ハードディスク交換後の不良セクタの値について

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクを交換した後にCrystalDiskInfoで確認したところ、不良セクタの値が以前と同じく“07D000000000”でした。
  • 新しく交換したハードディスクにも不良セクタが存在している可能性は少ないと考えられますが、同じ数の不良セクタが存在するとは考えにくいです。
  • この現象については、他の要素も含めて確認する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハードディスクを交換したのに、不良セクタの値が

CrystalDiskInfoでハードディスクの不良セクタの値が“07D000000000”でした。 不良セクタが存在することが気分的によくなかったですし、また、そのハードディスクは6年強使ってきたこともあり、ハードディスクを新しい物(新品です)に交換することにしました。 それでハードディスクを交換し、リカバリーして、CrystalDiskInfoで不良セクタが“0”になっている事を確認しようとしたら、なんと同じ値“07D000000000”を示しています。 交換した新しいハードディスクにも不良セクタが存在していたとしても、まさか同じ数だけの不良セクタが存在していたとは考えにくいのですが、これはどう理解したらいいのでしょうか?

noname#201982
noname#201982

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227802
noname#227802
回答No.2

みるからに よく分からずに Freeソフトの結果を 信頼しているように感じますね。 そんな結果を 信じるんですか? そのような結果が出たなら Windowsのほうで HDDチェック起動させれば いいじゃないですか? 自分では 分からないけど “07D000000000”自体が 不良セクタであると分かってるんですか? 新品にしても 同じ結果って そのソフトを 疑うのが 普通だと思います。

noname#201982
質問者

お礼

他のフリーソフトで試してみたら、代替処理済の不良セクタ数が“0”でした・・・ ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5656)
回答No.1

「不良セクタ」と書かれていますが実際は何の事ですか? HGST,Seagate,WD,TOSHIBAなど各社のHDDをCrystalDiskInfoで見たことありますけど項目名が「不良セクタ」というのは見かけたことないんですが。

noname#201982
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#201982
質問者

補足

× 不良セクタ ○ 代替処理済のセクタ数 です

関連するQ&A

  • 不良セクタがある場合のハードディスクの交換について

    不良セクタがある場合のハードディスクの交換について 不良セクタのあるハードディスク (Cドライブ46.5GB Dドライブ419GB パーティションがきられています)を 1TBの新しいハードディスクに交換したいのですがどうしたらよろしいでしょうか? パソコンはBTOのパソコンで、初期出荷時にリカバリのディスクを作成してもらいました リカバリ起動ディスクとDドライブに”image.tib”というファイルがあります リカバリ起動ディスクと一緒に  Acronis True Image Home(セーフ版)などと記載された説明が入っておりました ハードディスクの交換をする際、”image.tib”を新しいハードディスクにコピーすれば リカバリ起動ディスクにて新しい 1TBのハードディスクにリカバリができるのでしょうか? リカバリのデータは、ハードディスクがCドライブとDドライブあわせても500GB 新しいハードディスクはパーティションも区切られていない・容量も 1TBあります これでうまくリカバリできるのでしょうか? 別のソフトですが、LB コピー ワークス11の販売元 ライフボートのサポートに聞いたところ 不良セクタのあるハードディスクの交換には、LB コピー ワークス11は 向いていないと言われました それともOSの再インストールからはじめないとならないのでしょうか? 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 代替処理済みのセクタ数

    代替処理済みのセクタ数 フリーソフト CrystalDiskInfo では、代替処理済のセクタ数が 生の値 7D000000000 と表示されており、 もう一つのフリーソフト HDD Smart Analyzer では、代替処理済の不良セクタ数が 生の値 0 と表示されています。 2つのソフトでそれぞれ違った値が表示されているのですが、何故でしょうか? 7D000000000 が正しい値だとすれば、結構な数の不良セクタが存在する事になりますが、このまま使い続けて大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスク交換(不良セクタ)

    自分の使っているノートパソコンのHDに不良セクタが発生しました。 幸い、AcronisTrueImageLEというソフトでバックアップを作成でき、 新しいハードディスクに移したのですが、 チェックディスクをかけると、まだ不良セクタがあるというメッセージが発生します。(chkdskを実行) HDD Regeneratorというソフトを使って物理的には不良セクタが無いことを確認しました。 このメッセージが出る限り、パソコンのデータを暗号化するソフトがインストールできないという状態です。新しいハードディスクで不良セクタが無いというふうにメッセージが出るようにしたいのですが。どうすればいいでしょうか?

  • 不良セクタのあるHDDの交換とコピーについて

    Windows7/64bitで内臓HDDを4つ付けていますが、その内のデータードライブ1つに 不良セクタがあるようです。 CrystalDiskInfo 4.0というHDD診断ソフトによると 「代替処理済のセクタ数」の「現在値・最悪値」は共に2 「しきい値=36」となってました。 細かい事は私には分かりませんが今後HDDを交換する際 新しいHDDにそのまま丸ごとデーターをコピーすると 「不良セクター」の部分は新しいHDDではどうなるのでしょうか? コピー後に何か修復作業とか必要なのでしょうか? それとも特に問題はないのでしょうか? 因みにデーターはAVI、Mpeg、といった動画ファイルばかりです。 それらの編集や書き出し作業でフリーズするようになって来たので 問題のHDDの交換を考えています。

  • まだ内部にある不良セクタについて

    概要 パソコンのハードディスクでは不良セクタというのがあった場合、パソコンが再配置セクタを置く設定になっているようですが、これが増えるとパソコンのシステム全体に影響して最後には壊れるとネット上には出ています。実際、パソコンの不良セクタ検出ソフトで検出したマップでは、悪く(赤く)なった部分がありました{検出ソフト、修復ソフト(後書)で検出、修復する部分では、パソコンの画面が何度も止まり、ピーッ、ガーッとなってからやっと動き出す状態でした}。なので、不良セクタ修復ソフトを見つけ、それによって修復したので、マップ上から悪いセクタもなくなり、パソコン画面が止まることもなくなりました。 質問 しかし、いつもハードディスクをチェックしているソフトでは、1ヶ月くらい使った後に必ず不良セクタによってスピンアップ、再配置セクタ、スループット.etcが少しずつ劣化していきます。もう一度、不良セクタ検出ソフトで調べてみても存在しないのに、いつもハードディスクをチェックするソフトでは不良セクタが存在すると出ています。この矛盾からハードディスク以外にセクタがあるのかと思ったのですがあるのでしょうか。また、この問題を治すソフトはないでしょうか?

  • 不良セクタに関する質問です。

    こんにちは。ノートパソコンを購入して一ヶ月になろうとしています。不良セクタについて質問がありますので、どうかご助言お願いします。 先日スキャンディスクを行ったところ、4kBの不良セクタがあるのがわかりました。そこでHDD Regenerator を使用して、その場ではとりあえず回復処理が正常に終了しましたので、もう一度スキャンディスクを試みたところ、残念ながら値に変化はありません。さらに確認の意味で不良セクタ確認ソフトの代表的なものを複数使って調べてみると、不良セクタはなくなっていました。これはどういうことなんでしょう?不良セクタ回復処理で0になったとしても、スキャンディスクでは値が反映されないものですか? 次に不良セクタ発生の原因ですが、特定のサイトへのアクセスで発生することは考えられますか?また、デフラグには Auslogicsを使用していますが、最適化が影響することはありますか?私の場合新品ですので、経年劣化とは考えられませんし、セットアップしたばかりといえます。つい先日までは不良セクタ0でしたので、上記が関係しているように見えてなりません。また、特定のプログラムをDL、特定の操作をすると発生し易いとか情報がありましたら教えてください。 ちなみにOSはVista、強制終了はまだなしです。

  • 不良セクタの多いハードディスク情報をコピー

    最近毎日PCがフリーズするので調べてみたところ、ハードディスクの不良セクタが多くあるっぽいのを発見しました。 ほかにハードディスクを持っているので、別のハードディスクにwindows等を再インストール(リカバリ?)した方がよいのでしょうか? それとも今のハードディスクの情報を他のハードディスクにコピーしても問題なく使えるのでしょうか?(ハードディスクが不良になる際にデータが破壊されているので、コピーしてもフリーズする症状は再発するのでしょうか?)

