• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気体のの温度と挙動について)

気体の温度と挙動について

このQ&Aのポイント
  • 気体の温度とは、気体分子の運動エネルギーの平均値を表します。温度が高いほど気体分子の運動エネルギーが大きくなり、気体は膨張します。
  • 温度の高い気体は、温度の低い気体よりも分子同士の衝突が激しくなります。そのため、温度が高い気体は上に上昇し、温度が低い気体は下に沈みます。
  • 実験の条件で、温度Tの空気中で温度Tの空気を含んだ容器を静置すると、以下のような結果が予測されます。 (1) 容器が伸縮自在の場合:温度T'がTより高い場合、容器内の気体は膨張し上昇します。 (2) 容器の容積が変化できない場合:温度T'がTより高い場合、容器内の気体は圧力が増加するため膨張しますが、容器自体の体積が変化しないため、上昇は起こりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

何かの定義や法則を当てはめようとするから分からなくなるのですよ。 科学は、なぜそうなるかを考察し実験し確かめていく手法のことで、他の科目のように知識ではありません。  気体や液体と言う流体の中で上下するのは、それと同じ体積の空間にかかる浮力とその空間を占める物体にかかる重力などの力の大小で決まりますよね。   ↓ →■←  ↑↑ 下の方が大きい  ■   ↓重力とか (1)容器が伸縮自在の場合。   質量が変わらないので体積が大きくなる分上向きの力が大きくなる (2)容器の容積が変化出来ない場合。   変化無し  だとしたら、次の問題も解けますよね。  変形しない容器に大気より軽い水素をつめます。圧力鎖がる時には気体が通り抜ける小さな穴があいている場合と、水素が逃げないように穴があいていないもの。どちらが上に上がりますか??  浮力にしろ。なんにしろ。科学は法則を覚えてそれを当てはめるのではなく、なぜなのかの理由を理解するようにしないと身に付きませんよ。

meowcoooo
質問者

お礼

遅くなりすみません なるほどです! 確かに知ってる知識に当てはめていって 混乱していました!ありがとうございます!

その他の回答 (1)

回答No.1

(1)容器が伸縮自在の場合。 元々の気体の物質量に変化がなく温度が上がるので、外部に向かって仕事をし≡膨張し、結果として密度が下がるため上昇します。 (2)容器の容積が変化出来ない場合。 何も出入り出来ないので、いつまでもそこにいます。つまり変化はありません。

meowcoooo
質問者

お礼

遅くなりすみません 簡潔でわかりやすいです! ありがとうございます!

関連するQ&A