• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:premiere cs5 サクサク編集環境設定)

premiere cs5 サクサク編集環境設定

abczyの回答

  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.2

失礼しました。 Cudaの設定をして、認識はしている状態でのPCでの質問でしたね。 対応していて、HDでカクカクとは信じがたいです。

rin55111
質問者

補足

ご回答、有難うございます。 そうなんです、Cudaの設定は済ませていまして。 ただ、1つ質問ですが Cudaの設定の最後にNVIDIAコントロールパネル設定があると思うのですが その手順で「カスタマイズするプログラムを選択する」のところなのですが いろんな人のサイトを見てると、ここで「premiere cs4」を選ぶ、とか 「premiere cs5」を選ぶといった記述があるのですが私の場合、 「adobe premiere pro .exe」しか選べず、それにしています。 これが原因?とかはないですよね? premiereを起動するとしっかり選択できるので・・・。 あとは、動画のノーマル素材だと、 プログラムモニターの再生時の解像度をフルHDにしてもサクサクですが Neat Video(http://www.neatvideo.com/)という、 中野裕之監督も大絶賛しているというノイズ除去プラグインをかけると、 再生時の解像度は1/4まで落とさないと動きません。 このプラグインが重過ぎるということでしょうか? また、Cudaの設定以外にも動作が軽くなる設定があれば教えてください。

関連するQ&A

  • Premiere CS3のレンダリングが遅すぎる

    Premiere CS3で簡単な動画編集をしているのですが、 編集し終わった後のレンダリングがとてつもなく長いです…。 5時間とか平気でかかるんです。 電気代がもったいないです。 これってパソコンのスペックによっては1時間もかからず終わらせてしまうとか可能なんでしょうか? ちなみに今のパソコンは、 XPホームエディションSP3 Athlon64X2 4200+ メモリ3GB Geforce7800GTX 2TBハードディスクです。 3,4年前に作ったもので今では旧世代のパーツばかりですが…。 最新のスペックにしたらレンダリングも段違いに速いですか? 詳しい方教えてくださいm(_ _)m

  • HD動画をPremiere CS4で編集

    動画編集初心者です。 ソニーのHDハンディカムでとった動画をアドビのPremiere Pro CS4で編集したいのですが、右上の編集窓のSafe Margineから動画が完全にはみ出ています。 動画ファイルはmt2sです。どこを変更すればよいのか教えてください。 書き出しはmpeg2でします。

  • adobeプレミアCS6のメディア書き出し

    プレミアCS6で動画を編集しています。 動画もほぼ完成したので、encoreへDynamicLINKを使いDVDに焼こうとしましたが、うまくLINKしてくれません。 ですが、動画形式にすると認識するので一旦メディアに書き出してからencoreで作業しようと思っています。 (メニュー動画を作ったのでencoreでどうしても編集したいです) そこで、h.264のDVワイドスクリーンで書き出してみたのですが、PC上で見る限りあまり綺麗とは思えませんでした。 元動画はiPhone5Sで撮影してますので、HDでもそんなもんだと言われればそれまでですが、動画は粗くてボケてて、動くたび輪郭に小さな横線(ノイズ)が入り、もう少しなんとかできないかなと思ってます。 encoreで編集してからDVDに焼こうとしているため、プレミアで一旦書き出すメディアはそのままHDのまま書き出してencoreでオーサリングしたほうがいいような気もしますが、どれがベストなのかよくわかりません。 教えて頂きたいのは、 プレミアでメディア書き出し→encoreで編集→DVD書き出し前提で、プレミアで書き出すメディアはどのような形式で設定が望ましいか? ということです。 (説明下手ですいません) プレミアCS6にmpeg2DVDへの書き出し設定がなく、テストではh.264で書き出しましたが、ビットレートなどの設定やオーディオ設定も適当でしたので、形式や設定を細かく教えてもらえると助かります。

  • プレミア編集の書き出し設定

    お世話になります。 予算の関係でTV番組(30分程度)編集を プレミアCS5(Win)で行うことになりました。 HD出力の場合、TVで放映される事を考えると どの書き出し設定がベストだと考えますか? 詳しい方、ご教授いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • プレミアCS3で編集したいのですが。。。

    ビデオカメラを買おうと思っているのですが、DVテープ式にするか、HDD式にするか悩んでます。 双方の方式の利点、欠点など教えて頂きたいです。 また、HDにするかSDにするかも悩んでいます。 HDD式のHDカメラはほとんどAVCHDみたいなので、やはり、プレミアCS3では編集できないのでしょうか? できれば、HDD式のカメラが良いのですが。。。 編集後はPC内に保存しておいたり、DVDに焼いたりするつもりです。

  • CUDAで再生レンダリング

    フルHDをプレミアCS5で編集する際に再生でプレビュー画面を 見ると映像の輪郭がぼやけて見にくいんですがCUDA対応なので CUDA対応のビデオカードを購入しようと考えているんですが Core i7 4770Sで再生、レンダリングとCUDAで再生レンダリングでは どちらがはやいでしょか? 予算は3万まで考えていますがもしビデオカードの方が再生のプレビュー画面が綺麗で レンダリングも早ければお勧めのビデオカードがあれば おしえてもらえますでしょうか?

  • Adobe Premiere CS3を使って動画の編集をしていますが、

    Adobe Premiere CS3を使って動画の編集をしていますが、撮影時にホワイとバランスを間違え、黄色く取れてしまったのですが、自然な感じに直すにはどうしたらいいでしょう?

  • 動画編集の過程がわかりません

    現在参考書を片手に動画編集の勉強をしているのですが、 動画の切り取りからエフェクトをかける過程がよく分かりません。 Premiere Proで動画の切り取り・編集。エンコード ↓ エンコード後、After Effectsでエフェクトをかける ↓ レンダリング でよいのでしょうか? エフェクトは動画全体ではなく、一部分だけです。 もし効率のよい方法があればご指導お願いします。 初心者のため、説明不足もあると思いますが、よろしくお願いします。

  • Adobe Premiere Pro CS6

    動画編集ソフトのAdobe Premiere Pro CS6で編集したあとの保存方法がわかりません。教えてください。いえば、編集し、動画にする方法です。

  • Adobe premiere pro cs4 のオフライン編集について

    Adobe premiere pro cs4 のオフライン編集についての質問です。  動画を編集していますと、凄く重く作業が中々進みません。知人から、オフライン編集なら、一度荒い画像で取り込み最後に元の動画に戻して仕上げる事が出来ると聞きました。アドビのヘルプを見たりしましたが、premiere proを立ち上げどのようにしたら、荒い画像で取り込み、元の画像に変換できるのか分かりませんでした。大変お手数お掛けしますが、教えて下さい。宜しく、お願い致します。