• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真似?する友達)

友達からの真似に悩んでいます

yaduki530の回答

  • ベストアンサー
  • yaduki530
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

10代学生です。 いますよね。そういうこ。 ほんと、真似なんてしなくても…と思うんですけどね^^; 本当に嫌で困っているならば本人に言ってしまうのが手っ取り早いですが。 それは敵に回しそうですよね… それか、その共通の友達に相談してみるとか… この手の話って、相手は言い逃れができますし、難しいですよね。 あまりお役に立てなくてすみません。頑張ってください(._.)

noname#189748
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございます! そうなんですよね…どう動いてもなんらかの問題が起きそうで簡単には動けないです(´・ω・`) でも、分かってくださる方がいて嬉しかったです!頑張ろうと思います!本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ※真似ばかりしてくる友達

    私には真似ばかり してくる友達がいます。 今一番仲が良い友達で 素でいられて親友とも 呼べる子なんです…。 ですが…その子は 異常に真似ばかり してくる子なんです… 私は元々人に真似されるのが あまり好きではありません。 しかし仲が凄く 良いという事もありますし 同じ品物が被ることも あるだろうと思い 初めは、あまり 気にしていませんでした。 ですが… 私が例えば某芸能人や歌手を 好きになるとします。 そしたら、その子も 私が好きになった 某芸能人、 歌手を好きになります。 私が新しい服や靴を買うと します。 そしたら、その子も 同じような服を買ってきて 靴なんてまったく 一緒なんです。 他にも沢山可愛い服はあるのに私が可愛いと言った服しか買わないし…。 なので遊ぶ度に双子のように なります…。 真似しないでと言ったら 真似なんてしてないよと 言われてしまいました… この間その子の家に 行った時に… その子の部屋へ行けば まったく一緒のポーチや 枕や小物ケース… 一番ビックリしたのが… お手洗いを借りて洗面所へ 行った時歯磨き粉、洗顔料や シャンプーなどが置いてあって、それが私が使っているやつとまったく一緒だったんです!!!!! 私は今年受験生だったので その子は違う学校を受けるだろうし離れるかなと思っていたのですが私が受ける学校をその子も受けていたりして 4月からも一緒なんです。 それ以外に私がしている行動や言動まで真似してきます。 友達に1度相談したのですが 『○○たち仲いいし悪意があるわけじゃないと思うしさ気にしすぎじゃない?』と言われてしまいました…。 確かに悪い子じゃないですし 一緒にいて楽しいのですが そこまで真似をされた経験も ないので…私が気にしすぎているだけなのでしょうか…? もし自分に、そういう友達がいたらどう思いますか? 回答お願いします<(_ _)>

  • なんでも真似してくる友達。

    見てくださってありがとうございます。 私にはいつも私のことを真似してくる友達がいます。 私はいま中学生です。 その友達とは、中1の1学期の時にその人から話しかけられて仲良くなりました。 (友達をAさんとします。) Aさんは小学生の時にいめじを受けていたらしく、 自分でいうのもあれなんですけど、私は結構話しかけやすい系の人だったので Aさんは毎日私と一緒にいるようになりました。 でもそのAさん、クラスからも結構嫌われていて、 あまり一緒に居すぎるとなんか私まで嫌われそうで嫌でした。 まぁそこはまだ良かったんです。 そのAさん、よく私のことを真似してくるんです。 話し方とかもめっちゃ真似してきて、なんか嫌なんです。 私は小学生の時話すのが苦手なタイプで、 でも中学生になったら友達がいっぱい欲しいと思い、 ネットでたくさん話し方とか調べたり 話し方聞き方の本を買ったり、 それだけじゃないんですけどたくさん頑張って中学生で たくさんの友達に恵まれるようになりました。 たくさん時間かけて研究したのに、 Aさんに真似されてなんかモヤモヤします。 しかも最近それが酷くなって、 私の友達を奪おうとするようになりました。 私が話しかけた人には必ずと言っていいほど話しかけに行き、 私の話し方でその人に話しかけて仲良くなろうとします。 Aさんが私の友達と話しているところを見るとモヤモヤします。 頑張ったの、私の方なのに。 私の友達奪わないでよ。 どうしてもそう思ってしまうんです。 しかもAさん、休み時間になるといっつも真っ先に私の方にきて 他の友達のところに行こうとすると止めてくるし。 もっと他の人とも話したいのにってなります。 私が友達と話してても割り込んでくるし。 私のノートの書き方、話し方、一緒に居る友達、 相槌の打ち方、文房具の色を揃えてるところも、 私の絵の書き方、考え方、仕草、LINEの返し方、明るいところ、 ヘアアレンジも全部真似してきます。 あとちょっと愚痴っぽくなってしまいますが、 Aさんはたまにかわいくもないキーボルダーを おそろいでつけたいと言ってきたり、(強制) 私がヘアアレンジしてもまた勝手に私の髪型をあんまりかわいくない 私にも似合わないよくわかんない髪型にしてきます。 Aさんとちょっと仲が良かった人も Aさんに最近〇〇さん(私)と話し方とか性格似てるねー! って言っていました。 なので私の勘違いではないはずです。 本人には嫌だということは伝えていません。 Aさんは前自分で私って周りにいる人のこと真似しちゃうんだよねーって 言ってきました(意図は分かりません) どうしたら真似してくるのをやめてくれると思いますか? やっぱり本人に言うのが一番かもしれませんが 結構傷つきやすいタイプみたいなので直接伝えるのはちょっと気が引けます。 やっぱり真似してくるなんて私の考えすぎでしょうか。 それともただの自意識過剰でしょうか? Aさんが私の友達と仲良さそうにしていると嫉妬して 心の中で不幸になって欲しいと思ってしまいます。 前はそんなことなかったのに、そう思ってしまった自分のことも 嫌になってしまいます。 なんか全部じゃないんですけどすごく真似してきてるような気がして 嫌だしなんかつらいような気もしてきます。 みなさんはどうしたらいいと思いますか? 辛口でもなんでもいいので意見を聞かせてください。 たくさんの意見を聞きたいのでベストアンサーを選ぶのが 遅くなると思います。

  • 真似をする友達がいます。一言いいたいのですが…

    初めて質問します。18歳女です。 ある友達の癖(?)についていい解決法を探しています。 その友達とは、去年からの付き合いの1つ年上の女の子です。 その子は、知りあった頃、パンク系の格好をしていました。 去年の秋頃、一緒に出かけた時、私がたまにお洋服を買っているお店に入ったのですが、 その次の週から、その子も私と同じお店のお洋服を着始めました。 趣味も合うので、また一緒に出かけられるし、その時は全く気にしませんでした。 その後、私は別のブランドでしかお洋服を買わなくなったのですが、 今度はそのお店に一緒に行くと、また次の週からその子もそのブランドの服を着ていました。 私の主観ですがあまり似合っていませんでした。 ここまでなら、趣味が同じなんだろうなと思うし、そのお洋服は私だけのものではないから、別になんとも思わないのですが… 先月、私がバンド活動を始めたことを知らせると、先週、その子もバンド活動を始めました。 本人にそのつもりはないのかもしれないけれど、ここまで真似されるとなんだか嫌な気持ちになってしまい、一言言いたいのですが、 「真似しないでよ!」って言うのは何だか小学生みたいな気がして、どうしていいか分かりません。 共通の友達は、「彼女にとって君(私)は憧れで、影響されやすいから真似してるんじゃないかな。やりすぎだとは思うけど。」と言っていました。 ちなみに、メールの文章や喋り方は、別の友達の真似をしているみたいです。 服装や口調は自由だと思います。 ですが、今彼女が真似していることは彼女に合っていないし、「らしさ」がなくなってしまっている気がします。 すごくガキな悩みかもしれませんが、こういった経験がある方や対処法の分かる方がいらっしゃいましたら、是非お話を聴きたいです。 長文失礼しました。

  • 友達が私の真似をしている?

