• ベストアンサー

自宅トレーニングプランを立てました。アドバイスをお願いします。

mcurryの回答

  • mcurry
  • ベストアンサー率28% (45/158)
回答No.1

こんばんわ。 私は高校生のときに一日30分(休憩無し全力で)キントレをしていた時期があります。 一日30分でも、全力できたえると一ヶ月もすると、筋肉つきます。(もともとついていなかったのでよけいに目立った) でも、やっぱり2ヶ月くらいしか、もちませんでした。 疲労がたまり、なかなか一ヶ月目以上筋肉も増えなかったので(スランプ?)。毎日のノルマみたいなものも自然と出来上がっていたのですが、「ノルマをこなさなければいけない」という義務感を感じるようになり、それが重苦しくなって止めてしまいました。 ノルマを増やしたのも原因かもしれません。筋肉がついてくると、ノルマも増やしてしまう→ノルマを増やせないと、筋肉がついたってことを感じられなくなった。 ノルマを軽めにしても、重苦しく感じる時期がくるかもしれません。 考え方を変えてみました。 ノルマをこなすということよりも、トータル回数を気にするようにしました。 たとえば、一日100回腕立てするとノルマを決めても、毎日同じ生活をしているわけじゃないので、できない日もあります。腕立てをした回数を記録しましょう。 そっちのほうが楽しいです。仮に一日100回腕立てしたら一ヶ月で3000回もしたことになるんですよ。 3000ポイント獲得♪みたいな。 キントレがんばってください。

noname#194137
質問者

お礼

大変遅くなり、申し訳ありません。一番目の回答有難うございました。今回のプランを立てる際のテーマの中に「継続して出来るプランにする」というのがありました。義務的になると、途中でどうしてもしんどくなり続かなくなることが過去の経験より分かっていたからなんです。だからといって、あまり楽にこなせるようにすると、達成感が得られなくてモチベーションを持続させるのが難しく(おかしいですよね??)その辺りの調整に結構迷いました。まとめは#3、timeup様の欄をお借りしてさせていただきますが、mcurry様のアドバイスは心構えと言う点で非常に参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 自宅でウエイトトレーニング  ご指導お願いします!

    ウエイトトレーニングを始めて3ヵ月になる25才の女性です。 今まで様々なダイエットに挑戦しましたが、チョンダヨンさんのような体になりたくて高負荷低回数のウエイトトレーニングを自宅で行っています。筋肉量も食事の量も少なかった為、体型や体重は気にせずに、まずは筋肉を増やそうと思い、モリモリ食べてトレーニングも自分なりに頑張りました。 ■始める前 カーブスに毎日通って、休みの日は有酸素運動してました。筋肉量が標準以下でした。 身長155cm、体重48kg、体脂肪(オムロンです)24~6%、B80W64H92で下半身デブですが、周りからはちょうどいいぐらい、もしくは少し細身だと言われてました。 ■現在 体重54.5kg、体脂肪30.5%、B83.5W68H95 筋肉増やそうとしてお菓子も食事もガツガツ食べたら、有酸素運動やめた分、1日の消費カロリーも減ってホントにすごい勢いで増えました。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。人生MAXの体重です。 肩や腕がものすごくガッチリしてるし、お腹プヨってますが、たくさん食べてもなぜか下腹は出ないし、お尻の上部と太もも裏に肉がついてビックリしています。フリーウエイトしたら、同じく太るにしてもこんなに違うんだなぁというのが感想です。これで余分な脂肪が取れてくれさえすれば。。。 ■トレーニング 1日置きに胸、背中+腹、足+胸で回しています。 8~10RMを目標に3セットで組んで、回数が5に満たなくなりがちな3セット目からは重量を少し落としてやっています。なんとなく追い込めなかった時や気分により、5セットすることもあります。 1セット目でできる回数と重量↓↓ ・胸の日 ダンベルベンチプレス 27.5キロ 10回 ディップス(椅子に足を乗せてさらにプレートで加重) 10キロ  10回 ダンベルフライ 20キロ  7回 アームカール 12.5キロ 10回 ・背中+腹の日 ダンベルデッドリフト 40キロ 11回 加重クランチ 10キロ 15回 サイドベント 20キロ 10回 ワンハンドロー 12.5キロ 8回 シュラッグ 35キロ  10回 ・足+胸の日 ブルガリアンスクワット 35キロ  10回 プルオーバー 10キロ   7回 サイドレイズ 6.25キロ  10回 次の日は筋肉痛です。 ■食事 ・朝・・・シリアル+低脂肪牛乳 ・昼・・・手作りの弁当 ・夜・・・ご飯+お腹いっぱいにならない程度のおかずや野菜 プロテイン通常25g、トレ日は50gを食間やトレ前後に摂っています。 1300~1500キロカロリー前後になってるんじゃないかなと思いますが・・・。きちっと計算していません。 2月入ってから食事を控えめにしてますが、54~55キロをウロウロしてるし体脂肪はちっとも下がらないしでなかなか減ってくれません><脂肪つき過ぎなのでしょうか? 正直モチベーションが下がります。最近は意識してガツガツ食べていた頃に比べ、バランス良く普通に食べていると思うので、それだけでも変化があって良いはずなのですが・・・。1ヵ月経っても変化がないのは、摂取<消費になってないってことでしょうか?普段はデスクワークなので体を動かすこともそんなにないのが気にはなっています。また、毎日有酸素運動をするべきですが? それともトレーニング不足なのでしょうか? 減量を意識しているのにちっとも減量できなくて焦っています。ずっとこのままではウエイトトレーニングを始めた意味がありあません。 改善できる点やアドバイスがありましたらぜひお願いします!!

