• ベストアンサー

比と分数

比は、なぜ分数で表すことができるのですか? 2:3は2/3のように。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.1

分かり易く 長さの例で説明すると、 長さが A と B の棒があったとして、その長さの比が 2:3 である場合、 A を 2等分した長さと、Bを3等分した長さは同じになります。 ということは、Bを 3で割って 2倍すれば Aの長さになります。 これを分数を使って表すと、 A = 2/3 B となります。 逆に、 B = 3/2 A とも表せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

ある意味、同義でもあるからです。 比とは、ふたつの関係を表しますし、分数は分母に対する分子の比ですから。 1:100とは、母体を100とすると1と言う意味、すなわち1/100 ただし、比の場合は 1:100 と書く場合全体を100とすると部分は1ですと示さないとなりませんし、それを100:1と書いても良いですね。 部分と全体の比を 1:100 とするとか、全体と部分の比を 100:1であるとか説明が要ります。 比例式 x:y = 2:3 を式に直すときに x/y = 2/3 でもよいし、3x=2yとしても、y/x = 3/2 としても良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 比を分数に直す方法

    比を分数に直す方法 比を分数に直す方法を忘れてしまいました。。 下記の場合、どのように計算すればよいのでしょうか? 分かりやすく教えてください。 問 75:25を分数に直す。 ちなみに、答えは3/4:1/4です。

  • 分数?比?の考え方

    公務員試験の勉強をしているのですが、どうも小学校の分数や比の考え方がわからないようなんですが、分数の計算、比の計算を単純に解くだけなら何の問題もなく解けるのですが、速さ、濃度、平均が文章になると正直、小学校レベルの問題集をやっていても、式そのものが立てられないです。  式を立てられない問題は、解答を見ても、なぜ、そういう式なのかが理解できない。式そのものの計算は、なんでもなく解ける。  公務員試験の数的処理という分野に類似しているので、今、小学校の問題集(中学受験用)をやっているのですが 解答を見ても式の立て方がわからないため、何度やっても間違えてしまう。そのうちに、数字を覚えてしまって、その問題は、解けるけど、数字が変わると手が出ない。  ある問題集の前書きに算数学の要点は、割合の考え方だと書いてあったので、自分は、その部分が理解不足なのかとも思ったので計算問題集をやってみたのですが、やはり一向にできる様にはなりません。  これは、分数や比、割合の考え方がきっちりわかっていないため起きるのか・それとも、文章題を解きなれていないのか。なにが原因なのでしょうか?また、それは今後、どのように勉強していけばいいでしょうか?また、お薦めの問題集なども教えていただきたいのですが。   文章が長くなっても申し訳ありません。

  • 比(分数)の計算について

    問題 Xの比を求めなさい 1/2:x=3/5:9/10 3/5x=9/20  12x=9 ←(1) X = 9/12=3/4  ←(2) 質問 (1)はどうして12x=9になるのでしょうか? 12/20x=9/20の分母に20をかけて消すのでしょうか? でも、その場合って分子にも20かけるはずですよね?計算できません (2)は、どういう理屈で分数になったのでしょうか? 理屈がどうしてもわかりません よろしくお願いします。

  • 三角比

    たとえば、タンジェントは高さ/底辺のように、分数で定義しますよね。 サインもコサインも分数で定義しています。 なぜ、比で表すことは少ないのでしょうか? 分数で表すことのメリットがあるのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 三角比について

    三角比についての 質問です。 三角比を分数で表したとき 約分できるものは してもいいんですか? 回答お願いします

  • 四則計算 分数 小数 割合 比

    四則計算 分数 小数 割合 比 を理解したいです 教えてください 式的には大体理解しています 意味が知りたいです

  • 黄金比

    Wikipediaの黄金比の説明によると美しい連分数を持つとあります。 質問の内容はこの黄金比と連分数を無理に結びつけていないかなのですが、順を追って説明します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E6%AF%94 なるほど綺麗だなと実際に計算してみると どんな二次関数も似た構造になることが分かりました。。。 一応式の変形を掲げておきます。 x^2-4x+3=0 という二次方程式があったとして x^2=4x-3 に変形でき、これを両辺 X で割るとx=4-3/x となります。 xの部分に4-3/xを代入していくと連分数になります。 黄金比はx^2-x-1=0の解ですがx^2-nx-n=0(n=1、2、3・・・)ならば nの値にしたがって黄金比のところの連分数の値が1、2、3と変わっていくのが分かります。 つまりnが2以上の黄金比でなくても綺麗な形の連分数になるということです。 しかし、nが2以上の解が図形の比率で意味を持つというのを聞いたことがありません。 ゆえに無理に黄金比と連分数を結びつけて、神秘性をこじつけている気がしているのです。 それとも何か数学的に重要な意味があるのでしょうか?

  • 黄金比とフィボナッチ数列

    分母がある自然数N以下で分子も自然数の分数の集合を考えたとき、 集合の中で最も黄金比に近い値を持つものは、必ずフィボナッチ数の分数になっているような気がします。 <一応プログラムによって約21億まで確認しましたが、そうなっていました。 これって証明できるのでしょうか? 例えばNを10とすると、13/8が分母が10以下の分数で最も黄金比に近い値を持つのですが、フィボナッチ数の分数となっています。

  • 帯分数と仮分数について

    ふとした疑問程度なのですが 中学校の時は 答えが分数になる場合、最終的には帯分数にするのが正解でした。 仮分数でも正解扱いにはなりますが、問題の解答なんかでは 帯分数があって、括弧付けで仮分数が記載されてる形でした。 ただ、高校の数学(中退してしまったので1年の1学期程度ですが)では 仮分数は帯分数に直さず、仮分数のままでいいと言われました。 中学の時と逆で、解答は仮分数があって括弧付けで帯分数という感じでした。 疑問に思ったので先生に質問したら うろ覚えですが 中学数学より高校数学のほうが難しくて、 帯分数より仮分数のほうが難しいから、仮分数で答えるほうが高校数学的に正しいみたいな事を言われました。 そういうものなのでしょうか? 気になったので質問します。

  • ギア比について

    No.1674407の質問をした者です。 質問1「1 ギア比について 私はフォードフォーカス RS WRC03を使っていますが、これはギア比設定はできますか? できるのであればしたいのですが、するにはあたらしくギアを購入してくる必要があるのでしょうか? ギア比を変えて車を速く設定するための何かいい参考資料があれば(WEBでも何でも)教えてください。」 の解答でy_tacoさんに「ちょっと〆ないでいてくれればDL出来る様にします。 (今手元にファイルが無いもので) 出たい大会での使用モーターと1レースの分数をターゲットにしてるか補足ください。」 とあるにもかかわらず、締め切ってしまいました。 大会は、タミヤの開催しているレースなのですが、具体的な分数などはわかりません。まだ始めたばかりなものですみません。やはり、そういったものを計算する必要があるのですね。 y_tacoさん、また新しくお答えいただける方よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PX-1700Fを使用しています。タテ48cm×ヨコ21.5cm代の紙にイラレデータをプリントしたいです。
  • できるのでしょうか?また、やり方を知りたいです。
  • PCはWin10使用しています。
回答を見る