• ベストアンサー

大阪では、これが普通ですよ!

mort1759の回答

  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.14

感謝の意を表す言葉は「ありがとう」を使う。 「おおきに」を使うのはの下町のおじいさんもしくは営業用などに限られる。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そうでしたか。 “おおきに”とか“ぼちぼち”が闊歩していると思いましたが、そういう先入観で見てはいけなかったですね。 私は関東で時々大阪に出張に行きますが、そう言えば現地の人も“おおきに”とは言わないですね。東京人が来たということで控えているのかな? 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 普通に大阪を感じる場所

    大阪に住むようになってまだ半年のものです。 (大阪についてまだ詳しくありません。) 東京の友人が来週に大阪に遊びにきます。 彼は、観光地などをあまり好まず、「関西を肌で感じるような場所に行きたい。大阪の人の普通の暮らしが実感できるようなところがいい」と言います。 皆さんならどこを案内しますか? アドバイスをお願いします。

  • 大阪について思うのですが。。。

    東京在住の大阪出身のものです。 いつも郷土愛もあってかいつも、大阪について思うことがあります。 1) なぜ大阪の人は「東京は所詮田舎もんの集まりや。」と東京を罵倒するのでしょうか? 都内で生活していると、オフィス街でランチでもすれば、「周り関西人ばっかりやん」って状況に何度もなります。 仕事で「関西なまりですね。どこですか?え、僕も大阪なんですよ!」ってのも全然珍しくなくなりました。 あまりに聞こえ過ぎて「大阪大丈夫か?」と思うこともあります。 このことをある所で書くと「さんまが東京に進出して以降、関西人が東京で関西弁を堂々と話せるようになったからです。」という返事ばかりでした。 そんなこと何年も前の話です。それを差し引いても最近聞こえ過ぎです。 東京にいるのは、北海道、東北、九州以外でも、関西人もめちゃめちゃ多いです。 なのに、なぜ「東京なんか田舎もんばかり」って誇らしげに言うのでしょうか? 2)大阪人はなぜ東京に来たとたん、普段使わない関西弁を使いたがるのですか? 例えば私の後輩は「ほかす。」が関西弁と知っていて、店員に「ほかして。」と言って、 店員が「?」って表情をすると、「えーー!!東京では通じひんの?」と連呼します。 飲食店に行くと必ずします。 普段使わない関西弁話して、相手にインパクトを与えたいのも分かります。 しかしです。 自分自身関西人であることを主張するために、目上や初対面に大しても、 「やん。」「やろ?」を連呼する関西人が多い、多い。 この質問を以前したのですが、 「あなたはなぜ関西人って分かったのですか?インチキ関西弁かも知れません。」 という回答ばかりでした。 当方大阪で生まれて大阪で育ったので、インチキ関西弁かほんもんかは1000%聞き取れます。 あと誤解しないで下さい。 「なぜ関西人は東京でも関西弁のままなんですか?」という質問ではありません。 東京来て関西の言葉を話すのは全然アリと思います。私自身100%関西イントネーションです。 しかし、私は初対面や親しい取引先の人には、必ず「です」「ます」を使います。 100歩譲ってめちゃめちゃ親しい人には「ちゃいます?」「ホンマですか?」という言葉遣いで接します。 なぜ関西人は東京に来ると、とたんに「です」「ます」を使わなくなり、必要の無い所でも「やん」「やで」「やってや!」という言葉遣いになるのですか? 聞いていてトゲがあります。 東京に住んでいて、うどんの濃さ、人の多さ、交通渋滞よりも、関西人の話すトゲのある関西弁に本当に気になります。 大阪に帰ったらあまり気になりませんが。。私が過敏なだけでしょうか?

  • 京都・神戸・奈良は、「大阪への通勤」は普通に可能?

    関西に住んだことがない者ですが質問です。 大阪から見て、京都・神戸・奈良の各都市はJR・私鉄の鉄道に よって30~40分程度で、早くかつ安く移動することが可能です。 日本地理に疎い私にとっては、これらの都市間距離は 東京-名古屋間ぐらいのイメージを持ってましたが、 実際に関西に訪れたとき、その各都市の距離の近さに 驚きました。 では、これらの都市(京都・神戸・奈良)から大阪までの 通勤通学しているという人はおそらくいると思いますが、 そういう人たちは無理なく「普通に」通勤しているのでしょうか? 「え?アンタそんな遠距離通勤してんの?」と言われたりは しませんか? 皆さんの身近な例でも、感想ご意見なんでも構いませんので 教えてください。

  • 大阪のプライド

    大阪を中心とした関西へのプライドについて調べたいと思い、作成いたします。 大阪、関西在住。または、出身の方、ご協力お願いします。 質問は5つです。 よろしくお願いします。 問1 大阪、関西にプライドを持っている。 ・ はい ・ いいえ 問2 東京はライバルだ。 ・ はい ・ いいえ 問3 大阪の欠点、格好悪い部分なども、自虐の笑いに変えられる。 ・ はい ・ いいえ 問4 大阪、関西の誇れる部分は何ですか? 問5 東京にひと言。

  • 大阪のシンボルと言ったら、何を思い浮かべますか?

