• ベストアンサー

win8.1でのスリープ機能は???

すいませんが 先日、Windows8.1へ7から移行したのですがスリープが存在しないのですが? スタートから右クリック→シャットダウン項目の中にスリープが出てこないのですが??? ご存知の方、教えてください・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.2

通常のデフォルト状態ではスリープが表示されます。 添付画像 上図。 まずは自分のPCの状態を調べてください。 「スタート」右クリック -> 「ファイル名を指定して実行」にて cmd /k powercfg /a と入力すれば、自分のPCの状態が表示されます。 添付画像 下図。 表示された内容をもとにして対応してください。 --- 下記の対応でOKになるのが一般的です。 (1)グラフィックアダプタのドライバーをW8.1対応にする。 (2)BIOS設定のACPI(電源管理)にて S3 モードをEnabledにする。(または Auto にする) ---以上です。

liveking
質問者

お礼

何とかなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>シャットダウン項目の中にスリープが出てこないのですが? 下記のページを参考にして、スリープをリストに追加してください。 参照ページは「電源メニューに [休止] を追加」ですが休止をスリープに読み替えて変更してください。 また、図18は実際の図と一部違いがありますが、説明文を参考してください。 http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03544352#N814 の電源メニューに休止状態を追加を参照 これでどうですか?

liveking
質問者

お礼

何とかなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249717
noname#249717
回答No.1

私もWindows8.1です。 画面右下にマウスカーソルを合わせると右列に 歯車の絵(設定)が出てくるのでそれをクリック。 「電源」を選ぶとスリープが選べるようになりませんか?

liveking
質問者

お礼

何とかなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win10のスリープ

    自作パソコンをWin7 32bitからWin10 32bitにアップグレードしました。 正常に動いてますが、Win10にはスリープはないのでしょうか。スタートメニューの「電源」をクリックしても「シャットダウン」と「再起動」の二つの項目しかありません。Win7の時はそれ以外にスリープもあったのですが。 Win10は手動でスリープにはできないのでしょうか。 マザーボードはMSI P45 PlatinumでCore2Quad Q6600です。 設定方法を探したのですが見当たらないみたいで。 よろしくお願いします。

  • 電源のスリープ機能が効かなくなりました。

    ノートPC、Win10、pro、64bitで、 数日前までは正常に機能していたのですが、 スタートメニュー → 電源 → スリープをクリックしても、 スリープ状態とならなく、スタートメニューのままで、スリープ機能が効かなくなりました。 シャットダウンゃ再起動は、普通に動作します。 改善方法を、教えていただけないでしょうか?

  • Win7のスリープ機能

    事情があってWin7を再インストールしたらスタートボタンのところに「スリープ」がありません。(薄い文字でクリックできない) 再インストール前は普通に使っていたのですが、どうやったら復活させられるでしょう。

  • Win10 スリープ ショートカット

    タブレット DELL Venue 11Pro 7140 Win10  タブレットをスリープにする時、左下のWindowsボタンをクリック、電源ボタンをクリックすると スリープ シャットダウン 再起動 が表示され、スリープを選択していました。(1) 席を離れる時に面倒なので、ショートカットでできないものかとWEBで調べてみると、 ショートカットで、下記を設定すれば可能との情報がありました。 rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState (2) しかしながら、スリープの挙動が異なります。 (1)の場合は、 電源ボタンを軽く1回押す あるいは、 タブレットの前面に設置されているWindowsボタンをおす の操作で、壁紙が表示されます。 画面をスライドさせるとパスワードのみを入力する画面へ移行します。 一方、(2)の場合は、電源ボタンを長押ししないと壁紙表示されません。 また、タブレットの前面に設置されているWindowsボタンをおす では、画面表示されません。 (2)を実施し、スリープからの復帰を(1)の様にしたいのですが、 どうすればよいでしょうか? タブレットは、電源に接続状態。 コントロールパネルの電源設定で、電源に接続-コンピュータをスリープ状態にする の内容は、適用しない としています。

  • スリープにしてもすぐ電源が付いてしまいます。

    本日8・1からWindows10にアップグレードしました。 特に問題なく使えたのですが唯一困った事に スリープにしてもシャットダウンにしても またすぐに電源が入ってしまいスタート画面に なってしまいます。 こちらが電源を入れない限りスリープにしたままに する方法を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • スリープについて