    もしかしたら自意識過剰なだけかもしれませんが相談させてください。 ある友達のことで気になることがあります。 それはそのある友達が徐々に私の真似をしている?と感じるんです、 最初彼女は私とは服装の趣味から持っている夢や好きな音楽に いたるまで全部全く違っていました。 彼女と私は凄く仲が良い訳ではなくてしょっちゅう一緒にいる わけでもないのですが、彼女とお茶をしたりして たまたまちょっと話した私の趣味や夢が次に会ったときには 彼女のものになっているような気がするんです。。 最初はあれ?って思っただけで気にも止めなかったんですが あるとき私が彼女に言った事をつぎに会ったとき そのまんま言われたり、私が「○○の資格取ろうかな」と話したら 次ぎ会ったときに「○○関係の仕事がしたい」と言い出したり、 趣味、音楽、夢全て私と同じになってきているんです。 でも彼女はさも自分が見つけ出したような顔をするので 「もしかして真似してる?」なんて聞けません。 「流行ってるからしかたがない」とか 「ちょっとだけかぶってる」だったらいいんですけど、 何もかも一緒になりすぎて来ていてちょっと嫌になってきています。 私は気にしすぎでしょうか? 同じような目に遭った方はいますか? またこういう人にはどう対処したらよいですか?

  • 真似されるのがイヤ

    真似されるのが凄くイヤで、最近その事ばかり考えてしまって正直しんどいです。 どのように考えれば楽になりますか? 職場で出会った同い年の子と仲良くなり、よくlineをしたり遊んだりするのですが、真似をする内容は、仕事中のお客様に対する言葉です。 私は今までずっと接客業をしてきてお客様の事を常に考え苦しい事がありながらもでもお客様に少しでも満足していただけるような接客を心掛けて、接客というお仕事に命をかけてきました。 結婚をし子供がいるので生活面で厳しいため慌てて探して見つけた仕事が今のところで、正直本音を言うと自分のしたかった仕事ではありません。 でもだからといって、何一つ仕事には手を抜いてませんし働いてお給料をいただいてる以上は真面目に働いています。 何よりも自分が楽しく働きたいという気持ちが強いので、お客様の笑顔をみれるよういつもお客様の事お店の事を考え、社員の方からも頼りにされて楽しくお仕事させて頂いてますが、今のお仕事は接客というほどの接客業とは言えず、(勿論お客様がご来店されてお金をいただいてる以上は立派な接客業だと思っています)ただレジをして商品のご案内をしたりなどのお仕事で、一人のお客様との時間が凄く短いため自分なりの今までの経験や、よりよく満足して頂くための言葉遣い思いやり等を自分流で自分カラーの接客をしています。 人と違う事や人がしない気付かないところなどに私は目を向ける事に意識をして、人より出来ていたい気持ちが強くくだらないプライドだという事は自分でも分かっているのですが、今まで接客というお仕事をした事がない友達なので、そこまでワタシと同じようにお客様の事を考えて頭いっぱいになったりなどの経験がないのに、同じ言葉を突然使われたりすると本当にムッとしてしまいます。 正直全く同じ言葉を他の人が真似すると考えると、そこまで腹が立たないような気もします。 というか、平気で真似をする性格の人ではないからだと思いますが‥ 友達には良く聞こえたりそれいい!と思っての事かもしれないですし、その一言あるかないかで随分印象も変わるので、一人でも多くのスタッフが使うともっともっとお客様に満足していただけるのは間違いないと思うので、いい事ばっかりなのですが、、、どうしても許せない自分がいます。 その子とは知り合ってまだたったの5ヶ月です。 が、その子の、自分をもっと周りに知ってもらいたい認めてもらいたい気持ちや一人になりたくない嫌われたくないなどの気持ちが常にその子の心にまとわりついているのをすぐにワタシ気付き、ある程度仲良くなってから話してみたらやはりそうだったので、そういう少し依存心みたいなのもその子にはあると思います。 ワタシが仲良く喋っている子には同じように、その子の方が後に入って入るのにも関わらずワタシがタメ口で話しているから同じよにタメ口で(相手は年上です)話したり、ワタシ個人で決めたスタッフのあだ名を真似して言ったり、今までやりもしなかった考えもしなかったことをワタシがやっていると知って早速やってみたり、、、 最近本当に目立つようになってきたので凄くそればっかり考えてしまって疲れてきました(; ;) ワタシがそれに慣れて何も思わなくなるのをただ待つしか方法はないのでしょうか。 そんな事にイライラしてしまう自分の心の狭さにも嫌気がさします。

  • 友達ができません…大学で新しい友達をつくりたいんです

    この春女子大に入学した新大学生です。 入学式してから三日が経ちましたが新しい友達が全くできません。 たまたま同じ高校出身の友達が1人いたので今はその子と2人で行動しています。 その子とは趣味が少しだけ合いますが、あまり人の話を聞いてくれないタイプで 気を使うばかりで会話が楽しくないですし、これからずっと2人だけで行動して いくのには限界があると思っています。 高校ではその子に友達が結構いたのを知っていますが、かなりマイペースなため、 四月の最初で一番肝心な時期だというのに、自ら積極的に周りの子に話かけたり友達 をつくろうとゆう気配が少しもないんです…。 私は他の子にも声をかけてみたいのですが、その子と一緒にいる時は、(周りにわざわざ 話しかけなくてもいいんじゃないの?)とゆう雰囲気になってしまっていて、 非常に声をかけづらく、結局朝から帰りまで一緒に行動しています。 時間割もその子と一緒に決める約束をしてしまいましたし、回りはもうグループで 固まってしまっているし、せっかくの友達をつくるチャンスを逃してしまっている 気がしてなりません。 私は高校時代は友達はいましたが、いじられキャラでいることが多く、辛いことも多かったので 大学生からは思い切って御洒落など頑張って、0からの友達作りを不安ながらも楽しみにしていたのに 今の状況を思うと残念で悲しいです。昔の自分を知っている人ではなく新しい友達が欲しいです…。 元々人見知りで、いきなり元気いっぱいに話かけたりできるタイプではありませんが、 音楽、映画、ドラマ、漫画、芸人、俳優など好きなものや趣味はたくさんあるので、切っ掛けさえできれば 話の会う子はきっと、いるんじゃないかと思っています…。 最後の望みとしては、サークルや部活なのですが、 ・サークル等に入れば今の状況から抜け出せることができるでしょうか? ・サークルの友達とはどういった関係の友達なんでしょうか?(話すのはサークルの時だけなのか) ・また時間割を決めてしまったあとでもグループになれるような友達はできるものでしょうか? ・それから、昼飯を食べる友達は、最初にできた友達と4年間ずっと一緒であることが多いのでしょうか? 家に帰ると明日のことで頭がいっぱいになって憂鬱です。昔の友達や親に友達はできた?など聞かれるのも 涙がでそうになるほどつらいです。とにかく今は人間関係のことが不安でたまりません。 せっかく親に大金を払って入学させてもらった大学なのに今からこんな気持ちで勉強を おろそかにしてしまうことだけは避けたいです。 かなり長い文章になってしまいましたが、どれかひとつだけでも構いませんのでアドバイスして頂けたらと思います。 相談できる方がおらず困っています。どうかよろしくおねがいします…;

