• ベストアンサー

FXを始めようと思っていますが...

goropiyoの回答

  • ベストアンサー
  • goropiyo
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

少ない元金で多くを望んではいけません 10万を1000万にした人もいます、しかし有り金全部失って、借金してまで取引して破産した人もいます 相場は常に真剣勝負、キャリアによるハンディは存在しません 勉強だけで勝てるほどFXは甘くありませんが、まずは勉強してみると良いでしょう

関連するQ&A

  • FX業者の儲けって

    過去に質問があったとは思いますが・・・ FX業者の儲けは、売買・入出金の手数料とスプレッドによる 差益だと思うのですが、以前の質問の答えに「客が損をすれば 業者が儲かる」ようなことが書かれていたのですが本当でしょうか。 まだはじめて1ヶ月も経っていないのですが、ほとんどがチャート を見て大丈夫!いける!と買った途端にチャートは損方向に振れて その後-2Pまで回復しもう少し!と期待させられた後、その直後に あれよあれよと言う間にドーンと損が広がってしまう、というような ことを何度も経験しまして。 裏で何かあるんじゃないかと少々懐疑的になっているところです。 みなさんはそういう経験はあまりないですか?

  • 株、FXの投資金額について質問です。

    こんばんは。質問させていただきます。 近日中に車を手放すつもりです。 それによって浮くお金(4万円/月)で何かできないかと考えたところ 以前から興味があった株 or FXをやってみたいと思っております。 そこで知りたいのが、株やFXというものは、 上手に売買できるという前提で、 どのくらいまとまったお金を投資することで 万単位の儲けを出すことができるものでしょうか? (4万円でもうまくやればそれくらいの儲けは出せるよ というのであれば猛勉強して、来月からでも初めようと思います。 100万円必要なら2年後ですかね・・・苦笑) ど素人丸出しの質問で恐縮ですが、感覚がつかめないので、 実際に儲けを出している方の意見をいただければと思っております。 よろしくお願いします。

  • fx初心者

    fxをやりたいと思っています。 経済金融の知識は皆無です。 デモ口座で売り買いの体験はしてみました。 やはり、必要な知識をつけ、チャートの分析なども本格的に行いたいと思うようになりました。 fxで10億円稼いだとある方は、非常に頭が良いらしく、私の頭では全く追いつきません。 今すぐに億単位のお金を稼ぎたい、とは言いません。数年スパンで様々な勉強をしようと思っています。 ○○の勉強をすると良い、などアドバイスありましたら、お願いします。

  • 外貨FXについて

    外貨FXに挑戦してみたいと思い、現在バーチャルにて体験中です。 勉強が足りないので(才能も無いようですが^^;)残高がどんどんマイナスになっていきます。。。 下記の場合、何故マイナスになるのでしょうか? 米ドル円にて 2/7 120.39 売り→2/8 120.64 買い これって収支的に何故マイナスなのですか?? 勉強不足なのは十分承知なのですが、分かる方教えて下さい。 あと一・二ヶ月勉強して、バーチャルの結果が良ければ、挑戦してみようかと思っているのですが、そんな簡単なものではないでしょうか? (自分の貯金の余裕資金の中から、少額の取引を繰り返して、月に1万円程度の儲けを出せればいいなぁ~っと考えてます。)

  • FXの初心者です

    色々勉強中の者ですが教えていただきたいことがあります。 支離滅裂な文を書いたりしているかもですがご容赦ください。 元々お金を沢山所有しているわけではないので外為ドットコムあたりで1000通貨から始めようとしています。資金はこれまた少なくて5000円(これは少なすぎるかな)から1万円で・・・という感じです。 特に大儲けを考えているわけでもなくコツコツと貯めたいです。 そこで相談なのですが、今はバーチャルFXで主に米ドルで頑張ってます。 底値辺りでレバレッジ20の1×1000で買いが主です。 儲けも少ないですがコツコツとは貯まっています(雀の涙程度ですが) ロスカットは50%設定です。相場の変動や売買のタイミングによって儲けや損はそれぞれなので確定的な答えは存在しないのは重々承知しています。 ただ、この方法は実際に本物のFXを始めた時に通用するものでしょうか? スワップは考えていません。長く少しづつ儲けていき、その貯めたお金で賭ける金額を上げていこうかと思っています。現状はレバレッジを高めで取り扱い通貨数を少なくする作戦です。

  • FXについて。

    FXを始めようと、FXonline Japanに口座開設しました。現在デモトレで自分なりのルールを暗中模索しています。 ●FXonline Japanのミニ口座では証拠金5万円でレバ レッジ200倍。取引単位1万通貨となっています。  最低証拠金の場合、  $100円で計算するなら、  5万円×200倍=2.000.000円  1万通貨×$100円=1.000.000円  つまり、2つのポジションを持てるって事で  良いのでしょうか。 ●チャート(15分足)とRSIで予測してます。  他に良い見方があれば、ヒントだけでも教えて頂きた いのですが・・・ ●色々なサイトで勉強し、チンプンカンプンが  チンプンカンになった程度です。  お勧めのブログ等ありましたら、教えていただきたい のですが・・・ よろしくお願いします。

  • FXのチャートについて教えて下さい

    1ヶ月ほど前にFXを始めました。FX初心者です。 今のところ、ごく少額でスキャルピングをしています。 チャートを見ると1分足、30分足など色々な時間足のチャートがあるのですが、これらの使い分けや、これらが意味することがよくわかりません。 たとえば、1分足で見ると陰線が続いているのに、5分足だと陽線、または5分足だと下降していっているのに30分足だと上昇、などの場合です。 他のチャートも、見る時間足によって、まるで反対のうごきをしていたりします。 単純に、5分足は、1分足が時間が経ったものなのですか? 1分足で下降してきたら、そのうち5分足も下降してくるということなのでしょうか?(1分足のほうが5分足より反応が早いということですか? )

  • FX この取引の結果は?

    例えば、「FXオンラインジャパン」に100万円を預けます。 レバレッジを10倍?で1000万円分の「USD」を115.00で買います。(86,956USD)2ヶ月後、120.00で売ったとします。 (86,956×120.00)=10,434,720円 となり 結果、434,720円+スワップ2ヶ月分の儲け と言う事で合っていますか?(他にコストは掛かりますか?) 「FXオンラインジャパン」は手数料無料ですが、 100万の証拠金で1000万の取引をすると言う事は、900万を借りていると言う認識ですが、そのレバレッジに対する手数料は掛からないのでしょうか?FXの手数料などがよくわかりません、よろしくお願いします(初心者です)

  • 為替どっとコムのヴァーチャルFX

    実際のお金で始める前に、為替どっとコムのヴァーチャルFXでFXの感覚を掴もうと数日前から始めました。 実際に動かすお金が100万円からの予定なので、ヴァーチャルFXでも100万円のみ使い、取引をしています。 基本的な事かもしれませんが、お伺いしたい点が2点あります。 まず、ヴァーチャルFXと実際にやるFXのチャートの値動きですが、これはほとんど違いはないものなのでしょうか? ヴァーチャルFXを初めて数日ですが、この数日で数万円の利益が出ていて、こんなに簡単に利益が出て良いのかと不思議に思っております。 バーチャル版なので、少しチャートの動きが違うという事はないのでしょうか? もう一つ目ですが、為替どっとコムのNET+総合口座の口座開設を申し込みました。そこにスワップポイントというあまり理解できていないシステムがあるのですが、これは外国の利息と捉えていいのでしょうか? また、この口座で1ドル=110円で1万ドル購入し、決算せずに3ヶ月間保持したとします。 3ヶ月後に全て売った場合、手数料以外の費用はかかりますか?

  • FXの時間足について

    FX歴2ヶ月です。トレーニング期間のつもりで口座に100万円入れて、すでに70万円まで減って悪戦苦闘中です。トレード記録はきっちり残してます。 基本スタイルは低レバでポジるのは2枚程度、インジは移動平均線のみでレジサポと トレンドライン中心に考えて順張りという感じです。 今までは確率的偏りのあるチャートパターンを探していくという考え方でしたが、押し目を待って乗ったら止まって、しばらく揉んでから逆行という負け方がかなり多いです。 そこで以前から思ってた違和感が浮き彫りになってきたのですが、例えばいかにも下がりそうなチャートパターンが出たらそこにSが溜まっていき、ある程度溜まったところで大口がLを仕掛けて損切りとナンピン勢を刈り取るまで上がる、というような流れになるのは理解できます。 が、例えば日足などのスケールのでかいチャートではそういった心理誘導からの仕掛けというのは値幅的に無理なので、チャートパターン通りに動きやすいんじゃないかと思います。 だとすると、そういった心理戦を繰り広げているのは短期足だけに留まる、と考えていいのでしょうか。 パターンの裏をかいた動きをする時間足と、パターン通りに動く時間足の境目はどのあたりになるのでしょう。 今日のユロドルで、そういった視点で10分足を見ながら「上がりそうなチャートだな、つまりL溜めてから落とすのか」といった読みをしてポジってみたのですがかなり的中して、驚きました。 たまたまかもしれないのは勿論承知しています。 具体的には10分足レベルだとそのようにチャートパターンの裏をかくように動き、1時間足以上だと割と素直に教科書通りにチャートが形作られていってる感覚でした。 この事から、1~10分足あたりの短期足が「大口vs大衆」の心理戦のメインステージであり、その結果として蓄積されたものが1時間足以上のチャートに現れる。 こんな仮説を立てたのですが、考え方として如何でしょうか。 何かヒントでも頂けると幸いです。 ただし、推測ですが大口といっても超大口の化け物クラスが本気出した時は1時間足レベルでもはっきりわかるぐらいの怒涛の値動きがあると思いますので、その場合は頻度は落ちるものの数倍の時間足スケールで同じ事が起こってるのかなと思います。