• ベストアンサー

本・映画の内容が頭に入らない

僕は統合失調症で本を読んでも映画を見ても頭に入りません。同じ症状になった方で治った方はいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.1

 51歳男性です。  それに近い状態もあったかもあったかもしれませんが、難しい本とか、眼が上滑りしてしまうとか。  病気のせいと、発病のショックのせいでシリアスになってしまって、興味の対象になんというかある種の変化があったとか考えられますか。  温和な環境で療養なされば、年単位で見れば回復することも多いと思いますよ。  僕は最近では読むだけではなく、文芸評論とか、小説なども書いています。  ぜひ悲観なさらないでください。

jzew76
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

それ、病気のせいじゃなく薬のせいですよ。 自分も医者にレオス・カラックスの「汚れた血」を見る度に泣けるのが泣けなくなったと言ったら、 「ああ、あなた内省力があるね。安定剤を飲むとそうなるんだよ」と言われました。

jzew76
質問者

お礼

どうも・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身内、大切な人が亡くなって頭がおかしくなった人

    身内、大切な人が亡くなって頭がおかしくなった人っていますか? 例えば身内が亡くなってから、もう何年も数十年も経ってるのに うつや統合失調症など原因不明の頭の病の症状が出てきて 頭がおかしくなって、何年も経ってるのに治らないなど。

  • 頭にもや。不注意が多い。

    頭にもや。不注意が多い。 22歳の新社会人です。 最近頭にもやがかかってる気がして、すごい物忘れが激しいです。 症状としては以下のものです。 昔からあったものも含まれます。 ・不注意が多く、ミスが多い。見落としが多い。 ・物忘れが激しい。 ・二つの事を同時にできない。 ・物事にほとんど興味がわかない。 ・部屋が片付けられない。 ・コミュニケーションが下手。 ・本を読んでも目で追うだけで頭に入らない。 ・会話を表面上の意味しかとらえられない。 ・会話の聞き洩らしが多い。 ・自分の事なのに他人事のような気がする。 ・集中力が続かない。 ・一人の時ストレスを感じると(ストレスの強い出来事を思い出すと)、  無意識に変な行動が出る。 ・頭の回転が遅い。 ・一人で思い出し笑いをする事がある。 ・同じミスを何度もしてしまう。 とりあえず気付いている分が以上です。 もしかしたらADDの可能性や、身内に統合失調症の人がいるので、 統合失調症なのではないかと疑っています。 それともこれはみんなあるものなんでしょうか。

  • 物音が頭に響いて怖くなる

    統合失調症患者です。 最近、周囲の何気ない物音(話し声、足音、生活する上で出てしまう音など)が頭にガンガン響いて、胸が苦しくなり、泣きたくなるような不快感に襲われるという事が増えてきました。 以前はこのような事はほとんどなかったのですが、日に日に症状がひどくなり頓服も効かなくなりました。 現在16種類の薬を飲んでいるのですが一向に良くなりません。 どうしたらこの症状は治まるでしょうか? また、同じような状態にある方かいましたらどう対処しているか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 考えていることが頭のなかで歌われてしまいます

    頭のなかで考えていることが頭のなかで歌われてしまいます 頭のなかで考えていること(例えば、大根おろす)が知っているメロディーに合わせて勝手に再生されてしまいます。 最近は艦これにはまっているので、その音楽に合わせて「だーいこーんおろすー♪だーいこーんおろすー♪」のような感じです。 普段も流れているのですが、集中したい時や寝たいときなどに「ねーなきゃー♪」などと延々と流されてとても苦痛です。 うつ病の後遺症?のような入眠障害を抱えていて弱めの導入剤も処方されているのですが、効くまでの間ずっとこれです。 とても鬱陶しく、困っています。 この症状を調べてみてもイヤーワームという音楽が再生される症状ばかり引っかかるので質問させて頂きました。 私の症状はイヤーワームではなく、考えていることを勝手にメロディーに乗せられてしまうのです。 もし病名があるのなら教えていただきたいです(統合失調症かな?とも思えてきます) 同じような症状のある方、改善できた方がいればその方法を知りたいです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 統合失調症による認知機能障害

    何度も質問していますが、僕は、統合失調症による認知機能障害でで本を読んでも映画を見ても内容が頭に入りません。何かリハビリのようなものはありませんか?

  • 統合失調症の症状なのでしょうか?

    統合失調症についての質問です。 「口を尖らせながら頭を上下に振ることを繰り返す。」・・・これが、統合失調症の症状である可能性はあるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 頭の整理

    頭の整理ができない、統合失調症ではないか言われます。実際のところ、医者にそうではないと否定されてます。何で言われるのか、どう対応すればいいでしょうか?

  • 薬で頭が働かない

     統合失調症の治療が始まって15年くらいの患者です。  頭が働かなくて危ないと感じる時もあるのですが、 病気の症状じゃないと思われるようなことでも、薬を増やされ、 頭がどんどん働かなくなっています。  例えば、図書館のボランティアをしていたのですが、館長さんに 「もう仕事がないから来なくていいです」と言われ、がっかりしていたところ、 館長さんに町で会い、「嘱託職員が廃止になり、ボランティアの力が必要です。 行ってみませんか?」と言われ、喜んで行ったところ、  「ボランティアは必要ない」というようなことを何度も言われました しかし、他の人は普通にボランティアしています。そのことを 医師に話したら薬を増やされた、とういようなことが往々にしてあります。    その後、ノイローゼになりそうなため、ボランティア出来ないか、お願いしたところ、 職員さんは、テキパキ働く人なので、のんびりしている私がいらいらするそうです。 でも、本の貸し出しをする以外、じっと本を読んでいる人もいます。  この町にいると、こういうことばかり起きるので、ノイローゼ状態で薬をどんどん 増やされそうで怖いです。  でも、頭が働かず、とても怖いです。  本当はもう少し頭が働くように薬を減らしてほしいです。無理でしょうか?  離島で精神科のある病院がそこしかないためほかのところには行けません。 貧乏なため、引っ越しも出来ません。  薬を減らしてもらうにはどうすればいいですか?

  • いつもにやけてしまう、人の悪口が頭に浮かぶ

    統合失調症の症状か、何も考えていなくても、にやけて(半笑い顔)になってしまいます。 別に病気になる前からです。(中学ぐらいから)  他にも、電車とかに乗っていると緊張して、頭の中に、意味のないことや 前にいる人の、悪口が頭に浮かびます。(やはり、中学ぐらいから)  統合失調症になってからは、幻聴と、それが、同時に起きたりします。 結構、話していたり、pcをやっているときは、幻聴もそれも起きず、 緊張しているときに起きます。(勿論、誰かに見られている妄想があるときにも) 先生は、頓服(デパスや、リスペリドンの液剤)を飲むか、何かに集中するとよい と言ってました。 にやけるのは、よくわからないと言ってました。 皆さんも、いちいち、頓服を飲むんですか。それとも、音楽とかに、集中して 紛らわすんですか、私は、音楽を聞くと、耳に残るのでしません。(幻聴ではない) 元々、音や声に敏感で幻聴は、そのせいかもしれません。 どうか宜しくお願いします。

  • 統合失調症と読書

    僕は統合失調症で本を読んでも内容が頭に入りません。薬以外でなにかやったほうがいいというものはありますか?教えてください。