  • 私の真似をしてくる友人についてです。

    わたしには、とても仲の良い友人がいます。 その子をA子とします。 A子とは結構なんでも言える関係で よく相談などしたりされたりします。 そんなA子に困る点があります。 それは、私の真似をしてくること。 以前、私はギャルのモデルさんなどに憧れて ギャルっぽいメイクや髪型や服装をしていた 時期がありました。 するとA子も私のようなファッションやメイク などをするようになりました。 A子にはよく似合っていたのでそのときは、 「似合うね~」とまわりの友人とほめてました。 でも私自身にはギャルを意識した ファッションやメイクは似合わないと 周りの友人や親から、注意されるようになり 自分でも似合わないんだと意識しはじめ non-no系のファッションやメイクをしはじめました。 するとA子も私の真似をしました。 だから、 「A子ってつけましなくなったし、 メイク薄くしたんだね~。 A子、濃いめのメイクでも似合うのに」 と言ったら、 「○○(←私の名前)の影響~」 と言われました。 このときばかりは、キレそうになりました。 そして、私がワンピや帽子を買うと A子もまったく似たようなものも買いました。 はっきりいってA子はギャル路線があっていて non-no系は似合いませんしイメージが違うように おもいます。(他の友人も言っていました) しかもA子、以前 「ウチ、真似されるのとか人と被るの 嫌なコなんだぁ」 と言っていました。 今思えば、はぁ?と思う話です。 口癖やメールのやり方まで真似されます。 しかも、偶然A子の ブログを見つけてしまいみてみると、 特技や趣味の欄のとこはは私が前にしていたブログ の文章のパクリ。 しかも私とA子の趣味と特技なんて違うとこが あるのに・・・。 はっきり言って私は 自分自身の個性をいかせなくて パクリをするA子にむかつきます。 もっと自分流というもので勝負できないのでしょうか? 私は、A子のように友達の真似をして 生きてきたことがないので・・・。 わたしからするとありえません。 心が狭いというのはわかってます。 ですがいままで我慢してきたので、 我慢の限界です。 直接、 「真似しないで」や遠まわしで言うことは A子が傷つくのでいえません。 どうすればいいのでしょうか? ご回答まっています。

  • 真似されます

    私が話した事を何でも真似する人がいます。 職場の同僚で仕事も社内の仲間との繋がりもあり毎日顔を合わせるのですが、真似される事が嫌で最近少し距離を置いています。 趣味、習い事、持ち物、好きなアーティスト、好きな外食店、行動…私がしている色々な事を真似されます。 最初は好きなものを共有しているだけだと思っていたのですが、あまりにも同じ事をするので嫌気がさしました。私のオリジナリティーが彼女のものにもなっていくんです。 私が料理教室へ行けば彼女も通い、私が好きなアーティストに彼女もハマり、私がネットショッピングをしていると話したら彼女もはじめ、シャンプーにリンス、ドライヤー等も同じものを買い、私が靴を買えばなぜか彼女も靴を買い、趣味のネイルも真似してはじめ、私の好きな外食店に何度も通い私以上に通いつめます(^^;)しまいには私が言った事を私の目の前で自分の考えのように人に話します…不思議です。 距離を置いたらそれに気付いたらしく避けているのか聞かれたので 「私は物事をハッキリ言う人間だから申し訳ないけど、一緒にいすぎると嫌なところが目についてしまうから少し距離を置きたい」 と伝えました。そしたら傷付いたと言われたのですが放っておく事にしました。 ですが今度は私の考え方まで真似?なのか 「あなたの影響を受けて私も自分の事をハッキリと言うようにしようと思った」と言われました。なんでこうなるんでしょう… それからその同僚は自分の話を私に色々話してきました。自分の事を話すのは苦手だと言っていたのに私の影響で話す事を頑張るようにしたようです。考え方まで私と同じにしようとするなんて呆れました。 感情的にはならなかったのですが、冷静にハッキリと「そうやって同じ事ばかりされるのが嫌なんだ」と言ってしまおうかとも思いました。ですが、自分らしさがない人だと思うので言っても無駄だと思い軽く流しました。 社内で関わりが深いですし、不快な気持ちはこらえ今まで通り距離を置きながら自分の価値観等も話さないで話をする時はなるべく軽く適当に流す…という対応がいいですよね?きっと… 私がハッキリ言ってしまうと傷付いたとショックを受けるような人です。 傷付けるのは嫌ですが、でも不快でハッキリ言いそうになる自分を子供っぽく器が小さいと思いました。相手は悪意はないですし上手くかわす事が一番ですよね?

