• 締切済み

結果が出る人出ない人の違いは何でしょうか?

畑山 隆志(@deltalon)の回答

回答No.4

 様々な技術が統合され、その人本人のキャラが一つの分野となったとき、おのずと世の注目を引きつける事になる。 例えばソニーの故・大賀氏は音楽畑からビジネスに身を投じ、成功した。こういったことは運だけでは片づけられない。~ができるという技術ではなく、それらの引出しの多さとまとまり方に意味がある。

参考URL:
http://www.drgc.jp/main/first.html
petit-miku3
質問者

お礼

なんか奥が深いですね。 ビジネスで成功した人ってなんで成功したのかって研究すると、面白いですよね。 この二人の明暗は一体何なんでしょうね~ 私には、なんでここまで差が出てるのか不思議でしょうがありません。 考えても全く分からず、気持ちがずっとスッキリしない感じです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 注意するべきでしょうか?

    私は25歳のOLです。私の2つ年下に2人の女性社員がいます。(一人は5月末で退職しました。)2人は同期入社なのですが、性格が全く違う為、あまり仲良くありません。A子は派手で男好きで、仕事よりも遊び!という感じで仕事中もおしゃべりばっかりしています。明るくて話しをしていると楽しいのですが、一度話し出すと止まらず延々と話しています。仕事とプライベートを分ける事が出来ていません。一方B子は、負けず嫌いでしっかり者、少し気が強いですが、責任感があり仕事もテキパキとこなしていました。A子と同じ23歳ですが、社内恋愛で結婚して、現在2児の母親です。(2人目を産む際に退職しました。) 問題は、B子が退職した後から、A子とB子の夫が不倫をしているのです。B子は誰よりもA子の事を嫌っています。それなのに、よりによってそんなA子と自分の夫が不倫をしているなんて知ってしまったら・・・。2人も子供を抱えて頑張っているB子の事を考えたら、私はA子の事が許せません。 私は渦中の3人とも知っているので、A子に話すか、B子の夫に話すか、部外者の私は知らないフリをしておくべきか悩んでいます。 (ちなみに職場には、2人の関係を疑っている人が何人かいます。)アドバイスをお願いします。

  • 親友の継母が、親友の悪口を書いていたので忠告したら

    親友の継母が、親友の悪口をブログで 書いていたので忠告したら、 親友とギクシャクしてしまいました。 私は間違った事をしたのでしょうか? 親友(以下A子とします)は10代で実母を亡くしました。 A子の父は、元部下でA子と年齢差があまり無い女性 (以下B子さん)と即効で再婚しました。 今もA子とB子さんは同じ屋根の下に暮らしています。 A子は、父とB子さんが過去不倫関係だったと疑っていて、 A子から「B子さんにはかなり強い態度で接している」 という事を聞いてはいました。 そんなある日、A子が居ない所で 知人があるブログを私に見せてきました。 それはA子のプライベートや悪口 を書きなぐったB子さんのブログでした。 私はB子さんと一度会った事が有り、 「B子さんって、普通の人と何か違う??」 と軽い違和感を 感じていましたが、そのブログを見て その違和感は間違いじゃないと確信しました。 B子さんは詳細にA子のプライベートを 書いていたのでA子の周囲では結構話題 になっていました。 A子自身はブログの存在を知らない様でした。 B子さんは調子に乗ったのか、 A子の異性交際や性の事まで書き始めた (えげつない内容で、こんな事書かれたら 外を歩けないぐらいの内容でした) ので見かねてA子に忠告しました。 「B子さんにブログを辞める様に言って」と A子に伝えた直後、B子さんのブログは消えました。 数日後A子から 「周囲の間で話題になっている時に 何故早く教えてくれなかったの! あのブログ、職場の人まで知ってるじゃん! みっともなくて、会社にも居にくいよ。 アンタも面白がって見てたんだろ」と 怒鳴られました。 その後A子から 「ゴメン。八つ当たりして」と言って きましたがギクシャクしたまま。 私は悪いことをしたのでしょうか?

  • いじめられた過去を乗り越えて人を愛せるようになりたい(長文です)

    A子・B子・C子という仲良し3人組がいます。B子C子はほぼ同時期に入社し、A子は2人の先輩でした。A子とK子という退職予定者によって約1ヶ月間、B子とC子に対して陰湿ないじめが行われました。しかし、K子が退職した後、A子の根は優しく純粋な性格を知り、3人は仲を深め、同僚という枠を超えて親友となり、やがてそれぞれが結婚や転職などで退職しましたが、3人の仲は年々深まっていきました。そして、5年ほど経ったある日、B子はC子に「A子はK子との連絡ノートに私たちの悪口を書いていた。内容はね・・・」と打ち明けました。B子は話してすっきりしたと言っていましたが、C子はそれからというもの段々と二人に会っているときに疲れを感じるようになりました。でも何故疲れるのか、深く追求はしませんでした。そして1年ほど経ち、3人で会っているときB子はC子に対して泣きながらこう言いました。「C子は何故私が子どもを授からなくて悩んでいるのを知っているのに何も聞いてくれないの?」と。C子は私自身です。B子が話したくなれば話すだろう、積極的には聞かないようにしよう。それが優しさと思っていました。私は10代の頃にいじめられ不登校になった経験があります。A子は過去に私をいじめましたがそれについて3人で腹を割って話合い、乗り越えてより深い友情を築いていけたと信じていました。しかし、B子の涙を見て私はこの友情に対して誠実でいられなくなったこと、そのためにB子の心にも深く寄り添えなかったことに気づきました。連絡ノートの内容なんてA子と長年築いてきた友情に比べたら大したことはないんです。そんな小さなことにこだわって、B子を傷つけたことが辛いのです。寂しい思いをさせてしまいました。小さなこだわりを捨て、人を愛することについて。。。どんな意見でも構いませんので聞かせて頂けないでしょうか。。。長文、読んで頂いてありがとうございます。

  • 好きだった人の親友を好きになってしまいました

    好きだった人の親友を好きになってしまいました 初めて投稿いたします。 自分は大学2年生の男です。 大学の同期でバイトの同僚のA子のことが好きだったのですが、 最近入ってきたバイトの後輩でA子の幼馴染で高校生のB子のことが好きになってしまいました。 去年バイトの飲み会で口を滑らせてしまいA子が好きだということをA子も含めてバイト全体周知の事実になってしまい、A子に振られてしまいました。 だけど、嫌われてるわけではないみたいで、大学でもバイトでも仲良くしてくれるから僕は変わらずA子にアプローチを続けていました。 半年前にA子の幼馴染で高校生のB子が新しくバイトに入ってきました。 バイト始める前から僕がA子を好いてることを知っていたみたいで最初はかなり敵対心を向けられていました。 自分にとってもニガテな後輩でした。 B子が入ってから数ヶ月が経ち、彼女が学校の宿題に悩んでたようなので教えてあげたらそこからいっきに懐かれるようになり、A子の幼かった時や好み、プライベートなどいろんな情報を教えてもらえるようになりました。 B子と僕は家が近所のようなので、退勤も一緒にしたり、そのままご飯やコンビニに寄ったりすることも多くなりました。 趣味も似通っているのでA子とは関係ない話もよくするようになり、気がついたらB子と2人でいる時間が長くなってました。 ある日、バイトの先輩から 「おまえ最近A子といる時より、B子と一緒の時の方が楽しそうだな」と言われました。 そこからイッキにB子のことが気になり始めました。 B子と一緒にいればいるほど彼女のことが愛おしくなりました。 大学やB子が非番の時はA子と2人でいる時もあるけど、今ではまったくときめかなくなりました。 自分は完全にB子のことが好きになってると気づきました。 でもB子は、A子へのアプローチを応援してくれてるし、今さら 「A子は諦めた。今はB子のことが好き」なんてとてもじゃないけど言えないですし、 片想いで振られてるとは言え、A子に何もけじめをつけないのはなんか嫌だ 自分はA子とB子とどう向き合えばいいのでしょうか?

  • 好きな人と二人きりで

    先日僕とA子とB子の三人で、僕の家で飲むことになったのですが、B子が急遽参加できなくなり、飲み会は中止になりました…。 が、当初予定していた飲み会の日にA子から「僕の家に行くから二人で予定どおり飲もうか」というLINEが届きました。僕はA子のことが好きだったので、喜んで飲むことにしました。 それまではA子とは仲がよかったものの、二人きりで飲むのは初めてでかなり緊張していました。しかも終電近くになってもA子は帰る気配もなく、深夜すぎまで二人で飲んでいました。 A子は酔って先に寝てしまい僕の家に泊まりました。結局僕はA子に想いを伝えることもできず、朝を迎えました…。 そこで質問ですが、A子は僕に気があったのでしょうか?僕の思い違いでしょうか?皆さんどう思いますか?

  • 好きな人が変わってしまった

    好きな人が変わってしまった こんにちは 自分は会社員の男で好きな人がいました。 職場の後輩であるA子が好きで、何度かご飯に誘ったりして、誕生日プレゼント渡したりして、あとはデートと告白かなという段階でした。 A子にアプローチするために、同期のB子にいろいろ相談して、仲を取り持ってもらったりして、少しずつですがA子に近づいてる感じがしましたが、この前、ひとつの事件が起こりました。 僕とB子は新人時代からよく2人でご飯や呑みに行ったりすることがあり、その日もいつものように2人で呑んでたら 「A子って本当にいい子で可愛いけどあの子絶対処女だよ。童貞のアンタに満足させられると思えんわ。アンタももう童貞と名乗るの恥ずかしい年齢だから私で練習しとき。」 なんだそれと思いつつも、酔いと謎のムラムラで僕はその日B子と寝ました。 僕の童貞はB子に捧げれたのです。 その後も何回か「練習」するうちに、次第にB子の方が好きになってしまいました。 B子との関係は続いてますが、あくまでこれは「練習」 エッチ以外なところでは前と変わらずB子にはサポートしてもらいながらA子にアタック?してますが、 なんかA子に申し訳ない気持ちになってきました。 けど、うまくケジメをつけるような行動が取れなくて、 今はB子とお付き合いできたらなと考えておりますが、どう行動するのがよろしいと思いますか?

  • 陰口を言う人、言われる人(長文です)

    私の部署は同僚数名(♂1名の他♀だけ)交代勤務なため、一同に顔を合わせることも少なかったためか、仲良くやってこられていたのですが・・・ 10ヶ月程前からA子が「B子とC子って話ばかりしていて、ちっとも仕事しない」と愚痴をこぼし始めました。私自身もA子の言い分にも一利あるとは思いましたが、特別気にしていませんでした。 ですが、数ヶ月後にはB、C子が(♂を除く)全員から陰口を叩かれるまでになってしまいました。内容は・・・ (1)2人の勤務が同じになるとおしゃべりばかりで騒がしい(公私共に仲良しです) (2)仕事をしない。仕事を選ぶ。仕事がのろい。 (3)B子は仕事が終わっても帰らずに時間を潰して残業をつける。そのくせ出勤時間はいつもギリギリ、社会人としてなっていない。 これらに加えて、仕事には関係のないことを指摘しバカにしています。 私は仕事上のことについては、正論だし本人に直接注意するべき!という態度を一貫してとっています。が、誰も注意しません。(3)については私から上司に報告し、それとなく注意してもらいましたが、若干良くなった程度です。(1)(2)については、私自身が感じたときにはその場で(同僚ではあるが)指摘します。ですから、私の前では極端にそのようなことは無いです。ですが、他のスタッフは誰も注意をせず陰口ばかり言っています。確かにB、C子にも悪い点はありますが、(私が見る限りでは極端ではない気がします)B、C子が(陰口に)気づいていなければ放置しておけばいいものなのでしょうか?私が2人に具体的に話をして注意をうながしてもいいのでしょうか? 何かにつけて陰口を耳にする機会が多くうんざりしています。(それとなく陰口はよくないよ!と注意はしているのですが) 補足として、陰口の中心人物はA子です。陰口の内容もエスカレートしています。もともとB、C、に加えてA子も仲良くしていたが、B、C子が特に仲良くなってしまった(A子が仲間外れという訳ではないですが、)ためA子の嫉妬が陰口を助長していると思われる(私個人の見解です。他のスタッフは気づいていないです)上司はB、C子に好意的なためか、皆の嫉妬があるのではと思います。私自身は、B、C子は正直で明るいため好感を持っています(私的な付き合いはありません)A子を始めスタッフはB、C子の前では好意的です。唯一の♂1名に相談しましたが、かかわりたくないのか逃げ腰です。 皆が楽しく仕事ができるようになるには、どうすればいいのでしょうか?A、B、C子へのかかわり方を教えてください。

  • 友達が自分の嫌いな人と仲良しって嫌な感じですよね・・・・

    私と友達(A子)とで二人で行動を共にしていた所に自然ともう一人加わるようになり三人になりました。そのもう一人の人(B子)はA子を気にいったらしく私を仲間はずれにしようと私の悪口やつくり話をA子に聞かせたり(A子から聞きました)三人でいて私がしゃべっている時B子がすごく嫌な顔をしたりと結局気まずくなって私は一人になりました。ちなみにB子は嘘つきで有名です。友達に一緒にはいれないと言われたらしく私達の所へ来たようです。A子とB子が喧嘩した時はB子は私の所へ来て、A子が一人になったという時もありました。なぜかB子が一人になるという事はありませんでした。結局最後は三人に戻りましたが・・・。会社が倒産してから三人で会う事はありませんでした。私はA子とはたまに会います。数年がすぎA子とB子が一緒にいる所を見ました。とてもショックでした。まだ続いていたのかと。A子と会いたくなくなりました。しかもB子の結婚式の招待状が私にも来たのです。仕方なく出ました。A子の結婚式の時B子と会いました。相変わらず毒をはいていました。「GWに結婚式あげるなよ」と。その事はA子は知りません。いまだに二人は会っているようですが。一緒にいてほしくありません、けどそこまで私が強制する権利もないですよね・・・。A子から会おうと言ってるのかなとかいろいろ気になります。そんな事聞けないし、なんかもやもやします。もうA子には近づかないほうがいいでしょうか?私はA子にB子が嫌いと何回か言っていますが、A子からB子が嫌いと聞いた事がありません。私とA子は幼なじみのようなもので長いんです。B子はたかが数年なのに。

  • 付き合いたい人≠付き合える人

    20歳男です。 最近少し困ったことになってしまいました。 ただいま僕には付き合ってみたい人がいます。仮にA子。 A子とは同い年で同じバイトの子なんですが、 気になる前までは仲のいいメンバーで飲みにいったりしてたんです。 でも、いい子だな、て気になってからは誘いづらくなってきて、バイトで会ったら話すぐらい。 メールも最近、こちらから送るのが多く、一方通行なのでは、と凹んで控えてました。 そんな凹んでた時期に声をかけてきたのがB子。 この子も同じバイト先で一個下の後輩なんですが、結構積極的で、 バイトがかぶる前日には必ずメールくれるし、二人で遊びにもちょくちょく行きました。 で、困ったことなんですが… このB子に先日好きっぽいこと言われまして その場は笑って返しましたが、どうやらマジらしく 同い年のバイト友達もB子が僕のことが好きであることを知ってました。 もう久しく女の子と付き合ってないので付き合いたいというのが正直本音です。 しかし、それでB子と付き合うのは失礼では? 第一、A子のことをなかったことにして付き合えるのか? ていうか、それ妥協じゃない??てのも本音です。 もし、みなさんでしたらどうしますか?? A子のことを諦めて付き合うか、 B子をちゃんと断ってからA子に接近するか、 はたまた… 正直最近このことばかり考えて鬱になりそうです。 皆さんの意見を参考にさせてください。 長々と長文失礼しました。 追伸、先日友達にも相談したところ 「優柔不断。男が恋の相談するな。だから彼女ができないんだよ」 と、一蹴されました。 そこのところは自分でもよくわかってるつもりですので ほかのアドバイスお願いします。

  • 面接する側の方教えて欲しいです!

    私の友達、A子とB子が同じお店に面接に行ったのですが(ちなみにA子とB子は知り合いではありません) A子は落ちてB子が採用になりました。 周りの友人や私自身もA子が採用になり、B子が不採用になるとおもってました。 理由としては、A子はとても明るく、ハキハキしたタイプだからです。 一方B子は声も小さく、あまり物事をハッキリ言いません。 面接のときの話を二人に聞いてみると、『どうしてうちの会社を受けましたか?』という質問に A子は 『仕事もやってみたい内容ですし、以前からいろいろな面で名前を聞く会社なので、いろんな所で活躍しているんだな、と思い印象もとても良かったからです』 B子は 『お給料などの条件が良かったからです』 他の質問にもA子はハキハキ答えたのに、B子は『わかりません』・『特に思い浮かびません』・『特にありません』 という感じでした。 なぜB子が受かったのだろうと不思議でしょうがありません。 そこで疑問なんですが、やはり外見って重視なんでしょうか?? A子の方は少し太ってますが、そういうのって不利になったりするのでしょうか??

専門家に質問してみよう