• ベストアンサー

win7の音声にエコーがかかる

cotto3の回答

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.4

#3です >使い方ですが他のパソコンで会話のファイルを再生して7のPCのライン入力にして聞いています。 であるなら先ほども書きましたようにスピーカーのプロパのレベルタブの、一番上のボリュームとラインのボリュームを上げて、 それでも音量が足らないと思うならば送り手のもう一台のPCのボリュームを上げて大きめな音量で出してあげるのが良いと思います。 >ついでに、自動音量機能の設定方法をおしえてください。 >7にはこの機能があるとの情報ですが・・・ Windows7のデフォルトの機能ではお望みのような自動音量調整は無いと思います、 「サウンド」の「通信」タブには通信が始まった時にPCの音を下げるという機能はありますが、これは通信時に一時的に下げるだけなので意味が無いと思われます。 ただスカイプのツール→設定→オーディオ設定でお使いのスピーカーを選んでいてなおかつ「スピーカー設定を自動調節」にチェック入れてると音声が大きいときには下げ、小さい時には上げのようには働くかなとは思います。 ただそれで望んだ状態を得られるかは・・・・・ とりあえずはここまでで。 それでは。

7777777v
質問者

お礼

再度の回答感謝いたします。 よくわかりました、一般的に自動音量機能はないのですね。 その他のことも参考にいたします。

関連するQ&A

  • 音量ミキサーを開いた状態で音声出力を切り替える方法

    Windows 10には以下のページのようにタスクバーのアイコンから音声出力をスピーカーやイヤホンに簡単に切り替える機能がありますが、音量ミキサーを開いた状態だとクリックしても音量ミキサーがアクティブになるだけです。 https://pc-chain.com/windows10-speaker/2922/ 音量ミキサーを開いてるときでも2クリックほどで切り替える方法は無いでしょうか?

  • パソコンの音声がエコーになってしまう…

    パソコンの音声がエコーになってしまうのです。 どうすればなおるのでしょうか? windows xp です。

  • 2つの機器の音声を1つのアンプ内蔵スピーカーから

    パソコンの音声出力を、PC用アンプ内蔵スピーカーにつないでいますが、 テレビ(チューナー)の音声出力も同じスピーカーにつないで音を出したいのです。 現在チューナーの音声出力をパソコンのライン入力につないで、パソコンをミキサー替わりにして、同時にパソコンとチューナーの音声が聞けるようにしています。 チューナー ------- PC --------アンプ内蔵スピーカー ただし、これではパソコンの電源を切った時に、チューナーの音が聞こえません。 安いオーディオミキサーのようなものがあれば、解決すると思うのですが、 3000円以下位で、良い製品はないでしょうか。

  • パソコンからHDMIと音声ケーブル

    こんにちは。 先日、ノートパソコンからHDMIを使いプロジェクターにつなぎつつ、 音声ケーブル(イヤフォンとかと同じやつ)で音響ミキサーにつなぎました。(その後スピーカーへ) そうすると、プロジェクターから音声が流れてしまい、スピーカーから音声が出ませんでした。 ノートパソコンの音量デバイスマネージャー?とかでそれらしいものを探してみたのですが、それらしいものが見つからず。。 (見つけられてないだけかもしれません。) どうしたら↑の構成のまま、スピーカーから音が出るようになるかわかる方いますか??

  • Windows7の音量ミキサーのウィンドウ

    Windows7の音量ミキサーのウィンドウが上手く消せなくて困っています。 タスクバーの音量ミキサーのアイコンをクリックしても消せず、右下のデスクトップの表示をクリックすれば消せました。 別のウィンドウはそれぞれのアイコンをクリックすれば消せるのに音量ミキサーだけ消せないのはなぜなのでしょうか? 調べたのですが、でてこなかったのでこちらに質問しました。 よろしくお願いします。

  • マイクの音声をスピーカーから出したい

    3.5mmジャックでパソコンのマイク端子に差し、その音声をパソコンのスピーカーから出したいのですが、出ません。 ・Windows Vistaです。 ・サウンドカードはデバイスマネージャーで「High Definition Audioデバイス」となっています。 ・マイク入力は正常です。(SKYPEで声が入力できています) ・スピーカーも正常です。(SKYPEで相手の声が聞こえます) ・パソコンのイヤホン端子にスピーカーをつないでもNGです。本体のスピーカーからもNGです。 ・マイク入力はONになっています。 音量調節をいろいろ見たのですが、該当する項目を見つけられませんでした。 設定方法をご存知の方、教えていただけますでしょうか? または、フリーソフトで該当するものがありますでしょうか? ちなみに、「スピーカーのプロパティ」の「レベル」タブには、「スピーカーまたはヘッドホン」の音量調節しかありません。 ライン入力やPC Beepやマイクの音量調節はありませんでした。

  • SRecで録音したいのに「ステレオミキサ」がない

    SRecを使用したいものの、パソコンが音声を認識してくれていないようで録音できません。 スピーカーからはきちんと音が出るのですが・・・困っています。 コントロールパネルにあるサウンドオーディオデバイス→音声→音声録音デバイス→音量→ステレオミキサー というふうに設定するのはわかっているのですが、私のパソコンには「ステレオミキサ」がありません。 「ライン入力」と「マイク」のみなのです。 これは、私のパソコンではSRecは使えない、ということなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、ご教授よろしくお願いいたします。

  • パソコンの音声が消えてしまいました。戻すには?

    パソコン歴20年の初心者です。ワード、エクセル、メール、インターネットと普通に使うことには不自由していないのですが、仕組みやソフトのことになると用語から始まってチンプンカンプンです。今回はあるアプリをアンインストールした際に、どうやら音声を司るソフトまで間違って捨ててしまったようで、直後から全く音が出なくなってしまいました。タスクバーからも音量調整のスピーカーのアイコンが消えてしまい、何をしてもだめです。ヘルプを見ても用語が全く分からないので、どうしたらいいのか途方に暮れています。音声を取り戻すにはどうしたらよいのか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。    使用しているパソコンはwindows XPです。

  • パソコンの音声にエコーがかかってしまう

    突然、パソコンの音声にエコーがかかってしまい大変困っています。過去ログを検索して自分なりに調べてみたのですが、解決しません。コントロールパネルの中にサウンドエフェクト、ボリュームコントロールの中に3Dディプスというものがありません。ちなみにOSはwindows XPで、ラップトップを使用しています。

  • 複数機器の音声をスピーカーから出すための小型のミキサーはありますか?

    複数機器の音声をスピーカーから出すための小型のミキサーはありますか? 複数台のパソコンとゲーム機の音声を同時にスピーカーから出したいです。 切り替え機だと1つの接続しか音がでないため、複数の接続された機器すべての音声もスピーカーから出したいです。 現在は、パソコンのライン入力にゲーム機を接続していますが、接続しているパソコンの電源が入っていないとゲーム機の音声が出ないため、単体のミキサーを探しています。 ●各機器のボリュームは変えられなくてもかまいません。 ●パソコンのディスプレイの後ろに置くので、小さくて、接続後は触らなくても良いものがいいです。 ●パソコン3台とゲーム機があるので、ステレオ4機器分以上欲しいです。 ●1つのミキサーで4機器以上つなげられるのが良いです。 ●音の良さについては、良いほうがいいですが、特に高度なことは求めません。 ●電源が必要ないほうが良いですが、あってもかまいません。 ●電子部品がすべてセットになっていれば、工作キットでもかまいません。 ●できれば5千円程度、最大でも1万円程度のものを探しています。 ●音声端子については、RCA端子またはステレオフォーンプラグが良いですが、ホームセンターでも売っているような変換端子で変換できるなら、なんでも良いです。 なにか良いミキサーはありますでしょうか?