• 締切済み

法人の債務整理について教えてください。

親族が経営している会社についてアドバイスいただけますでしょうか。 業種:建設業 従業員:10名未満 借入:保証協会付融資の残債2000万円 連帯保証人:経営者本人と妻 相談者の私が知り得る限りの情報は上記のとおりなのですが、現在事業継続が難しい状態です。 本業で利益がほとんど出ていないことに加え、大きな要因は従業員から未払い残業代請求訴訟を起こされていることが挙げられます。 5名の従業員から2年分の未払い賃金約9000万円(付加金、遅延損害金を含む)の支払いを求められています。 これについては現在弁護士さんに依頼して係争中です。 今後この件がどの程度の金額で落ち着くのか(恐らく妥協できるところで和解かと思われます)は分かりませんが、いずれにせよ2000万であれ3000万であれ、支払うだけの能力はありません。(長時間労働が常態化している業種ですので、どうしても事業所側に不利な問題かと思います。ある程度の覚悟はしております。) 訴訟を担当している弁護士さんからは「どうせ払えないのなら破産手続きをとったらどうか?」と再三薦められているとのことです。 ただし、本人としては破産(特に事業主個人の破産)はできるだけ回避したい(最後の手段にしたい)という思いです。 そのような中で、先日ネットで存在を知ったあるコンサル会社に相談をしています。 コンサル曰く「第二会社方式を用いれば自己破産することなく、新しい形態で事業を続けられる」とのアドバイスでした。 本業は建設ですが損保の保険代理店も営んでおり、そちらでは利益が出ています。保険業は残せるだろうという判断だったようです。 そこで本人としては、 (1)弁護士さんが言うように自己破産が最適なのか? (2)それともコンサルが言う第二会社方式が自社の場合でも可能なのか? (3)仮に第二会社方式を選択した場合、一方でどのようなリスクがあるのか?(資産隠しなどと判断され、何らかのペナルティを受けることがあるのか?) の3点の情報を知りたがっております。 本人の一番の思いはとにかく今の訴訟の問題から逃れたいということです。精神的に相当参ってしまい、今の従業員と一緒に今後事業を継続していく自信がないそうです。 ※ちなみにこれらの従業員から訴訟を起こされるのは二度目です。以前も同じような訴訟を起こされています。(その時の従業員が今もなお在籍しており、今回同様の訴訟を起こしています。いったんは解雇したのですが、やはり訴訟を起こされ無効になりました。) 私も経営に関与していない親族のため上記以外の情報は特段持ち合わせてはいません。 このような問題は何よりも本人が情報を詳細に綴り、特に自らの意思はどこにあるのかを示さなければアドバイスが難しいこと重々承知しております。 ただ、こうした情報のやり取りが苦手な零細建設業事業主であるということもご配慮くださいませ。 よりコアな回答がいただけそうなサイトを求めてここに辿り着きました。 回答するに難しいかと思いますが、どなたかご教示いただけますと幸いです。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 本業で利益がほとんど出ていない これが全てでしょう。 2年も従業員に未払い(約9000万円)をしてすら利益が出ない。 これで新会社を設立しても事業継続の意味があるとは思えないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士介入の債務整理について

    取引相手が弁護士に依頼して、債務整理をしている状態です。今から1年ほど前に弁護士から受任通知が届きました。 債務整理を受任し、破産予定のため、本人には連絡しないで下さいとの内容でした。しかし、それから半年たっても進展しないので、弁護士に連絡したところ「債権者が多いため時間がかかっているとのことです。」 そして、それからまた半年もたってしまいました。 弁護士が介入するということは、こういう方にいつまでも保留できるということなのでしょうか? 弁護士に依頼しただけで、極端な話としたら何年でも待たないといけないものなのでしょうか? 金額的には、50万なので訴訟するような金額ではありません。なんとなく腑に落ちないのですが、このまま待つしかないのでしょうか?こちらとしては、破産するなら早く破産して欲しいのです。保留状態では償却できず困っています。

  • 今の会社が債務超過に陥っています。先月の給与はなんとか3日遅れで振り込

    今の会社が債務超過に陥っています。先月の給与はなんとか3日遅れで振り込まれたものの今月は支払われないのではと従業員は心配してます。資本を食いつぶして現在口座は数万円ほどしかない状態で、経営者らは出資先を探している状態です。この状況を冷静に考えれば、破産申請すべきではと思っていますが、経営者らはまだあきらめておらず、従業員に対しては、「今まで通り業務を継続してください」の一言です。しかし、そんなことは信用できず、従業員は各自転職先を探し始めています。我々としては、早く経営者らが素直に破産申請し倒産してほしいのですが、この状況、どうしたらいいでしょうか? そもそも債務超過となったのは、新規事業への投資が失敗、多額の費用がかかり資本を食いつぶす結果となりました。 ちなみに、破産すれば、転職の際会社都合となりますし、未払いとなった場合の給与は国が立て替えてもくれますので、一日も早くそう願いたいものです。。。。。

  • 未払い賃金の立替払い

    会社経営者です。会社が破産することになりましたが、解雇日までの全員の給料及び退職金の支払いができません。従業員には未払い賃金の立替払い制度を紹介しましたが、この「未払い」によって会社(経営者)が罰せられる可能性はありますか?

