• ベストアンサー

電気メーターの所有について

mrkatoの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.3

契約の電気量を量るメーター、電力量計は電気事業法令と計量法により 売電会社の所有、定期交換の責任を負うものとなります。 電線を借りて他社より購入したりの場合は両方の企業で契約があります。 ガラス容器の中に窒素を満たし封印の上、検定所にて認められた物を用います。 目隠しや不払いの意図で故意に封鎖するなど手を加えれば契約解除、停電の恐れが 有ります。メーター周囲の配線取り付け部の封印状態が判らない状態も同じです。 同じ生活インフラでも水道や燃料と異なり人命直結になるケースがかなり少ないので 買い手だからと高圧に出ても契約の妨害が通るものではありません。 関西電力では「株式会社エネゲート」がメーター更新整備の受託とのことです。 http://www.enegate.co.jp/meter01/ 宅内の停電が避けられないので、専用のページで詳しく説明しています。 もちろん検針者さん、修理や施工する社員の現場職員さんは経営陣では有りません。

1960mirai
質問者

お礼

ありがとうございます。ほかの方法も考えてみます。検視員さんについては私自身も配慮しなければと思っていました。

関連するQ&A

  • 各住宅に設置されている電気メーターの所有者は誰?

    各家庭・各住宅に設置されている電気メーターの所有者は誰でしょうか? 私の考えでは、東電などの電力会社が電気メーターの所有者で、各家庭はその設置場所を電力会社に貸している(使用貸借?)ということかな、と思いますが、それで正しいでしょうか?

  • 電気メーターについて

    一般家庭では普通一週間でどのくらいの電気を使っていますか? 電気メーター(積算電力計)は一週間でどのくらい増えますか? また、電気メーターについての説明もしていただけたらありがたいです。 あいまいですみません。大至急よろしくお願いします!!!!

  • 電気メーターの設置

    電気メーターの設置を東京電力に緊急でやってもらうことはできますか? どうしても電気をすぐに使いたいです。 電気工事業者から依頼FAX済みです。

  • 電気代について

    中部電力と関西電力では、原発の発電割合が圧倒的に違いますが、標準家庭の電気代が殆ど変わらないのは何故でしょうか?

  • スマートメーター自体の電気代

    先日スマートメーターに交換になりました。 今後は、電気使用量のデータが電波で送られることになると言われたのですが、スマートメーターは常時電波を発信し続けているのでしょうか? もしそうだとしたら、送受信にかかる電気量もかなりのものになると思うのですが、この電気代は設置された家庭の電気代に上乗せされてくるのでしょうか?

  • 電気メーターの設置位置について

    電気メーターの設置位置について教えてください。 現在、一戸建てを新築中です。その際に、電気メーターの位置に納得がいかず、施工メーカーに移設をお願いしているのですが、屋内配線規定により、設置位置が決められており、以下の条件を満たすように設置位置を考えているので移設は難しいとのことでした。 条件とは、 (1) 電力引き込みポイントから分電気メーターまでの距離が6m以内 (2) 分電盤から電気メーターまでの距離が8m以内 (3) (1)+(2)が15m以内 というものでした。 この条件は、屋内配線規定に明記されているものなのでしょうか?また、このような制約のもと、電気メーター位置を変更する方法等があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 電気メーターの故障?そして点検は?

    社員寮の各部屋に一年前、電気メーターが設置されました。 この電気メーター数が狂っているような気がします。他の部屋と使用頻度などを比べても、自分のほうが電化製品の使用頻度が低いけれど、電気メーター使用量が多いということがありました。 自分で出来る、故障か否かの確認方法というのはあるのでしょうか? 設置してくれた業者の方に見ていただきましたが、ハッキリしませんでした。電気メーターの故障点検というのは、電力配給会社などにもお願いできるのでしょうか?またその際は有料になるのでしょうか? よろしくご回答ください。

  • スマートメーターについて

    スマートメーターを昨年取り付けました。 聞いた話では個人でも電気料金が確認できるとの事でした。 その方法を教えてください。 ちなみに関西電力です。 よろしくお願いします。

  • 二世帯住居の電気メーターについて。1契約で2メーターは可能?

    二世帯住居を予定していますが、双方が電気代はそれぞれの世帯で 分けたいということになりましたが、2世帯分2系統契約すると、 基本料部分がもったいないので、電力会社との契約は 1契約で、二階部分の電気使用量だけわかるメーターを つけたいのですが、そのようなことは可能でしょうか?  そのメーターは電気会社とは関係無く、自分たちだけに 電気量が確認できればいいのです。  電力会社の電気メーターは料金用だと思うのですが、 合法的に設置できる市販の電気メーターというのは あるのでしょうか?

  • 電気メーターを外から見えなくしたいのですが

    どういう方法が良いでしょうか? 賃貸住まいなのですが、電気メーターが玄関ドアの真上についており、カバーも何も無いのでメーターの回り具合がハッキリ見えます。 廊下を通れば、すぐに在宅か不在か分かってしまいます。 メーターに紙などをセロテープか何かで貼る方法は有効でしょうか? そもそも電気メーターが、外から見える所に設置されている目的は何なのでしょうか?(誰が見る為?) ガスメーターはドア横の簡易小屋?みたいな所に入っているので、そのドアを開けないと見れない構造です。そして月1で、ガス会社の人が検針いに来ている様で、その場で使用ガスの料金が書かれたレシート状の物をドアポストに入れて行きます。 でも電気の、↑は見た事無い様な・・電気も、人がきて検針してるんでしょうか?? 紙とか貼ったら困る人が出ますか?