• 締切済み

無意識に泣く

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.4

無意識じゃなく無自覚ですよ 貴方は自分を知らないからなぜ自分が泣くのか分からない 抑え込んでいる自分が抑え込まれている自分になんでお前は泣くのかと問うているのでしょうね

001owl
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自分のことは誰よりも知ってるつもりでいました 自分は幸せだと思い続けてきましたが 過去にも1,2度ほど爆発したことがあったので 必要以上に無理してた部分があったのかと今初めて思いました 八方塞がりで抜け穴を探してもなかなか見つからず 出し尽くした末に追い詰められて爆発したという感じでした 見つめ直してみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 人前で泣きたくない。

    26歳の女性です。子供の頃から泣き虫です。 小さい頃、涙を流すと決まって母親に「気を引こうとして泣いている、嫌な子。」 と言われ、それがすごく辛かったのを覚えています。 でも泣き虫は治りませんでした。 悲しい時、嬉しい時、感動した時、辛い時、くやしい時、可愛いものを見た時 すぐ涙が出てきます。 一人の時は周囲の目も無いので思う存分泣いているのですが、 人前では出来れば涙を見せたくありません。 特に「涙は女の武器だ」なんて思ってる男性の前では 死んでも泣きたくないと思っています。 しかしそんな感情とは裏腹に涙は出ます。 一番困るのは話し合いなどで意見を言う時に泣いてしまうことです。 しっかり意見もあり、言いたいこともあるのに、涙が出てきて言葉に 出来なくなってしまいます。 そして そうやって泣いた時の周りの冷たい反応にも絶えられません。 どうにか人前で泣かない様に出来ないでしょうか。

  • 心身を鍛える方法。

    中2女子です。 私は、悩み事や困り事を誰にも相談せずに一人でため込んでしまいます。 一人で解決しようとしちゃいます。 ですが、友達はそれに気がついて、慰めてくれます。優しくしてくれます。 私は、今まで辛かった分。糸が切れたように泣いてしまいます。 泣いたらダメだと思うのですが、止めどなく涙がこぼれてきます。 最近はひどくて。 彼氏に優しくされるだけで涙が出てきてしまいます。 彼は何も言わずに胸を貸してくれます。 私は、泣かないように頑張るのですが 彼が頭をポンポンしてくれたり、背中を撫でてくれるので、 もっと涙があふれてきます。 私は泣き虫なのでしょうか。 もっと、心身共に鍛えるべきでしょうか? 回答お願いします。

  • 解決策を教えてください

    私は卑屈で暗くて、泣き虫です おまけに笑えないから全部苦笑い 苦笑いやめろって言われるから笑わないと つまらないと言って周りはいなくなる 自己嫌悪で死にたいって思う毎日、 そんな自分が嫌で 頑張って明るくなろう、そしたら嫌われない 人は寄ってくる そう思って頑張ってみようって思ったのに 三日もたたないうちに辛くなって限界になって ネガティブで泣き虫なうざいヤツになりました 三日ももたないなんてどうしようもないですよね どうやって皆明るくいるんですか? どうやって笑ってるんですか? 笑いたいときに笑ったらみんな離れていく まぁ実際、無表情なやつといたって楽しくはないですよね 理解はできても笑えない つらいです 私は努力もできないクズなんでしょうか おまけに泣き虫だから 泣けばすむって思われます こんな事なら涙なんかでないよう 眼球ごと取り除けばいいんじゃないかって思います 気持ち悪いですよね 死んだほうが人の迷惑にもならないんですかね? なんて考えてる自分も嫌いです だけど無理に明るくしたらつかれました みんなそうなんですかね? つかれても無理に明るくいるんですかね? くだらないけど意見ください わがままかもしれないけど 気持ち悪いとかいかれてるとか 言わないでください 今は受け止めきれません 私はどうしたら変われますか? 明るくなれますか?笑えますか?

