• ベストアンサー

やはり、『美しい国、日本』?

やっちゃん(@510322)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

う~う~ちょっと答えあぐねますよ。 それは、それで仕方のですかね。 そうなっちゃうのですかね。 でも、「浪江焼麺太国」を食ってなければ、有利か どうかは、判断できませんよね。 これが、本当にB-1グランプリを取るほどの絶品かも しれませんからね。 言葉の取り方は、本当に難しいものです。 ただ、私達は、ことの真相を知らずに、間違った判断、取り方を すると、ついつい間違った考え、思いを持ってしまいます。 なかなか難しいことですよね。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 確かに食べ比べてみないとわかりませんね(^^;) 個人的には、3位の「熱血!!勝浦タンタンメン船団(千葉県)」が美味しそうだと思いました。 http://katsutan-sendan.com/shop/ 2位の「十和田バラ焼きゼミナール(青森県)」もいい感じです。 http://www.barayaki.com/

関連するQ&A

  • 人工的に作られたご当地B級グルメは失敗する?

    漫画「らーめん才遊記」5巻にあったシーンですが、 (細かいところは端折ってます。) とある地方都市がご当地B級グルメで町おこしをしようとしたが、 その市にはこれといったご当地B級グルメがなく、 ラーメンを専門にしたフードコンサルティング会社に勤める主人公が、 その土地の名産を使ったラーメンをつくったが、 そのラーメンを食べた偉い先生が。 「このラーメンは美味しいが、ご当地B級グルメとしては失格だ。」 「どれだけ地元の名産を生かして美味しい料理をつくっても、 町おこしのために、人工的に作り出された料理には誰も見向きもしない。」 「日本全国のご当地B級グルメをちゃんと調べてみるといい。 成功しているのは昔から地元の人々に愛され、生き残ってきたものばかりだ。」 「このラーメンはいわばよくできた創作ラーメン。 そんなものは東京にいればいくらでも食べられる。 そのために、わざわざこの地方を訪れてくれる人がいると思うのか。」 とダメ出しされまくっていました。 この先生の言ったことは正しいのでしょうか? 自分にはご当地B級グルメの知識が全然ないので、よくわからないのですが・・・

  • 好きなB級グルメを教えてケロ。

    好きなB級グルメを教えてケロ。 厚木で開催されているB級グルメの祭典、B-1グランプリに行ってきました。 もの凄い混雑と行列でしたね。 でも祭りの雰囲気も、いいものです。 それとはこの質問とはあまり関係なく(無くは無いけど)、 好きなB級グルメ、人にお勧めしたいB級グルメがあったら教えてください。 B級の定義は特に問いませんが、庶民的なもの、ということになるでしょうか。 私は、そうですね、、、 旭川の塩ホルモンは、お勧めしたいです。 北海道旅行の質問でもよく回答しています。 富士吉田のうどんも、好きです。 あの田舎っぽい感じがGood。その土地の味という感じ。 八戸のせんべい汁も美味しかったです。 B-1グランプリで兵庫のにくてんを食べました。 ジャガイモやコンニャクの入ったお好み焼きですが、ジャガイモのボリュームとコンニャクの食感がユニークで美味しかったです。 箸の投票数は少なかった見たいだけど(覗いてみた)、私は好きです。

  • B級グルメとご当地グルメ

    疑問に思ったのですが「B級グルメ」「ご当地グルメ」、この言葉の意味は同じなのでしょうか? また、B級グルメでまちおこしに成功した例で静岡県富士宮市の富士宮やきそばがありますが、失敗した例をご存知でしたら教えて下さい。