  • お金が無いと法人の破産はできないのでしょうか。

    質問失礼致します。兄が会社を経営しています。努力はしているとは思うのですが、先代が作った赤字が後を引いており、数年間赤字が続いています。 先日ついに会社を辞める決心をつけてくれたのですが、資金難のため従業員に給料も払えない状態で閉店になりそうです。ちなみに家賃未払いが250万 業者への未払いが100万 税関連が1000万 従業員給料が200~300万程度あるそうです。 色々調べてみたところ法人の破産には着手金が50万+実費などで80万円近くはかかると書いてありました。この資金が捻出できない場合は夜逃げするより他が無いのでしょうか。 それとも他にも手段があるのでしょうか。 債務者視点の傲慢な悩みというのは重々承知ですが、何卒回答をお願いいたします。

  • 債務整理について質問です。

    債務整理について質問です。 任意整理や個人再生、自己破産手続きをよく聞きますが、自己破産だと免責後約5~7年程度はいわゆるブラックリストとも呼ばれる信用情報に記録が残りますので、デビットカードは別として、新しいクレジットカードが作れなかったり車のローンなどが組めなかったりすると思います。 しかし任意整理や個人再生の場合は、どのタイミングから数えるべきなのでしょうか? 弁護士などに依頼後はすぐに債権者へ返済ストップの通知が行きますが、それにより信用情報に記録された時点からなのか、それとも完済後から5~7年程度なのかがよく分かりません。 たとえ完済にしても破産による免責にしても、いずれ10年後とかにはまたクレジットカードを作ったり車のローンを組まなくてはならない生活になるかもしれないことを考えると、債権者には申し訳ないけれど、かえって自己破産の方が最短・近道になるのかなとも思っています。 どなたか詳しい方、教えてください。 これは余談ですが、もちろん完済や免責後はデビットカードで生活していくことを前提に頑張りますが、こういった債務整理は司法書士事務所のCMなどがすごく目立つものの、弁護士の方が確実だったり、費用もさほど変わらないかなとも感じています。 司法書士の担当領域とか弁護士のフォロー体制などは理解していますが、どうも任意整理だと司法書士、自己破産だと弁護士といった傾向が強い気もしています。 実際のところ、自己破産は司法書士だと書類作成のみですし、弁護士だと最後までフォローしてくれるのでとても安心感がありますが、お金の管理が上手くできなかった依頼者側からすると、はじめは自己破産を嫌がっても、今後の生活を考えれば自己破産を上手に進めてくれる専門家の方が後々信頼できるのかなと思っています。 任意整理だと、はじめの事務所費用が終わっても、完済まで毎月の管理費、手数料みたいなものも取られるし、結果的に余計なお金が掛かると考えています。 あと、〇〇グループと名乗る某大手司法書士事務所では、和解交渉を平気で6か月くらい放置していたなんてこともあり、大手だからってとても信用できません。 どうもその〇〇グループでは、ジムを経営し始めたり学習塾と提携したりとどこか迷走を始めているようですが、ネット上の口コミにもこだわっていたらしく、依頼者へアマゾンギフトをあげる代わりに口コミ評価を良くしてくれなんてこともしてるらしいですので。 他では、大手司法書士事務所と大手弁護士事務所の癒着問題もあり、業務停止に陥りましたよ。 口コミサイトも多く見かけますが、評判がよくない事務所に限って、そういったサイトやブログをたくさん作っては、Google検索とかで上位に悪い評価のサイトが表示されないように、事務所で作ったあたかも評判が良いと見せかけたサイトを上位にヒットするように仕掛けてきているのも事実です。 カンタン入力で減額診断が受けられるなんてサイトも全然信用できず、入力後はひっきりなしに営業・勧誘の電話が掛かってきますので、きちんと見極めて本当に信頼できる事務所に依頼することをおすすめします。 依頼者側からすれば、これだけ全国的にたくさんあると、まともな事務所を探す方が大変ですけけれど・・・。

