• ベストアンサー

皆様方にお伺いします。

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.8

他人の直箸はどうでしょう? お行儀よろしくないですね 基本的には菜箸を使います

GTDUNK
質問者

お礼

正論です! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校時代の友人と忘年会

    高校時代、生徒会に入っており、そのときのひとつ上の先輩(男性)と同級生の男女で忘年会をしようということになりました。 私が幹事なのでお店を見たりしていました、そこで多いのが「お鍋」のコース。 私は潔癖ではないですし、食べ物をシェアすることも気は進みませんが出来ないことはないです。 仲が良ければ同じストローでも使えます。 ですが、どうもこのメンバーで同じ鍋をつつくことに抵抗があります。 気持ち悪いです。みんなに「みんなで鍋って大丈夫?」と聞いたら一人の女の子は「○○(私)となら食べれる!!」、同級生の男の子は「俺は平気!」という回答でした。 実家に居るときは家族と鍋を作って取り分けて食べてましたが抵抗はありませんでした。 一応鍋とかではなくアラカルト形式で予約をしましたが、皆さんは鍋をつつけますか? これを友人に言ったら「潔癖じゃん」と言われました。 公共のトイレも使えます。 つり革ももてます。 他人が家に来るのは断固拒否です。 どう考えても潔癖ではないですよね? なんだか失礼かなーと思って。。。 流れで「鍋食べたい」といわれたらどうしよう・・と思っています。 皆さんならどう断りますか? 普通に食べれるものなのでしょうか・・・?

  • 同じ鍋を食べるとうつる病気はありますか。

    同じ鍋を食べるとうつる病気はありますか。 新年会で,近々会社のみんなで鍋を食べに行こうということになりました。 私は家族で食べる時さえ,じか箸をしないタイプなのですが,雰囲気的に それぞれのじか箸になりそうです。 そうなった場合,それぞれの箸が鍋で交錯する中,うつるとしたらどのような 病気があるのでしょうか。 そして,みなさんはじか箸になった時にはどうされていますか。 はじめに自分のを思い切りとって後で全く取らずにいるというのも気まずいだろうし。 とはいえ,じか箸はやめましょうというのも勇気がありません。 とりあえず,何か病気がうつりえるのかを知りたいのですが。 よろしくお願いします

  • 飲み会で鍋は?

    職場の忘年会のお店を決めたものの店を変えようかどうか迷っています。 油っぽいものが苦手な方がいる、値段の上限を考慮して、結局、鍋+2,3品のコースにしたのですが、友達には、「鍋って自分が使った箸で取る人がいるし、あんまり良くない」と言われました。 鍋から取るとき専用の箸を使ったとしても、親しくない人同士での鍋は嫌なものでしょうか?

  • 友達や同僚とお鍋をする時の箸

    友達や同僚とお鍋をする機会も多くなってきたこの季節。 そこで質問させてください。 箸は直接、直箸にて鍋に入れますか? 賛否両論の話だとは承知しております。 家族ではなく、「友達や同僚限定」の話でお答え頂けたらと思います。 それを踏まえたうえで、どのくらいの割合なのか知りたいなーと思い質問しました。 皆さんの周りではどうしてますか?

  • 忘年会であなたが食べたい鍋は?

    忘年会であなたが食べたい鍋は? 忘年会の時期ですね。皆さんも忘年会をすると思います。 【1】あなたは今年は何回忘年会をしますか? 【2】あなたは忘年会でどんな鍋を食べたいですか? ※当方、来週は友人達と街に繰り出して忘年会! その前に今日は商品券を使ってオイラ一人で忘年会!w ただいま激辛もつ鍋を堪能中…ああうまい。

  • なぜ箸はダメでスプーンフォークはOK?

    ホンマどうでもいい内容の質問ですみません。 先日吉野家に行き、リターナブル箸で牛丼を食べているときにふと疑問が2つ湧きました。 その(1)「ここでは見ず知らずの他人が使いまわしている箸を全く気にすることなく使っているのに、なんで家では他の家族が使っている箸を使うのに抵抗あるんやろ?」 その(2)「他の家族が使っている箸を使うのには抵抗あるのに、何でスプーンやフォークは気にならないんやろ?」 こんな疑問が湧いたため周りの数人に聞いたところ、皆が上記のように思うとのことでした。 これって、どういう心理なんでしょうか?

  • 鍋や焼き肉、中華以外の忘年会

    こんにちは。 職場で忘年会をすることになりました。 女性は2名(うち1名が私)、男性が8名で、計10名の予定です。 昨年は中華にしましたが、男性のみなさんが自分のお箸で大皿をつついてから、『食べろ食べろ』と料理をまわしてくるのが、私としては気分が良くなくて、今年はできれば鍋や焼き肉、中華以外の、大勢でお箸をつつくようなことができるだけ少ない忘年会を。。。と考えています。 完全に個別に提供されるのは難しいと思うので、先に自分の分をとりわけるなどの努力をしようと思っています。 神田、秋葉原、お茶の水近辺でおすすめのお店がありましたら、教えてください。 予算はひとり5,000円程度で考えています。 よろしくお願いします。

  • 家族で焼肉・すき焼き食べるとき

    家族ですき焼きや焼肉などを食べるときなべやホットプレートなどから取って食べますよね。同じ場所から取って食べますよね。そのとき、自分が使った箸で取りますか?それとも別のお箸に変えて取りますか? 特に35歳くらいまでの若い女性に聞きたいのですが。 僕は、例え身内でも、めんどくさいが、別の箸に変えて取る方がいいです。家族は、平気でそのまま変えずに取るが、それは超むかつくって感じ。

  • 鍋の食べ方

    今日は。お世話になっております。 今までまったく気にならなかったのですが、 鍋っていうのは、みんなで食べる時、自分のお箸で そのまま鍋の中にむかって、つついて、とっていい んでしょうか? ほんとは、ちゃんと菜箸やすくうものを使用する のがマナーなんだろうな?と思ったのですが、 外では鍋って食べないので、いつも家族と・・・ だから、家族だと、それぞれつつくんですが、 一般的なマナーの順序ってどうなんでしょうか? うちはこうしてるとかあったら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • この具が無いと“おでん”じゃない!ものは?

    おでんには、たくさんの具が入ってますが、 その中で、あえて「コレが無いとおでんじゃない!」というものはなんでしょうか?(出来れば一つ、無理なら三つまで) おでんの具でお答えください。 というのも、昨日の晩ご飯がおでんだったんですが、 旦那の大好きな具が、鍋に入りきらなくて、却下になったんです。私からしたら、なくても良いのもだったんで・・・。 そしたら旦那が「コレじゃおでんじゃない!」と・・・。 私からしたら、それが入んなくても十分おでんなんですが・・・。 そこで、皆さんの「あえて言うなら、コレが無いとおでんじゃない!」ってものが知りたくなりました! (いっぱい入って“おでん”って感じになるのは分かってるんですが、あえて一つ~三つで答えてください)