    以前、東京のシンボルと言ったら、で質問させていただきました。 今度は大阪です。 私は関西方面は疎くて、なかなか思いつきませんが、大阪のシンボルといったら何を思い浮かべますか? 大阪城? 通天閣? それとも、粉モノですか? 橋下知事? 建物だけでなく、モノや現象などでも結構です。

  • 大阪の見どころ

    東京都在住の大学生・女です。 以前から大阪を見たいと思っていて、今度の春から就職する予定なので春休みの今がラストチャンスかも!と思っています。 純粋に関西、特に大阪がどのようなトコロなのか(言葉や文化の違いなども含む)色々見たいのですが、何せ周りに大阪に詳しい人がいないので情報がありません。ガイドブックなどを見るとUSJとかまたは東京にも支店があるようなショップが紹介されてばかりですが、遊園地は好きではないし(笑)、東京にもあるショップにわざわざ行こうとは思いません。それよりは大阪の街を見てみたいのです。今のところは大阪城と通天閣は行ってみようかとは思っています。 なので、「大阪行くならこれは見といた方が良い」とか、「これは大阪っぽい」などというオススメの場所や物がございましたら教えていただけると嬉しいですm(__)m わかりにくい質問でごめんなさい。

  • 大阪が大好きです(長文)。

    大阪&大阪人が大好きな東京の者です。 大阪に恋してます。大阪のことを考えると興奮して夜も眠れなくなってしまう位大阪が大好きです!! そして4月から学校の関係で大阪に住むことになりました。 そこでいくつか質問をさせて下さい。 1.似非関西弁は封印した方がいいですか? 大阪人の友達は、私が話す似非関西弁は可愛くて好きと言ってくれますが、やはり一般には嫌われると聞いたので封印しようと思うのですが、標準語だと浮きそうで心配です。 2.関西弁に慣れますか? 関西弁(特に大阪弁)が好きで、関西弁を話してる人には無条件で惚れそうになってしまいます。また新大阪駅の関西風のアナウンスを聞いただけで卒倒しそうになります(笑)。あとは電車などで目が合った大阪弁の人に恋をしそうになります。住んだら慣れるものでしょうか…。 3.大阪人の彼氏や友達を作れますか? 東京の人だからという理由で敬遠されたり、興味を持ってもらえなかったりはしないでしょうか。 4.大阪の人とお話したいという理由だけでナンパについて行っては危ないでしょうか。 前に大阪に行った時に何人かに声をかけられたのですが、純粋にお話しがしたいという理由だけで、反応するのはやはり勘違いされてしまうでしょうか。また、大阪に特に知り合いもいないので一人で出歩くことが多くなると思うのですが、気をつける点や行ってはいけない場所はありますか。 5.どうすれば大阪を嫌いになれますか。 冒頭にも書きましたが、大阪の街並みや、大阪弁や、大阪に住んでおられる方々のことを考えるとすごく魅力的に思えて、なぜ自分はそこの人間じゃないんだと切なくなったり(もちろん東京も大好きです)、胸が苦しくなっったり眠れなくなったりします。あと電車の中で思い出してにやにやしたりしてしまいます… 私があまりに浮かれているので、母には、何か危ない目に遭わないかと大変心配されています。 変な質問ばかりですいません。全てでなくても良いので回答宜しくお願いいたします。

  • 大阪在住 近畿外出身者

    自分は関東出身で関西に住んでます。まだ社会人ではありませんが、将来的に大阪で勤めることになると思います。 そこで質問ですが、大阪にはどの都道府県出身の方が多いのでしょうか?東京は関東はもちろん全国各地ですが、大阪は?どうなのでしょうか? 関西の方ばかりですか?

  • 大阪移住

    はじめまして。 高校2年女子です。 私は東京育ちの東京生まれで 今も東京の高校に通っています。 そろそろ受験生なので大学を決めているんですが将来の事も色々考えて大阪の大学に進むことを考えています。 でも家族や周りに大反対されました。 東京の人と関西の人は全然違う。 私には絶対合わないと。 確かに私は人見知りなところがありますが話しかけてくれたら全然平気だし、ノリも悪い方ではなくむしろいい方だと思っています。 はじめての大阪、初めての1人暮らし。 家族に反対されると不安が大きくなってしまいます。 東京の人が大阪で上手くやっていけるか、大阪や関西の事、 関西人などのことを教えてください。 ちなみに場所的には JR東西線当たりです。 よろしくおねがいします。

  • 大阪でPOP-PAN(中華ネギ入りクッキー)売ってませんか?

    以前、ここで質問したところ、東京で数箇所、売ってる場所を教えていただいたのですが、このお菓子を手に入れたがっている知人は大阪在住なのです。 関西地区で(特に大阪)で、このお菓子を売ってる場所をご存知の方、ご一報ください。