  • 自宅で出来るウエイトトレーニング

    こんにちは。 自宅でのウエイトトレーニングの仕方についてアドバイスをしてもらいたいのですが。 自室にベンチプレスと80キロ位のプレートがあります。 今やってるトレーニングとしては、60キロにしたバーベルを6~7回(疲れなどで7回上がりそうも無いときは6回)を1セットにして、間隔を5分位置き2~3セットやってます。 このやり方を半年以上は続けてると思いますが、 見た目の変化として胸板と腕が少し厚く太くなったと思います。 が、半年やって見た目が変わっても力自体は全然変わってません。 いつまでたっても7回、調子良くて8回しか上がりません・・・。 80キロまで重さを上げれるのですが、自室でのトレーニングの為 何かあった場合、60キロで「ひーひー」言ってる自分には80キロのバーベルをどかす事は不可能だと思います、いや完璧に不可能です・・・ 5キロ位づつ段階的に上げて行こうかとも思ってるのですが、65キロにすると5回も上げれないので、60キロに戻してます。 と、言うのも7~8回持ち上がる重量でトレーニングするのが一番効果的と聞いたので、それを実戦してるつもりなのですが。 本当に力をつけたのであれば、ジムに通い補助の方が居る中でMAXのトレをすればイイのかなと思いますが、時間、金銭的にもそれは出来ません。 現状の道具でパワーアップをはかるにはどんなトレが効果的でしょうか? 説明下手で何を言ってるのか分からないとこもあるかと思いますが、 アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ウエイトトレーニング ベンチプレス

