• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DTMに使うイヤホンを選ぶのに迷っています)

DTMに使うイヤホンの選び方とおすすめ品

Yorkminsterの回答

回答No.1

リスニング用はともかく、DTM用だとイヤフォンというのはお勧めしかねます。多少は慣れの問題もありますが、サイズが小さい分、ヘッドフォンよりも低音の出方が不自然になりがちです。ヘッドフォンは、(家庭に置けるサイズの)スピーカーでは聞き取れない低音域をチェックするのに使う訳なので、イヤフォンでは不十分です。 装着感に関しては、頭の形は人それぞれなので、実際に自分で試してみないことには分かりません。締め付けが強くてもぴったりフィットしていれば痛くなりにくい場合もあれば、緩い割に特定の場所にだけ当たり続けて不快な場合もあります。これはイヤフォンでも同じで、耳の穴の形は人それぞれなので、「誰にとっても快適なイヤフォン」などというものは存在しません。 ちなみに、ヘッドフォンにしろイヤフォンにしろ、隙間のでき方(やカナル型なら差し込む深さ)によって結構聞こえ方が変わるので、音質面でも、実際に自分で聞いてみないと分からない部分はあります。 音質に関して、自分一人で制作するのであれば、自分の好みに合ったものを使えば十分です。どんなヘッドフォンでもクセはあり、結局のところ、自分がそのクセを把握して「このヘッドフォンでこう聞こえるということは、この辺りを調整すれば良いな」と分かれば良いからです。たとえば、モニタースピーカーと似たような音のヘッドフォンを探すのも良いでしょう。反対に、モニタースピーカーが空間表現はよく分かるけど細部が今イチということであれば、音が近すぎてエフェクトの掛かりは捉えづらいけど細部が良く分かるヘッドフォンを選ぶ、というのも1つの手です。 もっとも、他の人と共同作業をするのであれば、共通の基準となりうるヘッドフォンを選ぶ方が良いでしょう(それが自分にとっては使いにくい道具でも「仕事」である以上は慣れざるを得ない、ということもあるでしょう)。 「そんなこと言われても自分じゃ選べない」というのであれば、MDR-CD900STで良いんじゃないでしょうか。日本の業界標準なので、他の人と話も合わせやすいでしょうし、使っていてバカにされることも少ないでしょう。自分で選べないときの選び方というのは、その程度のものです。

mojya2012
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ヘッドフォンだとMDR-CD900STというのがメジャーなんですね。 参考にさせて頂きます。

mojya2012
質問者

補足

リスニングとDTMは半々程度です。 DTMは耳コピや最近はもっぱら歌とオケの2MIXをしています。 いずれにしても、作業の8割は粗編集というか、大体でやって、エフェクトやEQなど音質に繊細に拘る最後の仕上げはスピーカーやヘッドフォンも併用するつもりです。 ですから、イヤホンが全てというわけではありませんので、そこはちょっと説明不足でしたすみません。

関連するQ&A

  • イヤホンとヘッドホンについて教えて下さい。

    以下の質問の一部についてであっても構わないのでお答えをお願いいたします。 1:ipod nanoの付属のイヤホンを買い換えたいのですが、どのイヤホンまたはヘッドホンでもipodとつないで使用することができるのでしょうか? 2:そもそもイヤホンとヘッドホンの意味はどう違うのでしょうか? 耳に差し込むものがイヤホンで、耳にあてるのがヘッドフォンだと思っていましたが、店頭でヘッドホンとして売られているものを見ると耳に差し込むような形状のものもいくつかありました。 また、辞書などで意味を調べましたが同じようなことが書いてあり、違いがわかりませんでした。 3:イヤホンとヘッドフォンの音質・耳への圧迫感・長時間使用したときにどの程度疲れるかの違いを教えて下さい。 また、両方を持っている人は一般にどのように使い分けているのかを教えて下さい。 その他違いがあれば何でも教えて下さい。 4:ipod nanoに付属していたイヤホンで音楽を聴いていると、イヤホンの左右で聞こえる音が違います。 イヤホンまたはヘッドホンで音楽を聴くときは、どのイヤホン等を使用してもこれは仕方のないことなのでしょうか? インナーイヤー型のイヤホンは特にそのように音が分離するのでしょうか? 音が分離しないipod nanoにつなげる比較的低価格で音質のよいイヤホン及びヘッドホンがあればいくつか紹介してください。 5:インナーイヤー型のイヤホンは、その他のイヤホンとどのような点で違うのでしょうか? 特に音質・耳への圧迫感・長時間使用したときにどの程度疲れるかの違いを教えて下さい。

  • ソニーのイヤホン

    僕は、高1ですが、ソニーのネットワークウォークマンを使っているのですが、新しいイヤホンを買おうと思っています。 今までは、耳かけヘッドホンを使っていたのですが、最近は、普通のイヤホンも精度がよくなっているようなので、そちらにしようと思います。 そこで、質問なんですが、どのイヤホンがおすすめですが? ソニーのホムペで見たところ、3万円もするやつがあったり3000円くらいのがあったりと、まばらです。 音質が良く、耳にしっかりフィットするようなやつが良いのですが、どれが良いと思いますか?