  • 【ご当地B級グルメの非科学的な優勝者の決め方につい

    【ご当地B級グルメの非科学的な優勝者の決め方について】不思議でなりません。 ご当地B級グルメは会場に来た人の投票で決まりますよね? でも、会場に来た人は全品を食べるわけじゃないですよね? なぜ食べた物だけで投票して優勝が決まるのか非科学的じゃないですか? まだ全品を試食して投票して優勝者が決まるなら分かりますが、全品を食べずに数品食べて投票に行くというシステムでは公平でない気がします。 で、B級グルメの優勝者は全国展開したい大きい個人経営店じゃなくて、法人の会社が勝つ。で、全国展開という運びになる。 これってデキレースでは? ご当地B級グルメって主催者に賄賂を多く渡した側が勝つ仕組みなんじゃと思ってしまいます。 だって、会場に1番いるのは主催者側のスタッフであって、スタッフに投票してくれと事前に指定店を言っていれば勝てますよね。 グレーで合法です。 ご当地B級グルメのスタッフの投票は運営会社から指示とか出ているのか教えてください。 これ科学的じゃない。

  • B級グルメで卒論

    "B級グルメによるまちおこし"を、卒論の題材にしようと考えています。 地元が山梨県なので、最近グランプリを取った「甲府鳥もつ煮」を主に扱おうと思っているのですが、 進行形の事柄(?)だけになかなか構想が定まらず、困っています。 とりあえず、明日埼玉県で行われるBー1グランプリに行ってみようと考えているのですが、 どんなところを見て何を体験(体感?)してくれば、卒論に活かせると思いますか?? せっかく行くのに、ただ満腹になってくるだけになってしまいそうで不安なんです... 回答宜しくお願い致します(>_<;)

  • B-1グランプリのお勧めを教えてケロ。

    B-1グランプリのお勧めを教えてケロ。 B級グルメの祭典、B-1グランプリが厚木で開催されます。 今まで、いつ、どこでやっているのか判らなかったのですが、今回関東圏で開催されるということで、ぜひ行きたいと思っています。 さすがに全ては食べられないので、何かに絞っておきたいのですが、皆様が食べたことあるものでお勧め、もしくは食べてみたいものはありますか? 私が代わりに食べてきてあげましょう。(笑) 私は浜松餃子は食べたいですね。 出店については以下の公式webサイトをご参照ください。 http://b-1gp.jp/

  • 国民を守る気のない安倍総理と公明党に

    これまでに例のない最大規模の台風が未曾有の大災害を被災地に重ねて災害を起こしている今現在に身勝手で国民の財産や命を守ることの重要な職務を放棄して、安倍総理と公明党山口とやらは国会を解散するそうだ。  外交にも直面する問題は多いのに、何の成果もない外遊を繰り返す総理や山口はいらない。  これほどの無責任な公党の存在と安倍総理を支えようという気はない。  次の選挙であなたはどう投票するか伺いたい。

  • "横手焼きそば"って知ってますか?

    こんばんわ。 我が秋田県横手市は数年前(←よく知らない)から突如"焼きそば"で町おこしを企ててるようです。将来はご当地ラーメンのように全国に名を馳せたいのでしょう。 (ちなみに"かまくら"発祥の地なのでそこそこ観光地です<冬限定) http://www.yokotekamakura.com/12-yakisoba/F-ATTEN.htm 昔から食べてるのでなんとも思わないのですが、横手の焼きそばは麺も太く汁っぽい、付け合せも紅生姜でなく福神漬けであるなど普通の焼きそばとは違うらしいです。(他県で焼きそばを食べることも無いので自分ではわからない...) 先日からはついに楽天にてネット通販まではじめました。 http://www.rakuten.co.jp/actrise/ 同じく焼きそばで町おこしをしている静岡県富士宮市の"やきそば学会"とは対立関係らしいです(笑) と、地元では随分"横手焼きそば"というものが浸透してきてるようですが、全国的にはどうなんでしょう?? ・・・知ってますか? ちなみに、ハイグレードなものだと700円くらいと結構な価格です。おいしいんですけどね ^-^) 「○○に住んでますが聞いたこともありません」でも結構です。県外の方の声を聞かせてください。

  • 台北グルメ大腸素麺の作り方って・・・。

    台湾は台北の西門街(シーメンティン)にある、B級グルメ、その名も「大腸素麺」(鰹節が効いた醤油ベースのスープに短くカットした素麺と豚の大腸が入ってて、最後に酢を入れたモノをレンゲで食べる)の作り方がイマイチ分りません。スープは再現できてるんですが、問題は麺なんです! その店のは大きな鍋でみんな一緒に煮ているんですが、麺がのびてません。 以前ウチで作ったときは、かなり細い「揖保の糸」で作ってみたら、麺がのびのびになってかなり太くなってしまいました。 やっぱり素麺といっても麺が違うんですかねぇ。しかし彼の地で食べたそれは旨かった!だからこそウチで再現したいんです!!スープの作り方でも構いません。みなさん宜しくお願いします!

