• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医学部受験 志望理由について)

医学部受験の志望理由はなぜ「皮膚科医になりたい」なのか?

junkidの回答

  • junkid
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.1

全く問題ない。 むしろ評価されるのではないかな。 だって、突っ込まれたときに、自分の言葉で解答できるから。 勉強ガンバってね。名医になることを期待しています。

anagosandesu
質問者

お礼

迅速な回答誠にありがとうございます。 評価いただき嬉しく思います。しかし、他の方々の御指摘通り、まだまだ考えが甘いことに気が付きましたので、もう少し練り直したいと思います。 名医より、良医を目指します。応援ありがとうございます!頑張ります!!

関連するQ&A

  • 医学部の志望理由について

    私は法医学に興味があり、将来その分野で研究がしたいと思い医学部を志望しています。 志望大学は立地や学力の兼ね合いでほぼ決定したのですが、塾で配布された資料によるとその学校はその分野の研究にあまり力をを入れていないということが分かりました。 面接等で志望理由をきかれたとき法医学の研究をしたいということは隠しその大学が力を入れている分野に興味があると答えるべきでしょうか。(実際まったく興味がないというわけではありません) どなたかアドバイスお願いします。

  • 医学部の志望理由を書くときに参考にできる本

    医学部を受験する際の願書なんですが、 志望理由をどう書こうか迷っています。 自分の意見を書こうと思うのですが、医学部受験の「常識」のようなものを全く知らないので、こういうことは書かない方がよいなどといった事がわかりません。 市販の参考書で、志望動機の書き方で参考にできそうな本がありました、教えてください。 また、基本的な知識なども教えてくださるとありがたいです。

  • 高認(大検)からの医学部受験

    私は17歳で今年高認試験を受験する予定です。 今まで志望学部は法学部だったんですが、最近医学部に興味が出てきました。 私はアトピー体質で、皮膚科医を目指してみたくなったのです。 高認ということで医学部受験において不利になるんでしょうか? 面接のない名古屋大学辺りを考えているんですが、多浪生や高認取得者は特別に課せられる大学ってありますか?

  • 医学部志望動機について

    自分地方医学部医学科の推薦入試を希望しているものです。 志望動機としてこのようなことを考えているのですがどうでしょうか…? 私が医師という職業を志望している理由は私が幼稚園の頃からお世話になっている近所の小児科医がいるのですが、幼いころからそこの先生の所に行っており、その先生に診てもらうだけでも何か特別な処置をしたわけでもないのに症状が改善した様な安心感を得ることができました。 そのころはまだ、あこがれといった漠然としたものでしたが、年を重ねるにつれて強い目標となっていき、患者の体だけではなく、患者の精神的な部分まで治療できる医師になりたいと思うようになってきたからです。 といった感じです 動機としては少し幼稚なのかな…?って自分では思うので質問してみました どうでしょうか?

  • 医学部

    医学部を目指している浪人です. 医学部の入試難易度は何処も大変難しいですし、(理?。をのぞけば)大して変わらないように思えます. というわけで、何処を志望校にしたらいいのか迷っています.そこで、医学部にいないと分からないような話(例えば、学生の様子・校舎の様子等)をお聞かせてください. (受験校決定の参考にさせていただきたいので、なるべく大学名もお願いします.)

  • 経済学部 志望理由書

    経済学部 志望理由書 私はAO入試で経済学部を受けようと思っています。将来金融業界(銀行・証券)に就職したいとおもってるのですが、どうやって志望理由書を書いていったらいいでしょうか。すみません教えてください。

  • 医学部 志望動機

    回答お願いいたしますm(_ _)m 今年医学部を受験する高校3年生です。 私立医学部の願書提出にあたり、志望動機を書きます。 志望動機には、もちろん医師を目指す理由が含まれると思いますが、本当の理由を書いていいものかと悩んでおります。 というのも、私が医師を目指した1番のきっかけが、心療内科にお世話になったことにあるからです。(うつの手前だったみたいです) この事実を書くと、精神的に弱い気質があるようなマイナスの印象をもたれてしまうでしょうか。 今は治療していただき、自分でコントロールできるようになりました。 皆様はどのように受けとられますか? 特に医師、医学生の方などにお聞きしたいです。 お願いいたしますm(_ _)m

  • 歯学部の志望理由って??

    別に大したことではないのですが、ずっと前から気になっていたので質問させてください。 大学で、歯学部を志望する人って、どういう理由で志望するのでしょうか?? 子どもの頃虫歯をよくしていて、歯医者さんに言っているうちにあこがれたとか… 歯の病気で命を落としそうになったことがあるとか… 歯がすごく好きだとか… ぱっと思いつくのはこんな理由ですが、今までこのような理由で歯学部を志望した人にあったことがありません。 今まで話したことのある数人は「医学部を目指していたけど、成績が足りなかったし留年もしたくなかったから」「成績はよかったけどやりたいことがなかったから自分の成績で入れる無難なところに来た」と言っていました。 世の中の歯学部志望者や歯医者さんは、こんな感じの理由で大学に入ったのでしょうか? それとも、子の人たちは少数で、歯医者になりたい理由があって歯学部に入る人のほうが多いのでしょうか?? お暇なときでいいので、ご意見いただけると嬉しいです。

  • 志望理由書がうまく書けない・・・

    いつもお世話になってます。高3女子です。 ある大学の医学部推薦入試を受けようと思って、今志望理由書を考えているんですが、うまく書けないんです。 医師は小さい頃からの夢で、小児科医になりたいと思っています。でも最近医学研究にも興味を持つようになりました。推薦入試を受ける予定の大学には大学院で興味深い研究をやっている事も知りました。 志願者要件には「大学院進学を強く志望する者」と書かれてあるので、「研究したい」という志望は結構有利かと思います。でも今の私には小児科医になりたいという夢も捨てきれずにいるので、「大学卒業後、すぐに大学院に絶対いきたい」とははっきり言い切れないんです。 志望理由書には、今はどちらかの道に進むか決められないと、素直に書いていいものでしょうか。それとも研究したいので大学院進学を強く希望すると、嘘ついてでも書いた方がいいのでしょうか。 医師になるか研究者になるかあいまいだと大学側も採用してくれないのかなぁという思いもあります。 だらだらと分かりにくい文章ですみませんが、どなたかアドバイス、お願いします。

  • 大学受験で何年も浪人する人に医学部志望者が多いのは

    大学受験で何年も浪人する人には、医学部志望の人が多い気がするのですが、それは事実ですか? もしそれが事実だとしたら、どうして医学部志望の人は何年も浪人するのでしょうか?