  • 不良セクタのあるHDDの交換について

    不良セクタのあるHDDの交換について パソコンはVISTA HPのノートで、SATAの120GBのHDD内蔵です。 これが起動できなくなったので、CHKDSKで修復して何とか立ち上がるようになりました。 しかし不良セクタが多数あったので、ディスクを交換したいと思います。 リカバリーではなく、別のパソコンに外付けで新旧2つをつないで、丸ごとコピーしようと思います。 それで、やり方についてお尋ねしたいのですが、 1.WindowsのExplorerかXCOPYコマンドで全コピーして、新ディスクを内蔵に入れれば起動できるようになるのでしょうか? 2.1の方法がダメなら、"EASEUS Disk Copy"というツールでクローンにしようと思いますが、不良クラスタの所はどうなるのでしょうか?(穴あきで残ってしまう?) ほかにいいやり方がありますでしょうか?(有料ソフトは使わないということでお願いします) どうか、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 不良セクタについて・・・

    お尋ねします。 PCはNECのLaVieNXでWin95モデル(約3年前に購入)ですが、今年の8月頃市販のWin98SEに入れ替えています。 CPUはPentinumMMX。 ハードディスクは2GBから4GBに容量アップして2年ほどです。PCは毎日4~5時間ほど使っています。 購入時から頻繁にフリーズを繰り返す”問題児”です。 今日、いつものようにスキャンディスクをかけると”不良セクタ”が約8000バイトほど発見されました。 今まで何度かスキャンディスクをかけたことがありますがこのようなことは初めてです。 PCの起動は問題なくできます。 ただ、デスクトップの背景が前回の起動時と異なった設定や色になったり、ホームページビルダーの「サイト/素材ビュー」や「カラーパレット」などの「メニューバー」のフォントに以上をきたしています。 過去に質問された方に対する皆さんの回答を拝見いたしますと、不良セクタなるものはハードディスクの損傷であろうか・・・・ということは理解できるのですが、やはりハードディスクを交換するべきなのでしょうか?

  • HDDの不良セクタ

    "ハードディスクの問題が検出されました"というメッセージが出てきた後に再起動をしたら、 次に起動したときにS.M.A.R.T.と書かれた画面が表示され、その画面でF2を押したら青い画面になりました。 そこで表示されたメニューの右下にあったExitと書かれたものを押したら通常通りに起動できました。 その後にHD TuneというHDDの状態を調べるソフトがあったので導入して見てみたら、 昨日の時点ではReallocated Sector CountがCurrent 35, Worst 36, Threshold 36, Data 2625, Status Failed, のようになっていました。 今はCurrent 1, Worst 1,Threshold 36, Data 4095のようになっています。 この"代替処理済みの不良セクタ数"以外に問題はなかったのですが、このDataの値が増加傾向にある場合、トラブルが発生しやすくなっている状態のようです。 しかし、1つ引っかかることがあって、 HD TuneのError Scanで不良セクタ数を調べることができるのですが、 1ブロックも検出されませんでした。 (ちなみに、Quick Scanでは不良セクタを検出することができないと、 あるサイトに書いてあったのでQuick Scanのチェックは外してスキャンをしました。) HDD-SCANという別のソフトを使って"不良セクタ検査"をしたのですが、 こちらでも不良セクタ数は1ブロックも検出されませんでした。 これはどうしてなのでしょうか。 そして、一週間ほど前にexeファイルのウイルスを踏んでしまい、 その後に再起動をしたら起動できなくなり、Windowsの修復機能で機動できるようにすることができたのですが、実はまだこのウイルスが残っていて、 不良セクタ数の増加に関与しているということはありえるのでしょうか。 回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう