• ベストアンサー

トレッキングシューズでくるぶしが痛い

買ったばかりのハイカットのトレッキングシューズで高尾山を登りました。 最初はなんともなかったのですが、途中から痛くなってきました。 両足ではなく左足の内くるぶしの、あまり出っ張っていない部分なんです。 紐の下にある生地?が当たる部分だと思います。 皮が剥げることはなく内出血のような感じになっています。 厚手の靴下を履いていました。 買ったばかりだからかなと思いましたが、なぜ片足だけそうなったんでしょうか。

  • Bliss
  • お礼率96% (253/263)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.2

>なぜ片足だけそうなったんでしょうか 人間の足の形って左右均等じゃないんですよ。 当たり前のように全然違うケースがほとんどです。 革製の重登山靴などでは、そういうトラブルが 当たり前のようにありますので、 何回も近所で試し履きをしつつ、 クリームなどを塗りながら、革を手でなめしながら、 伸ばしたりとあれこれ手を加えたりします。 厚手の靴下が思ったほど厚くないとか、 よほど靴の作りが悪いとかでなければ、 ぼちぼちと自然に馴染んでいくと思います。 それまでは靴づれ防止パッドのように、すれる部分の周囲に 貼ることで、痛みを緩和してくれるものを探すような 工夫をされてもよいでしょう。 https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%E9%9D%B4%E6%93%A6%E3%82%8C%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGNI_jaJP551JP551&q=%E9%9D%B4%E6%93%A6%E3%82%8C%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&gs_l=hp...0j0i4i10i37j0l3.0.0.5.13185...........0.yONNcCEFMi8#hl=ja&q=%E9%9D%B4%E6%93%A6%E3%82%8C%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&start=20&tbm=shop&tbs=vw:l

Bliss
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく見たら内出血した部分の近くに太い血管が通っていました。 それも関係有るかもしれませんね。 私の買ったトレッキングシューズは革製ではなく化学繊維です。 キャラバンのC-1です。 靴下は同じくキャラバンのドラロンウールSPソックスというものにしました。 馴染むまで靴ずれ防止パッドを探してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • Lunker53
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.3

私は右足の外側のくるぶしですが全く同じ経験ありです。 10回ほど山行したけと足に慣れず思いついた苦肉の策が 直径3センチ長さ11センチの文房具の円筒のノリを靴の中に横に入れて、 くるぶしの辺りに来る様にセットしてヒモをギュッとしばって1週間放置。 すると、その部分が伸びて痛さから解放されました。 今になって考えると、ノリだと漏れると大変な事になるので、 それなりの形状の物が良いかも。その時は捨てる覚悟でヤケでした・・・ 足にフィットしない靴で登山はつらいですよね。

Bliss
質問者

お礼

御返事が遅れてごめんなさい。 ノリというのは液体のりでしょうか。 あれは漏れると大変ですね。 マウスパッドのようなシリコン等がよさそうですね。 軽く登って慣らしたいんですがなかなか時間が取れませんし、天気も生憎でがっかりです。

noname#196301
noname#196301
回答No.1

買ったばかりの靴で登山は無謀です。しっかり近所を歩いて馴染ませることです。 下手したら、登山途中で立ち往生ですよ。 片足だけ。というのは、靴のせいではなく、歩き方の癖のせいでしょう。 矯正すれば直りますよ。

Bliss
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり時間がなかったもので・・・。 高尾山くらいなら大丈夫かと思っていました。 歩き方ですか。 普段履いている靴底の減り方は偏っておらず、あまり意識していませんでした。 均等に着地するように意識しながら登ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • トレッキングシューズ着用による足の痛み

    最近、トレッキングを始めた者です。 専門店で店員と相談してハイカットのシューズを購入しました。 3時間ほど慣らしを行い、翌日、そのシューズを履いて山へ行ったところ、帰る頃に足が痛くなってしまいました。7時間ほど歩いたと思います。 痛む箇所は、両足内側のくるぶしの少し前方(土踏まずの上あたり)です。 また、トレッキングから一週間ほど経った今、右足首の前側の窪む部分(足首を曲げるときに盛り上がる筋の横の辺りです)を触ると、前述の箇所に痺れがあります。 左は今では全く痛みません。 この痛みを回避する方法はないでしょうか? 靴のベロの折り目が直撃していたか、もしくはシューズのアッパーがナイロン製で柔らかいため、きつく縛った靴紐が直撃していたか、どちらかのように思います。 厚手の靴下を着用していたため、ゴリゴリするような感じがなかったので、当時は気づきませんでした。 今後、楽しくトレッキングを続けていくにあたり、先輩方のお知恵をお貸しいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • トレッキングシューズが痛いです

