- 締切済み
- 困ってます
公募推薦を受けます
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1365)
名目競争率2倍以下の大学だと実質競争率は1倍を割ります。 このような大学なら全入に近く、公募推薦は学生の 人数確保のために行われてます。 そのような大学だと受かる可能性はほぼ100%でしょう。 貴方の質問を読むとその程度の大学がお似合いだと 思いますが。
関連するQ&A
- 公募推薦についての疑問
公募推薦は評定何以上と基準がありますが、大学側って評定を当てにしてるのですか? だって同じ評定でも高校によっては学力が全然違ってきますよね? 面接と小論文が出来ていれば偏差値なんて関係ないってこと??
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 看護学部 公募推薦について
こんばんは。 今年大学受験生の女子です。 大学受験の公募制推薦について質問があります(´・ω・`) 私は、看護学部のある東京の大学を第一志望としているのですが、 公募制推薦を受けようと考えています。 その大学の出願条件の中に、「評定3.5以上の者」とあります。 私の評定は高くはないけれど、 今のところ、3.7で出願条件は満たしているのです。 ですが、出願してくる受験生は、私より遥かに高い評定で受験してくることを予想すると、 少し厳しいかなと思ってしまいます… 私は、成績の他に 英検準2級、漢検準2級、 支援学校運動会ボランティア などがありますが、 やはり、成績の方を優先に重視するのでしょうか? ちなみに、その大学の公募推薦受験内容は、小論文と面接です。 何か少しでも情報があったらアドバイスください(><) よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- 公募制推薦入試について
高校三年で今年兵庫県立大学経営学部に公募制の推薦入学を考えているのですが、募集要項の評定平均が4.0以上で、私はギリギリ4.0なんです・・。 その上、出席日数も三年一学期までで、欠席5回、遅刻4回という有様です。(遅刻はすべて生理痛で、病院に行ってました。) ただ部活は茶道部をしていて、副部長でした。一応表千家の免状も入門、習い事、飾り棚まで取りました。あと、漢検二級ももってます。 そして、試験科目は小論文、面接で、小論文は英文を読んで日本語で要約、小論文という形なのですが、私はあまり英語が得意ではありません。(進研模試の英語で半分取れるか取れないかくらいです) 小論文は、まだ得意なほうなのですが・・。 やはり、公募制推薦は評定平均、出席日数に重点が置かれるものなのでしょうか?それともいっそもう推薦を受けないほうがいいのでしょうか? 長文、駄文で申し訳ありません。でも真剣に悩んでいます。 よろしければ回答お願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 公募推薦とAOはどちらが有利?
評定はAランクで、部活の副部長をしていました。この場合、公募推薦とAO入試では、どちらが有利となるでしょうか?ちなみに、希望の大学は公募推薦では小論文があり、AO入試では学力検査があります。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 東洋大学 公募推薦について。困っています
東洋大学の社会学部の自己推薦を受験しようと思っているのですが 東洋の社会学部は一次審査が書類のみで、それに受かった人が 二次の、小論文と面接になるんです。 しかし、大学側は、評定の基準を設けてないのです。 ということは、評定平均も評価には入れるが その他にも部活動や委員会活動、ボランティア活動などの 行動面も重視されるということですかね? 以下の条件で、合格見込みはあるでしょうか? ・高校自体の偏差値53あたり ・現時点の評定平均 4.4 ・部活はしていなく、委員長などもしていない ・特に、学校生活で調査書にかかれるような経験はしてない ・ワープロ検定2級 くらいしかないんです・・・ ただ評定がいいだけで、受かれると思いますか?
- 締切済み
- 大学受験
- 筑波大学医学群医学類の公募推薦を志望しています。
筑波大学医学群医学類の公募推薦を志望しています。 評定平均は4.8ありますが委員会や部活はやっていません。ちなみにその理由ははっきりとしたものがあります。 委員会や部活をやっていないのに医学類の公募推薦はやはり無謀ですか?
- 締切済み
- 大学・短大