• 締切済み

カワサキ KLX250Eのオイルドレンボルト

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.1

前の質問から疑問だったんですが純正ボルトを注文しない理由は何でしょう? 特にカワサキは、WEBでもパーツナンバーを公開してるのでネットでも純正部品が頼みやすいしバイク屋や用品店に頼んでも取り寄せてくれます。 M10x15-P1.0だったかは忘れましたが本当だとしたらボルトとしては標準的ではない細目のボルトということになります。 ドレンなのでツバ付きだし長さも判りません。 ホームセンターとかには売ってないと思います、ネジ屋とかにはあるかもしれませんが前記の通り長さもわからないし注文の手間もかかります。 純正ボルトを取り寄せれば面倒なことを考えずに済むのですが… KLXのに色々あると言っても基本的なところは全然変わってません。 因みにカワサキのHPからパーツ検索するときにフレームナンバーから検索すれば年式も判明します。 基本的な部分は、共通ですが念のため自分の車体の年式から取り寄せるとよいと思います。

参考URL:
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/genuine_parts.html
wings-kato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近くにカワサキを扱っている店がないものですから、わかれば 交通費や価格も安く収まりますので、NETで購入しようかなと思ったのですが、やはり取扱店からの取り寄せしかありませんね。 一度出向いてみます。

関連するQ&A

  • KLX250Jのドレンボルトの大きさを教えて

    今までホンダしか乗っていなく、急遽弟からカワサキの車体番号LX250E-315~を譲り受け、 かなりさらして傷みがあるので、オイル交換兼ねてドレンボルトの交換もしようかと思います。 オイルとフィルターは純正ですぐにNETで見つけましたが、ドレンボルトの大きさがわかりません。 KLXも色々あるみたいで、混乱しています。ワッシャーもどうかわかりません。 教えていたければ助かります。黄緑は初めての初心者です。 お願いします。

  • オイルドレンボルトが固くて外れません。

    こんな時に、ドレンボルトを外せる方法を教えて下さい。

  • 【エストレヤのドレンボルト】右前のドレンボルトはエンジンオイル?【エス

    【エストレヤのドレンボルト】右前のドレンボルトはエンジンオイル?【エストレア】 2000年製のカワサキ エストレヤ カスタムに載っています。 最近譲ってもらった物で、エンジンオイルがUPPERレベルを超えて入っていたので、本日少しだけ抜き取りました。 ドレンボルトはクランクケース真下にある17mmのボルトだったのですが、最初に間違えてクランクケース右前辺りにある12mmか14mmくらいのボルトを外してオイルを出してしまいました。 おそらく50cc~100cc程度しかオイルは出てこなかったのですが、これはエンジンオイルでしょうか? 何かエンジンオイルとは違うギヤ用のオイルだったりして、このまま走ったら壊れるようだと恐いです。 Webをいろいろ検索してみたのですが、情報がありませんでした。 カワサキのHPのパーツ検索・パーツカタログでは2つのボルト共に 見出し番号:92066 真下の17mmのドレンボルトは クランクケースのページにて 部品番号:92066-1174 部品名:プラグ,12X15 質問の右前ドレンボルトは エンジンカバーのページにて 部品番号:92066-1156 部品名:プラグ,ドレン と書かれています。 単にオイルが抜き難い部分のボルトだと良いのですが、少量で抜ききれてしまったので別の部屋なのかも、と心配です。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 以上、よろしくお願い致します。

  • カワサキKLX250を速くするにはどうすればよいでしょうか?

    こんにちわ。今私はカワサキのKLX250に乗っています。新車購入時にエキパイをデルタに、マフラーをホワイトブロスにかえました。スプロケットも最速 型にしています。 できればボアアップせずにまだ速くできればと思っているのですが、どういった方法があるのか教えてください。またマフラーはディスク式とそうでないのではどちらが速く走れるのでしょうか?おすすめのエキパイ、サイレンサー等があれば教えてください。

  • オイルのドレインボルト 磁石付き

    磁石付きのドレインボルトを購入しようと思っていますが、 沢山ありすぎて迷ってしまいます。 ・デイ○ナ製 値段は高いが効果はありそうです。(2400円) ・タケ○ワ製 値段が安い(安かろう悪かろう?)(1000円) ・某オークション ネジの大きさとピッチが合えば使えます。 (1000円~1500円) コストパフォーマンスが高いやつがいいのですがどれがお薦めですか? (値段が高くても効果があって壊れないやつがいいです。) ・単純に磁力が高い方がいいのでしょうか? (・・ガウス以上はあったほ方がよい?) ・アルミと鉄のボルトが出ていますが、 耐久性を考えたらやはり鉄? ということで、宜しくお願い致します。

  • オイルドレンボルトのガスケット

    オイルドレンボルトのガスケット パッキンですが、ホームセンターのネジ売り場にあるステンレス製でも 代用できますか?やっぱ密着せずもれたりしますかね?

  • M3(E92)のドレンボルトは?

    中古で買ってから約半年。 そろそろオイル交換をしようと思い、もぐって見たのですが、 ドレンボルトって、ゴムのラバーみたいなのに包まれているボルトでいいんですかね? 見ようによっては、アンダーカバーをとめているボルトにも見えるんですが・・・。

  • ST250eのドレンボルト

    ST250eのドレンボルトについてなんですが、ホームセンターで買ったものが正規品と思われるDB1410よりもすこし長めの10×20(ナットサイズは同じ)だったのですが何か影響はありますか?

  • 堅くて開かないドレンボルト

    時折 堅くて開かないドレンボルトがあります 知り合いは、ハンマーでレンチを叩いて開けるそうですが   (1)そうした力を加えて ボルトに悪影響はないでしょうか?  また もし叩くならばゴムハンマーの方がいいでしょうか?  どのハンマーでもいいでしょうか? (2) どうしても 堅くて開かない場合は ハンマーで叩くしかないでしょうか?  他に良い方法はありますか? 上記の場合どうすればよいか教えてください

  • どっちがドレンボルト??

    カワサキのGPX250Rに乗っています。 今度、自分でオイル交換をしてみようかと考えています。 で、バイクを下から覗いたのですが、いかにもここにオイルフィルターが入ってますってなビジュアルの部位の中心にドレンボルトがあるのですが、その近くにもドレンボルトらしきものがあるのです。 どちらがドレンボルトなのでしょうか?