• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:"work has me busy"の部分のしくみ)

"work has me busy"の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 仕事で忙しいという表現について詳しく説明します。
  • イギリス英語ネイティブとの引越しのやりとりで、「work has me busy」という表現が使われましたが、その意味について解説します。
  • "work has me busy"は、仕事が忙しいことを表現するイディオムです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

make で make O +形容詞(または名詞)「O を~にする」 make O +動詞の原形「O に~させる」 という意味になります。 これをごっちゃにして「使役」という人も多いのですが, 上は普通の SVOC で「~にする」です。 使役という言葉の意味からは下の方です。 この使役も5文型上,SVOC とする人も多いですが,別のものです。 make O sad で「悲しませる」 make O happy で「喜ばせる」 と訳せば「させる」っぽいですが,やはり使役という意味の「させる」とは違います。 「使役」とは自分でやらずに他を使う,ということです。 have の場合も have O +形容詞(または名詞) have O +動詞の原形 という用法があります。 下の方は使役として「O に~してもらう」でよく知られています。 上についても make のように「O を~にする」という意味でやはり使役ではないです。 使役の場合,make は強制,have は合意・依頼と説明されます。 「~にする」という SVOC の場合,make と have の違いは難しいですが, have はどこかに「~の状態で持っている」という感覚があると思います。 ここでは work makes me busy としてもあまり変わらないと思いますが, has とすることで,「仕事が私を忙しい状態でかかえてしまっている」という感覚です。

sasha_88
質問者

お礼

丁寧でわかりやすい解説をありがとうございます。 これだけ書くのは、時間がかかったと思います。感謝です! makeとhaveの文法解説、とても役に立ちました。よ~く理解できました。 こんなに明瞭に説明できるなんて、すばらしいですね。 貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました(^.^)

その他の回答 (2)

  • Fuhaima
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.2

have の用法に SVOC の文型があります。 I'll have him a good teacher before long. 彼をそのうち立派な先生にしてみせます。 質問のは主語がworkで目的語がme、補語がbusyというわけです。

sasha_88
質問者

お礼

どうもありがとうございました。こういうことの理解不足を自覚できました(*_*)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

使役ですな.

sasha_88
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A