  • イヤフォンとヘッドフォンの差。

    アイパッドで、ユーチューブの普通の音質の音楽を聴くのに1000円ぐらいのイヤホーンと10000万円以上のヘッドフォンで聴くのとでは、差が有りますか。 差があるのでしたらヘッドフォンを買いたいと思っています。

  • イヤホンについて(音楽プレーヤー)

    イヤホンについて(音楽プレーヤー) 音楽プレーヤーで、いつも昔ながらの丸いボタンタイプのイヤホンで音楽を聞いていました。 最近、耳の奥に入れるシリコン型のイヤホンに変えました。 劇的に音が良くなって外部の音も気にならなくなりました。 しかし… 耳が痛い!!! 元々、耳が弱く飛行機に乗ると90%位の確率で中耳炎になり、翌日耳鼻科に行くほどです。 イヤホン、体質に合わないのでしょうか? ボタン式に戻すか、ヘッドホンにした方がいいのでしょうか。 音質を取るか健康を取るかですかね…

  • イヤホン iPodnano

    こんにちは。 私はiPodnanoでよく 邦楽ロックやポップ クラシックなど 幅広い音楽を聴くのですが 1000円~3000円の価格帯で オススメのイヤホンは 何でしょうか ? ちなみにデザイン<音質 重視です。 iPodnanoは音質悪いなど よく聞くので イヤホン変えても大した 音質の変化は 無いんでしょうかね 個人個人の音質の好みや 感じ方は承知の上で 質問しています 良ければ回答お願いします

  • ウォークマンのイヤホンと市販のヘッドホンについて

    私は今、ウォークマンSにウォークマンS付属のイヤホンを挿して音楽を聴いているんですが、音質面にかなり不満(特に重低音が不満)があるので、JVCの重低音重視のXXヘッドホンを買おうかなと思っているのですが、このヘッドホンって、ウォークマンSに付属のイヤホンと比べるとどれくらい音質が向上するんですか? このヘッドホンにすると、クリアベースを+3にしなくても迫力ある重低音は再生できるようになりますか?

  • おすすめのイヤホン教えてください!

    条件としては ・6000円以下 ・カナル型 ・耳にフィットする(付け心地が良い) ・音質重視 主はアニソンですが、いろんなジャンルの曲を聴いています これでおすすめのイヤホン無いですか?? また、なぜそのイヤホンがおすすめなのかの理由も教えていただければ嬉しいです

  • mix styleのヘッドホン

    イヤホンだと耳がかぶれてしまうので ヘッドホンを買おうと考えています。 買おうか悩んでいるヘッドホン (mix styleのヘッドホン/星とかドクロとかの可愛いやつです) があるのですが、 ネットで検索すると、音質が賛否両論?のようで悩んでいます。 今まで使っていたイヤホン(かぶれたもの^^;)は エレコムのマーブルチョコみたいなやつです。 こちらは音質に批判が多いようです。 実際のところ音質の良し悪しはよくわかりません(^^;) こんな私がmix styleのヘッドホンを購入しても問題ないでしょうか? 実際に使用してる方、宜しくお願いします。

  • どんなイヤホンがおすすめ?

    自分の耳の形がおかしいのか左耳にはイヤホンが入るのですが右耳には入りません。 どんなイヤホンでもそうなってしまうので、 今は耳にかけるタイプのを使っているのですが、長時間つけているとどうしても耳に引っ掛けている部分が痛くなってきます。 今使っている耳にかけるタイプのもそろそろ寿命がきそうなので、新しいのを買おうかなと思っています。 どんなのがおすすめですか? イヤホンでも耳にかけるタイプのでもヘッドホン(外で使って目立たないものなら)でもいいですが、 公共交通機関に乗っているときによく聞くので音漏れ防止とか(できれば音質も)の機能が優れているものがいいです。 よろしくおねがいします。

  • ヘッドホン、カナル型イヤホンの選び方【オススメ】

    今回、ヘッドホンまたはカナル型イヤホンの購入を検討しています。 現在、カナル型のイヤホンとオープンエアー型?(密閉型ではないやつ)のヘッドホンを持っていますが、外出時に良く使っていた、カナル型のイヤホンが壊れ、オープンエアー型のヘッドホンも壊れかけているため新しく外出用、室内用の両方の用途で購入を検討しているところです。 そこで、みなさんのオススメなものがありましたらぜひ教えてください。 【現在持っているイヤホン、ヘッドホン】 カナル型イヤホン パナソニック RP-HJE500 約2800円 外出時、重宝していましたが、断線。音質はまぁ価格に見合ったものだったという印象です。 ヘッドホン SONY MDR-NC6 約6000円 主に、室内用。音質は普通。ノイズキャンセリング機能に惹かれて買いましたが、正直ノイズキャンセリングをあまり使用する機会も無く、何故か室内行きとなってしまいました(笑 今回は、音質を今持っているものとはもう一ランク上げたいと思っているのですが、カナルを2800円から6000円ぐらい、ヘッドホンを10000円ぐらいまでのに変えた所で、音質に違いが出てきますかね? 【予算や聴くジャンルなど】 ・今よりもう少し良い音質(まぁ価格帯が同じでも差が出そうなものなのでこの辺中心にオススメなど聞きたいです) ・主に、ハードロックなど低音重視の音楽を聴きます ・予算は10000円ぐらいです。密閉型ヘッドホンならもう少し出します。 ・電車の中、バスの中、室内などで聴きます。(電車などで聴けるよう密閉型のヘッドホン、または遮音性の高いカナル型がいいです。しかしノイズキャンセリングはもういいです(笑)) ・電車の中なら音質なんていらねえだろと思われるかと思いますが、一応室内で聴く事も考えているので。 ・今までは使い分けてきましたが、今回は一つのもので併用したいと思っています。 長々と書いてしまいましたが、オススメなど簡単でいいので教えてくだされば有り難いです^^

専門家に質問してみよう