• ベストアンサー

パソコン修理

ariseruの回答

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.4

なんというか、海外メーカーのパソコンでたまに聞く"ハズレ"を引いた時の状況そのままですね。 大抵のユーザーは問題なく使えるのですが、運が悪いと短期間で同じ箇所が何度も故障するとか、直しても別の場所が壊れるとか、酷い状態が続くんですよね。 しかも、ハズレを引いたと気付いた頃には初期不良期間や返品期限を過ぎていて、メーカーにも販売店にも修理を依頼するしか出来なくなっているという…… >保証期間を年長してもらう方法や、まったく新しいモデルに交換してもらうことはできないのでしょうか。 さすがに買ってから5年も経っているとなりますと無理でしょうね。 一度も壊れていなかったとしても、5年前のパソコンでは今の価値は1万円もあるか分からない程度になっていますから。 これが買ってから1年以内に何度も故障して、その時点で申し出ていたってことなら状況も変わると思いますが…… >このような度重なるトラブルに対し誠意ある対応を望みたいのですが、良い方法をお教えください。 正直言って、前述しているように別機種への交換を求めるのが遅すぎですね。 今さらそんな事を言い出しますと、過去の故障を理由に最新機種への交換を求めているってことで、クレーマー扱いされかねませんよ。 すでに修理に出したとのことですが、いくらかの修理費用が発生するようでしたら、5年前の型遅れパソコンに修理費をかけるというのも馬鹿らしいので修理はキャンセルし、新しいパソコンに買い換えましょう。 最近のパソコンですと、5万円くらいのノートとかモニター込み6万円程度のデスクトップなどの安価な機種でも、GT5650jと同等程度の性能があったりしますからね。 ただし、追加費用なしで修理が可能でしたらそのまま修理して貰って、返ってきたものをそのまま使っても良いと思います。 Core 2 Quad搭載の機種ですし、OSもWindows Vistaを搭載していたはずなので、あと2~3年は十分現役で使えるスペックがありますからね。 ただ、次に壊れた時には延長保証も切れているでしょうし、その時には修理はしないで買い換えることをおすすめします。

関連するQ&A

  • DELLの引き取り修理について

    DELLで購入したPCがおかしくなったので引き取り修理してもらうことになったのですが 「何を修理することになりますか?」と聞いたら 「電源ユニットの交換を試してみて、次にマザーボードの切り分け修理になります。」と言われたのですが この >マザーボードの切り分け修理 とは何ですか? そのときはマザーボードの交換だと思って電話を切ったのですが、違うのでしょうか。

  • パソコン修理

    Blue-rayドライブとDドライブがほとんど認識されません。マザーボードの交換をしようと思いますがマザーボード以外に何か必要ですか?同じマザーボードを買う予定です。

  • パソコンの修理について

    うまく説明できるか不安ですが、よろしくお願いいたします。 4年前に17万円位で購入したノートパソコン(FMV NB995L)を修理の見積もりに出しました。 マザーボードとコンボドライブが壊れているそうで、修理をするにも メーカーに マザーボードの在庫がないため修理不可能なので、 FMV NB50T(2006年製)と交換しかないと言われました。 負担は 70,462円だそうです。 電機店の5年保障内です。これがいい方法なのでしょうか? 教えてください。うまく伝わらなかったらすみません。

  • 自力パソコン修理!結果、でも動かない困った!

    最近パソコン(Gateway GT5240j)の電源が入るものの起動不可となり、修理見積に出したところマザーボードとビデオボードの故障で交換が必要で数万円かかるとのこと。結局、修理と新規購入の思案を天秤にかけた結果、購入を選びました。 ただ、故障のPCはまだ概観が綺麗なので捨てるにはもったいないと思い、中古ですが同じマザーボードとビデオボード(ともに動作確認済販売のもの)を安く手に入れ、早速、乗せ変えました。乗せ変えに関しては、当方、まったくパソコンの組み立てはど素人なので、注意点などを調べ、配線接続間違いを防ぐべく、ビデオを撮りして確認しながら元の状態に戻しました。 早速、電源投入!ところが電源ははいるものの画面はまったく信号なし状態です。ファン関係はすべて動いています。あとマザーボード上にある表示ランプ類も点灯しています。 何か手順が足らないのでしょうか?それとも中古マザーボードの不良?CPU、メモリの不具合(故障していたPCより移設)の可能性は?ただ、修理時にはCPU故障やメモリ故障は言われておりません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • パソコン修理

    ノートパソコン修理で電器店からメーカーに出す場合、不具合が無かったのに故障していると診断され、見積り額が高い時はありますか? 修理に出す前はキーボードの一部の文字が打てないだけだったのにWindowsが起動しない、LANがつながらない(メインボード不具合)、ハードディスク検査にてリードエラー(ハードディスク不具合)を検出しました。修理にはキーボード、メインボード、ハードディスクの交換が必要です。と診断結果が出て10万円すると言われたのでキャンセルしました。メーカーか電器店の修理センターがわざと酷くするような事はありますか?

  • ノートパソコンの修理期間

    ノートパソコンの画面が使用中、急に真っ暗になり使用できなくなったので近所の量販店に修理に出しました。それから2週間後マザーボードが壊れているとの事で修理確認の電話がかかってきたので了承しました。それから2週間が過ぎても修理完了「受け取りに来て下さい」の連絡が来ません。マザーボードの交換は2週間以上かかるものなのでしょうか?

  • パソコンの修理

    先日パソコンがネットにつながらなくなり まだ修理代半額保証期間内だったので本体だけ買った電器店に預けたら ハードディスクの交換で25000円かかるとの事でした しかもメモリは全部消えてしまうらしいです まったく初心者なので よく分からないのですが 中身をusbとかに移せるのでしょうか 預けた時には ネットに つなげない以外は特に何も支障はなかったのですが。。。 あと ハードディスクの交換って五万くらいするものですか?専門店に行けば まだ安くなったりしますか?

  • 「マザーボードの故障」でPCを修理に出したことがある方

    PCが起動できなくなり、過去の質問等を調べた結果、 症状が全く同じ(皮肉なことにもメーカー・型番まで一致)の質問があり、 回答では「マザーボードの故障ではないか?」とのことでした。 他の質問・回答の中で、マザーボードの交換でデータが消えることはない、と書かれていましたが、 修理の過程で消される・リカバリされることも十分考えられるらしいです。 もちろん保証内容で「データの保証はない」と書いてあるのは知っていますし、 大切なデータは幸運にも9割くらい外付けHDDにコピーした後の出来事です。 しかし元通り使えることほど嬉しいことはないです。 そこで質問です。マザーボードが修理・交換され、戻ってきた時。 中のデータは残っていましたか?それとも、消去・リカバリされた状態でしたか?

  • VAIOの修理  マザーボードのヒートシンクが外れている

    こんばんは。 VAIOのPCV-HS73BC7を使って約5年になるのですが、 突然起動できなくなり、調べてみたらマザーボードに付いているはずの ヒートシンクの留め金がひとつ取れていてヒートシンクが外れていたので おそらくそれが原因かと思われるのですが、 マザーボードの交換は素人の者でも手順を教えてもらうとできるものでしょうか? SONYにマザーボードの交換でどれくらい費用がかかるのか聞いてみたら、 41,000円かかると言われ他の部品も交換の必要もあるかもしれないし、 修理費用に4万以上も出すのは高い気がするので、自分でマザーボードを 交換できるのなら自力で修理をしようか悩んでいます。 また修理に出す場合は、SONYに直接出すのと、町の修理屋さんから頼む のとでは、やはりSONYに直接依頼する方が安くつくのでしょうか。 ちなみに町の修理屋さんは結局メーカーを通す事になるとおっしゃっていました。 修理費を安くあげたいのですが、皆さんならこのような場合 どうされるか、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • どうやってパソコン内部を掃除するか?そして修理費

     パソコンを掃除したらマザーボードが故障しました。  自分でマザーボードの交換をしようかと悩んだんですが、経験的にできる自信が無かったので、今回はメーカー修理で頼みました。  そしたら修理費部品費で3万円くらいかかってしまいました。  この失敗から勉強しようと思っているんですが、質問したい点として  1、パソコン内部のほこりはどうやってそう掃除していますか?エアーで飛ばすのがベストだと思うんですが、そういう掃除器具はあるでしょうか?。  2、SOTECのPD331を使っているんですが、このマザーボードを自分で取り替えるのは可能でしょうか?。そして、いくらくらいですむものでしょうか?。  3、私は自分でパソコンをいじるスキルを上げたいと思っているものの、友達にパソコンフリークがおらずネットや本からでしか勉強できません。そういう人はどいうやって勉強し、秋葉原などのパーツショップを学べばいいでしょうか?。