• ベストアンサー

「オーラ」と「近寄りがたいの違い」

芸能人のような、光り輝くような「オーラ」と、 話しかけたら睨まれそうな怖そうな「近寄りがたい」の違いを教えてください。 わたしのクラスにオーラがとてもある人がいて、芸能人に会ったらこんな感じなんだろうなと思いますが、近寄りがたいという表現もできます それともオーラと近寄りがたいは一緒なのですか。 どうやって見分けるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

他の方も書かれてますが、「オーラ」と「雰囲気」は、ほぼ「同義語」と考えていいかと思います。 ですから、「プラス」と「マイナス」両方の意味に使用されてると思いますよ。 「暗~いジメジメ感一杯のオーラが出てる」(マイナス) 「人を引き寄せる好感度一杯のオーラが出てる」(プラス) と言ったように。 >どうやって見分けるのですか? ↑ 「見分ける」というか「感じ取る」モノでは?。 「近寄りがたい」という意味も、 「怖い威圧的な雰囲気で近寄りがたい」のか、 「光輝くようなオーラが強過ぎて(眩しくて)近寄りがたい」のか、 これは、個人が感じ取って行くモノでしょう。

noname#221563
質問者

お礼

とても分かり易くて、読みながらとても納得できました。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • hal83
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

オーラ(aura) とは、人体から発散される霊的なエネルギーのこと。転じて、ある人物や物体が発する、一種の独得な霊的な雰囲気も指す。 「息」を意味するギリシア語「アウラー (αύρα / aura)」に由来し、英語としてはやや文語的な表現である。 漢字表記では「奥拉」となる。 なので、オーラとは雰囲気のこと自体を指すので、必ずしも近寄りがたいわけではありません。 近寄りがたいは、人や物が親しみやすい雰囲気でないさまを言います。 近寄りがたいの類語↓ 近寄り難い ・ 気安く近づけない ・ 畏れ多い ・ 厳しい ・ 威圧的な ・ 畏怖の念を起こさせる ・ 畏怖の念をおこさせる ・ 畏怖の対象になる ・ 畏怖の対象となる

noname#221563
質問者

お礼

別々に説明してくださってありがとうございます。 違いがよくわかりました。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう