• ベストアンサー

バイクの故障

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.3

ネット上では、どのような販売でしたか? 大きくわけて現状販売と保証付きがあると思いますが。 現状販売なら整備をせずそのままの状態で売るということなのでいつ止まってもおかしくはありません。 この場合、有償で直してもらうことになると思います。 (買った店なら売った責任もあるので多少はおまけしてくれるかもしれませんが) 保証付きなら売るまでのその場限りの保証と1年など期限付きの保証があると思いますがこの場合は、どちらも無償で見てもらえると思います。

white_zero
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保障付きですが、持ち込みの出来る場合です。 購入店と話をして部品交換をしてくれるとゆう話になりました。 バイクを持って行けれないので、頑張って部品を取り外して交換します。

関連するQ&A

  • バイク ゴリラ 50CC エンジン

    去年から5,6年放置してたゴリラを修理して乗っているのですが 最近マフラーからパンパンとなったり エンジンの中からポンポンなど音がして 走行中にパンパンなりながら止まってしまい修理に出して キャブを中古で交換してエンジンをオーバーホールしたのですが最初はまあまあ良かったのですがまた同じ現象が出てきて止まるたびに押しがけしてます。 しかもバイクを止めてキーを回してエンジンを止めるのですがとまらずエンジンが少し動きます。 こういった現象はどうしたら治りますか? 教えてください。

  • バイク屋で直してもらった故障の再発

    先日、キャブからガソリンが漏れているということでバイク屋に修理を出していたバイクが昨日帰って来ました。 最初の方こそ直ったと思っていたのですが、今日見たらまたガソリンが漏れ出していました。 しかもエンジンもかからなくなり、以前よりひどくなっている気がします。 この場合、同じバイク屋に再び見てもらうとして、また修理代を取られるということはあるんですか? 直ってなかった前回の修理代なども帰ってこないのでしょうか?

  • 故障して約2年放置のバイクは修理できるのか?

    現在バイク(50ccの原付)を修理しようか迷っています。 エンジンがかからなくなりそのまま2年近く放置していたので修理できるのかどうか、また修理費用がどれくらいかかるのか、中古で買ったほうが安いのか?と言う事で悩んでいます。 故障した経緯が、中古でaprilia ソニック50を購入しました。 走行距離は1500km位です。 購入して乗っていた所2ヶ月位してからマフラーから白煙が多く出るようになりました。 走り始めて10分位すると出始めます。 そしてその状態のまま1週間位で信号待ちなどでアイドリングが止まってしまう様になりました。 そのごセルでエンジンがかからなくなり、キックでもかからない状態になりました。 バイク本体自体結構気に入っているのでなるべくなら修理できればと思っているのですが・・・。 どなたかバイクの修理などに詳しい方教えてください!!

  • 納車すぐのバイク、アクセルが重い

    10月にバイクを買い替えました。中古購入です、納車してすぐはアクセルが重く加速が悪かったです。しばらく乗っていたらアクセルが軽くなり軽快に走るようになりました、納車すぐは排気が詰まっていたような感じの走りだったのが、しばらく乗っていると排気が抜けたように軽快に走るようになりました。これはどこが変わったのですか。 たとえば、オイルやエンジンにアタリが付いたのでしょうか。過去に乗ったキャブ車でも今のインジェクション車も同じような変化を感じます。 バイクは大型でスロットルを大きく開くことは普通ありません。

  • 中古バイクの修復歴、転倒歴表示について

    中古チェーン店で整備付きの中古バイクを買いました。納車待ちです。 転倒歴有りと書いてあり、バーエンドやエンジンカバーなどに傷があったのですが、店員と話し、法定速度内の通常走行には問題ないとのことで、購入しました。 しかし、バイクの値札にフレーム修正なしと書いてあったことが気になりました。もし、フレームが歪んでいて(何かしらの問題があり)、治されずに納車される場合、修復歴はつきませんよね。 フレームに異常がある状態で、修理しないで(修復歴をつけないために)、納車される可能性はありますか? その際に、責任は追及できるのでしょうか? 納車が楽しみなのですが、もし問題のある車両だったらと考えると不安です。

  • SRVのエンジンがかかりません。

    YAMAHASRV250ccのバイクですが、チョークを引きっぱなしにしていたためかエンジンがかかりません。プラグはふき取り556で洗浄しましたがやはりかかりませんでした。元々古いバイクですので、走行中も信号待ちになるとエンジンが止まったりもします。これらの症状はキャブのオーバーホールで解決できるものでしょうか?どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 3ヶ月バイクが届かないんですが

    7月にバイクを購入したのですが、エンジンの調子が悪いということで 納車が延期し、そして納車当日にバイクを取りに行って乗って帰っているときにエンジンのトラブルで止まってしまいました。 その後バイク屋に連絡して一旦引き取ってもらい修理してもらったのですが、その後一切の連絡もなくってたまらず、電話したのですが、修理中ということで、その後待つこと一ヶ月。結局直しきれないので、今のバイクに似たものを用意するということだったのですが、また連絡が来なくて電話したら、似たバイクが見つからないということになり、結局自分があんまり好みではない色に変えて探してもらいました。 そして1週間経ち、向こうから連絡がきて、バイクが来たのであと一週間ほどで渡すことができるという話でした。 しかし2週間経ち、今日電話してみると明るい声であと1,2週間くらいで修理が終わります。ナンバーも取っていますし、終わり次第連絡します。ということでした。 駐輪場の登録をしなくてはいけなかったのでナンバーを聞いてみると、 今はちょっと分からないです。といわれました。 最初は修理もちゃんとしてくれてるし、などと考えてたのですがあまりにも対応が悪いし待たせすぎなのに対して謝りもせず、我慢の限界が来てしまいましたが、どうにも怒ることができません。 そこで質問なのですが、ナンバーというものは取るのに何日かかかるものなのでしょうか?前の納車のときはすぐに手配できていたのですが、今回はとりあえずこの電話を終わらせるために言ったうそのように思うのですが・・・ 次に購入したときに、現状渡しですから、初期不良など意外はお金がかかるし、返金などできませんという書類にサインをさせられたのですけど、このような状況でバイクは要らないからお金返してなど言ってもいいんでしょうか?相手が言っていることが正しかったら今、新たしいバイクの修理をしていて、ナンバーも取っているわけなんですけど・・・ それにバイクを変えるとき相手いわく「買ってもらっているので、もうお金はいりませんよ」ということでした。まぁ当たり前なんですけど、逆に考えると、「お金は返しませんよ」という風に聞こえてしまって;; あんまり強気に出れる性格ではないので、とても困っています。 どうしたらいいのでしょうか?

  • バイクが動かなくなりバイク屋にバイクをもっていきま

    バイクが動かなくなりバイク屋にバイクをもっていきました。 直キャブで走ってたので キャブ詰まりだと思い バイク屋にキャブのOHを頼みました。 店員さんにキャブOHは、いくらしますかと聞くと 8000円位 1万はかからないよと言われたので出しました。 後日連絡がきて… キャブのOHだけじゃ直りません エンジンがおかしいから お金が+6万くらいかかると言われました。 6万もないので もーいいです いくらですか?と聞くと 今は、22000円と言われました。 1万じゃないんですかって 聞くと 原因を調べるために いろいろいじったからとのこと おれが頼んだのはOHだけなのに お金払わないなきゃだめですか?

  • エンジンが止まるんです・・・(涙)直した方が良いですか??

    7年前のゼファー400に乗ってるんですが 僕のバイクもエンジンが止まるんです・・・(涙) 下の人の記載を見たのですがちょっと症状が違うんです。(似てるかも?) 10分位走って、信号待ちとかでとまるとアイドリングが下がり エンジンが止まるんです・・・ 停止中にアクセルを少し開けてたら止まったりはしないのですが バイク屋さんに持って行ったら、アクセルを2~3回ブンブンと回して 「あ~古いエンジンやからねぇ~オーバーホールですわ」と言われました 何でも、キャブとエンジンとのバランスが悪いらしく全体的に オーバーホールになるそうなんです。 費用が10万弱と言われてしまい、「気にしなかったら直さなくても 良いよ」ともいわれました。 僕的には壊れてるのであれば修理したいのですが 費用も費用ですし、2分位の診断で10万弱の請求はちょっととも思ってるんです。お店の方には少し考えますと言ったのですが これは、お店の言う通りにオーバーホールした方が良いのでしょうか?? もっと安く直りそうな方法もお願いします。 お店はいろんなバイクを扱う大型店です。 近くには小さな店しかないから、よそには持っていってないです。 誰かよろしくお願いします

  • バイクの故障

    アドレス110の4型(型番号的な製造年は04年くらい?)の5500キロ走行を2月に購入。 通勤でかなりの距離を走るのですが・・・。 今週、なぜか、信号待ちでエンジンがストップすることが多く、一日ドキドキ しまくりでした。(走行中は何ともないです。信号待ちでいつの間にか エンジンストップしてました) 買った中古のバイク屋さんに来週もって行く予定なんですが(仕事や 都合でそうなりました)、素人ゆえ、何が悪いのかどれくらいかかるか 全く検討がつきません。 大まかに考えられる事を教えていただければ有難いと思っております。 よろしくお願い致します。