  • 【五輪】 安倍首相「汚染水は港湾内で完全ブロック」

    【五輪】 安倍首相「汚染水は港湾内で完全にブロックされている」 IOC総会でプレゼン 【ブエノスアイレス藤野智成】2020年夏季五輪の開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会が7日、当地のホテルで開かれた。トルコ・イスタンブール、東京、スペイン・マドリードの順に最終プレゼンテーション(招致演説)に臨み、投票は委員2人が欠席したため、1回目は95人(立候補国の委員とロゲ会長を除く)で実施となった。同日夕(日本時間8日早朝)に開催都市が発表される。 前回の16年五輪招致で落選した東京は、夏季では1964年以来56年ぶり2回目、冬季の72年札幌、98年長野の両大会も含め、22年ぶり4回目の日本開催を目指して挑戦した。 東京の演説の前に、高円宮妃久子さまが壇上に立ち、「IOCの支援は日本の子どもや若い選手に 希望をもたらしてくれた」と東日本大震災の被災地への支援に感謝を述べた。陸上女子走り幅跳びで パラリンピック3大会連続出場の義足ジャンパーで、震災で宮城県気仙沼市の実家が津波被害に遭った 佐藤真海(まみ)選手(サントリー)が、「復興五輪」で被災地を勇気づける「スポーツの力」を強調した。 東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題が海外メディアに取り上げられる中、安倍晋三首相は 「(福島第1原発の)状況はコントロールされている。東京にダメージが与えられることは決してない」と 説明したが、IOC委員からは「東京に影響がないという根拠はなにか」と質問が出た。これに対し、首相は 「汚染水は港湾内で完全にブロックされている。抜本解決のプログラムを私が決定し、着手している」と答えた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130907-00000096-mai-spo 東京 安倍総理のプレゼン  http://www.youtube.com/watch?v=pZjE1KvXiGA 「福島原発は危険じゃないのか?」と問われて 「ニュースのヘッドラインを信じるな、真実を見ろ」 「汚染水は完全にブロックした」 ※世界初公開の情報 「海外のアスリートから贈られたサッカーボールが宝物の少年がいる」 はぁ!? 外海に繋がってる水を完全にブロックとか可能なのかよ。 初耳だけどどうやってブロックしてるの? 何によってブロックされてるんだよ 外人だってそのぐらいのこと疑問に思うだろ 子供みたいな事言ってんの? 酷い嘘? うそつき? >(福島第1原発の)状況はコントロールされている よく平気でこんなこと言えるな 漏れを認めて、それを大したことじゃないと言うならともかく、 こういう嘘をついて許されんの? 福島について自国民には一切説明せず 国外向けで聞かれて初めて答え、自国民はそれを知る 何処の国の総理だよ? 外国人に説明する前にまず日本国内向けに何か言うべき? 俺達の知らない間に福島の海には外海と遮断する防護壁が作られていたんだな 日本の技術ってやっぱすげー? 一日に約300トンの汚染された地下水が流出してるのに、 港湾から外にあふれないはずはない。 ろ過されていれば別だが、そのまま漏れてるだろ? コントロールできてたら誰も苦労してねえだろ? ヘッドラインを信じるなって本当に言ったのかよ ヤバいだろ。それ…? これには東電も困惑? 福島漁業 完全復活! 食べて応援? 「日本人は嘘つき」って思われるのが一番嫌だ? 安倍さん応援してたけどこれはないわ なんでこんな嘘ついちゃったんだろう?