• 締切済み

石油ファンヒーター

P0O9Iの回答

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.7

大きめの物を求めることをお勧めします。 発熱容量が大きくても、本体の大きさは大して変わりません。 今のファンヒーターは気温が上がれば自動的に小火力に切り替わったり、切れたりします。 温度設定が同じなら、灯油の消費量も余り変わりません。 小容量のファンヒーターなら、温度が上がるまで時間がかかり、別の暖房機を併用したりして、結局余計な費用がかかることになります。 私の実家は狭いですが、古い建物で風通しが良すぎ、間取りにあったサイズでは間に合わず、昨年やっと倍ぐらいの容量の物に買い換え、母は楽になったと喜んでいます。

happy2662
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本体の大きさ変わらず発熱量が多いのもありんですね。 まだ電気屋さんに視察に行ってないのでみてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 石油ファンヒーター 電気ファンヒーター 電気代

    家に電気ファンヒーターと古そうなエアコンがあります。 1300Wです。 どちらもあまり部屋が暖まりません。 家に犬がいる為、ホットカーペット・コタツは買えません。 買うなら石油ファンヒーターを考えています。 灯油代と電気代を考えて、いかがなものなのでしょうか? 同じ時間暖房器具をつけたならどちらがお安くなるのでしょうか? 家にあるエアコンは2001年製コロナで、 暖房消費エネルギー効力は3,11です。 よろしくお願いします。

  • 石油ストーブと石油ファンヒーター

    2DKですが、去年の冬の電気代が、1万3千円に なりました。 3歳の子どもがいます。 ホットカーペットだと部屋中は、温かくならないし ホットカーペットの上にコタツをひくかとも思ったの ですが、コタツ布団が汚れそうだしなどと悩んでいます。 石油ストーブか石油ファンヒーターを買おうかと 思うのですが、どう違うのですか? 寝る時以外つけても大丈夫ですか? 換気は、何時間ごとですか? どちらが、使い勝手が良い、安全であるなど教えて下さい。 また石油は、ガソリンスタンドで買うのですか? 子どもの頃からコタツで過ごしてきたので、全くわかりません。 教えて下さい。

  • 石油ストーブとファンヒーターどっちが?

    去年まではエアコンとホットカーペットを併用していましたが、喉が弱いので今年は石油系の暖房器具を購入しようと考えています。 電気をつかわないジワジワ系の石油ストーブと、電気を使うが温風があったかい石油ファンヒーター・・・電気代・石油代なども考慮してどちらがいいでしょうか。 それから、お勧めのメーカー・品名はありますか? 色々あるので迷っています。 お使いの方教えてください。

  • 石油ファンヒーターについて

    教えて下さい。 木造17畳(吹き抜け有)で石油ファンヒーターを使用する場合、 メーカーの「木造17畳~」を使用しないと、部屋は暖かくならないのでしょうか。 上記商品ですと価格が高いので、木造15畳~を使用したいと思っております。これで暖かくなりますか? ファンヒーターのサイズが大きくなるほど、電気代はかかりますか? 詳しい方教えて下さい。

  • 電気ファンヒーターについて

    木造の8畳間で現在エアコンの暖房とホットカーペットのみで過ごしています。 最近のような寒い日はこれだけでは満足な暖かさが得られません。ものすごく冷えるとエアコンの霜取り機能のようなのが働き何分か止まることも頻繁です。 現在補助暖房に加湿機能付電気ファンヒーターの購入を考えています。(シャープ・松下・サンヨーが20,000円程度で販売してる物) ガス・石油は考えてません。 使っていらっしゃるかたでお勧めのメーカー等ありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 石油ファンヒーターのメーカーどこがいいですか?

    今、木造6畳の部屋用に石油ファンヒーターの購入を考えているのですが、どこのメーカーがおすすめですか?

  • 石油ファンヒーターとエアコン

    石油ファンヒーターとエアコンの暖房どちらがコストが安く使用できるのでしょうか? 石油ファンヒーターの方が部屋全体がぬくもるので、ヒーターばかり使用しているのですが、すぐに灯油がなくなってるような・・・? こたつはしていないので、ヒーターは外出しないかぎりつけっぱなしです。 平日は 6:30ごろつけ、9:00前に消します。 夜はあまりつけません。 土日祝日は6:30から10:00 16:00~21:00くらいで、子供の体調が悪いときは1日中つけいています。 灯油は1回9L入り、25時間から30時間くらいはもっていると思います。 外気温は、最低1℃~2℃ 最高7℃~10℃ くらいでしょうか? エアコンは、H18年のDAIKINで、部屋の広さは18畳です。部屋の大きさにあわせたエアコンを購入しています。 灯油の計算はできるのですが、暖房にした場合どのくらいの電気代がかかっているのかがわかりません。どなたか教えて下さい。

  • エアコン?石油ファンヒーター?

    去年、新築の家を購入した際に新しいエアコンを購入しました。今年の夏に主にドライ機能(うるるとさららでお任せモードです)をメインに使用したところ、電気代がかなりお徳になりました。 去年の冬は石油(灯油)ファンヒーターで乗り切ったのですが、買いに行くのが面倒だったり、匂いが気になったり、灯油缶を外に置いて置くのも不安だったり・・・と、躊躇してしまいます。 デロンギも購入した事があるのですが、電気代が異常に高い割には中々暖かくならないし(TT) 最新のエアコンで暖房を使用した場合とファンヒーターを使用した場合、やはりファンヒーターの方がお徳なのでしょうか? 使用したい部屋は15畳のリビングで、真ん中に階段があります。

  • セラミックファンヒーター

    電気セラミックファンヒーターて、石油ファンヒーターのように本当に部屋全帯は暖まらないのでしょうか? (電気セラミックファンヒーターの暖まり方はエアコンの  暖房と同じなのかな) マンション8畳なんですが、部屋服でスエットだけではやはり寒いでしょうか? 参考にガスファンヒーターを使いたいのですかガス線を付けるところがないのですが、ガス会社に連絡すればつけてもらえるのでしょうか、その際カベとかに穴をあけたりしますか? ちなみに、ホットカーペットて電気代はかなりかかりますか? 宜しくお願いします^^

  • 石油ファンヒーターでオススメはあります?

    石油ファンヒーターを購入しようと検討中です。 木造10畳程度、予算2,3万程度でオススメのものがございましたら教えてください。 希望としては燃費と申しますか、ランニングコストが安いものを探しております。