  • 友達が真似をしてきます…

    今、海外で1つ年上の友達と住んでいます。こっちに来てから仲良くなり、一緒に住むまでは「親友」と呼べるほどの仲でした。しかし一緒に住んでいくにつれて相手のだらしない性格(ベッドの周りはゴミだらけ、大量のくつがあちこちに、掃除機のかけ方を知らない、など)にストレスがたまり、態度にも出てしまって「上辺上の友達」になっていました。 それでもなんとか生活していたのですが、最近おもしろいくらいに同じものが増えているんです。 最初は私の彼氏が買ってきたチョコから始まりました。冷蔵庫に入れて冷やしていて数日後、全く同じものが冷凍庫の中にありました。「なんでも食べたいものは食べていいからね」と普段から言い合っているにも関わらず、彼女は絶対に食べようとしないんです。 それから、私がハマり出して毎朝食べていたヨーグルト。数日後に彼女は大量に、同じブランドのヨーグルトを買ってきました。荷物をもっているのを私が見ていたので「●●の真似してみたー(^o^)」と言いました。 この時は何も思わなかったのですが ある日… 私はキムチを買ってきました。数日後、一番下の段の奥底に、袋に入れられた何かがありました。最初は何かはわからなかったのですが、彼女は食べたお皿をしょっちゅうシンクに置きっぱなしにして出かけるので、私は気付いてしまいました。全く同じキムチがその袋に入っていると… 他にも、私が彼氏にクッキーを焼いたら、一週間後くらいにクッキーを焼き始めたり、DVDにハマってほぼ毎日借りていたら同じ店でDVDを借りてくるし、彼女の学校でも、学校の人の真似をして同じブランドの靴を2か月で10足くらい買い漁ったり…(彼女は与えられたお金はすべて買い物に使ってしまう、いわゆる買い物中毒です) 一番きもちわるかったのは、私が日本から持ってきたカメラと同じカメラを最近買ってきたことです。 私のカメラは、画質がとてもよく、友達にもよくいいなーと言われるし、その子にも言われていました。 買ってきた後、私のカメラを見るなり「あー!!私カメラ出しっぱなしかと思った!!一緒のだったんだね」と言い放ちました。 私は最近あるブランドのアロマキャンドルとハンドクリームを買ったのですが 昨日、まったく同じハンドクリームと、他の香り2種類、彼女の机に置いてあるのを見てしまいました。 気分が悪いというか、本当に気持ち悪く思えて そのせいか最近体調もよくないです… 私は自分に使えるお金の上限を決めているので、彼女が一緒のものを買ってきたからといって、違うものを毎回買える余裕がありません。 私は買った物の写真を撮っていちいちfacebookやmixiなどには載せないのですが、彼女がそういう人だから、あたかも自分が先。みたいな雰囲気になるのが悔しくて仕方がないんです… だからといって、私もそうするのは張り合っているみたいで嫌なんです   わたしの考えすぎでしょうか?もっと広い心を持つべきなのでしょうか。それとも家を出るべきでしょうか…。大人のみなさんの意見をお待ちしてます。