    Windows7のスリープについて教えて下さい。 PCを使わないときにシャットダウンではなくスリープで運用しようと思っていますが、復帰がかなり遅いようで困ってます。 Vistaの時はキーボードでスリープから復帰できていたのですが、7にしてからは電源ボタンのみでしか復帰しません。 しかも、いちいちPOST画面から起動するため、シャットダウンとかわらない気がします。 いや、寧ろ状態を復元している分シャットダウンから起動させた方が早いです。 これはスリープではなく休止状態のような気もしますが、スタートボタンからはちゃんとスリープを選んでいます。 それともWindows7のハイブリッドスリープはこんなもんなのでしょうか。 これが「おかしな」状態だとしたら、いろいろ原因と対策を考えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 「スリープ」 が消えました。

    ウインドウズ10 です。 3日前突然に 「電源ボタン」から 「スリープ」が消え 残るのは「再起動」「シャットダウン」のみに。 ネットなど検索して調べました。 解決方法として  (1) 更新ファイルをインストールして そのうち修正されるのを待つように・・・というのが 一つ (2) コントロールパネルを開いて 電源ボタンをクリック →・・・・この方法が  二つ目 (3) 「スリープ」はあてにしないで 「シャットダウンボタン」で 行く。 この3項目をみつけました。 (2)の方法は何度もやってみましたが 途中で マイクロソフトの質問サイトが現れて 邪魔されます。  マイクロに従っても うまくいきません。スリープの項目は出てきません。  (1)の方法についてですが そのうち修正されるのを待つ・・なんてのんびりしていますが。 もっと積極的に呼び戻せないのですか? j待っていてそのうち修正されることは 確実にあるのでしょうか。 現在は 「シャットダウン」を使うしかないのですが 席を外す度に PCを切っていいものでしょうか。 なぜ「スリープ」が突然消えたのか 教えて下さい。  PCを壊すような 難しい操作をした覚えはありませんが 最近「スリープ」を回数多く使ったように思います。それともう一つ 半月前 メール画面が全く呼び出せなくなって 業者に診てもらって 解決したということがありました。関係はないでしょうか。心当たりは それ位です。 「スリープ」を復帰させる解決方法 上記3つ以外に これはというのを教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに 2か月前 強制的に 8.1 から 10に変身させられましたが。 よろしくお願いします。

  • Vista スリープに移行せず再起動がかかります

    デスクトップのVistaを使い始めました。 電源ボタンを押しても(スタートからスリープを選択しても同様です)スリープへ移行せず、「正しくシャットダウンされませんでした」と再起動がかかります。 再起動がかかった後は、電源ボタンを押せばスリープへ移行してくれます。 たびたびこのような症状が続き、メーカーに問い合わせてあれこれ試しましたが一向に改善せず、販売店が商品を交換してくれました。 ですが、交換してもらった当日から同様の症状が出ます。 原因がわからないので対処しようもなく、使いづらくて困っています。 私の使い方が悪いのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 電源ボタンから「スリープ」が無くなってしまった

    スタート→シャットダウンで、以前はスリープがデフォルトになっていたのですが、現在はシャットダウンがデフォルトになっておりスリープは▼を押しても出てきません。 どうやらスリープが選択不可能になっているようです。電源ボタンの色は赤でスリープがデフォルトの状態では黄色になっているようですね。 コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更で電源ボタンとLID→「スタート」メニューの電源ボタンの操作は設定がスリープになっていますが、設定のところをクリックすると休止状態とシャットダウンしか選べません。 直前の作業としては、Windows Vista 用の更新プログラム (KB929777)が更新できず、コントロールパネル→Windows Update→インストールされた更新プログラムでKB929777をいったん削除し更新を行いました。これによって更新は成功したのですが、気づいたらスリープが無くなってしまいました。 現在、電源ボタンから選択可能なメニューは次の5個です。 ユーザーの切り替え ログオフ 再起動 休止状態 シャットダウン 1日に1度か2度起動するだけなのでシャットダウンでも別に困らないのですが、ちょっと席を外すときなどスリープも便利なので復活できるものならば復活させたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Sleepのような機能ありませんか

    いつもお世話になっております。 現在、Windows2000(SP3)、VisualVasic6.0(SP5)で開発しております。 C言語で言うところの、Sleepのような機能は、VBにはないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

自然循環ボイラの蒸発管の肉厚
このQ&Aのポイント
  • 自然循環ボイラの蒸発管は、強制巡回ボイラに比べて肉厚であるとされています。
  • 肉厚化は、管を直立で高く(長く)する必要があるため、強度を高めるために行われています。
  • 肉厚化による副次効果や、肉厚化が可能となる条件については明確でなく、まだ研究が続いています。
回答を見る