  • 競売後の残債務整理方法について

    競売が成立した後の残債務の返済方法について教えてください。 3年程前から妻と別居しており私が家を出て裁判による離婚訴訟を行っておりました。訴訟自体は双方同意の上で決着し昨年離婚が成立したのですが、約1年間住宅ローンの支払いを滞らせたため(相手方は家を出るつもりがないため、あえて競売による資産の売却を行い強制執行による立ち退きを選択しました。)住宅の競売という結果となってしまいました。(離婚訴訟では住宅の所有については争われておりません。) ただ、売却後の元本残債務が約900万+銀行から保証会社へ債権が移ってから約1年間の利息、約500万の計、約1400万円残債務が残っております。 この残債務については、現在の所得で元本はなんとか返却(相手方が分割払いを了承していただければですが‥)していけそうなのですが、保証会社へ債権が移ってからの利息がかなり厳しい状況にあります。 当方、以前の訴訟から継続して弁護士には相談しておりますが、自己破産を勧めるのみで他の方法については、あまり乗り気ではないようです。(自己破産を行ってしまった場合、現在の仕事を続けられない場合があるので、私としては破産を行いたくはありません。) なんとか自己破産を行わずに残債務を支払って行く方法がないものかと、ここに質問を書いてみました。 何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 【会社組織】個人事業と法人のすみ分け方法は?

    会社組織形態についてお伺いします。 ずっと個人事業主として、美容業をしてきたのですが、法人も新たに設立しました。 美容業の店舗は3つあります。 法人は、その3つのうちの1つの場所を所在地として登記しています。 個人事業も法人も経営者(代表者)は同一なのですが、 経営状態が必ずしも順風満帆というわけではなく、 法人に全ての従業員を雇用した上で、全員に社会保険を加入すると、 経営上、かなり厳しくなるという状況です。 (月々の資金繰りという面でかなり厳しくなると予想できる) 法人も活かし、個人事業主としての活動も活かす場合、 どのような会社組織形態が現状では好ましいのでしょうか? (従業員は、A店舗が4人、B店舗が5人、C店舗が1人) (1)個人事業を美容業として、個人事業に全ての従業員を所属させる場合(法人も美容業) (2)個人事業をコンサル業として、個人事業に全ての従業員を所属させて、法人に出向という形で業務遂行させる場合 (3)3つの店舗の従業員は個人事業主に所属させ、美容業務を遂行させます。法人の業種を広告業等と設定し、個人事業の広告関係業務を行い、そのリターンとして、個人事業の売上から報酬を貰います。 以上、3つのパターンを想定してみました。 他にも好ましい方法論がありましたら、ご教授ください。 一般的な法律に対しても、税制的な切口からしても、問題ないであろう、と 思われる見解をお願いいたします。

  • 債務整理したカードの解約について教えてください。

    10年前に弁護士に依頼し債務整理しました。最近本人信用情報開示したら1件の異動情報が出ました。残金は、無いのですが終了状況が記載なし、なのでカードが解約されてないとの事です。自分でカード会社に解約の電話してもいいのか迷ってます。訳あって弁護士とは現在連絡はとってません。できれば自分で解決したいと思ってます。誰かおしえてください。

  • 債務整理の手続きに入りましたが…

    今月のあたまに、弁護士を通して自己破産の手続きに入りました。 まだ今は、通知書を送って債権額の確認等をして頂いている最中でしょうか、支払いを止めて、督促も受けていません。申立書の提出も、まだです。 そんな時に、登録していた派遣会社から仕事の依頼を受けました。 (現在は他の会社でアルバイトなので、もう少し給料の良いところに転職したくて) そこで、その派遣先が問題なのですが、 消費者金融の法務の仕事なのです。 (その金融会社からは借り入れはしていません) 条件も良く、そこで働きたいと思うのですが、 やはり現在の私の状況等は知られる事になるのでしょうか? 自分からは言うつもりは有りませんし、また言う必要も無いと思っています。 信用情報(ブラックリスト?)って、借り入れしていない会社にも通達が行くのでしょうか?

  • 自営業の倒産について。

    実家が会社を経営しています。 しかし不況のあおりもあり、ついにダメか!という所まできました。 従業員15人ほどの小さな会社ですので銀行からの借入も個人の借入となってます(土地と家が担保に入ってるようです) 車も会社名義なので全て没収ですよね? 父が取締役、母が役員で連帯保証人です。 いざ、会社をたたむ!となった場合はどうなるのでしょうか? 業種は建設業でずっと低迷な業種なので同じ事業はやらないと思います(仕事が確実に減っているので)。 住む所は?いきなり追い出されるのでしょうか? 財産は?(生命保険関係は全て清算に回されますか?) 多分、家財を売り払っても数千万は借金が残ると思われます(先代からの借金があるので) 両親そろって自己破産しかないでしょうか… 長女である私が住む所を借りたりしないとならないですかね? 長くなって申し訳ありませんが、お願いします。