き受ける教員 運動は苦手だが克服したいという名目で入部してくる生徒。 多分その様な人間を「根性が無い」と云う様な処に、 この「ブラック部活動」の問題があると思います。 町道場やスクールなら、その人にあったやり方、実力のある人はやるし、(自主練等) そうでない人もそれでやる方法もあるのですが、 「自分はこれだけやっている だから皆がそうならないといけない」 と云う様な事がつい閉鎖的な学校と云う空間では行われる様に成っていると思います。 時には根性論やモチベーションを上げる事も大切で、 罰則なども必要ですが、それを差し引いたうえで、 狭い世界で、この事を極めれば(試合に勝つなど)他の歪み等 (暴力苛めを容認 退部者認めない等)があっても良く、 「相手(付いて来れない人)が悪い」で片づけている処があります。 強豪に育てる為にはモチベーションを上げ、前の質問と同じく 「血の気」の多さが出るので、「付いて来れない人は認めない」と 云う様な事が起こるのでしょうか?

  • 部活動に関して

    こんばんは。 県立高校に通う者です。 私はある文化部に所属していて、年2回(7月と2月)の校内発表と文化祭と12月の大会で発表しています。 発表の2週間ほど前から昼休みに体育館を使って練習します。 そしてもうすぐ校内発表があります。 今回私の学校は冬休みに体育館の床を張り替えたばかりで、まだ床が柔らかいとのことでヒール靴は禁止されました。 しかし、部長や顧問の先生のがんばりで普段敷いてるグリーンシートの下に段ボールを敷くことで、ピンヒール以外は使用可能になりました。 そんな矢先厳重注意していたにも関わらず、 ステージ上の階段の移動中にステージの床が傷付けてしまいました。 もちろん体育科の先生は激怒。 放課後に言いに行ったら『話を聞く気になれない』の一点張りでした。 どうやら昼休みの出来事なのに後になって言いに行ったことに一番怒っているようです。 これは脅しだとは思いますが、ステージの床を塗り直すのは60万かかるそうです。 普段からも 『体育館を貸して頂いている』と腰の低い活動していて、 例えば、体育館部活が休みのテスト前でないと体育館は借りれないし、下手すると発表がテスト前々日…てなんてこともありました。 また予鈴を少しすぎると、『体育館使わせないぞ』と怒鳴られます。 私達部員はどうするべきでしょうか…? 顧問の先生はとにかく謝って体育館を使わせてもらおう、という考えですが、 これからの練習や発表でさらに床を傷付けないとは言い切れないので自主的に体育館使用を辞退しては別の場所で発表する、という案も出ています。 また父に相談した所、教育委員会に知り合いがいるそうで、動いてもらうことも可能ですが、今後の部活動継続や大学受験に影響がないとは言えない、とのことでした。 でも私はどうしても納得がいかないんですよね… また余談ですが、部室もないんです。 まだ部に昇格して3年というのもありますが。 普段活動している部屋は授業でも使うのでいちいち片付けなくてはいけないし、照明やデッキ、電気配線等使うのですが一切部屋に置くなと言われています… なにか解決策はないですか? みなさんの意見お聞かせください!