• ベストアンサー

鬱病やその他の精神疾患の背景について

d194456の回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

「私はこのままで良いの、周りの人が変われば全て上手く行くの。」 「家庭環境で、私の性格が作られた。」 「私はしない人、遣って貰うだけ。あなたが遣って頂戴。」 精神疾患に罹った人は、それも自分自身の考え方と行為の結果、生活習慣の一つだと自覚が必要です。 自覚しない限り、病気の改善はありませんよ。 太って、成人病に成った人が「食事を作る人が病気の管理を出来ないからだ。」と言うのと同じです。 あなたのどの様な行動も、あなた自身が自分の気分が好くなることを選択し続けた結果です。 その行動を変えるのもあなた自身の問題で、他人が変えることは出来ません。 あなたが他人のご主人様で居たいと思って居たら、問題を起こすか、ウツ病になります。 「批判する、責める、文句を言う、ガミガミ言う、脅す、罰を与える、褒美で釣る。」 これらを口にすることが多ければ、上の人達と同じ結果が待っています。 運命は自分で如何様にも切り拓くことが出来ることを知って下さい。

noname#217390
質問者

お礼

うつ病なった初めの頃は、おっしゃる様にうつ病のどうしようもない自己嫌悪から、親や周りのせいにしていた事もあります。でも、それでは良くなりません。 今回、自分がこの様な質問をさせていただいたのは、質問の通り、周りを見ててもなぜか・・長男や長女が多いのはなぜなのかと単純に思ったからです。 色々と回答をいただいた中で自分なりに出した答えは、長男や長女は、どこか一番上だからという責任感を他の兄弟よりも感じてしまっている、一番上の子だからという事で両親もいっぱいいっぱいで育てるから真面目、「いい子」・・等々、それで長男長女が比較的多いのかなと感じました。責任感が強いのは良いのかもしれませんが・・?!、それで病気になっては元も子もない・・汗。 うつになって色々な事を失ってしまいましたが、まだ良くなる途中ですが、なる前とは生き方も変わったし、自分自身も大きく変わりました。楽になったし、人間らしくなったと思います。迷惑や心配もかけたと思いますが、自分自身治る努力も沢山して、人生で一番努力をしたのもこの病気になってからです。色々な勉強にもなりました。また、うつにならなかったら、自分の子育て等にも影響を及ぼしていたと思います。苦しかったけれど、なってよかったと思っています。 これから完全に良くなりたいです! 自分の質問に興味を持っていただき有難うございました。

関連するQ&A

  • 精神疾患

    精神疾患 うつ病、統合失調症などの精神疾患は完治する病気なのでしょうか。 うつ病、統合失調症が寛解したという話は聞いたことありますが、 完治したとか、服薬を含め通院する必要がなくなったという話は聞いたことがないのです。 うつ病、統合失調症と診断されて完治した方がいましたら 完治に至った経緯を教えてください。

  • なぜ今うつ病等の精神疾患になる方が多いのでしょうか

    なぜ今、こんなにもうつ病等の精神疾患になる方が多いのでしょうか?

  • ①ハローワークで仕事を探すときに鬱病、精神疾患にかかってる事を

    を言うべきですか?言わない方がいいですか?   ②ハローワークで鬱病や精神疾患を持ってる事を伝えた場合、今後の就職活動に支障はないですか?情報が出回るとか…   ③また、実際に鬱病や精神疾患についてハローワークに相談されてる方はいらっしゃいますか? ④鬱病や精神疾患を持ちながら働けるところを相談するとすればどこがいいでしょうか?   疾患は 解離性障害(離人症)、中程度のうつ状態 です。 仕事に関しては医者はあまり勧めていません…。 が、家庭の金銭的な問題で働かざるをえないと私は思っています。   質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 精神疾患について

    弟が職場の人間関係からうつ病にかかってしまいました。 本人は体重が痩せたり、夜眠れなくて苦労しているようです。   このような精神疾患になった人は障害者手帳みたいなものが貰えたと思います。 医療費等が安くなる仕組みがあれば教えて欲しいと思います。

  • うつ病と違う病気と診断される可能性のある精神疾患を教えてください

    以前、精神科医に通院してうつ病と診断されています。 とある事情から別の精神科医にかかることになりました。 その場合、どのような精神的な疾患であれば、うつ病(あるいはそれと同一傷病と認められる病気)ではなく違う病気として認定されるでしょうか? ご教授いただきたくお願いいたします。

  • 精神疾患を追加して「5大疾患」

    先日テレビを見ていたら『現在うつ病患者が約100万人いて 「4大疾病」とされてきたがん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病に精神疾患を追加して「5大疾患」 とする方針を示した。』という様な内容のニュースがありました。 精神疾患が珍しい病気ではないということでしょうが、 私自身が精神疾患(医者にはうつ病と言われています)になったのは20年以上も前で 未だクリニックに通院しています。 最近はうつ病という言葉自体も良く耳にしますし、今の社会ではうつ病やその他の精神疾患の 原因になりそうな事が一杯あると思います。 例えば不景気、携帯電話パソコンやインターネットの普及等ストレスになりそうな事は一杯 あるように感じます。 20年以上も前ですとインターネットも普及していませんし、うつ病と言われても あまりピンときませんでしたし、薬や症状を調べるには本しかありませんでした。 私がうつ病になった頃はそんなに患者は多くなかったと思いますし、うつ病の原因になる様なことも 今ほど多くはなかったように感じます。 うつ病になる原因は様々だと思いますがうつ病になる原因があまりなかった頃に発症した ということは性格や体質に起因していたという可能性が高いのでしょうか? 現在でも薬は結構多く飲んでいて今かかっているクリニックでは『薬が効きにくいタイプ』 だと言われました。 私が発症したのは社会に出たばかりだったのでかなりのストレスはあったと思いますが 同じストレスを受けても精神疾患にならない人もいる訳ですから、ストレスの受け取り方と いうか処理の仕方が下手なのでしょうか? 私自身、自分でも悲観的だと思います。 薬の治療だけでは無く考え方の悪い癖を治す認知療法的な事をやった方がいいでしょうか?

  • うつ病等の精神疾患を食事(玄米等)で治された方?

    うつ病(精神疾患)を玄米等で治された方が居らしたら、その体験談をお聞きしたいです。

  • 精神疾患について

    メンタルヘルスのカテで質問した方がいいかな?とも思いましたが、大学のレポート提出の課題に関することなので、こちらで質問します。 精神疾患について調べています。 精神疾患て、心が病んでいる状態のことでいいんですよね?ただ心が病んでいる、というのを具体的にどのように言えばいいのか今ひとつわかりません。 精神疾患の分類法には、内因性と心因性と外因性というのがあるらしいのですが、心因性は心理的なものによるものだということはわかるけど、内因と外因て、どう違うのでしょうか。調べては見たんですが、どうも難しすぎて。簡単な言葉で教えていただきたいです。 また、それぞれにどんな病気があげられるんでしょうか。 アルツハイマーは外因性らしいんですが、心因性と、内因性の具体的な病名ってたとえばなにがあるんですか? 仮に拒食症とかだと、心理的な要因がありそうだから、心因性の方に分類しちゃっていいのでしょうか。 心理学といっても、このへんのメンタルヘルス的な問題はあまり詳しくないので、どなたか教えてくれると助かります。

  • 精神疾患について

    こんばんは。 今回、精神疾患についての意見を頂きたいと思い、利用させて頂きました。 そのため精神疾患に比較的理解のある優しい方のみ回答をお願いしたいと思います。 私は重度の社会不安障害と診断された20歳です。 現在、同い年のパートナーとお付き合いさせて頂きているのですが、近々向こうの御家族とカラオケに行こうと誘いを貰いました。 それについての話を聞いた時点で私は恐怖心が強まって、過呼吸になり不安が強くなり、頭痛がし、加えて吐き気やパニック症状まで出てしまいました。 しかし、精神疾患は目には見えない痛みやとてつもない恐怖心のため、この苦しさや恐怖心を理解してもらえません。同じような症状を持っている方、この恐怖心をより具体的に他者に伝えるにはどのような方法を選んだらいいのか、表現を選んだら良いのかアドバイスをください。 私は必死に伝えようとしても力不足や障害が発症してしまって上手く説明が出来ませんでした。 なので、優しい皆様、どうか力を貸して貰えませんでしょうか。

  • 精神疾患で働きたくても働けない、けれどお金は無い

    精神疾患で働けない方はどうやって生活をしていますか? 私は現在精神疾患で全く働くことが出来ず、両親に養ってもらっている状況です。 母親も精神疾患で働けない状態です。 親は私に言いませんが、どうにもお金の工面に困っているみたいなのです。 早く治せるものでもありませんし、かといって働ける状態ではないのです。 それでも自分も、皆が金銭面で困らないようになるために何かをしたいです。 働けない、ごくつぶしな私に何が出来るでしょうか。