  • 元カレの今カノが私の真似をします。

    元カレの今カノが私のする事を真似してきます。 元カレとは4年前に別れてます。 元カレの今カノは私の地元の後輩です。 当時、彼と付き合っていた頃 元カレは浮気癖があり女の子と連絡ばかりとっていました。 その中の1人の女の子(現 元カレの今カノ) とも連絡をとっていてその子のSNSを見ると 「かっこいい」「タイプ」「でも彼女いるし」... と確実に元カレの事が好きと言う発言をしていました。 その子は私の後輩で顔見知りだからか 私と彼が別れてからすぐには何もなかったですが 2年前くらいから2人は付き合いはじめたらしいです。 元カレに未練があるわけでもなく 付き合っていると風の噂で聞いた時は 頑張れ~くらいに思ってました。 ですが1年前くらいの事です。 私のSNSのコメントに 「私の彼氏の写真をあなたの友達がSNSに載せてるんですけど、まだ未練があるんですか?迷惑です。彼氏もすごく嫌がってるんでそーゆーのやめてください。」と送られてきました。 私は何のことかも分からずとりあえず謝りました。 元カレは私の友達とも仲が良くて その写真も友達が悪意があって 載せていた訳じゃなく会話のネタ?として載せていました。 その辺りから私の真似がはじまりました。 私の地元の友達から「真似しとるっぽいよ?」と指摘を受けその子のSNSを見たところ ・ プリクラの落書きの仕方 ・ 服装 ・ プリクラのポーズ ・ SNSで使う顔文字 ・言葉使い ・好きなキャラクター 確かに全く一緒でした。 こんなのは私の自意識過剰で たまたま好きな物が一緒だっただけ。 で済む話なのですがどんどん エスカレートして、この小さな事も 真似だったんだなーと後々思いました。 次の段階の真似は SNSで私が絵を描いて写真を載っけると 数日後、その子も絵を描きます。 私が妖怪ウォッチの人形を買うと 数日後、妖怪ウォッチのグッズを買います。 私がニコ生をしていると その子もニコ生をはじめます。 (内容も一緒です) 私が彼氏にお弁当を作ると その子も彼氏にお弁当を作ります。 私が旅行に行くと場所は違うけど その子も旅行に行きます。 私の彼氏が禁煙すると その子も彼氏に禁煙させようとします。 私がアニメを見ると その子も同じアニメを見ます。 ...とにかく書き切れない程 真似をしてきます。偶然にしては度が過ぎてました。 気にしないようにしても、また真似をされてるのではと思うと どーしても気になってしまい 見なければいいのにその子のSNSを 見てしまっていました。 そしてとうとう我慢の出来なくなった私は その子が私のSNSを見ているのは確実なので 「真似ばかりするな」と遠回しに 自分のSNSに愚痴の書き込みをしてしまいました。 するとその子のSNSにすぐ 「人のSNS見るな。探りとかタチ悪い。まだ未練があるのか?気持ち悪い。こっちの幸せぶち壊してたのしいですか~?」 みたいな事を書かれていました。 私には彼氏が居ますし、元カレを どーのこーのも言ってません。 もおこんな言い合いしても 無駄なので私は自分のSNSに鍵をかけました。 そこからは特に何もなかったのですが 友達から話を聞くかぎり 私がSNSに鍵を付けてから 私の真似ができないせいか 今まで何から何まで一緒の感性だったのに 私の全く興味がないディズニーキャラや 某アーティストの話題しか書いてなかったそうです。 そして、もおそんなことを忘れた頃に 自分のSNSの鍵を外しました。 すると友達からまた指摘を受けました。 また真似をしているのです。 次は物とかではなく感情です。 私が楽しかった思い出を書けば、その子も楽しかった思い出を書きます。 私が萎えていたら、その子も萎えます。 本当に思い込みと言えば思い込み なのですが、あまりにタイミングが 一緒でどーも思い込みと思えません。 そしてとうとうこんな事まで 真似をしてきました。 私は今妊娠8カ月なのですが 私が妊娠してからとゆーもの その子は子供が欲しいとずっと言っていたそうです。 そしてとうとうその子も先日 元カレとの子供を妊娠したそうです。 さすがに腹が立ちます。 不謹慎ですがもの凄く悔しいです。 今では私がSNSに鍵をかけても 違うアカウントから見てきます (推測ですが今現在も真似が続いてるので) 私がSNSをやめればいい話なのですが いろいろ事情がありそれは出来ません。 これは単なる私の自意識過剰なんでしょうか。 思い込みなのでしょうか。 どうも私にはそう思えません。 本人に一言いってやりたいですが 事が事なので「真似なんかしていない」 と言われたらおわりです。 やはり私の心が狭すぎるのでしょうか。 何故その子は私の真似ばかりするのでしょうか。 みなさんはどー思いますか? 愚痴になってしまいましたが 意見聞かせてください。