    ベンチプレスのトレーニングをして 約8ヶ月経ちますが なかなか、パワーアップしません 体重 75キロもありますが 実力は 自分の体重程度の重さが2回くらいです 調子が悪いと 70も上がりません 真剣にトレーニングしてます 8セットくらい組んで 週に1回か2回 トレーニングしてます 肩も背中も それなりにやってますが 胸を中心に鍛えてます 本とかネットでいろいろ調べて 専門家の意見も読んでます 自分のトレの 方法を紹介します ご感想をください ジムはベンチの台がいつも混んでいるので マシンでよく トレをします 大胸筋を鍛えるマシン 座って普通に前に両腕を押し出すマシン 自分の中ではベンチプレスと一緒だと思っていますが ベンチを挙げるには あくまでもベンチをやらなくてはだめでしょうか??  1人でやるのは少し怖いのもあります← つぶれた場合 なのでフォームは下手 ちなみにマシンのほうは 徐々により重たい重量を 挙げられるようになって来ました 徐々にですが それで よし今度はベンチプレスだっって いざやってみると 散々な結果です  これは 当たり前のことですか?? 一応同じ大胸筋を鍛えてるので 効果は同じっと思っていますが・・・ 意見をお聞かせください 又、もう1つ質問です ベンチプレスのときは 胸と、三頭筋のどちらに 意識と力を入れますか?? 普通は 胸に意識を集中するものですか? 腕ではなくあくまで胸の力で押し上げるものですか」? 

  • トレーニング方法

    知人の紹介で専属のトレーナーについてトレーニングしていますが 体が大きくなって、太って見えないか本当に心配です。。 現在 29歳 女 154cm 50kg 体脂肪25%です。 一ヶ月トレーニング(週1回から2回 自主トレで有酸素40分2回くらい)していますが 体重は変わらず、脂肪が1%減りました。 トレーニングの内容は 有酸素15分→筋トレ(スクワット、レッグプレス 昇降運動 腹筋 背筋etc,,→有酸素20から30分 っテ感じです。 食事制限は今までどおりでしていません。。 今は太って見え、なにげに筋肉がついたかな~状態です。 本当にトレナーを信じてついていけば良いのでしょうか?? どなたか教えてください。

  • どうしてもトレーニングの効果がえられません。

    体脂肪減少、引き締まった体になりたいと思い1年ほどトレーナーについています。パーソナルトレーニングは週に1日90分で実際のトレーニングレッスンは60分。自主トレは週に1日120分ジョギング。週に1-2日有酸素運動(ギョキング、エアロバイク、水泳など)を1回当たり30-60分・週に1-2日自宅でランジや腕立て、腹筋等の運動を30分。食べたものは記載し、トレーナーにチエックを受けていて、問題ないといわれます。48歳、女性。162CM,58キロ、体脂肪27パーセント前後、筋肉量39.5キロ前後でまったく変化無しです。トレーニングの内容はトレーナーの先生いわくかなりハードで体力もすごくあるといわれます。今は大きな筋肉をつけて、基礎代謝をあげようという内容です。その前は脂肪燃焼の為、自重でのトレーニングが主でした。トレーナーいわく、うまく脂肪を燃やせる体ではないのでは?ということです。トレーニングはすごくきついです。でも終わると疲れ等はなく何もしない日と疲れ方は変わりません。あまりに効果がないのでトレーナーも私もめげそうです。

  • 自宅でのウェイトトレにアドバイスお願いします

    まずは私についての情報を記載します。 ・23才 男 ・体重66kg 体脂肪率18% ・自宅でのウェイトトレ歴  半年間、バーベルとベンチを使ったトレーニングを  行ってきました。(メニューは後述) ・過去のスポーツ歴  小学校 水泳(スクールに通ってました)  中学校 水泳(夏、部活でやる程度です)  高校~ 特にスポーツに手をつけてはいません ・故障など  特に大きなケガなどをしたことはないのですが、  長い間運動を行っていないせいもあって、関節  が弱く、肘や膝を曲げると音がなったりします。 ・栄養面  トレーニングの一時間前でプロテインを摂取。  あと、毎日の食生活が不規則なので、タンパク質を  とるために、豆乳を毎日500mlくらい飲んでます。  サプリメントはマルチビタミンのみです。 ・トレーニング目標  体をでかくすることと、関節の弱さを補うことです。  目標体重は、除脂肪で60kgです。  2~3年で達成したいと思っています。 以前は、ジムに通ったこともあったのですが、 ・周りに人がいると集中できないこと ・ジムが近くになく、移動に時間がかかること などの理由で、ここ半年間はもっぱら自宅だけで トレーニングを行ってきました。 メニューは、試行錯誤で色々変わりましたが、 今は、以下のメニューで行っています。 ※1setは、大体8RMくらいで限界までやってます。 ================================== ->一日目  スクワット:40kg×9set→35kg×6set  クランチ:負荷なしで20回×15set ->二日目  ベンチプレス:50kg×6→45kg×6→40kg×3  ナローベンチプレス:15kg×6→13kg×9 ->三日目(休憩日)  クランチ:上記と同じ ->四日目  ベントロー:50kg×6→45×9  カール:25kg×6→20×9 以上をローテーションしてます。 ================================== 特に悩んでいる点は ・セット数がむやみに多いのではないか。 ・スクワットは、バーベルを持ち上げて肩にかけるため、  負荷が上げられないのだが、負荷があまりに軽すぎないか。 ・このメニューではとても目標を達成できないのではないか。 などです。 もし自宅であまりに限界があるのでしたら、ジムに通うことも 考慮にいれますが、できる限り自宅で行いたいと思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 筋力トレーニングのブランク

    現在30歳で 筋力トレーニング歴約6年です。 1年間仕事の都合上、筋トレをやっていません。 それに、体重が7キロも増えています。 今からまた、筋トレを開始しようと思い、やりましたが なかなかベンチプレスがあがりませんでした。 どの期間、続けていけば、元の体にもどるでしょうか?

  • 筋力トレーニングをしてたのですが・・・

    筋トレを始めて、色々調べたところ毎日するのではなく、休みを入れてやるといいと聞いたのですが、いきなり腕立て100回以上と鉄アレイを使った筋力トレなどを毎日欠かさず腕が上がらなくなるまでやって1ヶ月たったら体重が6キロくらい増えて筋肉がついてきた気がするのですが、1ヶ月でそんなになるのかと怖くなって質問してみました。 太りにくい体質で、どれだけ食べても体重は変わらない感じだったのですがこんなことはあるのでしょうか? また、体をさらに大きく、体重も増やしたいのですが、効率のよいトレーニング方法があったら教えていただきたいです。

  • ずばり、やせるトレーニングを教えてください。

    筋トレ歴8年です。 ここ3年ずっとやせません。 トレーニング内容 胸 ベンチプレス×5セット フライ×2セット 背中 懸垂5セット ダンベルロウ(左右)2セット 下半身 スクワット×5セット(1セット15回) その他、腹筋、首など 基本は、筋力肥大系のトレーニングです。 トレーニングすれば、筋肉痛になるほど、また限界までやって います。 3年ほど前までは、お腹も割れて、体脂肪が8% だったのが、今では、14% ちっともやせません。 トレーニング方法を変えたほうがよいのでしょうか? 結婚したことにより、食生活に原因があるのかと 思いますが・・・。 172センチで体重73キロです。 標準は67キロから、66キロなんですが・・・。 そこまでどうしても落としたいのです。

  • ウエイトトレーニングを行う 最適な状態

    私は週に1,2回 トレーニングをしています 本格的にトレをやってます ベンチプレスやダンベルフライなど 初めて1年で今は85がマックスです 主に休みの日にトレをしてますが 十分な休暇をとったにもかかわらず なんか いまいち 力がでません みなさんも そういう経験ありませんか? 自分なりの理由は 1 平日は規則正しい生活を送っているが   休みの日は お昼まで寝ていて その後   食事をしてトレに行くため 生活リズムが   平日とずれて 体がまだ完全におきていない 2 お昼に起きて 食事をしてから 2時間くらいで   トレをするが 朝食をとらなかったので   力の源になるものが無い 3 プロテインをがぶがぶ飲みますが プロテインに   頼りすぎで 主食を疎かにしている 判っているのですが なかなか 土曜日も普段どうりの生活ができません みなさんはトレーニングで 今日は なんとなく力が出ないなああ と思うときはどんな時ですか? 主に今日はだるいなああ と思うときはありますか?? 又、どのようなときが絶好調ですか?