• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辞書にない??のでしょうか???)

辞書にない??のでしょうか???

web2525の回答

  • ベストアンサー
  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.1

(1)【되돌리고】 고 http://www5d.biglobe.ne.jp/~ragna/gottani/basic/basic20.htm 되돌리다(戻す)⇒되돌리고(戻して) http://krdic.naver.jp/search/all/%EB%90%98%EB%8F%8C%EB%A6%AC%EA%B3%A0/?sm=kdi_hty ↑ 例文の2の【修復して】

felixthecat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか・・・ネットの辞書・・・時代は変わりましたね~ 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 接頭尾辞や語幹、もしくは語源から英単語を学びたい

    英語が特に得意でも不得意でもない、高校2年生です。 接頭語や接尾辞や語幹などの、 語源から英単語の説明をしている本などは無いでしょうか? 接頭語などの話は授業で何度か聞いたことがあります。 辞書を見ると、原義として、単語を分解して説明してあることがあります。 例えばordinaryは 「順序(ordin)の定まった(ary)→通常の、ふつうの」と書かれています。 orderの「順序」という意味から来ているのかな、などと関連付けると、 覚えやすいし、英語って面白いなと感じます。 辞書として使えるものがいいとか、これで大学受験の勉強をしたいとか、 そういった目的ではなくて、単に、語源が面白く知りたいと思っています。 (別にそれが辞書代わりになったり、 大学受験に使えたりしたら、それはそれでさらにいいのですが。) 語幹などの説明が充実している単語帳でも、 語源や接尾辞・接頭辞を扱った英語の本でも、 本でなくホームページ等でも良いので、 なにか良い情報があったら、教えていただけないでしょうか?

  • イタリア語の特殊辞書の使い方を教えてください

    http://culturitalia.uibk.ac.at/wb/morfemix.htm ここのイタリア語の辞書の使い方がわかりません。 どういう風に使いこなすのか、教えていただきますか?接頭辞、接尾辞と不定詞の3種類あるようです。

  • ラテン語・ギリシャ語の語源辞書・対英独仏語

    インド・ヨーロッパ語族の言語を勉強するときに、ラテン語・ギリシャ語が語源、あるいは接頭辞をもつ単語に出会いますが、それらを集めた、英語、ドイツ語、またはフランス語の辞書は存在しますか?ご存じでしたら教えていただきたくお願いいたします。また、辞書以外に関連する書物、サイトなどがあればご教示ください。

  • 語源の充実した英和辞書、または電子辞書を教えてください。

    現在、ジーニアス英和の入った電子辞書をメインで使用しているのですが、語根や接頭辞の充実した辞書を新たに探しています。 ジーニアス英和は、基本単語の語義は割と充実しているほうなのですが、その他の単語ではいまいちです。  どなたか、このあたりにお詳しい方はいらっしゃいませんか? ちなみに、現在私はTOEFLの勉強中です。

  • 英語の接頭辞 for とドイツ語の接頭辞 ver の対応する単語を紹介してください。

    英語の接頭辞 for とドイツ語の接頭辞 ver の対応する単語を紹介してください。

  • スマートリンク辞書 キーワード検索

    スマートリンク辞書 キーワード検索  いつも、解答いただきありがとうございます。NEC VALUESTAR VL350/A WindowsXPからです。  携帯電話 ソフトバンク シャープ202SH を使用しています。この携帯電話には、  スマートリンク辞書で  単語を辞書で調べる  機能があります。さらに、 キーワードで調べることが出来ます。  辞書画面で、メニューを押し、 検索方法切替 で、キーワード検索  を選択します。ここで、検索文字を入力して単語を検索することが出来ます。  国語辞書では、ひらがな読みを入力して検索しますが、  キーワード検索では、漢字の一文字を入れて、熟語の辞書などを検索するときに便利です。  単語を調べるのですが、ヨミが分からないとき、どのように読んで良いのか分からないとき、漢字の一文字を入力して単語を検索します。  例えば、単語の最初が、(辞)の漢字で辞書には、どのような単語が収録されているか?  あるいは、(辞書)の読み方と意味を調べたいが、辞の漢字は、読めるが、書の漢字の読みが分からない場合、キーワード検索で、 辞 をキーワード入力します。 辞を検索窓に入力します。検索ボタンを押します。すると(辞)に繋がる色々な単語が表示されます。 ことば辞 じ辞 じする辞する...... などです。ここから、辞書を探し出すことが出来ます。これは、これで、便利ですが、キーワード検索と言う限り、(逆引き辞書)のように使う時は、どうすれば、よいのでしょうか?  単語で単語の最後の言葉が(辞)で、終わる単語を検索するのです。もしくは、途中に(辞)の言葉が入っている単語を表示させるのには、どうすれば、良いでしょうか?  具体的には、 訓辞、献辞、謙辞、固辞  などの単語を出して欲しいのです。 ●(Q01) どのようにすればよいでしょうか? ●(Q02) どのように入力すれば良いのでしょうか?  (*辞)( 辞)などの言葉で検索しますが、うまく出ません。 ●(Q03) このようなできなければ、このような追加機能を次期のガラ携の携帯電話の発売に希望しますが、回答者の意見は、いかがでしょうか? 敬具

  • 辞書で見つけ出せない単語を聞いてみます

    日本語の勉強をしています。 「もっとがっつり落ち込むかと思ってたけど…」 この文の「がっつり」は、どういう意味でしょうか? 「がっつり」とか、「ふにふに」とか、そういう辞書で見つけ出せない単語の載るページなどがあれば、教えていただけると、助かります。他にこの類の単語を知られる方法があれば、ぜひ教えてください。

  • こんな英単語熟語集を探しています!!

    前も似た様な質問をさせて頂きましたが、まだ迷っているので、質問させて頂きます。 語源(接頭辞など)や派生語などが載っている英単語熟語集を探しています!! ちなみに学校ではDB4500を使っていてその小テストなどもあるので、目的は今の所辞書的に使おうと考えています!! なにかオススメなものがあれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 接頭語について

    こんにちは。 「pass」という単語を辞書で引いたら、 接頭語「~を越えて」というのがのっていました。 この接頭語というのは、品詞でいうと何になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドイツ語の接頭辞と接尾辞について

    強いたいと思っています。必要があってドイツ語の単語を復習していますが(ある単語集で進めています)、似たような単語が多くてちょっと困っています。その単語集には例文ももれなくついているので覚えやすいとは思うのですが、接頭辞・接尾辞の理解があると、記憶の定着は抜群によくなると思いますし、類推も聞くようになってくると思うのです。 コンパクトに解説がある本orサイトをご存知の方、教えてください!