日本シリーズ第2戦のセーフ、アウトの判定基準は?

このQ&Aのポイント
  • 27日の日本シリーズの第2戦の7回裏、楽天藤田がセカンドゴロで1塁セーフになり、原監督が抗議しました。セーフ、アウトの基準についてビデオを見て詳細に解説します。
  • ビデオ解説によると、(1)2塁手の投げたボールが1塁手のグローブの底に到着する瞬間には、藤田の指先はまだ1塁ベースに到着していないとされる。(2)その後、1塁手がグローブを閉じ終わった瞬間に、藤田の指先がベースに到着するように見えたという。(3)最後に1塁手がグローブを下へ動かし、捕球が完了したことをアピールしたとされる。
  • (a)セーフ、アウトの判定は、2塁手の投げたボールが1塁手のグローブ底に到着した瞬間に藤田の指先が1塁ベースに到着しているかどうか、(b)1塁手がグローブを閉じ終わった瞬間に藤田の指先がベースに到着しているかどうか、(c)捕球が完了したことをアピールするために1塁手がグローブを下へ動かしたときに藤田の指先がベースに到着しているかどうか、の3つの基準で行われる可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

セーフ、アウトの判定の基準とするタイミング

27日の日本シリーズの第2戦の7回裏、楽天藤田がセカンドゴロで1塁セーフになり、原監督が抗議しました。抗議は認められず、楽天に2点目が入りました。 このプレーのセーフ、アウトの基準が分かりません。 ビデオを見ると次のように見えます。 (1)2塁手の投げたボールが1塁手のグローブの底(手のひらに当たる部分)に到着した瞬間(つまり、1塁手はまだボールを握るためにグローブを閉じる動作を開始していないとき)には、藤田の指先は1塁ベースに到着していない。 (2)その後、1塁手が、グローブをはめた左手を捕球のためにまっすぐ前に伸ばした前傾姿勢のままで、かつグローブを閉じ終わった瞬間に、藤田の指先は1塁ベースに到着した。 (3)その後、1塁手はグローブをはめた左手を下へすっと動かし、捕球が完了したことを審判にアピールした。 あくまでビデオを見ての感じなので(1)~(3)が正しいかどうか分かりませんが、そのように見えます。 セーフとアウトの判定は、次の(a)~(c)のどれよって行うのでしょうか。 (a)2塁手の投げたボールが1塁手のグローブの底(手のひらに当たる部分)に到着した瞬間(つまり、1塁手はまだボールを握るためにグローブを閉じる動作を開始していないとき)に、藤田の指先が1塁ベースに到着ているかどうか。 (b)1塁手が、グローブをはめた左手を捕球のためにまっすぐ前に伸ばした前傾姿勢のままで、かつグローブを閉じ終わった瞬間に藤田の指先がベースに到着しているかどうか。 (c)捕球が完了したことを審判にアピールするために1塁手がグローブをはめた左手を下へすっと動かしたときに、藤田の指先がベースに到着しているかどうか。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(a)(b)の差ってビデオ判定ならともかく実際見てたら同時ですよね。 しかしどちらかと言われれば一応は”完全捕球”が鉄則ですから(a)ではなくて(b)です。 (a)の状態ではまだ捕球直前であって捕球ではないのです。そのあとはじいて落とすこともあり得ますからね。

piyo_1986
質問者

お礼

有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • Hamry
  • ベストアンサー率30% (84/280)
回答No.4

aとbの間かと思います。 しかしそこまで考えてルールが作られているとは思えません。 なぜならabはほぼ同時だからです。 ボールが底に当たる前からグラブは閉じられ始めていて 底に当たると間髪を入れずグラブは閉じられるからです。 ですから,審判はボールの到達は耳で 手の到達は目でみて判断していると思われます。

piyo_1986
質問者

お礼

有り難うございました。

回答No.2

グローブを閉じたかどうかなどの点は肉眼では判定できません。そこまで凝視していたら、バッターランナーの触塁の瞬間を確認できません。「セーフ、アウトの基準」は野手の捕球と走者の触塁のどちらが早いかです。つまり(1)です。ミスジャッジであるかどうかは、また別の問題です。 審判には「同時」はありません。どちらかの判定をしなければなりません。

piyo_1986
質問者

お礼

有り難うございました。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

通常は「a」でしょう。 ボールがグラブに入った時点で、打者が一塁ベースに到達していなければ、アウトです。 実際、審判は一塁手のグラブなど見ていません。 ベースだけ見ています。 なので、捕球したかどうかは、「音」で判断しています。というかそうせざるを得ません。 ベースタッチが最重要なのですから・・・ だから、ボールがグラブに捕球されれば音がしますから、グローブを閉じるとか関係ありません。 まあ、あれは完全なる誤審でしょう。ある意味球史に残るw しかし、現在の既定では、審判のジャッジが絶対ですから仕方ありません。 これを変える(ビデオ判定とか)には、ルールを変えなくてはなりませんから。

piyo_1986
質問者

お礼

有り難うございました。

関連するQ&A

  • アウトかセーフか

     珍プレーでたまに見かけるシーンで、強烈なピッチャーゴロを捕ったら ボールがグローブのすきまにはさまってグローブごと1塁へトスということが あります。  1塁手がミットや体で受けただけでは正規の捕球ではないのでこのままでは アウトにならないそうですね。  そこで色々状況を考えてみたのですが、 ピッチャーがボールの挟まったままのグローブで打者走者にタッチ すればアウトですが、1塁へトスするため脱いだグローブ(正規に はめてない状態)でタッチしたら判定はどうでしょう。  1塁手でみてみると、トスされたグローブをミットとはめ替えればアウトでしょうが、 時間がなく逆手に無理やりはめた場合(左手にミット、右手に右投手用のグローブ) は不自然でどうかと思うのですが、判定はどうですか。  それと1塁手にほとんど時間の余裕がない場合、間一髪でもアウトにする方法は どんなものがあるでしょうか。  

  • 1塁を走り抜けてタッチアウト

    内野安打ってあるじゃん。打ってサードゴロとかになって、1塁に送るのだけど、バッターの足が速かったらヒットになるんだよね。 そのとき、バッターは1塁を走り抜けるじゃん。んで、その後に野手がタッチしても、何故かアウトにならないんだとか。 ただ、2塁に進もうとする意思があれば、アウトにすることもあるんだそうです。 コレ、非常に曖昧かと思うのですが、ドーかしら?意思って。。。 サードゴロ→1塁セーフ→タッチ→アウト ・バッター:えっ?アウト?そりゃ無いだろ! ・審判:君が塁を離れてるときに、野手がボール持ってタッチすれば、アウトになる。 ・バッター:1塁だと、そうはならないでしょ。 ・審判:まーそうだ。しかし、君は2塁に行こうとしたから、そのときはタッチされるとアウトになる。 ・バッター:オレは、2塁に行こうとなんか、してないよ。 ・審判:そんなの君が主張することではない。審判が決めることだ。 -- こうなってしまったら、もう、アウトでしょ。ビデオ判定で、バッターに2塁に進もうとする意思があったかを見直しますでしょうか?2塁に進もうとしていなければ、セーフになるの?んな訳無いと思ったのだけど、ドーかしら? って言うか、なぜ1塁は走り抜けて良いの?2塁だと、3塁に進もうとする意思があろうがなかろうが、塁を離れたらタッチすりゃアウトでしょ。 ホームベースだと、走り抜けて良いよね。1点取ったのに、タッチしたからアウトなんて、そんなの無いでしょ。 あと、話それるけど、ボール球を打とうとしたけど、途中でバット止めることあるじゃん。このとき、バットが回ったか止まったかでストライクかボールかが分かれるそうだけど、判定法が曖昧な気がします。ドーかしら?手首が返ったかどうか?バッターの意思?審判の気分? こういうのって、揉めるよね。遊びでやる分には良いかもだけど、人生設計がかかった真剣勝負ってこともあると思うので、もっとキッカリした分かりやすい基準を定めるべきかと思いました。ドーかしら?

  • 2塁ランナーは?

    野球のルールで質問します。 1アウト2塁にランナーがいるとします。 バッターがサードゴロを打った時2塁ランナーが2塁をとびだし 2塁と3塁の間まで進んでいました。 三塁手は2塁にボールを投げ、2塁手はベースの上で 捕球後1塁にボールをなげました。 2塁ランナーは2塁手が2塁ベース上で捕球後1塁に投げた後2塁ベースにもどりました。 2塁ランナーはアウトになり、ダブルプレーでチェンジになりますか? それとも2塁ランナーはセーフで2アウトですか? どちらでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 走塁妨害?守備妨害?判定は?

    無死、2塁に走者が居ました。打者の強いショートゴロでショートの守備が前進して打球を捕球しようとしたとき2塁の走者と軽く接触したため、守備の選手は前にボールを落としチョット前によろめきボールが捕球できず1塁に送球出来ませんでした。2塁ランナーはあわてて2塁に戻りました。 従って、打者も走者(2塁にもどった)もセーフの判定でした。 走者と守備が接触したところは、2塁と3塁の走者のほぼライン上で、走者は3塁に走塁しかけたところで、前進してきたショートの守備に自然と接触したと見えました。どう見ても故意の接触でなく自然の成り行きでしたが・・。 この場合の判定は?

  • 野球ルールについて

    少年野球の審判をしていてそのジャッジに疑問を持ったのですが… あるバッターがホームラン性の当たりを打ち、3塁まで到達したところ、1塁を踏み忘れたことにベンチが気付き(2塁ベースは踏んでいます)バッターランナーに1塁ベースへ戻る指示を出しました。 ところがそのランナーは3塁から2塁を踏まず直接1塁に戻ろうとしました。守備側は2塁にボールを送りアピールし、アウトとなりました。 この場合、もちろん戻る場合には2塁を踏んで1塁に戻らなければならないことは知っていますが、踏み忘れたベースは1塁であり、1塁ベースでのアピールではないかと思うのですが… 走塁の際2塁ベースは踏んでいることと、1塁ベースを踏んでいないことに対するジャッジができるのは1塁審判だけであり(他の審判の代行はありませんでした)、2塁審判はアウトのジャッジはできないと思うのですがどうなのでしょうか? つまり1塁ベースを踏んでいないことを知っているのは1塁審判だけであり、それを知らないはずの2塁審判が2塁ベース上でアウトのジャッジをしても良いのでしょうか?もちろん現実はグランド内では全員が1塁ベースを踏み忘れたと思っていましたが、その真偽を立証できるのは1塁審判だけでありそれ以外の審判は踏んだという前提のジャッジをしなければならないと思うのですが… 野球ルールに詳しい方、よろしくお願いします。

  • ダブルプレー

    プロ野球の見せ場のひとつであるダブルプレー。 6-->4-->3 or 4-->6-->3 さて、このプレー 二塁ベースカバーのセカンドあるいはショートの足ですが、明らかに離れています。 ●ベースカバーにいく ●二塁ベースを踏む ●堂々と足が離れる ●捕球 ●そして一塁にスローイング こんな流れ。意味分かりますか?? 明らかに足離れていても、審判は絶対「セーフ!!」とジャッジしません。 特に横浜の石井琢はスゴイです。堂々とベースを通り越したあとに捕球しています。 ところが相手の監督も抗議にいきません。 「交錯したら危ないから。」という暗黙のルールなのでしょうか??

  • ノーアウト、ランナー2・3塁でタッチアップ(ルールを教えてください)

    ノーアウト、ランナー2・3塁でセンターフライを打ちました。 センターが捕球するのを確認した2塁ランナーは、3塁へタッチアップ。 ところが3塁ランナーはタッチアップしていません。 あわてて2塁に戻りましたが、帰塁より早くボールは2塁に投げられました。 その後帰塁しましたが、タッチはされていません。 2塁ランナーはアウトになるのでしょうか? 昨日の試合で実際にあったプレーです。

  • この場合の打者走者はアウト?セーフ?

    ソフトボールでの出来事です。 無死ランナーなし。打者が二塁打を打ち、球は外野から二塁へ返球。 その球は触塁中の打者走者の足元へ転がっていった。 打者走者はその球を足で止め、拾い上げて守備へ渡した。 これはアウトでしょうか?セーフでしょうか? その時の審判の判断は【優しさなので問題なし】というハッキリしない判定でした。 ソフトボールのルールに詳しい方よろしくお願いします。

  • 野球のルールについて

    野球のルールに詳しくないので教えてください。 二塁にランナーがいる状況で、バッターが大飛球を打ったのでランナーは進塁しましたが本塁の手前まで走ったところで外野手に捕球されてしまい、ランナーは当然帰塁しなければなりませんから二塁に戻ろうとしました。 しかし、あわてた為に帰塁の際に三塁を踏み戻すことなく直接二塁に戻りました。この時に外野手から三塁手にボールが渡って三塁審判にアピールすれば三塁踏み忘れでアウトですよね。 それでこれからが質問です。またも二塁にランナーがいる状況で、バッターが大飛球を打ったのでランナーは進塁しました、しかしあわてた為「三塁を踏み忘れたまま」本塁の手前まで走ったところで外野手に捕球されてしまい、ランナーは当然二塁に戻ろうとしました。 しかし、またまたあわてた為に三塁を踏み戻すことなく直接二塁に戻りました。この場合は外野手から三塁手にボールが渡って三塁審判にアピールしたら三塁踏み忘れでアウトになりますか? それとも、最初に三塁を踏み忘れているので「まだ二塁から次の塁に向かって進んでいる最中」となり、そのまま二塁に直接戻ってもセーフでしょうか。 かなりややこしい質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • ヒットか?エラーか?ホームベース付近の判定

    ヒットかエラーかを教えてください。 ホームベース付近にバックスピンのかかった小フライが飛びました。 キャッチャーは倒れこみながら捕球しに行きますが、ミットをかすってフェアゾーンでワンバウンド。スピンが効いていたのでバックネット付近からボールデットゾーンに入り打者走者は2塁まで進塁しました。 キャッチャーが触らなければファールでした。直接ノーバウンドで捕球するのはかなり困難だったとおもいます。また1塁にランナーがいましたのでショートバウンドでうまく捕球していればゲッツーは取れたかもしれません。しかし捕球するのはかなりむずかしかったとおもいますので「果敢に捕りに行ったが及ばず」と判断してヒットでよいかと思うのですが? いかがでしょうか?

専門家に質問してみよう