• ベストアンサー

RC回路のゲイン特性

ゲインが3dB低下するときの周波数を20log(Vout/Vin)=20log(1/(1+(ωCR)^2)^(1/2))より求めたところ約57万Hzとなり、SPICEを用いてシミュレーションした結果得られた約16万という値と大きく差が出てしまいました。これにはどういった理由があるのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

>20log(|Vout/Vin|)=20log(1/(1+(ωCR)^2)^(1/2)) >その式から計算したところ約16万という値を得ることができました!! R,Cの値はどんな値を使っていますか? >なぜ3dBダウンするところが1/(2πCR)で求められるのかも教えていただけると非常にありがたいです。 20log(|Vout/Vin|)=20log(1/(1+(ωCR)^2)^(1/2))≒-3dB≒20log(1/√2) となる周波数fo=ωo/(2π)は 伝達関数G(ω)=|Vout/Vin|=(1/(1+(ωCR)^2)^(1/2))=1/√2 のときで  1/(1+(ωoCR)^2)^(1/2))=1/√2 から求まります。  1/(1+(ωoCR)^2)=1/2  1+(ωoCR)^2)=2  (ωoCR)^2)=1  ωoCR=1  ωo=1/(CR)  ∴fo=ωo/(2π)=1/(2πCR) と求まります。 なお、foの式にCとRの値を代入するか、時定数τ=CRの値を代入してやれば >その式から計算したところ約16万という値を得ることができました!! の通り SPICEを用いてシミュレーションした結果得られた約16万という値が算出されるはずです。

mondora201
質問者

お礼

非常に丁寧な解説ありがとうございます!! RとCの値はそれぞれ10kと100pでした。

その他の回答 (4)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

No.4です。 >RとCの値はそれぞれ10kと100pでした。 この値ならゲインが3 dB低下するときの周波数f0は  f0=1/(2πCR)=1/(2π*100*10^(-12)*10*10^3)   =500000/π≒159155[Hz]=159.155[kHz] となります。 約16万Hzですが,こういう言い方はしません。 通常「約159kHz」と呼びます。   

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.3

3dBダウンするところが1/2πCRで求められるのかも教えて? ★回答 バターワース多項式 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF 多項式 Bn(s) 1 (s+1) 2 s^2+1.4142s+1 3 (s+1)(s^2+s+1) 4 (s^2+0.7654s+1)(s^2+1.8478s+1) 5 (s+1)(s^2+0.6180s+1)(s^2+1.6180s+1) 6 (s^2+0.5176s+1)(s^2+1.4142s+1)(s^2+1.9319s+1) 7 (s+1)(s^2+0.4450s+1)(s^2+1.2470s+1)(s^2+1.8019s+1) 8 (s^2+0.3902s+1)(s^2+1.1111s+1)(s^2+1.6629s+1)(s^2+1.9616s+1) はカットオフ -3db 電力半分を 基準にする最大平坦特性を 有する多項式である。 よってこれにより 伝達関数を決定し その伝達関数式と 回路図から求めた式を比較すれば 未定係数(L C Rなど)を決定できる カットオフ周波数ωcは L C R で決まることがわかる。 目的特性を まえもって数学的に求めた多項式で近似させ それにあわせ 回路を構成するという仕組みです 近似と構成による フィルター設計と言う

mondora201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このような求め方もできるのですね…勉強になりました!!

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

RC回路のゲイン特性 ゲインが3dB低下するときの周波数を20log(Vout/Vin)=20log(1/(1+(ωCR)^2)^(1/2))より ★回答 ゲインの式がおかしくない? ですか 1次のローパス特性  1次の伝達関数 バターワース1次フィルタは http://ayumi.cava.jp/audio/ac/node7.html 式(142)です 振幅デシベルで表すと約 -3 dB で カットオフ周波数 電力半分値です ωCR が ω/2πCR

回答No.1

私の方でspiceを使う環境はいまはありませんが、 この場合の3dbダウンは1/2πCRとなるのでCとRで ゲインが3dbダウンするところが決まると思いますので この式に基づいた計算結果の方が正しいとおもわれますが。

mondora201
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m その式から計算したところ約16万という値を得ることができました!! なぜ3dBダウンするところが1/2πCRで求められるのかも教えていただけると非常にありがたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう