• ベストアンサー

sendとsend overの違い

This needs to be sent over to the marketing department. という文があるのですが、sent overのoverはなぜ必要なのでしょうか? overをつけなかった場合はどうなるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

This needs to be sent over to the marketing department. ここには距離感がでます。 1. He went to America. 2. He went over to America. 1は単にアメリカへ行ったということですが、2は、たとえば、太平洋を越えて行ったというような、わざわざそこまで苦労して行ったというような、距離感がでます。ですから、日本語では「アメリカへ渡った」とかになります。 1. He sent people to Fukushima. 2. He sent people over to Fukushima. 1は、単に人を福島に送ったーーです。しかし2は、困難や距離感をoverでだして、福島へ派遣したとか、そういう意味になります。 お示しの文も、over がなくても言えます。 This needs to be sent over to the marketing department. しかし、marketing departmentが別の階にあるとか、他の建物にあるとか、そこまで送るという距離感・手間などをoverで示しています。 以上、ご参考になればと思います。

rakio0916
質問者

お礼

連絡が遅れてしまいすいません。 凄くよくわかりました。ありがとうございました。 m(__)m

その他の回答 (1)

回答No.1

「報告する」と「報告を上げる」のニュアンスの差で説明できるのではないでしょうか?

rakio0916
質問者

お礼

なるほどー。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ”直す必要がある”

    お願いします。 日本文の内容をあらわす最も適当な文を選ぶ問題です。 きみの作文は直す必要がありますよ。 1.Your composition needs being correct. 2.Your composition needs correcting. 3.Your composition needs to correct. 4.Your composition needs to be correct. need to doで「~する必要がある」、と参考書にありました。 1と2が間違いであるのはわかります。 your compositionが主語なので受け身の形をとり Your composition needs to be corrected. が適当な形であると思うのですが。 正解としてどれを選べばいいんでしょうか?

  • overについて

    こんにちは。 高1のflankです。 THe men walked over to him. という文について質問です。 ここでのoverの意味はなんなのでしょうか。 辞書で調べてもwalk overという熟語ではなさそうですし・・。 返信よろしくお願いします。

  • 「over」の訳し方

    いつもお世話になっております。 早速ですが、質問です。 下記文章があります。 I can send the contract over to you this afternoon. 訳:今日の午後、あなたのところに契約書を送れるわ。 この文章で「over」はどのように訳されているのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • drive over という熟語はあるの?

    TOEICの模試をしていて以下のような英文がありましたが、疑問があります。 How are you getting to Denver, by car or by plane? I thought I might drive over this time. どうやってデンバーに行くつもりですか?車ですか、飛行機ですか? 今回は車で行っていいかなと思いました。 受け答えの文で、訳が以上のようになっておりますが、drive overという熟語があるのか、over this timeという成句があるのか、ググってみてもわかりません。 このoverという語は、どちらに掛かるものなのでしょうか?

  • need ~ing で受動の意味になるのはなぜ?

    文法書には This car needs repairing. = This car needs to be repaired. イコールで結んであります。 need ~ingがなぜ to be 過去分詞と同じ意味になるのでしょうか。 (不定詞を使う方が辞書では非標準とあります。) 学校では教えてくれません。 お願いします。

  • get over 

    I got a cold, so I have to give it to someone else so as to get over it as soon as possible. という文を見たのですが、 この get over it <- このover の品詞は 前置詞ですか?  もし副詞なら、代名詞は中にいれなきゃいけないから、 get it over としなければならないですよね? つまりこの over は前置詞で、 この文章の場合、 get it over  と書きかえれませんよね? この解釈は正しいですか? お分かりの方がいたらお願いします!!

  • ちょっとややこしい短文の訳出を教えてください.

    こんにちは. A brief outlook on what needs to be and can be done on the basis of A will conclude this capter. ここで, on what needs to be and can be done ~ がうまく訳せません.canは,どこにかかっているのでしょうか? 私の訳は, 「Aの基礎についてなされたことに(実際)必要な,そして,それに関してなされうることに必要なことに関しての簡単な見通しが,本章を締めくくるのであろう.」 ですが,自信なしです.

  • turn over とturnについて

    When it is half cooked,we use two spatulas to turn over the okonomiyaki. Turn it over? The okonomiyaki is still soft ! You just need be careful. Now, turn it ! Oh , no ! I could turn it well. この文書でturn にoverが付く文と付かない文がありますが、どう違うのですか? 辞書で調べるとturn overは、裏返すとあります。 Now, turn it ! Oh , no ! I could turn it well.も訳すと、さぁ、裏返すぞ!うまく裏返すことが出来なかったとなると思うんですが、なぜこの文では、turn の次に、overと言う単語が無いのですか?

  • 違いについて

    I find this to be incredibly rudeとあったのですが、to beはなくても大丈夫ですよね?あるとないのとでは何か違うのでしょうか?よろしくお願いします

  • 文と文のつなげかたについて質問です。

    主語を省いて文と文をつなげる英文がありますが、そのことについて質問です。 英文:He needs to be ○○, have ○○, think ○○ and feel ○○. (訳:彼は○○になり、○○を持ち、○○を思い、○○を感じる必要がある) 【質問】 (1)needs toを繰り返さないためにカンマで区切って、上の英文のように動詞だけ持ってくるというやり方は文法的に間違っ ていませんか? (2)また、最後のandの前にカンマは必要ですか? このように→「,and feel ○○.」