• ベストアンサー

「武士団の成立」って時代でいうと…?

武士団の成立とは、時代でいうと何時代になるのでしょうか? 日本史Bの模試の範囲で「武士団の成立」とかかれているのですが、 鎌倉あたりでしょうか? どなたか教えてください(><)

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.1

通常は「平安時代」としています。 平将門の乱や藤原純友の乱、源平合戦などは平安時代ですよね。 古代の防人で構成された軍団は入れてはいないのではありませんか? 高等学校の模擬試験の正解は知りません。

Orange_Tea15
質問者

お礼

貞永式目あたりですか…教科書見てみます! 回答ありがとうございました!!

Orange_Tea15
質問者

補足

すみません、yosseyeasyさんに対するお礼が何故か Icikawaseijiさんの方にも反映されてしまったようです(><) 平安時代ですね!! ありがとうございます

その他の回答 (2)

回答No.3

「武装集団」を意味するのか、中世の侍を意味するのか、発言者に聞きましょう。

Orange_Tea15
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m

回答No.2

ソースがなくてすいませんが平安後期から鎌倉ではないでしょうか。 貞永式目が出たあたりで組織化され変わった気がするので。

Orange_Tea15
質問者

お礼

貞永式目あたりですか…教科書見てみます! 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 中世武士の成立について教えてください。

    中世武士の成立の課程について教えてください。自分でも調べているところですが、中世が平安時代から戦国時代と範囲が広くなかなかまとめることが出来ません。ご存知の方がおられましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 鎌倉時代の武士

    鎌倉時代、どのような態度が武士らしいといわれていたんでしょうか。

  • 鎌倉時代の武士も暇?

    江戸時代の武士は相当暇だったと聞きました。 鎌倉時代の武士も同じように暇だったのでしょうか?

  • 元寇で戦った武士

    NHKの歴史探偵で、元寇を取り上げていました。そこで、しきりにモンゴル軍と戦ったのは鎌倉武士だ、と言ってました。私も、昔、それを聞いて、てっきりモンゴル軍を撃退したのは、鎌倉あたりの関東武士だと思ってました。しかし、実際は勇敢な九州の御家人というのが分かってから、何故、元寇の時に戦ったのは、九州の武士だ、と言ってあげないのか不思議です。そりゃ、鎌倉時代の武士だから鎌倉武士と言ってるんでしょうが、何か解せないものが残ります。実際、現場となった博多湾の防塁を見た時は、九州男児に対して尊敬の念さえ持ちました。何故、九州の武士が戦ったと説明しないのでしょうか?

  • 武士道は日本以外でも成立するか

    武士道とは日本古来からあるものですが、 死の心構えをもって戦いに望むという気概であれば、 別に日本以外でも武士道精神は成立しうると思うのですが、 日本以外の国で武士道精神が成立していた かどうかに関して詳しい方がいたら教えてください。

  • 鎌倉時代の武士(貴族)の服装・生活

    今、鎌倉時代の武士(貴族)の服装・生活について調べているのですが、なかなか資料が見つかりません。鎌倉時代の武士(貴族)の服装・生活について分かる方は回答お願いします^^;

  • 【承久の乱】 日本の統治権が武士に移ったのはいつの時代から?

    「本能寺の変」は明智光秀が起した反乱ですよね? 言い換えれば「明智光秀の乱」でも通じます。 では「承久の乱」は後鳥羽上皇が起した反乱ですか? その当時は日本国の統治権はすでに朝廷になく、鎌倉幕府あった。 つまり貴族ではなく「武士」にあったと解釈していいですか? 日本の統治権が武士に移ったのはいつの時代からでしょうか?

  • あまり有名でない武士の名前を教えてください。

    中1の男子です。 古事記や日本書紀などを読んでいて思ったのですが、有名ではないけれど、がんばった武士や将軍がいると思うのです。 だいたい「鎌倉~戦国」までの範囲で教えてください。 ちなみに古事記と日本書紀なら古事記の方が僕はお勧めします。 (古事記伝はまだ読んでいないのでお勧めできません)

  • 武士の住まいの歴史

    武士の住まいの歴史を教えて下さい 鎌倉時代は誰もお城に住んでませんでしたよね? 館?屋敷?みたいなものに住んでいたと思います 武士の住まいがどう変わっていったのか、どうして変わっていったのか知りたいです

  • 鎌倉時代何十年も洞穴に閉じ込められる刑罰を受けた僧侶か武士がいると思い

    鎌倉時代何十年も洞穴に閉じ込められる刑罰を受けた僧侶か武士がいると思いすが、この洞穴がまだあると聞いています。どこでしょうか