    トレッキングを始めようと思って近場のA○Cマートでトレッキングシューズを買いました。 ホーキンスというメーカーのシューズです。 http://www.abc-mart.net/shop/g/g4676060001019/ お店で靴下を貸してもらってためし履きをして、店員さんと相談しながら選び、ぴったりで丁度いいし初心者にはお値段も手ごろだし・・と納得して買いました。 3回ほどその靴でトレッキングをしましたが、下りの時に足の親指の先が靴にあたってとても痛いです。厚い靴下をはいたり紐をしっかり締めたりして調整してみましたがやはり痛くて、帰ってきて足の親指を見たら内出血のような感じになって黒くなっていました。 この先何回かはいて慣れていけば痛くなくなるのか、更に厚い靴下で調整すれば良くなるのか、もしくは買い替えた方がいいのか、先輩方に教えてもらおうと思って質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • LOWAのトレッキングシューズ

    先日、オークションにてローバーのトレッキングシューズを購入したのですがモデル名が分かりません。これの機能性などについて調べてみたいのですが型が古いようで自分では調べることができませんでした。以下の特徴をヒントに思い浮かぶモデルがあれば教えてください。 1.ハイカット 2.ビブラムソール 3.クルブシあたりにLOWAのロゴ 4.横から見ると、先端部(靴の1/3強)とカカト部分(靴の約1/3)がゴムに覆われている 5.その他の生地はおそらくスウェード(黄緑) 6.デザインは非常にシンプル 7.靴の後部に黄×黒の飾り紐(?) 8.クルブシの下あたりから甲にかけて黄×黒の飾り紐(?)(シューレースを通せる。) 9.ベロの先端に黄×黒の飾り紐(?) 10.GORE-TEXでない 分かりづらい説明かもしれませんがよろしくお願いします。 また、LOWAの登山靴を使用した感想や評判等があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 10年以上前のスクールシューズ、、、探しています

    10年以上前、横須賀に緑ヶ丘学院高校があって、そこの生徒がはいていたバレエシューズのような靴を探しています。 最近はよくみるバレエシューズですが、生地が柔らかすぎたり、タックがよっていたり、ゴムだったり、と履き心地がいまいちなんです。 普通のスクールローファーのように厚手?の皮や合皮で、 甲の部分に1本ストライプ(真ん中はデザインスリットがあったかな) がありました。←ストライプがあればデザインは特にこだわりません。 ジュニア用のフォーマルシューズでよく見るようなバレエシューズ です。でも、通学にラメはよくないかな、、と思って。 娘にはかせたいのですが、、メーカーや名前をご存知の方はいますか? もし、他にしっかりした生地のバレエシューズ(女の子らしく かわいいデザインで)をご存知でしたら紹介してもらえませんか?

  • ハイカットスニーカーを履くときの靴下

    ハイカットスニーカーを履くときの靴下って、どうされてますか? 私はコンバースのハイカットを持っているんですけど、ちょうどいい靴下がなくて困っています。 くるぶしソックスだと短くて紐を通す穴が直接肌に当たって痛いですし、普通の長さの靴下だとハイカットから見える部分がちょっとかっこ悪い感じがしますし、普通の靴下を折って履いてもみましたがそれはそれで変で…(苦笑) かといってハイソックスも似合わないので、痛いのを我慢して素足で履くしかないのかなぁ、と思っています。 長いパンツを履くときは別にどういう靴下でも構わないとは思いますが…。 ハイカットを持っておられる方、どうされているか教えてください。