  • 疲れている恋人…

    閲覧ありがとうございます。 私(21)の半同棲中の彼氏(27)なんですが最近仕事が多忙になりました。 メインのポストにいた人間が突然出社しなくなり、 代わりに彼がそのポストに、という形でした。 出勤時間が早くなり、帰りが遅くなり。 前はほぼ毎日、彼が仕事終わる時に会っては泊ったり帰ったりだったのですが 最近は私の仕事の都合もあり週に2、3度会えたら良い方です。 彼が忙しくなった事に私は不満でした… 「なんで休みがないの?」 「なんで一緒にいれないの?」 と…たまーに寂しさが爆発すると言ってしまっていたんですが 彼はぎゅっと抱きしめて頭を撫でて「ごめんね」というだけでした。 ところが、最近。 彼が午後出勤の時、朝、突然一緒に寝ていた私に抱き着いてきて 「行きたくないよお…」と小さい声で言ってきました… 彼が仕事関係で「忙しい」や「疲れたー」というのは聞いたことありましたが そんなガチな弱音は初めてでうろたえてしまいました… 彼の体中暑くもないのに汗びっしょりで、あー、マジなんだ…と思って 「全部頑張らなくて良い。最低限頑張って早く帰っておいで」とだけ言ったんですが… 今日はなんと朝ご飯を食べるか聞いたら「気持ち悪い」の一言。 そこまで行きたくないのか…と不安になりました。 普段、不安定で泣き虫な私を支えてくれている彼が 弱音を吐いて、私に甘えてくる姿にどうしたらいいのかと泣くことしかできません。 決して弱音が嫌なわけではなく、嬉しいです。 言ってくれるのは嬉しいですが彼を助けられない自分が情けなくて。 彼の代わりにできる分の家事(掃除や洗濯や炊事など)はやっています。 彼がしたい、と言う事は抱っこだろうが耳かきだろうがなんでもやってあげています。 仕事の話も聞きましたが就きたい仕事をやるための階段…らしく 辞めるわけにもいかないらしいです。 私は彼になにができるのでしょうか。 今も少し彼が心配で会いたくてたまりません… 彼は「私になにができる?」と聞いても「そこにいて」と言うだけです… どうすればもっと彼を楽にできるのでしょう…

  • 泣き虫から強く前向きな自分になる方法

    泣き虫から強く前向きな自分になる方法 あまり大した質問じゃありませんが・・・よろしくお願いします。 結婚して4カ月になる主婦です。 夫の仕事の都合により、地元から二時間ほどのところに住んでいます。 今日、妹と母が遊びに来てくれました。 買い物に行ったり、お茶をしたり、ワイワイ楽しく1日をすごし、帰って行きました。 結婚してから、月に1度は家族と会う機会があるのですが、 別れ際に、どうしても涙があふれそうになります。 今日は、寂しすぎて一人でおお泣きしてしまいました・・ なんでこんなに涙がでるんだろ。と思うのですが。 思えば結婚式の時もずーっと泣きっぱなしでした。 家族だけじゃなく、夫と遠距離で6年ほど付き合っていたころも、別れるとき同じように毎回と言っていいほど涙が出てました。ばれないようにしてました。 この寂しがりで泣き虫の気持ちをどうやって克服したらいいのでしょうか。 涙を流すとひどく疲れてしまいます。なんとか強い自分になりたいと思います。 なにか考え方、克服方法あれば、教えていただきたいです。

  • 弱い部分を出せない

    高校に入って、人前で泣かないようになってから、自分に自信がない・ コンプレックスの部分を見つめる機会を失ってしまいました。 というか、前向きに生きるために見つめることができない んです。 負けず嫌いなので、 その場にいる人の中で、誰にも負けたくない という気持ちがそんな状況を招いてしまったのか もしれません。 大学生になって、バイトを始めて 最近、すごくしっかりしている人が、OFFモードで くつろいでいる姿を見て、弱音をはけることって 逆に大事なのかなと思うようになりました。 以前、付き合っていた人にも「疲れた。」とか あまり言わなかったし泣きませんでした。 本当に疲れてないときもあるのですが、人って 弱い部分を出さないと信頼関係できないのかなと 思います。 ただ、私は感情が激しすぎて、だからこそ表に 出すことができないのだと思います。ちょっと 涙を流す。のでは泣きたりないんです。また、 好きになるとすごい好きで、のめりこんでしまい ます。 結果、家の外では感情を出さずにいます。 こんな私の性格を表に出したら迷惑になってしまう。 そう思うから、なかなか人と打ち解ける ことができません。 「疲れた。」など素直に言えるようになるにはどうし たらいいでしょうか? どなたか回答をお願いします。

  • 落ち込んでるとき、どうやって立ち直ってます??

    落ち込んでるとき、どうやって立ち直ってます?? 私、今ちょー堕落してるんですよ。なんかそういうサイクルありませんか??なにをしてもつまらないというか…なにもしたくないというか(*´Д`)=з いつもどうやって立ち直ってたっけな。思い出せない。堕ちてるから。 ぶっちゃけ、今すごい誰かに寄りかかりたいです。寄りかかりたい!!(心からの叫び) でも周りのみんなは最近、自分のことでいっぱいいっぱいって感じなんですよねー見てて。 とても弱音を吐いて寄りかかれる空気では… というか、こんな状況じゃなくても人に頼ろうとは思いません。隣に堕落した人間が居たとして、私だったらただただ見てるしかないですもん。何もしてあげられない。 といいながら、なんかこの状態のままだと人前でボロがでそうで(´д`lll) 例えば、やりたくないこと本当にやらないとか← 気を緩めると涙が出てくるとか←← それはまずい。マズすぎます!! 気持ち切り替えたいです。 経験ある方、どうやって立ち直ったか覚えてますか?? すいません、なんか。

  • 泣くこと

    私は人前で泣きのは恥ずかしいことと思っていて 親や友人の前でも泣かないようにしています。 でも、心無い言葉や態度で泣きそうになることもあります。 そんな時、元気がなくて落ち込んでる私を見て 周りにいる友人が「大丈夫?」や「気にすることないよ」と 声をかけれくれます。 とてもありがたいと感じますが やさしいさと言葉で涙があふれて出て泣いてしまいます。。 私の場合、気が付かないふりをしてそっとしてほしいと思うことがあります。 傷ついたことよりも優しい言葉が頭の中を駆け巡り 段々に気持ちがおさまることもよくあります。 こんな経験は私ぐらいなんでしょうか? 人前で泣いてるときどんなことを考えていますか?

  • ひとりで泣けない

    20代女です。 私はひとりでいると泣けないです。 よく人前では泣かないけど家に帰ってひとりで泣く という人は聞くのですが、逆なんです。 人前だと誰の前でも泣けるっていうわけではなく 例えば家族だったり信頼してる人の前だと泣けます。 なぜかひとりで泣くことにすごく嫌悪感をもっていて 泣ける小説や映画をひとりで見ててふいに涙を流したら 「なんで泣いてるんだ」と自分を冷たい目でみたり自分を責めてしまって苦しいんです。 そうしていくうちに、悲しい出来事があっても ひとりでは涙がでるセンサーが働かなくなってしまいました。 たとえば不安なことがあって、 そのことを1人でいるときに悶々と考えているときは何も涙は出ないのですが ちょっとそれを、例えば家族に話すと 途端に自分でもびっくりするくらい涙が溢れます。 私、こんなに泣きたかったのかってその時自分で気づくくらいです。 こういう性格なので人の力を借りないと泣いて発散できず 気づかない間にため込んで体調を崩してしまうことが何回かありました。 甘えなのでしょうか。 原因がよくわかりません。 こういうことって他の人でもあるのでしょうか。 せめて自分の気持ちは自分で処理できるようになりたいです。 わかりにくい文で申し訳ないですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 男性が弱音をはく相手は?

    同僚二人が、たまたま落ち込んでる飲み会がありました。一人は先輩で、「大丈夫ですか?」って声をかけたら、「スマイルは、いつも表情だけで分かるんだね。」と言われ、上司への不満と苦しい気持ちをいっぱい聞きました。飲んでた事もあり、席は隣に移動してきて、ボディータッチもかなりありでした。その様子を一緒に見ていた同僚が、帰りに二人っきりになったとき、「僕は、自分は甘いと思う。」と、突然の弱音。ちょっぴり涙を浮かべたり。仕事の人間関係 がうまくいかなかった事を話してくれました。二人に弱音をはかれて、びっくりしました。男の人の大変さも分かりました。男の人は、どんな相手に弱音をはくのですか?