  • 山歩きの靴選び

    先日、谷川岳に行きました。 ほとんど初心者なので、ロープウェーを使って天神尾根を往復しました。 これまでは高尾山や丹沢等、比較的歩きやすい山にしか行ったことがありませんでした。 今までホーキンスのトレッキングシューズを履いていたので、今回もそれを履きました。 しかし谷川は今まで行った山と違ってガレ場が多く、トレッキングシューズでは、なんだかスキー靴を履いて歩いているような感じで足裏の感覚がつかめなかったため、特に下りでは怖い思いをしました。 個人的には地下足袋のような足にフィットするものを履きたいと思うのですが、逆にそれだと足首や膝を傷めそうです。 皆さんは岩場を歩くとき、どんな靴を履いていますか? トレッキングシューズでの歩き方に慣れるしかないでしょうか。 また靴下や中敷について等色々アドバイスいただけたらと思っております。

  • 爪が内出血後、白くなった

    1ヶ月ほど前にテニスを久々にやりました。 借りた靴が合わなかったため、両足の親指が内出血して 爪の3分の1ぐらいが血で黒くなりました。 以前にも合わない靴で同じ現象が起こったので、そのまま放置しておきました。 そして、昨日ジムのランニングマシーンで ハードに走り続けて終了後、靴下を脱いだら、 左足の親指のみ内出血で黒くなっていた部分から、 茶色っぽい血液が出てました。内出血で固まっていた血がでてきたものと思われます。 血が出てきてもう治るんだわと思っていたら、今日は黒かった部分が白くなっています・・・ これはどういう状態なんでしょうか? ちょっと押さえると何か汁っぽいものも少し出るし・・・。 まさか膿んでるんですかね? はがれる気配も全くないし、このまま放置しておいていいでしょうか?

  • 登山靴について

    今度、低山(約1000m)に登山へ行く予定なんですが、登山靴はハイカットのトレッキングシューズしかないのでですが、スニーカーで行くよりはマシですか? 高尾山ではありませんが、舗装されたような階段も多いみたいです。 以前、ハイキング(約300m)で同じ靴で出かけたことがあり、その時は山の中を歩いてる時は良かったんですが、舗装された道路を歩くことが多かったせいか、終わるころには靴擦れのようになり、足首のくるぶしあたりが異常に痛くなって、まともに歩けなくなってしまったんです。靴が固いのですごく歩きにくくて。 こういう靴は、舗装された道路では歩くべきではないのでしょうか? 山登る間だけ履き替えようとリュックに登山靴を入れると、それだけでスペースを多く使ってしまうため、どうしたらいいか悩んでます。

  • 靴下(ビジネスシューズを履く時)のアキレス腱部分ばかり穴があきます

    ビジネスシューズを履く時の靴下なのですが、いつも必ずかかとの上(アキレス腱のあたり。革靴の後部の上端が当たる付近)が破れます。大体、左足で破れることが多いです。厚いものの方が長持ちはしますが、破れないということはありません。また、スニーカー等ではほとんど破れることはないのですが、たまにダメになるのは決まってその部分です。ちなみに、革靴の側も、同じところが段々ボロくなっていきますので、靴と靴下が同所で擦れているが原因ではないかとも思うのです。私は革靴はあまりきついのは好まず、例えば靴べらなしで履ける位のサイズが好みです。かかと部分をピッタリにすると、どうしてもサイズが小さくなるので、今度は指先の方がきつくなってしまうのではないかと思います。質問としてはまず、靴のサイズが原因なのか他に原因があるのか。次に対策として、例えばアキレス部分を補強した靴下というような製品はないか(かかと補強というのは良く見ますが・・・)、あるいはその部分が破れにくくする裏技のようなものがないか、アドバイスをお願いいたします。

  • くつずれが…

    みなさま、よろしくお願いします。 先日、某メーカー「アディ○ス」のランニングシューズを購入しました。 いざ走ってみようと思い、5キロほど走ってみました。すると足の裏がヒリヒリと痛むのです。 靴下を脱いで見てみると、火傷をしたあとの水ぶくれのような状態になっている箇所が両足にありました。 文章で説明するのが難しいのですが、左足を例に説明させていただくと、親指の付け根から少しかかとよりの部分です。原因はそこが靴の3本ラインのプラスチック部分と擦れているためです。 メーカーに問い合わせても 「自分でクッションとかを入れるしか無い」 ということなんですが、私のようなケースに 適したクッションなどの素材はあるのでしょうか? また、どうやってくっつけるのがベストなんでしょうか?